再度復活。新25kg減量中 後半戦

再度復活。新25kg減量中 後半戦

PR

Calendar

Favorite Blog

AsianBeauty生活 *花小町*さん
シ.ク.ロ.グ snowlets2014さん
にゃんぽろHOUSE にゃんぽろさん

Comments

王島将春@ Re:早く寝れば,早く起きられる(07/27) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
にゃんぽろ@ Re:また始めます ご無沙汰です!(^-^)/ 私もあれから紆余曲…
snowlets2014 @ おかえりなさい コツコツ行きましょう~(^_-)-☆
30kg減量中@ にゃんぽろさん  政治にも情が必要らしいですが, それ…
2006.02.12
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: テニス
 ファーストゲームで自分からミスを連発すると,
そのまま調子を戻せずに,一気に相手に持って行かれます。

 腕を意識的に振ることで
いいボールを打とうとしているうちは
こんなことを繰り返すのでしょう。

 月曜のレッスンでは,腕を振らずに勝手に振れるよう,
意識して改良してみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.13 19:18:56
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最初が肝心(02/12)  
にゃんぽろ  さん
私も、現役時代はそういう感じでした。(苦笑)
気分が乗らないと、最初からいいカンジで入らないと勝てないところが多かったです!!!
だから、直前までの自分の上手い乗せ方をあれこれ研究しました。(笑)
私の場合、技術以前に「気分」の問題だった気がしますね。 (2006.02.14 01:34:27)

レッスンでちょっとつかめました  
 確かににゃんぽろさんは特にいいカンジで入らないと,
すぐにかんしゃくをおこしそうですものね~(失礼)

 まだ強く意識しないと,ラケットワークをすべて
腕だけで実現させようとするので,
結果として思うようにコントロールできず,
気分の良くないスタートになることが多いのです。

 偶然でも一本目がいい感じで振れると,
脱力してプレーする感じがよみがえってくるのですが,
相手が強くなると思うようにはプレーさせてもらえません。

 月曜のレッスンでは,1本目から脱力することにこだわってみたため,リターンで少しその感覚がつかめました。よかったよかった。 (2006.02.14 08:44:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: