いそがず あせらず ゆっくり 行こう~広汎性発達障害 楓の成長~

担任との会話


     お残り保育をしてもらっていてお迎えに行った時に
     担任へ今度、再度児童相談所へ行く事を告げました。

     いままで見守ってきたけど、もうすぐ年長になるし、
     一年生になるまでの今年一年で、息子が今よりよくなるように
     もう一度行って見ようと思っていると・・・。

     もしも、何かの障害があるとすれば早めに知っておきたいし、
     対処できるのであればやってみたいと思っている事を
     言いました。

     先生に、ADHD とかそういう障害があてはまる傾向が
     ある事をいうと、先生からは自閉症の傾向もみられます。と
     の事。

     先日TVでやっていましたが、お母さん見たんですか?と
     言われました。

     実際見てませんが、そういう先生はみたのでしょうか?
     とはいえ、息子の事を気にかけていただいている事が
     はっきりとわかり、少し安心しました。

     先生は是非行ってきて、また後日教えて下さいとおっしゃい
     ました。

     ほんと、年少の担任は自分はこの子は面倒見切れないって
     感じで児童相談所にさっさと行って聞いてきなさいって
     感じだったのです。

     でも今の担任は行ってきて診断が下ろうがなかろうが、
     そこからまた相談して保育して行きましょう~っていう
     思いが伝わってきました。

     児童相談所に行った後に知らせようか迷いましたが言って
     よかったなと思えました。


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: