PR

Freepage List

Calendar

Profile

FPお助け隊

FPお助け隊

2012.06.26
XML
カテゴリ: 相続・事業承継
独学 3級FP技能士 試験 解説 中野克彦 うだてともみ 岡村真由美



  年に被相続人から贈与により取得した財産の価額は、贈与税の課税
  価格には算入されず、原則として、相続税の課税価格に算入される





岡村真由美
  解説者:岡村真由美

    (DCプランナー、CFP(R)、1級FP技能士)





(30) 正解:○ 【相続開始年の贈与】

○:相続または遺贈により財産を取得した者が、被相続人の相続開始の年に被相続人から贈与により取得した財産の価額は、相続税の課税価格に算入されます。



【過去の出題】
2011年9月3級学科試験(29)相続・事業承継「相続開始年の贈与」
2007年5月3級学科試験(56)相続・事業承継「贈与税の非課税財産」


相続開始年の贈与財産 は、贈与税と相続税のどちらの課税価格になるのかを問う問題です。

相続や遺贈により財産を取得した人が、相続があった年に被相続人から贈与により取得した財産については、 贈与税ではなく、相続税がかかります

しっかり、覚えておきましょうね。


『イラストでわかる!FP技能士3級スピード合格テキスト』
相続開始年の贈与、(P.300)「12.贈与のしくみと贈与税の計算」に載っています。



────── COPYRIGHT (C) 2012 Mayumi Okamura All Rights Reserved. ──────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.28 01:32:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: