200系レジアスエース(ハイエース) スーパーGL 4WD は最強のオールラウンダー

200系レジアスエース(ハイエース) スーパーGL 4WD は最強のオールラウンダー

2004/12/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回は新型のよくなったところをレポートしましたが、

いえ、決してそんなことはない! と思います。
このクルマの存在する意味、あえてこのクルマを選ぶ理由を考えると、むしろ従来型
のキャラクターのほうがふさわしいのではないか、という気もします。

従来型の良くいえばゆったり、悪くいえば大雑把な乗り味は、
急かされる感じがなく、長距離、長時間の乗車ではストレスが少なくラクです。
また、新型はどうもポジションが合わず(身長166cm)ストレスを感じます。

ハンドルに対して高い位置に座りすぎるので、

クルージング状態ではいいのですが、ハンドルを大きくきるとシートから肩が
離れてしまいす。これだけでも長い時間では、ムダな疲労の原因になります。
正確な操作もできません。この状態でシートベルトのテンションが
かかれば危険でもあります。これを避けるため、シートを前に出すと、足が疲れるし
とっさの時のアクセルからブレーキの踏み替えが遅れます。
視界も圧迫感があるため(従来型に比べて!)これもストレスの原因。
ただ、運転席に座っているだけでも、従来型のほうがはるかにラクに感じます。

このクルマは本来、貨物車です。営業や配送などで、たくさんの荷物を積んで、
長距離、長時間をドラーバーや同乗者に精神的、肉体的負担を減らして走る。
これが本来の使い道でしょう。

スーパーGLを選んだユーザーは、トラックとして選んだのではないのですが、

もちろん普段のアシとしても使いたいし、
そこそこのグレードじゃなきゃイヤだし・・・。

スキー・スノボー、バイクのレースや走行会、モトクロス・エンデューロ、カート、
ダイビング、パラグライダー、キャンプ、あるいは商売の仕入れ、配達など・・・。

それらを楽しむため、たくさんの荷物を載せて、目的の場所まで快適に移動したい。

に、最高のパフォーマンスを発揮するために、
移動はストレスなく楽しい時間であるべきです。

決して新型を否定しているワケではありません。
動力性能の向上は本当はラクになりますし、ブレーキ性能の向上は安全性と安心感の
向上となり、安全で快適という理想のカタチです。

だからこそ、新型のこのポジションは本当に残念です。
時間がたてば、ある程度は馴れが解決できるでしょうし、
はじめてこのクルマに乗った人は、まぁこんなもん、と思うでしょう。

あるところを優先したら、当然犠牲になるところが出てくるのは事実です。
そのコンセプトでは、どちらを優先すべきか、どこでバランスさせるのか、
エンジニアの方にとっては、苦渋の選択をしなければならないところが
あるのもよくわかります。

だから、後部座席に人が乗れる状態での、荷室の奥行きが短くなったのは、不便に
なったし
けっして満足できませんが





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/30 06:54:30 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

friend02

friend02

Comments

friend02 @ Re[1]:そろそろ車検・・・(09/09) 郵便ライダーさん、こんにちは 4万後半…
郵便ライダー @ Re:そろそろ車検・・・(09/09) わかりますわ~(--; 毎年はめんどくさい…
friend02 @ Re[1]:レジアスエース車検見積もり中(10/01) miti_nsrさん、こんにちは! コメントあ…
miti_nsr @ Re:レジアスエース車検見積もり中(10/01) はじめまして 同じ色、インテリジェント…
friend02 @ Re[1]:2回目の車検(10/03) 郵便ライダーさん こんにちは。そうなん…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: