日々の祈り -アッシジのフランチェスコの道

日々の祈り -アッシジのフランチェスコの道

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.04.17
XML
テーマ: 日々の祈り(219)
カテゴリ: カトリック
使徒言行録13・13-25

14:パウロとバルナバはペルゲから進んで、ピシディア州のアンティオキアに到着した。そして、安息日に会堂に入って席に着いた。
15:律法と預言者の書が朗読された後、会堂長たちが人をよこして、「兄弟たち、何か会衆のために励ましのお言葉があれば、話してください」と言わせた。
16:そこで、パウロは立ち上がり、手で人々を制して言った。「イスラエルの人たち、ならびに神を畏れる方々、聞いてください。
17:この民イスラエルの神は、わたしたちの先祖を選び出し、民がエジプトの地に住んでいる間に、これを強大なものとし、高く上げた御腕をもってそこから導き出してくださいました。
18:神はおよそ四十年の間、荒れ野で彼らの行いを耐え忍び、
19:カナンの地では七つの民族を滅ぼし、その土地を彼らに相続させてくださったのです。
20:これは、約四百五十年にわたることでした。その後、神は預言者サムエルの時代まで、裁く者たちを任命なさいました。
21:後に人々が王を求めたので、神は四十年の間、ベニヤミン族の者で、キシュの子サウルをお与えになり、

23:神は約束に従って、このダビデの子孫からイスラエルに救い主イエスを送ってくださったのです。
24:ヨハネは、イエスがおいでになる前に、イスラエルの民全体に悔い改めの洗礼を宣べ伝えました。
25:その生涯を終えようとするとき、ヨハネはこう言いました。『わたしを何者だと思っているのか。わたしは、あなたたちが期待しているような者ではない。その方はわたしの後から来られるが、わたしはその足の履物をお脱がせする値打ちもない。』

13 Et cum a Papho navigassent Paulus et qui cum eo erant, venerunt Pergen Pamphyliaelig. Joannes autem discedens ab eis, reversus est Jerosolymam.

14 Illi vero pertranseuntes Pergen, venerunt Antiochiam Pisidiaelig: et ingressi synagogam die sabbatorum, sederunt.

15 Post lectionem autem legis et prophetarum, miserunt principes synagogaelig; ad eos, dicentes: Viri fratres, si quis est in vobis sermo exhortationis ad plebem, dicite.


16 Surgens autem Paulus, et manu silentium indicens, ait: Viri Israeumllitaelig, et qui timetis Deum, audite:

17 Deus plebis Israeumll elegit patres nostros, et plebem exaltavit cum essent incolaelig in terra AEliggypti, et in brachio excelso eduxit eos ex ea,

18 et per quadraginta annorum tempus mores eorum sustinuit in deserto.

19 Et destruens gentes septem in terra Chanaan, sorte distribuit eis terram eorum,

20 quasi post quadringentos et quinquaginta annos: et post haeligc dedit judices, usque ad Samuel prophetam.



22 et amoto illo, suscitavit illis David regem: cui testimonium perhibens, dixit: Inveni David filium Jesse, virum secundum cor meum, qui faciet omnes voluntates meas.

23 Hujus Deus ex semine secundum promissionem eduxit Israeumll salvatorem Jesum,

24 praelig;dicante Joanne ante faciem adventus ejus baptismum pnitentiaelig omni populo Israeumll.

25 Cum impleret autem Joannes cursum suum, dicebat: Quem me arbitramini esse, non sum ego: sed ecce venit post me, cujus non sum dignus calceamenta pedum solvere.


ヨハネ13・16-20

16:はっきり言っておく。僕は主人にまさらず、遣わされた者は遣わした者にまさりはしない。



18:わたしは、あなたがた皆について、こう言っているのではない。わたしは、どのような人々を選び出したか分かっている。しかし、『わたしのパンを食べている者が、わたしに逆らった』という聖書の言葉は実現しなければならない。

19:事の起こる前に、今、言っておく。事が起こったとき、『わたしはある』ということを、あなたがたが信じるようになるためである。

20:はっきり言っておく。わたしの遣わす者を受け入れる人は、わたしを受け入れ、わたしを受け入れる人は、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。」

16 Amen, amen dico vobis: non est servus major domino suo: neque apostolus major est eo qui misit illum.

17 Si hæc scitis, beati eritis si feceritis ea.

18 Non de omnibus vobis dico: ego scio quos elegerim; sed ut adimpleatur Scriptura: Qui manducat mecum panem, levabit contra me calcaneum suum.

19 Amodo dico vobis, priusquam fiat: ut cum factum fuerit, credatis quia ego sum.

20 Amen, amen dico vobis: qui accipit si quem misero, me accipit; qui autem me accipit, accipit eum qui me misit.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.17 23:31:55
コメントを書く
[カトリック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: