まとめ



問題は3-1と3-2の二問出しました。
【問題3-1】
(概要)どのくらい多く年収を稼げば「お金が足りない」と思う生活から脱出しつづけられると思いますか?
【問題3-2】
(概要)宝くじでいくら当たれば「お金が足りない」と思う生活から脱出しつづけられると思いますか?

正解は共に 「無理」 でした。
正解しましたか?答えを聞いて驚いた方、納得された方、全然違うよ!と思われた方。色々いると思います。
あくまで、私が多いと思うケースですので深く突っ込まないで下さいね!

この二つの問題の解説を読んでいただければ、 「お金が増えるだけでは」お金不足からは脱出できない 事がわかったと思います。

では、対策は無いのでしょうか?
人間のSAGAだから諦めるしか・・・というわけではありません。
対策はあるんです!



お金不足から脱出するためには
お金の勉強をしましょう!
お金を稼ぐための勉強は、義務教育や高校、大学でされたと思います。
何年勉強してきましたか? 義務教育だけで9年 もあります。

でもみなさん、お金の使い方の勉強されました?
ほとんどの方が勉強されていないんです。

昔は、お金の使い方は必要なかったんです。右肩上がりの給料、右肩上がりの地価、右肩上がりの年金。
この右肩上がりの世の中では、終身雇用制の所で働き、家を買っておけば、手元に有るだけ使っていても問題なかったんです。
それが、バブル崩壊により崩れました。
だから、 「今」お金の使い方を知ることが必要なんです!

お金の使い方の勉強も、お金の稼ぎ方と同じく一朝一夕では身につきません。
使い方の方も、知識と同時に経験も磨かなければならないのです。

そこで 忙しい人たちのために、私のような独立系ファイナンシャルプランナーがいる のです。お金の面で苦労しないように、生涯お金の事で心配しなくて良いように・・・←宣伝です!この職業を知らない人が多いもので^^;

今回、せっかくご覧いただいているので、 自分で勉強(最低限の知識を得る事が)できる本 をお勧めします。

金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学( 著者: ロバート・T.キヨ...
金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学( 著者: ロバート・T.キヨサキ
です。この本は世界で1000万部以上売れたベストセラーです。
「いい学校を卒業し、一流の会計士になったにもかかわらずお金に苦労している父親、学歴は無いが自分で会社を興していて、お金の使い方をマスターしており、金持ちの友達の父、この相反する二人から影響を受け、お金の使い方を学び成長していくロバートキヨサキ氏、実話が元です。働かなくて得られる収入「不労所得」を増やそうという考えが元となっています。

この問題3-1、3-2を面白いと思った方にはお勧めの本です。

私は、この本の中に出てくるキャッシュフローゲームを使用した、ファイナンシャルプランナー向けの継続教育講師を月1回やってます。
たまに本を読まれた受講者とお話しますが、本の評判も上々です。

ゲームも良く出来ていて満足されています。
キャッシュフロー101日本語版

(PR)-----------------
生命保険見直しのポイント
商品販売ノルマの無い 独立系ファイナンシャルプランナーだから中立的立場で分析提案できます。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: