山本藤光の文庫で読む500+α

山本藤光の文庫で読む500+α

PR

バックナンバー

2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

カテゴリ

空白

(216)

妙に知(明日)の日記

(1580)

新・知だらけの学習塾

(564)

新・営業リーダーのための「めんどうかい」

(358)

完全版シナリオ「ビリーの挑戦」

(261)

知育タンスの引き出し

(317)

営業の「質を測るものさし」あります

(104)

のほほんのほんの本

(386)

乱知タイム

(71)

国内「あ」の著者

(24)

国内「い」の著者

(28)

国内「う」の著者

(11)

国内「え」の著者

(5)

国内「お」の著者

(21)

国内「か」の著者

(21)

国内「き」の著者

(9)

国内「く・け」の著者

(14)

国内「こ」の著者

(18)

国内「さ」の著者

(17)

国内「し」の著者

(27)

国内「すせそ」の著者

(8)

国内「た」の著者

(23)

国内「ち・つ」の著者

(10)

国内「て・と」の著者

(14)

国内「な」の著者

(16)

国内「にぬね」の著者

(5)

国内「の」の著者

(6)

国内「は」の著者B

(13)

国内「ひ」の著者B

(12)

国内「ふ・へ」の著者A

(10)

国内「ほ」の著者A

(7)

国内「ま」の著者A

(16)

国内「み」の著者

(22)

国内「む」の著者

(15)

国内「め・も」の著者

(10)

国内「や」の著者

(14)

国内「ゆ」の著者

(3)

国内「よ」の著者

(10)

国内「ら・わ」行の著者

(4)

海外「ア」行の著者

(28)

海外「カ」行の著者

(28)

サ行の著作者(海外)の書評

(23)

タ行の著作者(海外)の書評

(25)

ナ行の著作者(海外)の書評

(1)

ハ行の著作者(海外)の書評

(27)

マ行の著作者(海外)の書評

(12)

ヤ行の著作者(海外)の書評

(1)

ラ・ワ行の著作者(海外)の書評

(10)

営業マン必読小説:どん底塾の3人

(56)

笑話の時代

(19)

「ビリーの挑戦」第2部・伝説のSSTプロジェクトに挑む

(124)

知だらけの学習塾

(105)

銀塾・知だらけの学習塾

(116)

雑文倉庫

(44)

プロフィール

フジミツ

フジミツ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは冥途の土産勾股弦(自然数の量化)@ Re:岡潔『春宵十話』(光文社文庫)(03/13)  ≪…岡潔は、「真善美(しんぜんび)」の…
ガーゴイル@ どこのドイツ 高半旅館は北方庁の高半島の高半温泉であ…
リンク@ Re:■過・渦・蝸・禍・鍋の「つくり」の意味は?(08/18) 参考URLには小ちゃいミスがあります。 co…
creesxuny@ erukzlyuujbn &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

サイド自由欄

設定されていません。
2015年01月09日
XML
カテゴリ: 国内「き」の著者
昭和40年代の初め。わたし一ノ瀬真理子は17歳、千葉の海近くの女子高二年。それは九月、大雨で運動会の後半が中止になった夕方、わたしは家の八畳間で一人、レコードをかけ目を閉じた。目覚めたのは桜木真理子42歳。夫と17歳の娘がいる高校の国語教師。わたしは一体どうなってしまったのか。独りぼっちだ―でも、わたしは進む。心が体を歩ませる。顔をあげ、『わたし』を生きていく。(「BOOK」データベースより)

■北村薫『スキップ』『ターン』『リセット』(新潮文庫)
きた北村薫:スキップ.jpg

◎何束ものワラジをはいて




 折原一は高校、大学と、北村薫の後輩として同じ道を歩いてきました。折原一のデビュー作『五つの棺』(創元推理文庫、初出1988年)を追いかけるように、先輩北村薫は1年後、『空飛ぶ馬』(創元推理文庫)で文壇の門をたたきました。


 北村薫のデビュー作『空飛ぶ馬』は、女子大生の「私」がワトスン役、落語家の春(しゅん)桜亭(おうてい)円(えん)紫(し)がホームズ役を務めるミステリーです。その後北村薫は「円紫シリーズ」として続編を発表しました。
このほかには、「覆面作家シリーズ」があります。

私は北村薫が心境地をひらいた、「時と人の3部作」(『スキップ』『ターン』『リセット』いずれも新潮文庫)を高く評価しています。今回はここにフォーカスをあてて、ご紹介させていただきます。

 さらに北村薫は、エッセイストやアンソロジストとしても活躍しています。宮部みゆきとの共著『名短篇ここにあり』(ちくま文庫)や『鮎川哲也短編傑作選』(創元推理文庫)では、すばらしい編集力を発揮しています。

 2009年には「ベッキーさんシリーズ」第3弾、『鷺と雪』(文春文庫)で直木賞を受賞しました。女子学習院に通う士族令嬢・花村英子と女性運転手(ベッキーさん)が活躍する、このシリーズの完結を待ちかまえていたかのような直木賞受賞でした。ちなみに「ベッキーさんシリーズ」の第1弾は、『街の灯』(文春文庫)。第2弾は『玻璃の天』(文春文庫)です。

◎『スキップ』と『ターン』の魅力


「時と人の3部作」の『スキップ』は17歳の真理子が、突然25年後の自分になっていたという話です。未成熟な10代の意識のまま、40代の環境や肉体のなかに投げ出された真理子。彼女の戸惑いと挑戦を描き、タイムトラベル小説の頂点に立つ作品です。 

『ターン』(新潮文庫)の主人公は「君」こと真希で29歳。短大を卒業して入社した会社は、あっさりと倒産しました。その後、週2回こども相手の美術教室の手伝いをしながら、趣味のメゾチント(銅板版画)の売りこみをおこなっています。

『ターン』は「わたし」の独白と、わたしを「君」と呼ぶ陰の声で構成されています。こんな具合です。
――「だから、時間っていうのは、ぱらぱら漫画みたいなものなんじゃないかしら」/ぱらぱら漫画? /「ずらした絵を描いて、めくるやつよ。それで動いて見える」/ああ、あれか。/「だから一瞬一瞬が存在していて、それが無限に続いた連続体なのよ。一瞬がなかったら、全体もない。その絵の一枚に、わたしが止まったの」(本文より)

 ある日、「君」は一定の時間になると、時計が1日戻ってしまう異次元にはいりこみます。そこにはだれも存在していません。だれもが「昨日」として、消化してしまった時間だからです。したがって『ターン』に陰の声を用いるのは、必然的な手法といえます。それでなければ、小説としてなりたちようがありません。

「君」は自分がおかれた境遇を「ロビンソン・クルーソー」になぞらえます。形こそ違えこの作品は、孤独からの脱出をテーマにしています。孤島にとり残されるのと、過ぎ去った時間の中にとり残されるのとのちがいがありますが。

『スキップ』と『ターン』は、独立した別の作品として読むこともできます。しかし2つの作品の根底にあるのは、〈時間の流れ〉と〈孤独〉なのです。ミステリーのなかで、もっとも難しいといわれるタイムトラベルものを、北村薫は鮮やかに料理してみせました。

  逆境におかれた、主人公の孤独と恐怖感。それに立ち向かいはじめる、主人公の姿勢。北村作品の主人公たちは、常に打開策を熱心に考えます。そして動きだします。動いてみてはまた考えます。計画・行動・検証のサイクルがしっかりしているから、北村作品は安定しているのです。プラン・ドウ・チェック・リサーチのサイクルは、何も営業マン向けハウツー本の専売特許ではありません。

◎『リセット』で「時と人」が完結

「時と人」の3部作が、6年間の時空を超えて完結しました。『スキップ』『ターン』につづく『リセット』は、見事なアンカー役を果たしました。個人的に私は、『リセット』をいちばん高く評価しています。

『スキップ』は10代の少女が、突然40代の自分にスキップしてしまう話。『ターン』は信じ難い環境に封じ込められた20代後半の女性が、未来を探す話。そして『リセット』は、戦時中と現在の2つの空間を描いた作品です。

 第1部は、太平洋戦争末期の神戸が舞台。主人公の真澄は女学生で、セーラー服に別れを告げ、もんぺ姿になっています。真澄はひそかに、友人・八千代の兄に思いを寄せています。この時代はまだ男女の間に封建的な壁があり、容易に接近することはできません。

 第1部では、防空壕・学徒勤労動員・配給品・B29・疎開・空襲などの用語が踊ります。その隙間をうめるように、獅子座流星群・啄木かるた・「愛の一家」という本などが呼吸しています。

 北村薫は渾身の力で、この作品を書きあげました。残されていた父親の日記と自分自身の少年時代の日記を、はじめて作品のなかにとりこみました。(「波」2001年1月号を参照しました)それだけに現実感あふれる作品に仕上がっています。一つひとつの情景が鮮やかに描かれており、そこに生きている登場人物の呼吸や鼓動が聞こえるほどです。

 第2部以降は、説明しないほうがいいと思います。ぜひ読んで感動していただきたいと思います。『リセット』は、ほのかで淡い恋心という色を、過去と現在の2つのキャンパスに均一に塗った完成された作品でした。

(山本藤光:2009.07.30初稿、2014.08.26改稿)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月09日 15時18分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: