自由時間

自由時間

PR

March 4, 2006
XML
カテゴリ: 食べ物

ご飯がススムと言えば!やっぱりアレだね?!

海苔の佃煮 のお話です。

朝ごはんの時や、ごはんが少し残っちゃった時とかに海苔の佃煮をのっけて食べると美味しいね!アツアツご飯によく合うんだな。コレが!そんでもって、ついつい「もう一杯おかわり~っ」てネ。

さて突然ですが、ここで質問です(^-^)b
Q:みなさん!一番お馴染みの海苔佃煮は何ですか?

 (1)桃屋の「ごはんですよ!」
 (2)磯じまんの「磯じまん」
 (3)ブンセンの「アラ!」
 (4)その他(      )

どの商品のCMもよく聞いたなぁ。いわゆる"なつかCM"ですよね。

ごはんですよぉ~は 桃屋ですヨ!
い~そいそいそ いそじまん 海苔の佃煮いそじまん
ア~ラ!アラ!ア~ラ!アラ!ア~ラ!アララ~...

覚えてますか?
ちなみに、うちの実家で一番食卓に登場回数が多かったのは!じゃじゃ~ん アラ! でした。ブンセンって兵庫県の会社だからかな?うちの近所のお店では、アラ!のシェアが高かったみたい。

さてさて、 みなさまのご当地、ご家庭ではいかがでしょうか? また、「こんな食べ方もあるよ!」とかありますか?ちなみに 桃屋のホームページ には、"ごはんですよ!"を使ったいろんなレシピが公開されてるよ☆(o^-')b

ではではお待たせしました。ご存知!いつものコーナー行ってみよう!さぁ~さ寄ってらっしゃ~い!見てらっしゃ~い!選りすぐりの海苔の佃煮だょ

わさび海苔 210g 瓶入り 創業大正9年の名物屋山葵店 は、安倍川奥産の山葵と芳醇な酒粕を原料として家伝の製法によって製造しております。 酒粕は、焼津の蔵元、「磯自慢」の吟醸酒粕を使用しております。 、のわさび漬けの製造量は大変少なく、静岡や東京のごく一部の有名店で販売されているほかは、全国には流通しておりません。
伊勢湾産のり100%使用の浅炊き海苔『雪磯の華(梅)』 伊勢の海で丁寧に摘まれ、じっくりと天日干しされた海苔を使用しています。上質の海苔をふんだんに使っているので味・香りとも上質です。海苔佃煮が好きな方も、 今まで美味しい海苔佃煮にめぐり会えなかった方 も是非お試し下さい。梅の風味が食欲をかきたてます。
100% 岩のり佃煮130g おもいっきりテレビで納豆と海苔がいいとご紹介 されました。原料の海苔は100%韓国の本岩のりだけを使用し、岩のりの持つ本来の味と香りが残せるように調味液の配合量を最小限にして浅く炊き上げ、うす味に仕上げております。化学調味料は一切使用しておりませんので、安心してお召し上がり頂けます。


グルメブログ 人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2006 12:20:05 AM コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: