狐と火竜 Evolution-Plus

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2009/12/21
XML
カテゴリ: その他
OCGのOはOriginalのOですよ?

レイF「だからどうしたと言うんですかっ!?」

紅狐B「いやぁ、忘れてるかなとか思って」

レイG「はぁ、そうですか…。 って、そんな話題を出してきたということは…これはもしや完成ですか?」

紅狐B「だったら良いんですけどね~。 まぁ、一応試作品作って動かしてみましたよ」

レイB「試作品というのは…この白い紙にカード名らしき文字が書かれただけの…?」

紅狐A「それです」

レイH「これだったー」

紅狐A「とりあえず、カードとか簡単に説明させて」

レイG「あ、はい。 お願いします」


【キャラクターカード】
・カード名:まぁそのカードの名前です。それ以上のことはありません。
・コスト:パーティを組む時は、3枚の合計が10を超えないよう注意。戦闘時に使えるエネルギーにも関連。
・ランク:そのカードのレベルの目安。ルールに影響することは…たぶん無いんじゃないかなぁ…?

・HP:そのカードのヒットポイントです。0になったら敗北します。
・AP(打):相手の位置が〔前〕の場合の攻撃力です。簡単に言うと打撃です。格闘です。
・AP(射):相手の位置が〔後〕の場合の攻撃力です。飛び道具とかその辺と思って下さい。
・特殊能力:今のところ考えてません。

【サポートカード】
・カード名:だからカードの名前だってば。
・コスト:発動時に必要になるエネルギーの数値。ご利用は計画的に。
・効果:そのカードを使うことで得られる効果。
・タイミング:そのカードを出せるタイミング。攻撃時/防御時等。


レイA「主、〔立ち位置〕ってよく解らないです…」

紅狐A「ん~と…レイは打撃と射撃、どっちが苦手?」

レイA「えっと、打撃が苦手です」

紅狐A「だったらレイは遠距離にいる敵を攻撃するのは得意だけど、近くに居る相手には上手く攻撃できないってことですね」

レイA「はい。 そうですね」

紅狐J

レイH「何となくわかったような…。 でも、お互いが〔後〕だったらかなり長距離ってことですか?」

紅狐B「いやいや、あくまで『自分が攻撃する時相手が何処にいるか』です。 お互い〔前〕だからゼロ距離ってわけではないです。 う~ん…ドッジボールですね。 攻撃側は何処からボールを投げても良いでしょう? 大事なのは当てる相手が前に居るか後ろに居るかってことです」

レイC「なるほど」

紅狐J「打撃ならだれにも負けないプロボクサーでも、遠く離れた相手には攻撃手段が無い。 また、百発百中のスナイパーも、腕力が無くては目の前の相手に攻撃できません。 …って言えば解るかな?」

レイA「なんとなく解りました。 では、サポートカードの〔タイミング〕って何ですか?」

紅狐A「戦闘は基本的に攻守が一回ごとに入れ替えながら先に相手のHPを0にしたものの勝ちです。 なので、攻撃時に使うカードなのか、それとも攻撃されたときに使うカードなのかを表します」

レイG「さっきみたいに具体的にお願いします…」

紅狐A「あぁ、はいはい。 じゃあ…例えば、今まさにレイは敵の攻撃を受けようとしていると想定します。 ここで使って欲しいのはダメージを減らすための『防御プラグイン』ですか? それとも攻撃力を上げる『攻撃プラグイン』ですか?」

レイA「その状況ではどう考えても『防御プラグイン』ですよ」

紅狐A「そういうことです。 自分が攻撃を受けるときは、その攻撃で落とされないようにHPを守るカードを使い、逆に攻めるときは少しでも与えるダメージ量を増やすための攻撃力UPのカードを使うってことですね」

レイH「主の説明は解りやすいのか解りにくいのか微妙なラインを行ったり来たりしてます…」

紅狐B

レイA「ところで、サポートカードのコストって、大体どの位かかるんですか?」

紅狐B「そこが最大の問題点ですよ。 あんまり低コスト過ぎると使いやすすぎちゃうし、逆に高ければ良いってわけでもないし。 因みに現在作ってみたサポートカード一覧です。 正式名称は未定です」


・使い捨て
HP+ Lv1:HPを1増やす。
HP+ Lv2:HPを2増やす。
HP+ Lv3:HPを3増やす。
AP+ Lv1:APを1増やす。
AP+ Lv2:APを2増やす。
AP+ Lv3:APを3増やす。
カウンター Lv1:〔Lv1〕表記のあるカードの発動を無効にする。
カウンター Lv2:〔Lv2〕表記のあるカードの発動を無効にする。
ポジションチェンジ:自分の立ち位置を入れ替える。
ウェポンチェンジ:自分のAP(打)とAP(射)の値を入れ替える。

・装備(効果永続)
戦斧:AP(打)大アップ・コスト大
剣:AP(打)小アップ・コスト小
長銃:AP(射)大アップ・コスト大
弓:AP(射)小アップ・コスト小
槍:AP(打)小アップ・AP(射)小アップ・コスト中


紅狐A「コストと言えば、キャラクターカードのコストバランスもよく考えないとですよね。 とりあえず最大でも8でないと3体パーティ組めないし。 とりあえず目安はこんな感じです。 解りやすくデジモンとレジェンズのクラスで表してみました」


キャラクターカードランク
S:超究極体/ジェネルドクラス(コストは8)
A:究極体/カネルドクラス(コストは7~6)
B:完全体/コマンドクラス(コストは5前後)
C:成熟期/サジェンド&オフィサードクラス(コストは4~3)
D:成長期/プライドクラス(コストは1~2)


レイE「私、最低ランクですか…」

紅狐B「あくまで基準ですから…」

レイC「まぁ、でも、ここまで出来あがってるならもうすぐ完成じゃないですか?」

紅狐B「そうかなぁ。 とりあえず、次回は実際のゲームの流れを紹介しようと思ってます」

レイC「楽しみですね」

紅狐J「が、頑張りますよ~」


まぁルールはちょいちょい変わると思いますが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/12/21 10:55:59 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


レイちゃんどこまで強くしていいですか?  
相変わらず、レイちゃん可愛いですね~
適確なツッコミ、可愛さ、賢さ、ウチにもレイちゃんが欲しい位ですよ!!


さて、レイちゃんを褒めるのはこの位にして、
紅狐さん的には成長期(レイちゃん)で、最高どこまで勝てるようにしていいんですか?
個人的には、ランクで言うとSやAにも勝てるようにしたいんですが・・・
リアルにどこまでやっちゃっていいです?
だいぶやっていいのなら、ちょっとギャンブル性のあるカードも考え付いてるので、
それが使える+戦略も広がるんですが・・・
(2009/12/25 01:08:27 AM)

Re:レイちゃんどこまで強くしていいですか?(12/21)  
紅狐4378  さん
レナード・フォルト・ヴァルシュードさん
-----
コメントどうも。

>成長期(レイちゃん)で、最高どこまで勝てるようにしていいんですか?

そうですなぁ…勿論単体じゃ完全体クラスとかには勝てませんよ?
小型キャラはあくまでサポートの恩恵を受けやすい(戦況を調節しやすい)ってだけなので。
サポートの数があればそれこそ完全体や究極体クラスとも張り合えるっていった感じでしょうか。


>だいぶやっていいのなら、ちょっとギャンブル性のあるカードも考え付いてるので、
>それが使える+戦略も広がるんですが・・・

そうですね…やりすぎによるバランス崩壊は怖いので程々で…。
ギャンブル系は良いと思いますよ。
その分リスクも調節しないとですけど。

他にも「Dクラス専用サポート」とかがあってもいいと思います。
それか「レイ専用」「マグナ専用」みたいに、個人を対象にしたカードもありかも。
…事故りそうですけど。
(2009/12/26 10:02:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: