バンクーバーはクリスマスモードです。
私もお客から、いろいろギフトなどを頂いて、とても有難いのですが。。。
今回は、いつもよりも。。。
がやたらに多い。。。。
私が菜食だと知ってるお客さんは、Veganチョコレートなども用意してくれたりするのですが
普通のチョコは思い切り乳製品入ってるので、そうパクパクは食べれない。
まあ、ホリディだからいいんです。チョコレート好きですし、桃太郎が特に大好きなんで、食べてもらえるしね。で、頂いたチョコレートの中で意外においしかったのが、バンクーバー産のPurdysというチョコレート会社の、ヒマラヤンソルトが入ったピーナッツバターチョコレート。
私はピーナッツにもアレルギーがあるので、どうかな?と思ったのですがー。。。食べてみると、ピーナッツバターもほとんどしないというか、え、バリウマやん!!で、パクパク食べて、アレルギーも出ませんでした。うふ♪
これは、私がこの仕事を始めたときから、ずっとサービスを使ってくれてるお客から、こんなギフトパックもいただきました。
オーガニックとかのいろいろの詰め合わせ。。。この包み紙のボールのチョコレート、
なんと、1個$1.5してました。高い。でも、ほとんど桃太郎に食べられてしまいました。汗
さて、この週末も仕事だったのですけど、その時にお客さんとちょっと話して、ふと思ったことが。。
私もこの年になると、結婚生活が20年以上経ってる友達が多いわけでして。。。
私の妹も、私が日本滞在してる時に、20周年を迎えました。
今、この世の中、結婚して3か月とかで離婚するカップル、特にバンクーバーにいると、離婚歴がすでにある人によく出会うんです。私の日本にいる友人はとりあえず、誰一人離婚はしてないんですが、バンクーバーは、多様国籍もあるせいか、なんか、離婚率が高いような。。。
離婚が悪いといってるわけではありません、結婚生活だって、長く続いてても、お互いの関係が覚めてたり、家庭内離婚なんて、なってたら意味ないですし。。。
で、結婚生活が長続きしているカップルを見ていると。。。必ずと言っていいもの、
奥さんが。。。たいへん
料理上手
であることに気が付きました。私の妹も料理上手だし。。。
こちらで20年以上結婚しているお友達カップルの奥さんも、みーんな、料理上手でした。
やっぱり、食べるものは精神面にかかわってくるので、満たされていくのでしょうか?
外食バッカリとか、料理をしない人はダメと言ってるのではないのですが、
長続きしている共通点はここに限ります!!!
で、私???
うーん、どうなんでしょうね???
まだまだ、新米かもしれません。。。。汗
【送料無料】 MODOKI菜食レシピ 肉・魚・卵・乳製品なしで作る「もどき」料理 / iina 【単行本】
自然治癒力を高める快療法 セルフ・ケアと穀物菜食レシピ ちくま文庫 / 橋本俊彦 【文庫】
毎日の献立のヒントがぎゅっとつまった菜食レシピの決定版! 玄米菜食やマクロビオティック入門としておすすめ。安くてかんたん やさい飯
秋の味覚 ☆☆☆ Fall Apptetite 2025.09.20
夏の終わり ☆☆☆ SummerEnding 2025.09.13
クローズ (´-∀-`;) Closing 2025.09.01