PR
カテゴリ
キーワードサーチ
コメント新着
サイド自由欄
独立自営するということは、持っている人脈をフル活用することです。相談にのってくれる人。助言をしてくれる人。支援をしてくれる人……。つまり起業を目指すなら、人脈のストックは不可欠なものです。
つぎに大切なのは、自分のビジネスを露出させる技術です。HPやメルマガは、だれでも考えられます。手作りのパンフレットを持参し、営業活動をスタートさせました。アポをとり、 1 日に面談できる数は限られています。「業績格差は紛れもない人災です」のキャッチコピーを冠にして、小規模の講演も企画しました。ところが会場はガラガラ。行く手に暗雲が垂れこめてきました。
起業してから半年間は収入ゼロ。資本金は目に見えて枯渇してゆきました。連日アポとりと、売りこみを継続しました。アポ先については、企業人時代のたくわえがありました。いろいろな講演会に参加したとき集めた、同じ参加者の名刺の山です。私は講師の話以前に、同じニーズで参加している人と何人名刺交換ができるか、を重要に考えていました。
そんな人たちの名刺によって、アポとりは意外に簡単でした。そして外資系大手生保会社と、リーダー研修の年間契約が実現しました。自分が信じていることを熱く語れば、必ず共感者があらわれる。そう実感した瞬間でした。
起業するのは、容易なことではありません。もしもそんな夢をお持ちでしたら、熱く訴求すべき商品を磨き、人脈を広げ、あとはフットワークだけです。企業人時代にいかに備えておくか、成功するか否かは、そこにポイントがあるのです。
名刺を集めよ。集めた名刺を活用せよ、なのです。(この章はおわり)
知だらけ106:智恵 2018年02月11日
知だらけ105:経験 2018年02月10日
知だらけ104:反省 2018年02月09日