全877件 (877件中 1-50件目)

クリスマスイブの12月24日は第10回めぬま映画祭です。年末にぴったりの映画「歓喜の歌」を上映いたします。昼間に時間の余裕がある方は、ぜひお越しください。午後1時開場、1時半開会。場所・妻沼中央公民館料金・800円(中学生以下無料)ありがとうファイナル!と題して、長年の活動に一区切りをつけます。10年間、議支援ご協力ありがとうございました。
2017.12.22
コメント(1)

紅葉が始まりましたね(^◇^)米麹から作った甘酒で、心も体もホッとしましょうよ。今年はおしんことお茶を添えて提供いたします。ただいま準備中ですが、こっそり営業中です???心機一転、我が家の次女の成人式を契機に撮影スタジオに改装マニュアルの設定が出来る一眼レフカメラなどお持ちの方はストロボにつないで、ご自身でも撮影できますのでご相談ください。(たとえば、絞り8・シャッタースピード1/125の設定が可能)ヘアーメイク、衣装などご用意いただければ、撮影いたしますよ。
2017.10.24
コメント(0)

涼しくなった夕方に歩く練習を開始しています。夏の最後を飾る花火大会が、利根川の対岸、大泉町で9月30日(土)開催打ち上げ場所は妻沼ゴルフ場の対岸河川敷です。https://www.town.oizumi.gunma.jp/01soshiki/06jyumin/02syokou/1490694674-60.html
2017.09.08
コメント(0)
本日午後7時より読経に続き、灯篭流し、花火大会が盛大に行われます。https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0310e00588/map.html場所はグライダー場~渡し船付近がよく見えますね。
2017.08.18
コメント(0)

先日のめぬま祭りで撮影された写真を募集いたします。優秀賞等に賞品が出ます。詳細はめぬま祭りのチラシに掲載されています。http://www.atsuizo.com/modules/xelfinder/index.php/view/2640/2017めぬままつり1.jpg4つ切り以上B2くらいまでの額装されたもの応募受付・・8月19日(土)10時~15時搬入場所・・道の駅めぬま1階ギャラリー展示・・・・20日~27日表彰式・・・27日(日)15時めぬま祭り実行委員会A3サイズが見栄えがいいですよ(^_-)-☆組み写真も可能60×90cm今年は参加を見合わせて、写真を撮りました(^◇^)まだリハビリ中なもんでね(^^)/
2017.08.12
コメント(0)

8月13,14,15日の3日間妻沼聖天山境内にて盆踊り大会開催(^_-)-☆今年は、新曲の「えんむちゃん音頭」も披露されます。7:30~子供たちが描いた絵を灯ろう貼り、ライトアップもあり今年は、夜の妻沼に変化があるぞ~上記のCDを500円で限定発売中!藤川屋青春館までまた、ユーチューブで、振り付け動画が見られますよ。「えんむすび音頭」
2017.08.08
コメント(0)

もうすぐ七夕ですね(^_-)-☆7月1日から7日まで、妻沼聖天山境内や周辺商店街で七夕飾りが行われますので、お出かけください。お店には短冊が用意されていますので、願い事を書いて結んでください。縁結びの神様がこの時期、たくさん集まっていそうです(^^)/しばらく休んでいた楽天ブログが調子悪いぞ(-_-;)思うように編集できなくなった。後遺症のせいもありそうかい(^O^)
2017.06.08
コメント(0)

赤松の高い木の中に黒い塊が動いているのに気づいたのが3月頃かな5階の病室の窓からカラスの巣が見えますよ( ゚Д゚)距離的に20メートルくらいなので、はっきりとわからないが・・・・卵を温めてたり、餌を運んでいたようです。何度も出入りしていますが、直接巣に入らないで、最初に下の枝に留まりピョンピョンと上に上がっていきますよ。子供が羽を広げて、パタパタ練習してますので、そろそろ巣立ちのようですよ(^^)/
2017.06.08
コメント(0)

2週間ぶりに帰宅していますが、やることといえば畑の雑草取りです。今年もケールとビーツを栽培して、フレッシュ野菜ジュースを作る予定でしたがしばらくは自由が利かず、予定が立たないので、今年はお休みということで申し訳ありません。・・・奥さんが覚えてくれると助かるのですが・・・アジサイの時期になりましたね(^O^)今週の土曜、日曜日は、無料のバスが妻沼地域を走りますのでお出かけください。JR籠原駅~能護寺~妻沼聖天堂~めぬま道の駅http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5235
2017.06.08
コメント(0)

春本番、温かくなってきたのと、髪が寂しくなってきたので(^O^)先週の、「手づくり市」に出かけゲットしてきました。
2017.04.26
コメント(0)

上毛新聞にカラー写真印刷、お花見スポットがたくさんあり、今年はどこも同時満開です。館林方面へ~~~~~花見弁当が食べられる場所を探しましたが、外はまだ少し寒そう天気はいいかもね。心が躍ります茂林寺の近くにある「トレジャーガーデン」バラの時期も楽しめるように手入れがされています。現在は、芝桜が満開ベンチやテーブルがたくさんありますが、園内での飲食はレストランでどうぞ!
2017.04.11
コメント(0)

体は、動きたいのだが、薬と運動不足のせいなのか、動き出しが鈍いな(-_-;)そのまま、眠ってしまいそうな時もあり( 一一)明日から、しばらく再入院となります。ハナミズキが咲くころには、そとの空気を思いっきり・・・
2017.03.20
コメント(0)

第5回「さくら公園まつり」開催いたします。日時:4月9日(日)11時~15時場所:さくら公園(妻沼消防署東側)内容:満開の桜の下、野外ステーにて音楽会(^^♪歌、踊り、バンド演奏、オカリナ、大正琴など、お弁当持参で、盛り上がりましょう(^◇^)雨天中止(小雨の場合、状況に合わせて行います)
2017.03.10
コメント(0)

第9回めぬま映画祭がもうすぐで~す(^_-)-☆第1部・・・・キッズダンス第2部・・・・映画「女たちの都」上映日時:平成29年1月29日(日)午後1時開場・1時半開会場所:妻沼中央公民館前売券絶賛発売中! さわた妻沼店、大福茶屋、騎崎屋大人600円、ペア券1000円、当日券800円主演・大竹しのぶ共演・ブラザートム(熊谷市出身)他映画の舞台が昨年4月に大地震が発生した熊本県天草市なので当日に義援金のご協力をいただけたら嬉しいです。映画終了時間・午後4時予定。
2017.01.16
コメント(1)

自分では突然の事のようであったが、知り合いや家族からは顔色が悪いとか、行動がおかしいなどと聞いていたのでしたよ(^^♪体調が悪くなって来たので、いきなりの関東脳神経外科受診即検査・その場で入院となり、4日後に脳腫瘍(悪性リンパ腫)摘出(-_-;)順調に回復してきたので、リハビリ開始、帰宅できるようになったところで退院(^_-)-☆自宅で療養3日目に体が傾きだしたど~速攻でUターン入院となりました。脳圧が上がり脳を圧迫したらしい・・・初めてのがん治療なので、知識がゼロの状態からの出発となりました。と言うことで、50日ぶりのパソコン操作、明日からは専門のがんセンター通院開始束の間の休日もあと少し、小説や読みたい本をそろえて準備開始しましたよ(^O^)10年ぶりくらいになるかな・・・本を読む楽しみがあふれてきました~不定期更新のブログになると思いますが時間がありましたら、お付き合いくださいね(^O^)
2017.01.16
コメント(4)

皆さまお待たせいたしました(^^)/第9回めぬま映画祭の内容が決定いたしました(^^)/後日、ポスターやチラシを持って応援の依頼にお伺いいたしますので、その時はよろしくお願いいたします。(^_-)-☆日時:平成29年1月29日(日)午後1時開場・1時半開会場所:熊谷市妻沼中央公民館大ホール内容:第1部・・・キッズダンスRing2(ダンスの披露) 第2部・・・映画上映「女たちの都」詳しい内容は後日掲載いたしますので、お楽しみに(^_-)-☆この映画の舞台は熊本県天草市牛深(うしぶか)ということなので(^^♪今回の映画祭では、熊本地震の復興を支援する募金活動を行います。ご協力をお願いいたします。また、収益の一部も義援金として送ります。主演:大竹しのぶ旦那さん役で、熊谷市出身のブラザートムさんが出ていますよ。元気をもらえる映画ですので、ぜひご来場ください。前売ペア券1,000円前売券・600円、当日券800円中学生以下無料発売は11月下旬より(藤川屋青春館、さわた妻沼店、大福茶屋、騎崎屋)
2016.11.06
コメント(0)

好天に恵まれて、妻沼聖天山の菊が満開になり見ごろを迎えていますよ(^_-)-☆七五三参りの家族が本殿前の石舞台でハイポーズ(^^♪カメラマンは掃除途中のお坊さんでしたよ(^^♪おめでとうございます(^^)/夕方からはライトアップされますのでまた違った趣となりそうです。来週は、婚活のイベントが開催されますのでより一層にぎやかになりますよ( ゚Д゚)猫ちゃんがお花の匂いに誘われてやってきています(^◇^)妻沼展示館では文化祭が明日(4日)まできり絵、写真、絵画など・・・素晴らしい作品がたくさんあり、特に、和紙のちぎり絵がすごい。おススメですよ(^_-)-☆私も写真を1点出しました。(亡者の踊り)紅葉がだいぶ進んでいました(^^)/鍋がおいしい季節となりましたね。
2016.11.05
コメント(0)

本日より11月15日まで、妻沼聖天山境内で菊花展始まりましたよ(^_-)-☆それに合わせて周辺商店街では菊の鉢植えを店頭に置きました。参拝のあとで黄色の目印をたどりながら商店街にお運びください縁台やベンチなどがたくさん出ています(^◇^)菊の次は、正月らしい花の寄せ植えを引き続き商店街に飾り歩いて楽しい商店街を目指しています(^_-)-☆
2016.11.01
コメント(0)

10月29日(土)は、妻沼茶豆の収穫祭ですよ(^^)/「道の駅めぬま」で収穫したばかりの枝豆の販売や関連商品が盛りだくさん(^_-)-☆主催・妻沼茶豆研究会http://menumachamame.com/story/story.htmlhttp://tkt48.net/blog/?p=2713当店では、妻沼茶豆から豆乳を作り、ご提供していますよ(^^♪フレッシュ野菜ジュースにMIXしても良いし、甘酒とのMIXももちろん、そのままでもおいしく飲めます。自宅では、おからを料理していただいてます(^_-)-☆
2016.10.21
コメント(0)

10月23日(日)手づくり市と同時開催でハロウィン&仮装パレードが行われますよ(^_-)-☆参加者は、午前11時に妻沼聖天山の貴惣門(第1の門)周辺に集合(^^)/参加自由ですので、仮装して集合!パレード参加者にはプレゼントがありますよ(^^♪そして、手づくり市会場を回りながらみんなをびっくりさせよう( ゚Д゚)配布される地図のお店でお菓子がもらえま~すTRICK or TREATみんなで楽しみましょう(^_-)-☆
2016.10.16
コメント(0)

只今、参加チームを募集しています(^^)/http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=479211月14日(月)締め切りポタリングに最適な季節になりました。10月18、19日・・・妻沼聖天山秋季大祭22日(土)23日(日)手づくり市23日(日)スカイスポーツフェスタ(グライダー場)11月2~6 文化祭(妻沼展示館、大ホール)当店ではガレージセール開催(^_-)-☆11月1日~菊花展(妻沼聖天山境内)
2016.10.16
コメント(0)

続いての新メニュー「大和いも 魂のアイス」完成しました(^_-)-☆ちょっと粘りがありますが、トルコアイスのようには伸びないよ(^O^)「バナナと大和いも」をコールドプレスします。トッピングにヨーグルトとチョコレート(^^♪笑顔が出る、ナチュラル素材おやつの完成単品300円、飲み物とのセットの場合200円でご提供いたしますよ。「大和いも魂スムージー」とのセットメニューはいかがでしょうか(^^)/地産地食が健康の秘訣だ~
2016.10.15
コメント(0)

秋が深まり、半袖では朝晩寒いですね(^◇^)タンスの中はまだ夏模様フレッシュ野菜ジュースは、氷なしでも良いかもしれないのでご注文時に遠慮なく「氷なしで」と・・・(^^)/「大和いも魂スムージー」用に太いストローを用意いたしました(^_-)-☆野菜ジュースは6ミリ(直径)でしたがスムージでは使えませんでしたのでもう少し太いのを探してみました。8ミリがほしかったが売っていませんでしたね(-_-;)現段階では10ミリを使い、しばらく様子を見ま~すオータムジャンボ宝くじ・・14日(金)まで発売!お早めに(^_-)-☆今週から、スクラッチ宝くじが3種類(^O^)拡大発売です(^^♪
2016.10.12
コメント(0)

妻沼産の「大和いも」を使った新メニューできましたよ(^^♪当然(^_-)-☆フレッシュ野菜ジュースで~す毎日試作試飲を繰り返し・・・本日が一番の出来上がりだ~(^◇^)それでは乾杯~(^^)/大和いもは滋養強壮に効く健康食品胃腸の調子を整えますよ(^^)/山芋よりも粘りが強いので最初は「とろろ」のようなネバネバドリンクを想像していましたが・・・ネバーギブアップ!( `ー´)ノあの手、この手、猫の手も借りて試行錯誤を繰り返し・・・スロージューサーでは限界を感じたので(-_-;)ミルサーで材料をすべて混ぜ合わせてみましたつまりこのメニューは、ジュースではなくスムージーになります。大和いも、ケール、リンゴ、大根、隠し味にレモン、塩、そしてワサビ(^_-)-☆ストローで飲めるようになりましたよ改善点が1個ありました(^◇^)もう少し太いストローがあれば、よりスムーズに飲めま~すお近くにお越しの際はお試しあれ(^_-)-☆「大和いも魂スムージー」480円也
2016.10.08
コメント(0)

曇り空の中、やたらと赤色が目立つ旅でしたね(^^)/紅葉には早い感じですが、リンゴがたくさん売り出されています。駐車場も色とりどりの観光バスであふれていましたよ(^◇^)国宝の三重塔は山の上にあるのでだいぶ歩くことになりましたがひっそりと時代の流れの中に立ち続けるのも国宝なんですね(^_-)-☆国宝があるだけでは観光地と言えないね広告宣伝の力、時代の流れに乗るチャンスを生かす、人々の努力と愛情そして心と体を癒す温泉があれば・・・ネッ(^_-)-☆足湯につかりながら無心になりました(^^♪
2016.10.04
コメント(0)

ドーム菊に花芽が見えてきましたよ(^^♪さて、何色の花が咲くのでしょうか?お楽しみ(^^♪ふと見上げると・・・いつの間にか金木犀にもオレンジ色の花がついていますよ(^^)/「第9回めぬま映画祭」の詳細も決まりつつありますのでさぁ~モードを秋色に変えて行きましょう ↑
2016.09.27
コメント(0)

オータムジャンボ5億円(^_-)-☆発売開始(^^)/本日より10月14日(金)までハロウィンプレゼントキャンペーン開催中(^_-)-☆1枚300円の宝くじですが、20枚以上の購入で専用応募はがきを1枚差し上げ、マニアックなグッズが抽選で当たりますよ(^◇^)1等3億円、前後賞がそれぞれ1億円ですので連番で3枚が当たると5億円というわけ(^◇^)宝くじは地元で買いましょうね(^_-)-☆2等の1,000万円も140本ありま~すf
2016.09.26
コメント(0)

商店街のウインドウがイベントのチラシやポスターでにぎやかになっていますよ(^_-)-☆妻沼高校の文化祭「Amore 轍祭」わだちさい10月1日(土)9:30~14:00一般公開お花屋さん「花れん」ではハロゥイン用のアレンジがなんと、500円(^^♪お子様でも誰でも楽しめる教室のようですスーパーかすみの店内に新しく出来た、イートインスペースで開催!妻沼東の交番近くにある「かすみ」ですよ。ヨークマートが閉店してからは、こちらによく行きます(^◇^)レジがセルフでも清算できるぞ。各回先着5名ですので、ご予約はお早めに(^^)/10月8日(土)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、ラグビーのトップリーグの試合があり(たぶんパナソニックとどこだ~?)http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/kumaspo/rugbyjoho/2016topleague.files/saitama_rugby_A4.pdfオープニングイベントに「めぬま練り込み囃子」が出演いたしますので(^^♪本日。1回目の練習があり、参加しました(^^♪
2016.09.25
コメント(0)

新メニュー開発中なり(^_-)-☆最近の長雨でちょいと心配でもありますが・・・妻沼地域の特産野菜に「大和いも」があります(^^♪昔は、手のひらのような形のいもが多かった記憶がありますが最近は長芋のような(すりこぎ形)が主流です。サラダで食べられる長芋と違い、「大和いも」は、粘りが強いですので 出汁で薄めながらすり鉢でゴリゴリと(^◇^)とろろ汁で食べることが多いです。妻沼名物の「吟子汁」には、妻沼の野菜としてネギ、ゴボウ、ニンジン、ホウレンソウ、大和いも、北海道の食材として、鮭とジャガイモが入った、みそ仕立てです(^◇^)10月23日のスカイスポーツフェスタで振る舞われます。http://www.skysportsfesta.com/地場産の野菜を使ったフレッシュジュースで勝負に出たからには(^_-)-☆「大和いも」を取り入れたジュースがあったらな~というアドバイスもあり早速(^_-)-☆試作中~(^^♪あの粘りが特徴なのだが、何とかストローでおいしく飲めるようにしたいな(^^)/昨日は失敗続きで、飲みすぎて、気持ち悪かったが(;O;)今日は特別にいい日なので「一粒万倍日」と何かが重なっていたようで(^^)/再挑戦だ~スムージー風にすると・・・かなりいいところまで来ましたよ(^O^)そして、宝くじを買うのにいい日ですよ(^_-)-☆
2016.09.23
コメント(0)

明日は、秋分の日か~( `ー´)ノ しかも大安だね暗くなるのが急に早くなった感じで只今、小雨が降ってきましたが、夕方6時には真っ暗ですね(^◇^)過ごしやすい気候ですが、花粉症の人はつらいですよね( ;∀;)春の時期は我慢できましたので、また耐えてみますフレッシュ野菜ジュースを飲み始めてもうすぐ2年となりますので少しは体質が変わったと思うのですが・・・・まだかな???あと少しかも(^^♪ゴールは見えていないが信じてますから(^_-)-☆
2016.09.21
コメント(0)

妻沼出身シンガーソングライター、森圭一郎さんのライブチケット発売開始(^_-)-☆今回のファイナルライブの会場は、埼玉県鴻巣市「クレア鴻巣・小ホール」プラスアルファーのクリスマスとなりそうですよ(^^♪今回のチケットは特別仕様(^^)/ポストカードになっているので、予約すると郵送でこの笑顔が届きますよ(^O^)熊谷市妻沼地域の方は当店で取り扱っていますので、お早めにどうぞ~前売り2,500円直接購入される方は藤川屋青春館まで(妻沼仲町バス停前・熊谷市妻沼1429)電話・048-588-5050待ってま~す(^_-)-☆
2016.09.19
コメント(0)

来年の正月に同窓会があります(^_-)-☆妻沼小学校を卒業して早(^◇^)」約半世紀幹事になりましたので、アルバムをめくってみましたら(^^♪いろいろと出てきましたよ~利根川に立っていた橋脚・・・・太田まで線路がつながるはずでしたが・・・妻沼小学校で残っているのは・・・「どう木」だけかな( ゚Д゚)中学校が二つに分かれていましたので、本当に約半世紀ぶりに会う人もたくさんいます。わかるかな?分かんねえだろうな~(^◇^)名簿を作成していると、住所がアメリカやフランスの人が(/・ω・)/とりあえず実家に連絡するか(^◇^)
2016.09.18
コメント(0)

ブルーサーマル第3巻発売されていますよ(^_-)-☆あっという間に(´◉◞౪◟◉)読破早く続きが読みたい~~~いいところで終わるよね(^^)/第3巻にはサービスカットが多数登場してきますよ(^^♪妻沼聖天山にて新人戦の安全祈願縁結びのお守りを買ったり、名物の稲荷寿司でました~(^^)/熊谷駅前での待ち合わせシーンなど・・・・後は読んでのお楽しみ
2016.09.11
コメント(0)

芸術の秋、スポーツの秋がやってきましたね(^◇^)妻沼行政センターのロビーには、グライダーが飛び、出口喜平巨匠の絵画が飾られその下には「ようこそ空飛ぶ部活へ」ブルーサーマルのぼりが立っていました(^_-)-☆映画のチラシを見ると、面白そうな作品満載。秋の夜長を満喫だ~(^^♪
2016.09.08
コメント(0)

自治会で敬老会を開催しました(^_-)-☆75歳以上の方が19人中、12人集まりました(^◇^)雨が上がり、みなさん杖を突いたり、車を押しながらゆっくり集合(^^♪記念品贈呈や、米寿のお祝いのあと食事会です。一段落した後は、お楽しみの時間(^^♪今年は、ハーモニカ演奏での大合唱大会(^^♪「春の小川」「早春賦」「夕焼けこやけ」など8曲いやー~楽しそうでした~アンコールは「函館の人」演奏者も75歳になったばかりですが、上手ですよ(^O^)最後は、恒例のビンゴ大会(^_-)-☆11時から~13時でしたが、飲みすぎて立ち上がれないお年寄りが・・・笑顔いっぱいのイベントでした(^◇^)
2016.09.07
コメント(0)

「第25回めぬま祭り」のスナップ写真がたくさん張り出されているのは商店街の「イイダ写真館」横です。(^_-)-☆プロのカメラマンがめぬま祭りの記録として、一部始終を撮影したものです。祭りに参加したけど写真が残っていないと言う あ な た (^^♪探してみてくださいね、あるかも・・・・・(^◇^)Lサイズでの焼き増し料金は、170円です。イイダ写真館の場所は、聖天山前信号の南側です。埼玉りそな銀行の向かい側。写真を見た後のお楽しみに、フレッシュ野菜ジュースをどうぞ(^_-)-☆当店は、ここから南へ200メートルです。
2016.09.01
コメント(0)

第25回めぬま祭り(^_-)-☆写真展延長開催しています~(^_-)-☆8月28日に表彰式があり、優秀作品には記念品が贈られました。優秀作品は来年のポスターに使われます(^^♪「道の駅めぬま」1階ロビーにて9月29日まで開催!写真の希望者がいましたら、連絡ノートにご記入くださいその他のスナップ写真も差し上げています。40点を超える作品で、会場はたいへんにぎやかです。来年のお祭りに(練り込みばやし)参加希望者は7月の練習会で練習すればどなたでも参加できますよ。熊谷は、雨が上がり、台風の被害はなさそうです(^^)/
2016.08.30
コメント(0)

台風10号が東日本に上陸か・・・( ;∀;)庭の朝顔が、あちこちで咲き誇ってきましたよ(^◇^)すごい数だ~最後の力を振り絞っているかの如く、咲いていますね(^_-)-☆玄関前も水やりが毎日の朝晩でしたが、たっぷり楽しませてもらいましたよ前年のこぼれ種から移植したのがほとんどでしたが、生命力がすごい(^^)/最近は、植物の種や苗に触れることが多くなりましたので感動も多い。大きな被害が出ないように、皆さまお気を付けください!(^^)!西日の当たるところに作った、グリーンカーテンの朝顔は、まったく咲きません(´◉◞౪◟◉)不 思 議 ( `ー´)ノ
2016.08.28
コメント(0)

本日の「大我井神社の火まつり」は雨天のため中止となりました。延期はありませんが、富くじは、9月11日(日)大我井神社にて行います。先ほど役員さんから連絡が入りました。また来年のお楽しみ( ;∀;)
2016.08.27
コメント(0)

只今、2020年東京オリンピック大会の協賛宝くじ発売中!(^_-)-☆売上金の一部がオリンピックの協賛金に使われます。賞金は202000000円連日テレビでは、日本のメダルが増え続けていると放送しています。オリンピック、高校野球、プロ野球と熱い戦いが続きますが、人間の力は進化し続けていることに驚きますね(^◇^)宝くじは1枚200円9月6日(火)まで発売!宝くじは地元で買いましょう(^^)/ワンピーススクラッチも同時発売、オリジナルプレゼントキャンペーン中(^^)/
2016.08.19
コメント(0)

ミックスで飲みやすくなる予想でしたが( `ー´)ノそれにしても目が覚める苦さだ~(;O;) ゴーヤ夏バテにはチョー効きそうだよ(^^♪裏の畑でとれた、ゴーヤ、ビーツにリンゴとレモンのMIX昨日、草ぼうぼうの畑から残りのビーツをすべて収穫、もう少し涼しくなったら、畑の手入れだ~「自分を変える最強のジュース」提供中!(^_-)-☆↑(ビーツ、トマト、セロリ、大根、生姜、リンゴ、レモン)こちらは、ちょっと甘めですよ(^^♪
2016.08.18
コメント(0)

3日連続の最終日は、準備中に雨が降りましたが、空が明るくなっていましたので開催決定(^_-)-☆空気が入れ替わり、気分一新(^^♪盆踊り大会とキャンドルナイトを連続開催しましたよ(^◇^)キャンドルナイトの連続は初めてでしたが、お手伝いをしてくれる方が不思議と集まり大変助かりましたね(^◇^)雨上がりは、石畳に光が反射して・・・特にきれいでした~ご協力感謝申し上げます。8月27日(土)大我井神社の「火まつり」開催午後7時~9時見ごろは8時半頃から・・・境内に大きな○○○が・・・・軍手と新聞紙を持参するといいよ(^◇^)
2016.08.17
コメント(0)

この時期に現れる、「あの世」・「この世」のクロスロード (^^♪妻沼聖天山境内で体感できますよ。さて今夜はどうかな?じっくり鑑賞する価値のある作品がいっぱいです(^_-)-☆子供は天才だ~天気が怪しいので、雨天中止の場合は仁王門に立看板設置、又は、午後6時ごろに妻沼聖天山へお問い合わせください電話・048-588-1644
2016.08.15
コメント(0)

妻沼聖天山境内にて盆踊り大会とキャンドルナイトが始まりました。(^^)/初日は来場者が少なめでしたが、風がなくてキャンドルナイトがグー(^_-)-☆本日14日(日)午後6時半点灯いたします。ろうそくの灯りで、子供たちが描いた絵が浮かび上がりますよまた、妻沼のパワースポットもライトアップしています(^_-)-☆本殿北側の「夫婦の木」出会いの場所「中門」必見(^_-)-☆午後9時まで開催中!境内のお店で、かき氷・そば・うどん・和食レストラン営業中!夕涼みにお出かけください。浴衣で盆踊り…サイコー(^_-)-☆15日まで開催予定。
2016.08.14
コメント(0)

8月13日、14日、15日の3日間開催します(^_-)-☆妻沼聖天山の盆踊り大会&キャンドルナイト同時開催です。お盆、花火大会などでお忙しいと思いますが、午後7時~9時涼しくなるころにお出かけくださいね(^◇^)今年のキャンドルナイトは、子供たちが描いた絵を灯ろうに飾ります。妻沼幼稚園、妻沼小学校、妻沼東中学校の生徒がたくさん協力してくれました(^^♪境内のお店では「雪くま」が食べられますよ(^^♪ポケモンはご遠慮くださいね(^^)/
2016.08.12
コメント(0)

この本の表紙と挿絵を描いた「立花 雪」さんから頂いたこの本は地元の民話も載っていましたよ(^^♪作家の「小島 恒夫」さんは、熊谷の方です。民話は、「キツネの仲人」「カッパの妙薬」「新川の大うなぎ」この本は三作目で、失語症のリハビリを兼ねての出版だそうです( ゚Д゚)残暑は読書(^_-)-☆
2016.08.12
コメント(0)

すごい食欲に見とれてしまいました( ゚Д゚)黒くて小さい幼虫でしたが、あっという間に・・・色も変わり、大きくなっていました(40ミリ~50ミリ)もう少しで「キアゲハ」に変身~~~(^_-)-☆ 元気虫だね★お知らせ★ 8月27日(土)大我井神社の「火まつり」開催(妻沼聖天山の県道を挟んで東側)19時~見ごろは、20時半ごろ~狭い神庭に大きな炎が燃え上がりますよ(^_-)-☆燃えた護摩木を持ち帰り、軒下に置くと、火災予防、家内安全にご利益あり(^_-)-☆
2016.08.11
コメント(0)

やっぱ こ れ だ ね (^_-)-☆「自分を変える最強のジュース」パワーアップできますよ飲む天然輸血と言われたりして(^^♪ビーツ、セロリ、大根、生姜、トマト、リンゴ、レモンMIXビーツは自家栽培しました(^◇^)商品名「赤ずきん28号」特別価格400円夏季限定連日の猛暑で、グリーンカーテンに被害発生(´◉◞౪◟◉)近づいてみると・・・・( ゚Д゚)葉っぱが大火傷状態になってしまいましたよ西日がキツイノデ申し訳ない(-_-;)グリーンカーテンにも補助の「すだれが」必要になりました( ;∀;)熱いぞ!めぬま!
2016.08.10
コメント(0)

写真を大募集!!!先日の、第25回めぬま祭りで撮影した写真を応募してください(^_-)-☆最優秀賞の作品は、来年の「めぬま祭り」ポスターに採用されます。募集要項題材:第25回めぬま祭りの模様を写した写真サイズ:A4以上~全紙までの額装で展示可能なもの 組写真は900センチ×600センチ以内 (人物が写っている場合は作品展示の許可を取る)受付日時:平成28年8月20日(土)10時~15時受付場所:道の駅めぬま展示期間:8月21日(日)から28日(日)午後3時まで展示(延長の可能性あり)表彰式:8月28日(日)午後3時~ (入賞者には賞品が出ます)主催:めぬま祭り実行委員会お問合せ:米澤(090-3539-8376)
2016.08.10
コメント(0)

猛暑日の「めぬま祭り」当店のジューススタンドは、練り込み囃子のちびっ子たちに、何度も襲撃されました(^^♪今年は、18年ぶりに受け身の体制をとりました(^^♪暗くなってくると、一段と雰囲気が盛り上がりますよ。練り込み囃子の連に、お客様は釘づけ状態(^_-)-☆子供が参加している親は、ビデををもって並走しています来年は、また参加したくなるほどの練り込みリズムに、ズキッとやられました(^_-)-☆参加者の笑顔がかがやいていましたよ~本当に熱い、めぬま祭りの一日でした~
2016.08.07
コメント(0)
全877件 (877件中 1-50件目)


