April 4, 2006
XML
カテゴリ: いつものcoffee time

4月になりました。
カレンダーに『卯月』って書いてあります。

前に学校で習ったような気がするのに…忘れてしまいました。
調べると

卯月は、卯の花(ウツギの花)が咲く季節なので、
      「卯の花月」の略とする説が有力とされる。

※その他の説では、卯月の「う」は「初」「産」を意味する「う」で、
  一年の循環の最初を意味したとする説。


とのこと。むむう。産まれるのか…。

そういえば、日曜日。朝っぱらから(実家の)父の電話で叩き起こされ

家の家庭菜園の雪が消えたら、
大根と白菜が出て来たから取りにこい


むむう…。午後からにしてください…。 



この前また降った雪も溶けて、春かすみのようなもやもやの中
静まり返った工業団地の脇を抜ける道を通りかかったとき
土手の枯れ草の下から生き生きし始めてるのを見て、旦那に訴えた(!?)

見よ 雪の下に埋まり、もう息絶え絶えになりながらも
 次の命を育むのだ

 もう あの枯れ草の下には 新しい命が
 弱いものと思っているものが、本当は一番強い

 人間の手で作られ 囲われておるものの
 なんと弱きことか


旦那は、妙に納得する嫁の顔も見ず笑っておる…。 

実家についたら、大根と白菜が新聞紙に包まれて準備されてあった。
父と一緒にお茶を飲み、お土産の大根たちをいただいて帰ってきた。


お堂

さらに夜には、『婦人部』とやらの集まり。(今年、組長さんになったので)
雨が降りだしたので、傘さして近所の薬師堂に行きました。

なぜ、お堂?? なんの集まりなのだ?

恐る恐るゆくと…確かにお堂が開いておる。
中にはちゃんとお薬師様とお地蔵様がおる…。


しかも ちゃんとろうそくまで灯されておる…。
が、ちゃんとヒーターがあって暖かい。良かった。

後で来たのに、私だけ奥の席を勧められる。
なぜに?
奥には…たぶん ぬし様らしきお方…。(ああ、これだ)


しばらくして、皆揃ったのだが、今日はどうやら
婦人部とやらの部長さんと副部長さんをを決める会合だったらしい…。
結局 何もなることなくお茶とお土産をいただき帰って来た。

春には いろんなものがある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 4, 2006 10:44:30 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

m_azure

m_azure

Calendar

Favorite Blog

晴と華日記 naoちゃん4581さん
ジョニーんち ジョニーママ。さん
サルデーニャの海と… MHSYさん
ウメのつぶやき ウメ28さん
花花 マミーまみこさん
ねこせん ねこせん編集長さん
きらきらひかる *ひかる*さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: