全110件 (110件中 1-50件目)

ホンとご無沙汰にブログを書きます。最近、何かと忙しくて全ての事にやる気が起きなくて。。嘔吐下痢の風邪が流行ってたので、それになったり、おまけに母まで道連れにしてしまったり・・・はたまたそうかと思えば伯父がガンで入院したり、母が肝炎になったり、6月に手術が決まったり(母の)。。来年は自分の前厄年。これ以上に何か起こるなんてことがあるのか?!と、信じられないほど最近の私はツイてないおまけに幼稚園のPTA仕事で1週間のうち4日位はつぶれるし・・・。『うちの幼稚園でPTAをやれた人は小学校のPTAなんて屁でもない』なぁ~んて聞いてた言葉を『冗談でしょ』なぁ~んて笑い飛ばしていけてたあの頃が懐かしい・・・グチをこぼしたところで始まりませんね。1つ1つこなしてって・・・自分のやりたい事をやりつつ、ストレスを溜め込んでいかないように適当に・・・上手く手を抜いて、肩の力を抜いて。。でも正直、最近アッとゆうまに1日が過ぎていく。時間が足りなくて足りなくて。。1日24時間と言わず、28時間くらいあると助かるんだけどなぁ。・・・っとグチはこの辺にして~最近、ワイヤープランツの葉っぱがどんどん抜け落ち(って嫌な響き?)新しい葉が生えてくるんだけど、なんだかどの葉も最初の葉より小さくて気持ち縮れてるカンジがする(汗)なんだかワイヤープランツっぽくなくなってきた(泣泣)土の保水力が少ないからか??はたまたこれから葉も大きくなってくるのか??初めての植物は不思議がいっぱいですあと、今日の雑貨はしばらく前にハンズで買ってたキッチンタイマーまだ1度も使ってないので、音も知らない。。新しい冷蔵庫を買ったら使い出そうと思ってたんだけど、9年物の家にある冷蔵庫はまだ何とか持ちこたえている。。もうスグって兆候はあるんだけどなぁ・・・。。
2007.05.30
コメント(10)

長女が風邪を引いたときに病院で今の体重を聞かれました。つい先日まで足のサイズと体重が同じだったので「多分~22キロくらいだと思うんですけど・・・」(汗)って言ったら、看護師さんに「じゃあ量ってみましょうか。」って言われたのでお願いしたところ、実際量ってみるとなんと27キロ\(◎o◎)/!『そんなにでかくなってたのか~!!』ってゆう驚きと薬の量に係わるんだから子供の体重くらい家で時々は量ってあげないといけなかったなぁ・・・ってゆう自己嫌悪に苛まれましたこれは今年買った『ビバーナム』です。ずっとベタンダガーデンの花にしたくて。ホンとはもっと大きくて花玉が多い方が良かったし、大手毬(花球がもっと大きいやつで同じ種類)の方が良かったんだけど、あまりのベランダの狭さで断念せざるを得なくなりました。そんな小さなベランダだけど、小さいながらも心地よい空間とバランスの良さを表現できるまでに成長できるといいな♪そうそう。話は戻るけど、子供の成長に興味を持つってゆう目的のためにも壁に身長を測れるステッカーを貼りましたスノードームの後ろから生えてきた新緑みたいで子供部屋的には面白い♪かな?おまけは木工製作の話。。見てすぐお分かりになると思いますが、ダンナにゴールデンウィーク中でコンセントカバーを作ってもらいました。机下の格子になってるのがそう。細い木をホームセンターで買ってきてのこぎりで切ったり釘を打ったり、塗装をした後にニス塗りしたり。2~3日掛かって作ったんだけど、まだ中が見えすぎる感じがあるので改良の余地アリ。どうしようか考え中です
2007.05.12
コメント(6)

artisanさんが彫金を趣味とするお友達にこのオブジェを作ってもらうと言う事でアップの写真を撮ったのですが、こんなカンジでいいでしょうか??もっと全体を撮って欲しいとかあったら遠慮なく言って下さいね♪いいものが出来るといいですね(^^ゞ
2007.05.12
コメント(2)

2週間ぶりの更新ってサボりすぎですね。。・・・というのも今日から1泊2日でダンナと子供達がキャンプに行ったので、ゆ~っくりと更新も出来るってわけなのです。またまたダンナは中学生時代の旧友たちとで出かけていったので、の超苦手な私(コレは本当です!)はお留守番えへっそうそうこないだからうちの前の商店街に変な垂れ幕(?)がしてあります。先日、で遅く帰ると見慣れないものがっ!あまりにもおかしなカンジだったので載せてました。『・・・だから何??』コレを見た私の第一印象時々ダンナの弟は、子供達に面白い物(変わったもの)を買ってきてくれます。コレは『アリの巣作り』を見れるもの。ゼリー状のピンクの部分にはアリに必要な栄養や水分が含まれていてアリの餌にもなっているらしい。NASAが開発した物なんだとか。。アリ君たちはいつ寝てるんだか(?)夢中で巣作りをしていますそれでは子供部屋グッズの紹介に移りましょう。うちの子供部屋には学習机なるものがありません。理由は『お友達が来たときとかにみんなで使えるテーブルを優先した』とゆうところ。これなら子供が成人して居なくなっても使える?!かな~と思って。。直径100cmくらいあるので勉強も3~4人でいっぺんに出来ます。ちなみにコレは竹製なんです♪竹をぐるぐる、ぐるぐる巻いて作られている。まるで切り株の年輪の様に見えます。そんなちょっとメルヘンチックに見えるところが気に入って、目黒通りのインテリアショップで展示品をアウトレット価格で購入着々と子供部屋もインテリアが揃ってきて快適になってきました♪次回もしつこく子供部屋編をお送りしたいと思います。(がんばって近いうちに)
2007.05.05
コメント(13)

最近、長女がフラワーアレンジメントにハマり始めましたどうやら私が仏壇の花を生けたり、リース作りをしている姿を見てやりたくなったようなのです。と言ってもそんなに大それたことをしているわけでもなく、お花屋さんで\200~300の花束を買ってきてバランスを見ながら切って挿しただけの簡単なもの。でも自分のお小遣いを使ってまでもやりたいと思うあたり女の子だな~~って思います。そして自分のフラワーアレンジメントの作品を私のブログに載せて欲しがる・・・それもみんなに見て欲しいという心の現われなのかな~成長を感じます。。手前が長女。奥が次女の作品。きれいに撮ってやれない母を許しておくれ~そして子供つながりってことでこちらは子供部屋に飾ってあるポスター。ずっと子供部屋らしい、ポップな絵のものを探していたところインテリア好きの心をくすぐる作品がっ♪過去の名作イスがモチーフで、この絵はアメリカン・モダン時代のエーロ・サーリネンのチューリップチェア。。もちろん買えることはありえないので絵で笑えるのがコレを買いに行った時。値札のところに『ちょっと問題が』って書いてあって、「アウトレット商品だから安いのか~。ま、問題の部分は目立たないしいいよね♪」ってダンナと話してたんだけど、後で知ったのがソレこそが作品名だったってこと。。そうくるとはね・・・店員さんに聞かなくてよかった♪写真も鮮やかに色が出なかったんだけど、なんだか神秘的な絵になったのでコレにしちゃいました。。今にもなにか生まれてきそうでしょ?!最後に。先日買ってドライにしてたユーカリと葉っぱのリースを組み合わせて。。寝室のメイクコーナー上の小窓の下に飾ってます。所々にグリーンがあると癒されますよね♪
2007.04.22
コメント(7)

小学3年生になると学校で書道セットが必要になります。学校に推薦されたのはそこそこかわいい黒のビニル素材の型押し(キルト調に)ケースに入った習字セット。(強制ではないのでほかのものでもOK)でも以前に高学年のお母さんから「習字セットとかは学校で買うよりも大きい文具店とかで買ったほうがかわいいのがたくさんあるよ~」って聞いてたので、学校で買わずに文具店に行って買ってきました。迷ったのは水色のエナメル素材のバックで小学校3~4年生が好きそうなかわいらしい感じの習字セットにするか、黒のエナメルでグレーの細かいドットがプリントされてる小学校5~6年生が好みそうな大人っぽい習字セット。子供に聞いたら予想通り水色の方を指名。。・・・でも待て、水色は流行り色でそのうち子供っぽくてやだとか言われそうだし、学校の指定の黒と色を合わせておけばあまりにも目立つってこともなさそうだし・・・悩んだ挙句、結局黒のエナメルの方にしました。それがこちら今って昔と違ってかわいい、ハイセンスな文房具が増えたよね~!!こんなところで年を感じるわ
2007.04.20
コメント(7)

きました、きました♪ようやく待ちに待った子供部屋の時計『ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ』というショップで買ったツェツェ・アソシエの『ルーレット時計』。実用性の部分よりも装飾性を重視したこの時計がっっ明かりをつけると陰がきれいにでます。。まず、初めて見る人には見方から入っていかないとサッパリ?と思うので説明から。コレはオレンジ色の針の方だけで時間と分まで見れますが、分のほうはブルーの針からも見ることが出来ます。。ちなみにこの時間だと11:50くらい。くらいってところがミソで、この時計に求めていることは大体の時間。ちなみに秒針や目覚ましの機能はついてないので、そこを求めたくなってきたら各自にベッドサイドに小さい目覚まし時計でも買ってあげる予定。。子供部屋にあるもので想像力や考える力を伸ばしてあげられる手伝いが出来ればいいかなそうそう。ちなみにうちでは子供部屋が一番日当たり、景色共にいいみたい。最近、隣の公園の銀杏の木も新緑で鮮やかな黄緑色になってきました子供の部屋からはこの銀杏の大木と公園を挟んで隣にあるこの建物がよくみえます。ちなみにこの建物、ナンだと思います?!実は・・・・パチンコ店。。音は窓を閉めてれば微かにしか聞こえません。でも、開けてもそんなに聞こえないかな。窓を開けられないのはそれよりもこの公園の砂塵の凄さで風のある日に窓を開けてたら、部屋中砂まみれになります。幸か不幸か奇遇にもうちは全館換気システムを採用しているので窓を開ける必要もなく、今では砂塵に悩まされる事もほとんどなくなりましたが・・・。この環境、砂塵さえなければもっといいんだけどなぁ長女がまた風邪を引きました昨日の夜は37.9℃→今日の朝38.6℃。先ほど日曜診療している小児科に連れて行ったらインフルエンザじゃないって。ちょっとホッ。。まだインフルエンザも出てる(衰退してきたけど)みたいなので、みなさんもどうぞ気をつけてね♪
2007.04.15
コメント(6)

一昨日は水筒の中蓋を買いに自由が丘に行ってきました。水筒はスタバで買ったんだけど、似たようなのが『プチ・コキャン』でも売ってたので中蓋はプチ・コキャンのもので代用しちゃいました♪そして自由が丘に行った私が何も買わずに帰るなんてコトは到底無理な話で・・・その日もなんだかんだと理由をつけて買っちゃいましたコレは子供部屋に置くテッシュカバー。子供らしいカラフルなジェリービーンズ柄に惹かれたので子供達の反応は・・・上々でした♪あと、これはおまけに自分の物。持ってたペンケースのチャックの持ち手が壊れて取れちゃったので、ここぞとばかりに買っちゃいました。ブルーシートのような素材にロゴプリントがしてあって結構丈夫そうそうそう!!それで、以前にも書いてたお取り寄せ中の子供部屋の掛時計なんだけど、この日の夜ショップから連絡が来たのです。。『なぁ~んだぁもう少し早く連絡してくれれば今日取りに行ったのに~♪』なんてのん気に考えてたら、「申し訳ないんですが、生産が中止になってお売りできなくなりました」だって~え~っっ?!こんなに(かれこれ3ヶ月ほど)待ってたのに?!しかも部屋もそれを1番中心に考えてコーディネートしたのに?!とりあえずダンナも私もかなり気に入ってたので食い下がって「じゃあお店に飾ってた物でいいんで、売ってもらえませんか?」「アレは日に当たってて日焼けも起こしてますし、飾ってからしばらく経ってるんで保障も出来ないので・・・」「あっ。保障はしてくれなくてもいいんで売ってもらえないですか?!」「じゃあ、上司に相談してみます。」だって。。ドキドキして待ってたら、「それじゃあ少しコキズがあるものなんですが状態はいいので、それ(お店に飾ってたのとは別の物)を1割引で提供させていただきます。」と。よかった~~いい出会いってそうあるものではないので、よかったよかった♪なお、その時計は本社から取り寄せ中ということでショップに着くのはまだということ。。次回のブログでは何とか紹介できるかな。。おまけ。玄関脇に飾ってる長女の作品。。ちょっとボケちゃいましたが、カラフルな作品。
2007.04.08
コメント(6)
明日から小学生の長女は学校、新学期スタートです3年生なのでクラス替え。。毎度の事なんですが、新しい環境に溶け込む事が長女は大の苦手なので、しばらく心配でしょうがない日々が続くことでしょう。。それを考えると今からげんなり・・・まっ、取り越し苦労であることを願って・・・昨日、母に頼まれて夏に置く予定の仏壇に飾る花束をドライフラワーで作るため、物色しに行ってきました。夏って仏壇の花も足がつくのがめちゃめちゃ早くて1週間ともたないんです。で、作った物がコレ。全部で6種類の草花を使って作ったんだけど、生花と違ってドライだとくくると小さくなってしまうのです1つ1つが少ない束の物で作ったので(大束だと1種類で¥1000くらいする)、金額的にはそんなにいかなかったんだけど、やっぱり生花の花束買うのの3倍くらいは余裕でかかっちゃいました今日は3年半続けた長女の習い事(合気道)を辞めるために挨拶に行ってきます。こないだをかけた時は先生に「もったいない!!最近すごい動きがよくなってきたのに・・・。もうちょっと続けて欲しい。。」って引き止められてるのでホンとはまた言われそうで行きたくないんだけど、そうも言ってられないので・・・行ってきます。でも動きがよくなったのって明らかにダンス始めてからなんだよね~。習い事は辞める時に辞めづらくていやなんだよね~なんてったって小心モノなんで
2007.04.05
コメント(8)
とうとう昨日、六本木に『東京ミッドタウン』がオープンしました。行きたいなぁ・・・だけど子連れじゃあ今は混みこみでやめといた方がいいんだろうなぁ。。まぁ、『六本木ヒルズ』も最近行ったばっかりだからきっとミッドタウン入門も遅いよね♪まだ『表参道ヒルズ』も行ってないから、早速今度行ってきます!!好きなカンジのインテリアショップあるかなぁ・・・ところで最近天気悪いです。どんより曇りとか雨の日が多くて見の予定が立てられない明日はダンナのお父さんたちとお花見バーベキューの予定だけど、子供の友達ママ達とみんなでお花見ランチもしたいのに・・・なかなか出来ないのです。。う~残念さて、今日の写真は最近あまりのぼろさにやむなく(?)買い換えたケトルと、このくらいのサイズがなくて買ったリンドベリの復刻版の皿です。コレは復刻版が出た時からず~っと欲しいと思ってたので、今回思い切っちゃいました朝、ウチではパン食の人が多いのでパン皿として大活躍しています。で、ケトルは小泉 誠というデザイナーの人が出した『kaico』というシリーズ。取手やフタの白木がホーローの白に映えて、素朴なのにデザイン性もあるところに惹かれて買いました。でも実はもう1ヶ月前には買ってるのにまだ1度も使ってません
2007.03.31
コメント(6)

先日の日曜日、子供のダンスの発表会が五反田の『ゆうぽうと』にてありました。11時開場で最後までいると終わるのは5時くらい。順番が終わったら帰ってもよかったんだけど、ダンスの勉強にってことで最後まで見ていきました。な~がかった~でも色んなチームのダンスが見れて結構楽しかったです♪ちなみにこれが今回のダンスの衣装ピンクのヒラヒラやテープは両面テープで後付けしたもの。。地味だと広~い会場であまりにも目立たないため母たちが考えてつけるのです。頭にはこのヘアバンドをつけます。これも他の子たちはゴムで髪を結んでってカンジだったんだけど、ウチの長女はあまりにも髪が短くて結ぶと『小次郎??』になっちゃうので1人、ヘアバンドにさせてもらいました。やっぱり女の子は長い方がいいや・・・身にしみましたそうそうそれで4月から3年半続けた合気道をやめて同じダンス教室のHIP HOPもはじめる事になりました。合気道の胴着も来年くらいまでしかもたなそう(小さくて)だし、教室の雰囲気が皆結構ダラダラやってる風なので(先生はもちろん頑張ってますが)がんばって続けちゃうよりもスパッと辞めて子供がやりたいって方をやらせた方がいいかなぁ・・・と思って。。でも長くやるとかわいがってくれてたのも分かるし・・なんだか辞めづらいんだよなぁこれは子供が学校で書いてきた作品。なんだか微妙に相田みつをさんのようなのは筆書きだからであろう・・・クリスマスローズは母の部屋のベランダで収穫したもの。白に中の紫のラインが結構好きだったりしますこれまたクリスマスローズ。こちらは別の種類。たくさん収穫できました♪リースのドライとクリスマスローズの生のグリーンのコントラストがなんともいえない
2007.03.27
コメント(6)

先日から1度は載せてみようと思っていた子供の服。今日は思い切って載せてみました。もうすぐ3年生になる長女編です。長女の洋服はほぼ全てと言っていいほど私の趣味です。バーゲンやリサイクル、なんでもあまり気にならない(親子共に)ので、全ては私の第一印象です。長女はあまりこれといって服の趣味がないので、勝手に買ってきてから子供に見せます。いつも「あ~かっこいいね~」とか「あ~かわいい、かわいい」くらいのニブチンな反応です(笑)ではまず1着目。コレはダンスの時に着ます。私はこのTシャツのレトロなカンジのスカンク(リス?)が個人的に好きです。パンツはさすが黒のブーツカットで何気に足が長く見えます♪(もぅ私がはきたいくらい)次はしわシャツと皮(もちろん合皮)使いがポイントの2着目。中に着てるシャツは珍しく長女の趣味です。刺繍やアップリケが使われてるもの。彼女はこういったちょっと遊び心があるようなものが好きみたい。服のサイズもだんだん大きくなってきて、最近では140サイズくらいを買うようになってきました。小さい頃の方がかわいいのいっぱいあったんだけどな~。。どんどん私好みのかわいい服ってゆうのがなくなってきました。最近はどこに服を買いに行こうか迷走中。最後は比較的最近買ったもの。ジーパンにエアーブラシで書いてある何気ない絵が気に入ってます。後ろポケットの太陽と雲がなんともいえない。先日も書いた子供部屋の時計、入荷の連絡がまだまだ入りません。やっぱり年内って遠いなぁ・・・。子供部屋、テーブルとラグが届いたんだけど、時計が来ない事にはなんだか落ち着きません。フライングして時計を待ちきれずにテーブルとラグだけアップしちゃいそう(ソワソワ・・)
2007.03.19
コメント(6)

10日夜の幼稚園飲み会の暴飲暴食から体調が優れませんやっぱりpm6:30~am2:00はきつかったんでしょうか?!最近では、体内に入ったアルコールをなかなか消化できないようで、数日間引きずってしまいます。これは年なんでしょうか??さて、皆様にご報告がっっ!!なんとこのマイペースな私がPTAという大役をやる事になってしまったんですあ~気が重い。。1年間もやり切れるんでしょうか?!まぁ、ウチの幼稚園は年長になると母たちは全員何かしらの係り(卒園のための)にならなくてはいけないので、なにをやるにせよボーッとはしてられないんですけどね。。とりあえず早速明日は卒園式のお手伝いにかり出されます。上の子の学校でPTAやろうと思ってた(こちらは全員が必ず1人につき1回はやらなくてはいけないので)んだけど、それも無理そうです。掛け持ちはね~・・・出来るほど起用じゃありません今日の写真は、昨日オープンした近所の花屋で買ってきたお花たちです♪滅多に家に飾られない生花たちです。左の写真の花瓶は以前購入した時、この花を生けるととっても合うんじゃないかと思って購入した物。右の花はね~枝を切るのに太くて切れないし、手は痛いし、はさみは壊れて使えなくなるし・・・で大変でした。どちらも¥100と激安でした♪
2007.03.15
コメント(10)

久しぶりに頑張って『イチゴとブルーベリーのコンフィチュール』を作りました。写真は1度、もう使ったので少し少なくなってます。昨日、近所の八百屋で小ぶりのイチゴが4パック¥700で安売りだったのと、これまた近所のスーパーで冷食半額をやってて、ブルーベリーが200gで¥220くらいとお買い得だったので。。イチゴだけのコンフィチュールより、ブルーベリーを足す事でさわやかなカンジに仕上がりましたブルーベリーがお庭で取れる方~!激安の八百屋が近所にある方~!是非やってみてください♪ちなみにうちで作ったのは イチゴ 2パック 冷凍ブルーベリー 1袋(200g) 砂糖 160g です。。お好みでレモン果汁 少々1)ブルーベリーとイチゴを鍋に入れ、砂糖をまぜ2時間置いときます。2)1を火にかけ、中火で15分に煮ます。 その時にあくが出たらすくい、焦げないように時々まぜます。 3)火を止めて、熱いうちに耐熱容器に移します。これだけなのでカンタンで、私でも作れました♪さわやかで、自然な甘さ(砂糖は入れてるけど)がいいです。500~600gくらいのコンフィチュールが出来ます。うちはこれをフレンチトーストにかけましたが、ヨーグルトに混ぜてもおいしいと思います♪機会があったらやってみてくださいね~料理のお供のブックスタンド。なにせカタチから入るもんで最近、ホンと自然をモチーフにしたような雑貨に目がありません。コレは2006年6月号の『プラスワン リビング』の通販にも載ってました。な~んかどっかで見たんだよな~って思ったらうちにあるやつだった(笑)どれだけの稼働率かがバレバレですね~<(^_^;)>そうそう!昨日、突然長女が私に花を買ってきてくれました。誕生日でもなんでもないのになにゆえ??的なカンジだったんだけど、聞いたら「だって誕生日にあげたんじゃビックリ感がないでしょ?!こうやってなんでもない時にあげた方がビックリしてうれしいでしょ?!ママに日頃の感謝を込めてね」だってさ~。フムフム・・なるほどね。。彼女は昔からあまり物欲がなく、欲しい物(お菓子とか小物とか)は私が気になって先に買ってきちゃうので、どうやらお金の使い道がないらしい。なので貯めたお小遣いから妹に何かプレゼントしたりして家族に何か買ってプレゼントすることがしばしば。とはいえ、それだと友達とおごりおごられが出てくると心配されるかもしれないけど、そこら辺は学校でも禁止されてるし、ウチでもそれはナシと言っているので、バカ正直な彼女はぜったいしないでしょう。。きっと。そしてコレがそのお花。スイトピーですね♪
2007.03.10
コメント(9)

ぃぃ痛い~首を寝違えた~。。なんだか最近こんな事続きで、幼稚園のママ友にも「なんか呪われてない~?!」って心配(?)されてるfunnyleafです。昨日また37.3℃出た次女と今日もおうちでランデブーです(古い?)まだ起きてこないうちにのんびりとティータイム♪最近、なんだか紅茶が増えてってて、自分で購入した物と頂いた物を写したらこんなにあった母はコーヒー党なので私しか飲まない。でもいいんです。紅茶がすきだかだ~~(誰だっけ?コレ)さて、話は違いますがうちの子たちはアレルギー性鼻炎です。しょっちゅう鼻をズルズルやってます。耳鼻科に連れて行くんだけど、スグ治らずあんまりずっと薬を飲み続けてるのをイヤに思ってたところママ友に「ルイボスティーも体質改善や毒素排出に良いってゆうよ。」って聞いて藁にもすがる思いで飲ませてみたらあらあれだけしつこかった青っぱながなくなったんです!!それで麦茶の代わりに毎日ルイボスティーを飲ませるようになったんだけど、コレが子供たちにはとっても不評で。確かにどくだみを煎じたような香りは子供受けしないかも。でも負けじと家族全員に飲まし続ける母なのでした♪今日の写真はそのルイボスティーと今年の初めにアクタスキッズに行った時にもらった手帳とモモナチュラルで買ったスタンプです。この手帳、中がかなりシンプルなのでアクセントにスタンプでも押そうかと思い、購入しました。中は月のカレンダーとメモ帳(この部分が大半)とファイルできる袋が数枚ついてます。タダで頂いた物なのに今まで使ってきた手帳の中で一番使い勝手がいいかも?!また来年も年始めになんか買いに行かなくっちゃ♪
2007.03.07
コメント(6)

先週から始まった家族の風邪は、結局インフルエンザ1人とただの風邪2人とゆうところに収まりました。ただ、今回の風邪はものすごくしつこくてみんなぶり返しまくっています看病で飽きあきしている気分転換としてはブログはスゴクすっきりします誰かに話を聞いてもらったりすることはホンとに癒されるんだなぁ・・・・ってつくづく感じます。感謝♪そうそう。最近、ベランダのハーブが寒さを乗り越え復活してきました(ワァ~ワァ~♪パチパチ・・)こないだのバレンタインでミントの新芽の部分をブチブチ採って使ったのに、あっとゆうまにまたもっさもさですあと、以前は鉢にミントが2種並んでたんだけど、結局2種類も使わないってコトでこれまた以前から育ててみたかったワイヤープランツに植え替えてみました。コレはつるが買った頃よりちょっと伸びてきた様子。あと、以前に買ってた洗剤ストッカー。コレはホウロウ製で、フタが木製の塗装仕上げ。ネットで見て狙ってた物を自由が丘の『タイムレス コンフォート』で見かけたので、送料もかからないし(セコイ?)ネットで見たのと価格が変わらないしってコトで購入♪(えっ?セコイ??)ただ、場所に置いてみたら真っ白で壁と同化してあまりにもノペーっとしてるように感じたのでちょっとアクセントをつけてみました。どこかからとれて、そこら辺に転がってた木のボタンと、¥100ショップで買ってきた『bathroom』のロゴをbathとroomに切り分け、bathの方をつけました。(フロ場なだけに)一緒に写ってるのはダンナが革製品作りにハマってた時に子供に作ってあげたリストバンドとお気に入りのルームスプレー。お友達が来る時とかに使います。玄関を開けるとほんのり甘酸っぱいいい香りが漂います♪えっ?!残りのroomのほうの使い道?・・・それは~犬(と母)の部屋ってコトで
2007.03.03
コメント(6)
先週の金曜日夜から家族が立て続けに風邪をこじらせましたといってもまだ1人、重病人がいるんだけど・・・下の子、上の子、ダンナと1日も置かないくらいでバタバタバタ~っとうつっていきました(感染力の高い風邪みたいで)しかしその症状が下の子はインフルエンザで、上の子は違くて、ダンナは病院に行ってないので何の風邪か分からず。。なんだかみんな種類がバラバラで、訳が分からないけど病原菌がウヨウヨ飛び回ってるカンジ。みんな39℃~40℃の高熱を出して目が充血したり、ウルウルしてたり。普段の風邪じゃ見られないような光景でした。下の子がやっと37℃まで下がって、ダンナは2日で治し会社へ上の子が今だ39.6℃ある状態。今回の風邪では40.2℃が最高体温でした。大人じゃ考えられない熱だけど、彼女はもう2度も経験した領域。熱に強いのか案外ケロッとしてるのが救いかな。。そうそう。今回はインフルエンザ特効薬の『タミフル』は使用しませんでした。なにかと怖いのでね(汗)氷枕を作っちゃあ換え、作っちゃあ換えで下の子の熱をやっと下げました。今回、大変だったのがほぼ3人が同時進行で高熱を出してたコト。ウチ、氷枕そんなにないし。(笑)とにかく家にあった小さな保冷材をハンカチで巻いて脇や股関節に当てたりして乗り切りました。みなさんもどうぞ今年の風邪にはお気をつけ下さい今日の写真はこれからリビングの壁に飾る予定のフォトフレーム。結構前に購入した物なんだけど、まだ写真は入りきってません。(きっぱり)最初に入ってたきれいな外国のおねいさんたちの写真がまだ入ってる。やっぱりね~、短期間にコレだけの枚数(しかも写りのいいやつ)をそろえるのは無理があった同じようなやつばかり入れるのも気が引けるし、いいのをぼちぼち揃えてこうと思います
2007.02.28
コメント(7)
最近、自分の人生設計をよく考えるようになってきました。・・・っと言ってもそんなに大層な話じゃないんですけどね。軽いカミングアウトなんですけど、私、今まで同じ職種で同じ場所で2年以上働いたことがないんです。高校生のバイトなんてそんなず~っとやるもんでもないし、働きだしてからも移動の多い会社だったから同じお店にずっといることはなかったし、子供も出来たので結構早いうちに会社も辞めなきゃなんなかったし・・・。まず、1番の問題はとっても飽き性な自分の性格なんだろうけど慣れるまでは黙々となんだけど、慣れてくるとだめなんだよな~。最近思うのは、働く目的が良くなかったんじゃないかってこと。ただ給料貰うためだけに働いてたのが。。やっぱり好きな仕事じゃないと長く続かないんじゃないかって。かといって趣味も特技もないし・・・と思っていたのはついココ2~3年前まで。気づいたんです自分のしたい仕事が!長年、続いていた趣味が!!そう。私は10年間もインテリアが好きだったじゃない!って。本当に気づくのが遅かったんだけれどやっと始まりだしたカンジ。あと1年。下の子の小学校入学が済んだら自分の第2の人生の始まりだ~さて、今日の写真は最近買ったキッチンマットです。インテリアショップに行ったり、ネットを見たりしていろっいろ探したんだけど思ったようなやつが見当たらなくて。やっと購入した一品です。シンプルであんまり主張しすぎないところが購入の決め手でした♪セルコンというメーカーのものなんだけど、実はうちのカーテンも皆セルコンのやつなんだよね~。どうりで部屋の雰囲気と合うと思うわけだよね
2007.02.24
コメント(8)

一昨日、幼稚園のマンガ好きなママ達と初”マンガ喫茶”に行ってきました。5人だったんだけど、だ~れも行った事はなく、要領も分からず初心者丸出しで行ってきましたそこにはもう、埋め尽くさんばかりのマンガ、マンガ、マンガ読みたい物がいっぱいすぎて目移りしまくってた3時間パックで入ってきたんだけど、あっとゆう間だったな~♪結局、読めたのは2時間くらいで4~5冊くらいかな。又行きたいね~なんて言いながら食べ放題のしゃぶしゃぶを主婦根性でガバガバ食べて来ました♪また近々更に規模を拡大して行く予定。思ったより案外、マンガ好きの人って多かったのねそうそう!!前回書いた子供部屋の2段ベッドが先週の金曜日に届きまして、土日に組み立て頑張ってやっと出来上がったのでアップしときます子供達は大喜びで、子供部屋の稼働率が大幅にアップしました♪(ダジャレ。えへっ♪)掛け布団カバーをものすごい見て(インテリアショップやネットで)、考えに考えたんだけど結局無難なところでIKEAモノにしちゃいました。あと、IKEAで一緒に買ったお遊びテント。¥990ナリ。子供4人は余裕で入れるし、安いけど結構しっかりしてる。そして結構場所もとる。でもでも、こうゆうのがないとうちの子ども達は使い終わったダンボールをいそいそと自分達の部屋に運んで行き、ダンボールハウスにしてしまうぅ・・・のがイヤで購入。両方の写真にロディを写したのには深い意味は全くありませんです。ハイ。そしてそして、最後にまた増えたダンナの宝物。前に¥100ショップで買った金魚鉢に入れてたベタが不釣合いな広さの部屋に格上げされました(BooBoo)この石は満点石とかゆう大層な石らしい。石のくせに高価なのが理解に苦しむところ。普通の石より赤みがあるんだって。・・・って言われてもあんまり分からない私なのでした。(沈)
2007.02.17
コメント(8)

造り付け家具のプリンターの下のスペースが空いていて、ひどい事に紙袋に紙を入れて置いてたんだけど(やる気ない??)、こないだそこに合う物をやっと見つけてきましたサイズがぴったり合う収納が、ず~っと探してたんだけど全然見当たらなくて、1年も探してたんだけどなくて、半ば諦めかけていたトコロに突然の出会いが『私の部屋』にて購入しました♪よく行くお店なので、見逃してた・・というよりは新製品で出たのをいち早く発見できたのカモしかしコレが本当に予想以上にピッタリで、まるでコレに併せて造り付け家具を設計したかのよう・・・♪そうそう!!最近、子供部屋をようやっと作り出そうかと動き出したトコロなのです。女の子2人なのでそんなに部屋を区切ったりする予定もなく、2段ベッドを買っちゃいました・・・といってもまだ届いてません。2月中旬に届く予定なので着たらアップします。あと、子供部屋に付ける壁掛けの時計も購入。コレに至っては「年内には入荷できると思います」だって。もちろん今年の年内です。12月なんていったらあと10ヶ月も先の話です。「入荷しました」って電話があってもそんな先じゃすっかり忘れてそう・・・これもいつになるか分からないけど、着たらアップします♪ってことで、子供部屋の完成にはまだまだ時間が掛かりそうです
2007.02.02
コメント(8)
今日の回覧板に出てたちょっとビックリしたこと。。自分の住んでる近隣限定なのかもしれないけど、ゴミの出し方が変わったんだって~それだけだと「ふ~ん。」ってカンジでしょうが、なんと!可燃ごみにプラスチックや皮革、ゴムまで増えるんだって~!!で、たとえば・・・マヨネーズの空容器とか、ボールペン、はたまたバケツにボールまで。じゃあ、不燃ごみには何を入れればいいのかというと、ビンやカン、陶器などの金属、ガラス類らしい。また随分とややこしくなって・・・今までを考えるとプラスチック類を可燃ごみで出すなんて、『ホンとにいいの~??』的なカンジなんだけど・・・”正しく分別されてないゴミや資源は収集・回収できません。”だって。キビシイお言葉・・・私以上に、母、大変だろうな~。慣れるまで。。それでは今日の写真。昨日、自由が丘に台所洗剤入れを物色しに行き、ウインドウショッピング中に購入した物。細長いのはアクタスキッズで買った貝の万華鏡。いろんな種類の小さな貝がはいっててちょっと新鮮以前、ダンナと来た時「コレ屋上でボケーっとやってたいな~」って言ってたので、こないだの年末年始のカニのお礼にプレゼントあとはKEYUKAで買ったコースター(木製)と神戸屋でパン買った時にタダで頂いた(ちょっと強調してみた)マグカップ。結局カンジンの洗剤入れが買えずじまいだったので、今度は新宿にでも行って探してこよっかな~♪
2007.01.20
コメント(4)
年末年始にかけて、下の子の通う幼稚園では『水ぼうそう』が大フィーバー中うちの子供達はまだ未経験なので早く貰っちゃわないかな~?!なんて思ってたんだけど、そこに通う下の子は一向に貰ってくる気配ナシ。そんな時期、おととい上の子が「ママ~。ココが痛いんだけど~」って。見てみたら頭に赤いポッチが1つ。まさか?!と思って体も見てみたところやっぱり小さな赤い湿疹のようなものが体全部で10個くらい。こんな時期なので念のためって近所の皮膚科へ急いで行ったらタイミング悪く休診日。泣く泣く5時過ぎに2駅くらい離れた皮膚科に寒い中を「下の子の幼稚園で水ぼうそうがすごく流行ってて、なった子と接触があったので、もしかしたらと思ったんですけど・・・。」って言って、診察してもらったら、そこの女医さん。「水ぼうそうは発疹がこんなに小さくないし、熱は出てないし、9割方水ぼうそうではなく、乾燥性の湿疹ですね。間違いないと思います。おくすりを出しておくから塗っといて。」といともあっさり、そして自信満々に言い放った。私も上の子に「なぁ~んだ!ただの湿疹だったらこんな寒い中急いで行く必要なかったね~。明日でも良かったのに・・・。」なんて言って、もらってきた塗り薬を思いっきり塗っといた。・・・さて、次の日。朝起きたら「熱っぽくて頭がフラフラする~」って言うもんだから熱を測ってみたら38.1℃。”ま~さ~か~”と思って体を見てみたら昨日よりキモチ発疹が増えている~~!!とりあえず学校を休ませて小児科へ。「まぁ、水ぼうそうですね。」だって。いともあっさりと。今、かゆくてたまらなさそうな娘を見てるとあの時ちゃんと『水ぼうそう』って言って、薬出してくれてたら菌も弱いうちに退治が出来て、こんなにかゆい思いしなくて良かったかもしれないって思うと・・・もうただただため息。私がもう2度と子供達をあの皮膚科に連れて行くことはない。これは間違いない!!っとまぁ、プリプリしてしまったんだけども、気を取り直して。。今日の雑貨は最近出来た自由が丘の『アクタスキッズ』で購入したBOX。中にはDSのソフトや道具たちが入っている。お店はとってもかわいかったです。他にもランドセルが変わったカタチのがあって、機能的にも見た目にもいい感じだったな~。。まだ最近出たばかりのものらしい。他にもいろんなかわいい子供グッズなんかもあったし、結構見ごたえがあったな~。出産祝いや、誕生日プレゼントなどにも、個性的な一品が選べそうなステキなショップでした。
2007.01.13
コメント(4)
皆様、明けましておめでとうございます今年もどうぞ宜しくお願いします。今年もやっと大掃除やら、おせち作りやら、親戚周りやら・・・もろもろなコトがやっと一段落付き、ほっと一息さて、話題は昨年の事にはなりますが、クリスマス何をプレゼントした?またはされましたか?うちでは毎年、ダンナの親兄弟を呼んで子供たちの誕生会兼クリスマスパーティーをします。ただ、毎年の事なので年々プレゼントするものがなくなっていくのです。子供たちにしてみれば一度にジィジ、バァバ、義弟、義妹、両親(パパ・ママ)、そしてサンタさんから貰えるもんだから、考えもつかなくなってくる。で、今回はジィジ、兄弟からは映画館に映画を観に行くのと、偶然手に入ったWiiとソフトをプレゼントされました。なんだかね~。。うれしいんだけど、DSにPS2にWiiに。ゲームばっかりでちょっと心配。子供は2人しかいないんだけどぉ・・・とは言えないなあと、ダンナから私に大好きな『かに』がプレゼントされました。これまたうれしかったんだけど、ただ、ネットで注文した時に間違って2個注文しちゃったみたいで、1個分は泣く泣く家計から出費したって訳。正月中、かにかにかにのオンパレード。もうこうなったらって食べまくったよで、今日の写真はうちの正月飾りです。造花なので何回も使えます15日頃まで飾っておこっかな~皆さんは正月飾りは何日ごろに片付けますか??
2007.01.06
コメント(5)
昨年は色々な私事の愚痴などお聞き頂き、誠にありがとうございました 今年の目標を『人間ドックへ行く事』と、高々と掲げるfunnyleafです♪ あとは、『今見つけた自分のやりたい事を挫折せずにやりぬく事』かな・・・そうそう!!早速、買い物始めにラッキーショッピングがあったので、その話。昨日、子供に付き合って多摩川にて凧揚げをしに行った後、近くの『オリンピック』へ行きたいとせがまれたので行った所、元旦からの初売りバーゲンに遭遇。物色をしていた所、欲しかった鍋を発見。それは『staub』の鍋。¥15800のところ、なんと半額!!「は~ん~が~く~!?」ええ。ええ。もちろん買いましたともさ。。ずっと前から狙ってたのでね♪来年こそは購入して、スモークしたり、ご飯炊いて~酢飯にして~手巻き寿司にシャリは鍋ごとだそう・・・みたいな。早々と来年の予定を考えてたところにいい出会い発見♪もちろん、まがい物チェックはしました。ネットでもこんな値引き、見たことなかったもんだから。『staub』が『stoub』になってないか?とか。大丈夫でした!!(ってゆうかそれ以前に、大手スーパーでまがい物は売らないか・・)そして、入手した鍋はこちら♪キッチン収納の肥やしにならないように頑張りまっす(笑)
2007.01.02
コメント(2)

それは本当に突然来た。今週の月曜。明け方と言ってもまだ暗い、午前4時。いきなりダルダル感に襲われて、軽い吐き気と下り腹。世に言う『ノロウイルス』か??と思いきや、午前中はそれに加えて頭痛・関節痛・寒気と、微熱しかないのにも関わらずイヤ~な熱っぽさ。(でも多分、ただの風邪)今まで生きてきた中で3本の指に入るような具合の悪さ。。結局、午後には38℃まで熱は上がり、次の日も。また次の日もなかなか治ってくれないしつこい風邪に悩まされていたfunnyleafです。いや~今回の風邪はきつかった~初めて自分の風邪が原因で子供の幼稚園、休ませちゃったよ~さてさて、今日はそんな事を忘れ去らせてくれる位、とっても晴天。これぞIt's 日本晴れです。裏の公園の銀杏の黄色と青空の色のコントラストがとても美しかったので記念に1枚。あとは、最近購入のトレーとカトラリー。トレーはイッタラの赤いプラスチックトレーを使ってたんだけど、オーブンレンジの上にいつも乗っけてたら(直置きではなかったんだけど)熱で亀裂が入ってきちゃったので、今度は木製のやつって探しに探してて、やっとめぐり合えた一品。『KEYUKA』のものなんだけど、木目がすっごくキレイで、見た途端一目ぼれ・・・に乗ってるカトラリーは柳宗理のもの。ずっと家族でちゃんと揃ったカトラリーを持ってなかったので、いい機会に(どんな機会だって?)揃えちゃいました。やっぱり使いやすいです。。カタチとか、よく考えられてるな~って脱帽。そして見た目にもちゃんとこだわっている所がス・テ・キ
2006.12.23
コメント(4)

しばらくぶりにブログを書くと写真が溜まりに溜まっていて、ノロノロ載せてるとクリスマスオーナメントをクリスマス以降に載せるようなことになりかねないので、ココで一挙放出左は、まずはドアリースが変わったので・・・。以前は子供が小学校で昨年作ってきたアサガオのツルのリースにアレンジを加えた(そんな大層なものでもないが)ものだったんだけど、アサガオのツルがあまりにも老朽化が進んでボロボロと崩れ落ちてきたので以前から気になってた近所の花屋さんで買ってきたリース。お花屋さん曰く、フランスの輸入物らしい。1個¥2100。その割にはなんともリーズナブルこないだ自由が丘に行った時に似たようなリースを見たけど、¥4000以上してたよ。わたし、よくぞやった右は今までの物に以前のドアリースと同じカンジにアレンジした物。次は玄関脇の細長スリット窓においてあるガラスのオーナメント。コレは母がいきなり買ってきた。子供が早速プレゼント1個落として割った。超はやわざ!!やっと最後です。お付き合いくださってアリガトコレは母の兄が子供にって買ってきた。クリスタルらしい。。下に4色のLEDが入ってて、色が変わっていく。小さいけど、案外キレイ
2006.12.13
コメント(4)

11月23日、念願の横浜港北のIKEAに行ってきました♪日が良かったのか?一時期の混雑時ほどではなく、車で行った割にはパーキングでもそんなに待つことなくIKEA体験を始めることが出来ましたまずは気になってたレストランへ『まずそこかよ?!』って思うかもしれませんが、ここでは体験者からの貴重なご意見を取り入れてみました。見始めると、敷地内と~ても広いのでタイミングを逃すと当分食べれなくなるということだったので・・・ここで1つ、やっちゃった談IKEAレストラン、広くて初めてだし、要領も分からず、なにも書いてなかったとはいうものの出口から進入し、挙句の果てに食事を買う所もズラ~っと並んでたのに、それにも気づかずに出口からすんなりと(?)入って行き、全て購入し、食事し始めてやっとその食事を購入する人たちの異様な行列に気づいたのです知らなかったとはいえ、堂々たる横入り状態な私たちに気づいた人は誰もいなそうでしたが・・・正直、食事はIKEAの外で先に済ませてから行った方がいいと思いました。まずちゃんと気づいてたらかなり並ばなきゃいけなかったし、味的にも可も無く不可も無く的なカンジだし、料金もそこそこ掛かったので・・・そして食事も終わり、2フロアの2階の方からみ始めました。まずは子供部屋グッズがトコロ狭しと置いてあり、更に進むと子供部屋としてコーディネートされた部屋が10部屋以上ずらりと並んでいて。その1つ1つがすご~~くかわいくて、そのうち子供部屋を作るときには絶っ対にここでコーディネートしたい!!と思いました。その後はインテリア雑貨がまたた~くさん置いてあったり、色んな部屋にコーディネートされてたりして、1フロア見終わるのにたくさんの時間を要しました。行ってみたIKEAの感想は、なんといってもすごくデザイン性のある物が安い!輸入モノってどこで買っても結構値が張ってたりするんだけど、カラフルでかわいいものが種類豊富にあって、とにかく安い!!あと、なんといってもコーディネート例をとにかくたくさん見せてくれるので、参考にすれば間違いないトコロが良かったかな。さて次に1階。1階は2階の部屋でも使われていた雑貨達が所狭しと並んでる。すご~~く大きな倉庫にまだ組み立てられてない棚やテーブルやイスが所狭しと積み重ねてあったり20台以上のレジがずら~っと並んでたり。今回のショッピングでは大物は何一つ買わなかったけど、子供部屋作りするときはぜ~ったいに来るぞ~!!っと熱く心に誓ったのでしたそれでは、今回購入した物。とにかくナプキンが安かった1つ¥350。普通に買うと10枚でこのくらいはするんだけど、ここのは50枚も入ってる!ビックリあと、6枚入りのコースター1SET¥300くらいだったかな~?あとあと、買わなかったけどキャンドルもとっても安い行った事ない方!家具を買う前にはぜひIKEAに行くべきです!いっぱいあって楽しいです。葉っぱの柄のナプキンはお気に入り鮮やかなオレンジ地に白や青や黒線の葉っぱがなんともいえない全体はこんなカンジ
2006.12.02
コメント(4)
ココのところ、バタバタと新しく出来たばかりのショッピングモール荒らしに行ってきました横浜港北に出来た『IKEA』・・・ここもずーっと行ってみたかったトコロ。やっと行ってきました♪川崎『ラゾーナ』・・・これまた新しく出来たばかりの駅接続型ショッピングモール。自由が丘の・・・名前忘れちゃったんだけど、これまた出来たばかりのショッピングモールこう見てみると結構大型ショッピングモールラッシュ??なカンジ。一度にたくさんのお店見れるのってラクでいいんだけど、広すぎるのも疲れちゃうんだよね~贅沢な言い草だけど頭痛持ちなので、みる物がたくさんありすぎるとあとあと腰痛や頭痛(疲れからかな・・・)に悩まされちゃう。でも懲りずにまた行っちゃうんだな~コレが。そして必ず行く度になにかしら買い込んでくる。コレ、お約束。。詳しいショッピングモール話は後日、戦利品と共にってことで今日は、最近衣替えしたばかりのソファを撮ってきました。クッションカバーは先日『フランフラン』で買ってきたもの。ムートンを出すとぬくぬくゴロゴロ、冬を感じます♪
2006.11.28
コメント(2)
うちのリースは2つのリースをコラボさせてます♪1つは自由が丘の『私の部屋』というインテリアショップで購入した小さめの赤ベースのリース。もう1つは子供が昨年、小学校で植えた朝顔のツルを乾燥させて作ったリース。(昨年、学校で作って持って帰ってきた)どちらもソレ1つだけだとドアリースとしてはボリュームがなく、淋しいカンジ。でもコレを併せてみると・・・適度なカンジ?!写真にはそのドアリースとこないだキャトルセゾンで購入したコーヒーセットを一緒に撮ってみました今回めずらしく写真としてよく撮れた♪どうも背景や下は白地で、太陽光ってのが一番きれいに撮れる感じがする。太陽光。1日のうち、ほとんど光の差し込むことのないLDKでそれはとても縁遠い光・・・(遠い目)さてさて、先日友人とお手軽マッサージで有名な『てもみO』に初体験しに行ってきましたどんなステキな世界が繰り広げられるのかとワクワクしていたのに、終わってみたら「はっ??」で、マッサージの後のあの爽快感や肩が軽くなったカンジが全く無く、貴重~なお金たちだけが逃げてった状態。正直言って、ほんと~~にショックでした。実はお友達にお仕事で按摩師(マッサージするひと)をやってる人がいて、その人にやってもらったトキはすご~くラクになって涙モノだったんだけど・・・。結局、ちゃんと学校出て学んできた人と行ってないでそうゆうのやってる人との違いなのかな~??電話1本とお茶菓子だけで来てくれる幼馴染。またたのんます
2006.11.22
コメント(4)
昨日までガマンにガマンを重ねていたクリスマスの準備も、いろんな方々の話からそろそろ解禁かなってことで終わりました~~あ~楽しかった♪うちのツリーは180cmなんだけど、周りの人は結構210cmものをもってる方が多くて、ちょっと話を聞いてみたら、「え~~っ!!一人でクリスマスツリーを作るのなんかムリムリもちろんダンナに手伝ってもらうわよ~」と。。(しかも三脚片手に)私はクリスマスツリーの装飾、だ~~~いすきで、1人で黙々と自分の好みのクリスマスツリーに作り上げていくのがなにより楽しかったりするので、去年は一人で黙々とだったんだけど・・・今年は子供たちがはりきって(?)手伝ってくれたのは喜ぶべき事なんだろうけど・・・まるでおもちゃのように扱われるオーナメントたちは「あっ!!鼻が折れた」だの電飾を巻く前から「オーナメントもう飾っていい~~?!」っと。ちょっと待ってくれって。子供たちが楽しく飾ったりするのは、作った物に愛着を持ってくれるのはいいんだけど、バランスがね・・・結局、夜中にママ、こっそりと手直ししてたりして・・・そうそう!あと思ったのが、周りの方たちのクリスマスツリーはカラー的に2~3色の色で作り上げてるご家庭が多いこと。比較的カラフルとシンプルなオーナメントが混同しているうちのツリーは落ち着きに欠けるかも・・・でもそんなところがまた好きだったりして
2006.11.18
コメント(2)
以前に1度来て、それからなかなか来ないので『もう来ないのかな~~??』って思ってたところに昨日!夕方に!!いらっしゃいました~~!!!それも出演者勢ぞろいで上野樹里に玉木宏に瑛太に小出恵介(アフロの真澄ちゃん役)にサエコ。そしてSオケの面々。となりの公園で雨の中の撮影だったのだけれど、公園には一切立ち入れなかったので、公園が一望できるうちととなりのお宅が絶景スポットだったのです。しかし自宅からの撮影(ビデオ、写真共に)でも「やめてください」状態だったのであまり大層な物は撮れませんでしたしかもフラッシュをたいてもあまり明るくないね。ソコソコ遠かったので・・・玉木宏さん。足がカモシカのように細くて長くてビックリした!!顔もすごくきれいでした肝心な上野樹里さんが撮れませんでした。反射板の陰になっちゃって・・・。酔っ払いの出で立ちだったにもかかわらず一番主演女優の貫禄みたいなものを感じた!酔っ払いなんだけどね・・・。雨の中、4時間にも5時間にも及ぶ長い撮影でした。ビデオのほうが寄れたし、明るさも足りてたみたい。デジカメの性能の低さにガックリ~な一日でした
2006.11.12
コメント(4)

昨日は池袋の『ナムコナンジャタウン』へ行ってきました。前回、友達と行った時に当たったタダ券があったので、それでここは軽い遊園地みたいなゾーンと色んなマッサージ店やなんかがひしめくリラクゼーションスペースとデザート・餃子のフードパークに分かれていて、前回は食べるのとマッサージだけで全く遊ばなかったので、今回は家族で遊んできました。感想は・・・・う~~んといったカンジかな。面白そうなものこそ身長制限があったりして、下の子があと1~2センチとゆうところで乗れなかったり~、園内を探索するようなアトラクションはスタート地点が分かりづらかったりしてムダに時間を使っちゃってもっと子供も小学校中学年~高学年位、大きい方が楽しめるかもな~と。。そして帰りは楽しみにしてた『イルムス』へ。(私的にはこちらがド本命)店内に入ると、やはりもうクリスマスムード満天クリスマスオーナメントフェチ近い私は一通り店内を見回った後、やっぱりクリスマスモノを購入。黒地にナチュラルカラーのツノや、こげ茶にナチュラルカラーのツノのやつもあったけど、インパクトがあって、クリスマスらしい赤地のものをチョイスクリスマス飾りは年々増えていくので、これからのシーズン、ブログにも載せていこうと思います(半確定的?!)
2006.11.04
コメント(4)
お久しぶりです!!すっごい久しぶりの更新。。アイツ、なまけてたな・・・っと思っていたそこのアナタ!!!今回はチガウのですぅぅぅ~~~るるる~なぜかって~と・・・同居してる母が入院してたんです!2週間ほど。母、59歳なのですが、よくある白内障と『オウハンエンコウ』(という目の病気らしい)とかゆうやつになっていて、前者は大したことないんだけど、後者の方があんまりなる人が少ないらしく、手術して入院となったわけ。ここからはあまり聞きたくないかもしれないけれど話しちゃう♪手術は3時間あまり。麻酔は全身かと思いきや局部。筋肉注射後、目の周り2箇所程に麻酔の注射。おかしなことに母は最初の筋肉注射が一番痛かったとゆう。くどいようだけど、全身ではないので手術中の会話は丸聞こえ・・・やれ「ここはどうだの。あれはああだの」研修医の人に「ここをよく見るように」だのと。さぞや生きた心地がしなかったろう。。手術後も安定させるためとの理由で四六時中のうつぶせ寝、かれこれ1週間。朝起きて目薬差してうつぶせ。ご飯食べてうつぶせ。トイレ行ってうつぶせ。うつぶせうつぶせ・・・・・結講『うつ』になる人も多いらしい。それもうなずけるけどね。私はといえば、なにも出来ない母の買い物・洗濯係。家族が入院したりして、はじめて仕事をしてなくて自由に動ける事を『よかった~~』と思った。下の子を幼稚園に預けて、準備して行くからちょっとしか行ってあげられないけどね。毎日、時間作って電車に乗って通うのちょっと大変だったけどね。今は、ささやかながら親孝行できたかなって達成感がある。すがすがしいな。2週間以上更新してなかったので、またまたなんか買っちゃいましたちょっと前から気になってたやつ。うちにはシンプルなカンジのものが多いので、かわい~いカンジのやつもかじってみました♪プラ系は食洗機の熱でちぢむので、今回は思い切ってガラス製。ナチュラルなカンジが
2006.10.24
コメント(2)
最近、めっきりなまけもの的なfunnyleafです。とはいえ明日は下の子の運動会。運動会も2週続くと一気にダラケモード最近も多いし、練習も園庭使って出来ないからあんまり運動会ムードが高まっていかないんだよね~。。そうそう。先週の土曜日は上の子の運動会でした。1番楽しみにしてたのは『かけっこ』結果的には誰も転んでくれることなく、案の定5人中5位の結果。お友達ママに結果を聞かれた彼女が悪びれもせず言い放った一言・・・「5組だから5位なんだよ~^m^」「・・・・。」一年、二年共に5組だった彼女。そしてどちらも5位に終わってる彼女。・・・まんざら嘘じゃないが、来年1組になってしまった時、その言い訳は通用しない(微笑)今日の写真。もうCMで放映されてるので知ってる人は知ってるであろう千疋屋のお酒。正確にはサントリーが出してるんだけど、千疋屋を歌ってるだけあってとっても美味フルーティーでした♪マンゴーとメロン味があるんだけど、個人的にはメロン味の方が好きカモ。ちなみに1本¥198と千疋屋商品にしては意外とリーズナブル!!機会があったらぜひ飲んでみてくださいね~~
2006.10.06
コメント(4)

先日、またご近所で撮影がありました多分、ドラマ『のだめカンタービレ』で玉木宏さんが、魚屋さんで買い物してるシーンを撮ってたご様子。話があいまいなのは、惜しい事にそれを終わってから人づてに聞いたって事折角の目の保養がぁ~~ブシブシ(号泣)出掛けちゃったのよ~~。。。その日に限って!!裏話・・・玉木さん、前の肉屋でフライを買って食ってたそうな・・・みなさんにもお見せしたかったわ。こっそり撮って。写真とか撮ってるとADの人に「撮らないでくださ~~い!!」って色んな所から言われるんだよね~。又来たら、今度こそは写真に収めてブログに載せ・・・ようと思います今日の写真は散歩道で見かけて撮っておいた物。葉っぱがだるまみたい屋上から見た空ととなりの公園の銀杏の大木空も秋模様
2006.09.27
コメント(4)

先週の日曜日、ダンナに半ば強引に誘われて、六本木ヒルズで年に1回開催されている熱帯魚の式典のようなもの『東京アクアリオ』というイベントに家族(とダンナの弟)で行って来ました。そこでは色んなショップの作品なんかが飾られてて、来た人が投票して順位を決めるようになっていました。(1位を当てた人の中から1組にバリ旅行がプレゼントされますそうなると俄然燃えてくる私)バリ行ったことないな~。。行きたいな~では折角なので展示されていた中からいくつか・・・下の写真に出てる魚の尻尾にミッキーの顔が!!そうゆう種類の魚なんです。名前を思い出せません・・・イベントでやっていたスタンプラリーの景品のサカナ。『ベタ』です。これが正式な名称です(笑)六本木ヒルズ、初めて行きましたがすご~~く綺麗!美しい!!芸術的!!!カンド~~でした広いんだけど、全て手を抜かないで作り上げられた芸術品みたいなトコロでした写真なんかじゃ伝わらないだろうけど強引にパチリ
2006.09.20
コメント(6)
最近、秋雨前線の影響からかやが続いていましたが、今日は久しぶりの晴れ間が覗いています。さて最近、色々と考えている事が多くて・・・その話。先日、下の子の幼稚園友達のおうちに遊びに行ってきました。ママがとってもかわいくって若くってがんばりやさんです。というのも、現在彼女は22歳。高校を中退して子供を産み、その後通信教育で高校の卒業資格を取得今も、5歳と0歳児の子育てをしながら通信教育でなんとカラーコーディネーターの資格を取得するために日夜勉強中。「なんで今勉強しようと思ったの??」と聞いたら、「いざ仕事を始めようとした時に、特技や資格の欄に何も書けないのは嫌だから。上の子が卒園したらすぐ仕事したいからそれまでにとろうと思って・・・。考えたらすぐ行動しないとダメな性質で・・・」って。それは私の中でも今まで漠然と感じていたことだった。こんな仕事をしたい・・・。ああゆう所で働きたい・・・。でも働かせてもらえるのだろうか?特技も資格もない、いわゆる普通な私をとってもらえるのか?彼女の言った言葉は私のその不安を一掃してくれるのに十分だった。自分が好きな勉強をする事が出来る幸せをかみ締めながら勉強してみようと思う。好きな事を仕事に活かせられる第一歩。ずっと夢だと思ってたインテリアコーディネーターへの道今日のインテリアはキッチンを飾るリース。ず~っとこの場所にはリースを飾りたいと思っていたのがやっと達成すこい勢いで増殖を続けている唐辛子と相性のいい色ってことでこの深緑の色をチョイス。唐辛子を収穫したらこのリースとコラボさせようと絡ませ方をアレコレ模索中
2006.09.16
コメント(6)
昨日、中学校以来の登山に行ってきましたあの頃と違う事。体力的にも落ちた事。そして小さな・・・しかしながら大きな態度のコブが2つ。ダンナのお友達たち入れて総勢13名の大部隊。高尾山=登山来た人達の半分以上が登山初心者な上、子供も7歳を筆頭に4歳2人と若者ぞろいもちろん、急な断崖絶壁などもあり、下の子のお供は私ここで、一人ならば景色を見~見~森林浴と決め込めたんでしょうがしつこいようですが、私のお供は4歳。ワガママ盛りやり放題。。自分だけでもいっぱいいっぱいな山道を3時間近く中腰で子供の小脇を抱えながらの登山。見るものといえば足元ばかり『自分がまずそこに足を置いて、あそこに子供の足が来るから今度は私があっちに足を置く・・・・』延々とそれの繰り返しおかげさまで景色も所々しか見られず、子連れ登山の大変さを身に余るほど感じられた1日でした。今度は是非、『ロープウェイで山頂まで登って景色のいいビアガーデンで飲み放題・食い放題だけするツアー』に参加したいと思います。 とほほ・・・(壊)
2006.09.11
コメント(4)

昨日は自転車コギコギ一時間かけて目黒通りまで行ってきましたその距離、子供を連れて行くといつまで掛かるか見当が付かないため、同居している母に子供達を預けてダンナと2人で行ってきましたその道のりの遠い事遠い事・・・遠い上に道の起伏が激しくて、坂を上っては下り上がっては下りでハンドルを握る手は帰りには真っ赤になってしまいました今回の目的はダイニング脇のはめ殺し窓の前が殺風景なので、そこにインテリア雑貨を置くための飾り棚を探しにいくことめぼしい物は見つけたんだけど、他の場所にあるオーダー家具屋さんだと色んな木の素材の中から選んで作ってもらえるのでこれから見積もってもらって見比べてみる予定あと、先日木のオブジェを購入した店で同じ物のシルバー編を発見あるインテリアショップでは家具の他にいくつかオブジェ風の絵画が売っていました。アジアンテイストの家具だったのでそちらにはあまり目が行かなかったものの、貼り絵など迫力があるんだけどしつこくなく、和室にもバッチリ合いそうな絵画の方に目が釘付けになりました(ダンナと共に)・・・と、結局自分のシューズを買っただけで雑貨などは何も買わなかったものの、結構大きな収穫を得られた1日でしたコレは前回蚊取り線香入れと一緒に購入したマグネット。そろそろ冷蔵庫が変え時なので、白い冷蔵庫にしてアクセントに貼ろうと思って買っといたもの。木製ってところがよかったかな~
2006.09.04
コメント(6)
9月になり、今年も残す所あと4ヶ月足らずですあっとゆう間に月日が過ぎていき、また忙しい年末が近づいてきましたさて、今日は好きなテレビ番組の話私は家の番組が大好きで、毎週日曜のあさ6:00に頑張って早起きして渡辺 篤(?)の『建物探訪』を寝ぼけ眼で見ています。明日の夜8:00~は『完成!ドリームハウス スペシャル』を見る予定このごろは一時期ほど家の番組が少なくなっているのでちょっと淋しいトコロなのです。あと、住宅展示場も大好き家を建てるときに色んな展示場を渡り歩いたりしたけど、インテリアまでそろえて完成された家を見るとなんだか心がウキウキしてきます下の子が大きくなってきたら、そんな自分の気持ちを生かせる職業につきたいな~何がいいんだろうな~きっとたくさん勉強しなきゃいけないだろうな~でも考えてるだけの今は、未来がちょっと楽しみ今日はさっき届いたばっかりの蚊取り線香入れの写真にしました『いまさら??』と?まぁまぁ、それは置いといて~以前、空を見てるのが落ち着いて好きだと載せましたが・・・屋上も蚊が来るんですね~もないし来ないかな~なんて安易に考えてたら来るわ来るわ・・・昔から電気式のものより蚊取り線香のあの匂いが好きだったので、とうとう気に入った蚊取り線香入れを買っちゃいました今日は近所の子供のお友達とみんなで花火の約束。早速、使っちゃおうかな
2006.09.02
コメント(4)
先日の土曜日、ダンナが子供達を連れて遊びに行ってしまい、ヒマを持て余してしまったので(車が苦手な私は車でのお出かけの時はほとんど不参加)前々から会う約束が法事のため延期してしまっていたお友達に突然のオファー結構あっけなくを頂き、予定していた通りにて久しぶりの池袋へ・・・まず、前々から行ってみたかったイルムスへ北欧の食器たちが所狭しと並べられた素敵な店内お目当てはアイノアールトのタンブラー。これまたハイボールとも悩んだんだけど、家で使うにはタンブラー位の方が注がれても無理がないかな~・・・と思い、結局タンブラーに決定あった色だけ2つづつ買ってきました。次に行ったのがサンシャインのナムコ・ナンジャタウン入園だけして餃子スタジアムで餃子とデザートをたらふく食い、おまけにりらくの森なるところで骨盤矯正マッサージまでしてもらい、のんきに1人を満喫してきました。ホンとはそこまでやるつもりはなかったんだけど、一緒に行った子が按摩師で勉強のため付き合ったってのは口実で・・・ホンとよかった~~前々から絶対おかしいと思ってた自分の骨盤。やっぱりずれてるらしいやってもらったらとても楽になって、体のバランスが取れるってこうゆうことを言うんだ~ってしみじみ実感とても充実した一日でした写真が今回入手したタンブラー
2006.08.28
コメント(6)
昨日・おとといと親族の通夜・告別式に参列して来ました。かわいそうなことに長女はタイトル通り齢7歳にして6回もの参列経験の持ち主です『ウン回忌』などを入れてしまうと冠婚葬祭の葬の方には十数回行ってる事になるでしょう・・・更にかわいそうなのはそれだけ葬の方に行ってるのに婚の方は一度も経験がないこと。このペースだと1年に一回の壁を乗り越えてしまいそうで・・・・怖いさて、これでとうとう4人いた父の兄弟が残り1人になってしまいました。しかもみんなガンを患って・・・そんなガンのサラブレッドであり、申し子とまで言えそうな私が、まだ人間ドックにも脳ドックにも掛かってないなんてことは許されるはずもなく、ダンナにも母にも「行って来い!いーから早く行って来い!!」と有無を言わさずムードで言われ続けているのですが・・・ なんだかね~ ちょっとね~ 正直な話ね~ バリウムがね~ 飲まず嫌いな~んてそろそろ逃げられなくなってきたな~っとビクビク気味のfunnyleafなのでした今日の写真はトレーです。1年位前にお気に入りのインテリアショップで購入した物で、つい最近これがイッタラ製のものだと知りました遅すぎ・・・だ~よ~ね~
2006.08.23
コメント(6)

ダンナの夏休み出だしの12日は早速ながら動物園に行ってきました以前、子供が学校の遠足で行ってきた動物園で、この動物園の最大の利点は無料で入れるってところ横浜市にある野毛山動物園近くにお立ち寄りの際はぜひ行ってみると良いと思います。無料と思えない掃除の行き届いた園内に数羽の孔雀の放し飼いこれにはとってもビックリしたんだけど(ホンと触れる距離だから)、ほかにも動物たちの種類の多さにもビックリしました。先日、ジブリ美術館のそばの市立動物園に行った(ついでに)ばかりで、そこでは人の少なさと活気のなさに、これまたビックリしたばかりだったから、無料といえどそのきれいさと適度なひとの多さに心地よさを感じました15歳位が寿命なのに22年も生きてるご長寿の雄ライオンや、前片足のないジャガーなどの変り種な動物たちもいて愛着の持てる動物園だと思いましたこの写真はほんの一部だけど、なるべくたくさん載せて簡易動物園を開催中
2006.08.14
コメント(6)
「最近で一番ショックな話、更新しました~」というのも先日、子供の習い事のイベント『親子ダンス』に行ってきた話はこないだブログにもかきましたが、それに行ったのが金曜日の事。・・・・そして月曜日の朝布団から起きると腰に激痛が立った状態から少しでも曲げると激痛息を吸うにもお腹に力が入り激痛下に落ちている物をとる時も腰を少しも曲げられないためスクワットしてなんとか取れるような状態まるで腰にでも抱えてるかのよう・・・聞いた事ないが、腰を寝違えたかまたはいきなりヘルニアにっなんて思い、1日様子を見て、翌日接骨院に行こうと思っていたのになんと!昨日はあんなにソファに座ってるだけでも痛かったのに今日はなんだか様子が違う・・・まさかっそうだ!前に人に聞いた事がある『若い時はその日とか翌日には筋肉痛が来るけど、年をとると3日後くらいに来るようになる』って、まんまじゃん衰えていた肉体に愕然とさせられたfunny leafなのでした今日の写真は『よみがえったウンベラータ』です。今まで置いてた場所がやっぱり暗かったってのと、栄養をあんまりあげなかったのが原因だと思うけど、あんなにたくさん出てた葉が1枚、また1枚と散ってゆき、とうとう4~5枚まできたところでやっと手を打ちました(遅いって?!)今では新しい葉が立て続けに出てきて、なんとか元の姿に帰りつつあるので載せてみました。下のほうの葉は一度落ちると、もう生えてこないのでどうしても頭でっかちになりがちかも・・・(先端にどんどん葉がでてきます。)育ててみないと分からなかった特長を今、痛いほど味わっているのでした
2006.08.09
コメント(6)

今日も外はギラギラ炎天下ですちょっと前までベランダで育ててる唐辛子をみて、みんなで「これは青唐辛子なんじゃないか?!」とか「たかのつめって書いてあったけど、違う品種のものが紛れ込んでいたんじゃないか?!」とかいつまでも赤くならない唐辛子に疑惑の目を向けていたのですが、ここ最近の暑さでとうとう問題の唐辛子が赤みを帯びてきました午前中、子供の『親子ダンス教室』へ行ってきました9月から姉妹で通い始める(予定の)ダンス教室の【無料で参加出来る講習】みたいなものでその名の通り親子で・・・踊ります2部制で最初の1時間が下の子、次の1時間が上の子でした。下の子のクラスは幼稚園のお遊戯レベルなので、なんとかついていけたものの、上の子のクラスは結構ハイレベルで、運動オンチな私はみんなから1テンポも2テンポも遅れての参加となりました。(しつこいようですが、親子で踊ります)他にいた2人のお母さん達はアップテンポな踊りも素敵に難なくこなしておられました。(とはいえ、他のお母さん達も踊りなど、なにかやってたわけではなく)最初は下の子のみにやらせるつもりだったのですが、踊りについていけない自分がなんだかあまりにもいたたまれなくて、こんな風になって欲しくないという願いから、これまた比較的運動オンチが私似の上の子にも薦めることにしました運動オンチな私にだからこそ言える名言。『運動とは何事にもリズム感が大切である』運動で使うタイミングをつかむにはリズム感を鍛える事。コレ大事コレがあったら今の自分は違ってたかもな~(あくまで前向き)
2006.08.04
コメント(6)
前回のブログの続きですこの壁飾り、実はバファリンのテレビCMで使われたものです。ってゆうか、そのCM(子供が具合の悪い母の代わりにお掃除をしていて失敗。母はそれを見てバファリンを飲んで治す・・・という『お掃除編』なるもの)で使われていたインテリアを見て、ものすごく惹かれた私がネットで調べたり、挙句の果てはバファリンの会社(ライオンだったかな?!)にまでをかけ、調べてもらい、目黒まで購入しに行った一品ですちなみに、CMだけでは細かいディティールまでは分からなかったけれど(ちらっと見えただけだったので)葉っぱも2種類の色で陰影を表してたり、緑色と白の塗装を施してあったり結構繊細に出来てますアメリカンアンティークで、これは購入してから気づいたことですが、なんと生まれ年が私と一緒なんです。それには少しひっかかるものがありましたが(アンティークとなっ?!!)そんなこんなでこんなに惹かれたのかしら?!・・・とね作家さんの作品で、一点ものだと言ってました。日当たりの悪いでも日光を必要としないこの木は最重要品かもしれませんね
2006.07.28
コメント(12)
いや~あっつい今日の東京は久方ぶりの快晴ですず~っとで洗濯物より何より、お布団が干せなくてアレルギっけのあるダンナ、子供たちは布団を敷いたとたんにゴシゴシ、鼻水ズルズル~なカンジだったのだけど、やっとや~っと干す事が出来たので、今夜の改善振りにキタイ大なのですそうそう。今日は皆さんに聞きたい事があるんです。この写真に写ってる木がどの手のテイストか皆さんなんだと思います?北欧系とか和風とか・・・。ぱっと見。これについての詳しい話は、後日改めてブログに書きます。
2006.07.26
コメント(2)
今日は夜から下の子の幼稚園の『お疲れ様会』。初めての、このクラスでのいわゆる『飲み会』です。あんまり飲めないのに、いざとなると場の雰囲気向上のためにガンガン飲んでしまうんです。しかし、今回は2日酔い、もとい3日酔いにならないためにも自分のペースを崩さないように頑張って来たいと思いますオォ~~ッ!!そうそう。今、悩んでる事があって~ってゆうのも上のこも下のこも同じ幼稚園のママ友にこのブログを見に来たいといわれてる事。。「どうやって見ればいいの~??」って聞かれてるんだけど、今のトコはとぼけて「ん~私パソコンに弱いからよく分からないな~(弱いのはホンとですがね・・・)」とか言っちゃってる。何でそんな事を言うのかと聞かれれば、いわゆる~このブログは私の趣味とウンチクが詰まってるから『理解できない~』とか思われんのも嫌だし一応は幼稚園のママ友達には気を張ってるから(学生時代の友達とは違うから)生活の色んな部分を覗かれ過ぎるような気がして気が重いのです今まで書いたものチェックをするのもめんどくさいしね・・・コレが私の『人と深く付き合えない所以』なんでしょうねそんな私に今一度 ショ~~ック今日の写真はそんなナイーブな私(?!)を癒してくれる睡眠グッズですこれはAfternoonTeaで購入したアロマアイピローです。ポケットがついてて、中にポプリパックを入れるもの。とってもいい香りが穏やかな睡眠へと誘ってくれますちなみにこの羊タイプだとポプリはラベンダーでした
2006.07.22
コメント(6)
とうとう残り2日程で子供たちの『夏休み』がやって来てしまうぅ~子供達にとっては『待ちに待った』されど、大人達にとったら『とうとう来てしまった』なのよね~~朝から晩までギヤ~ギヤ~やれ「お腹すいた~」だの「どっか連れてけ~」だのが、これから40日余りも続いてゆくぅ~っ今日は通常保育、最後の日。この幸せをかみ締めながらゆっくりのんびりと過ごそうか・・・さて気を取り直して、今日の写真は子供関連の物といきましょうかこれは間違いなく普通の子供用のハブラシにしか見えないのだけれど、なんと歯磨き粉のいらないイオンハブラシなのですうちでは下の子が4歳にしてもなお歯磨き粉をまず最初になめて飲み込んでしまう習性に頭を悩ませていた所、こんなベンリーグッズを発見お水をつけて磨くだけで歯の汚れが落ちるそうです。購入した薬局でしかまだ見かけたことはないのだけれど、金額も¥180程度とリーズナブルでした大人用もあるみたいなので、どこかで見かけたらぜひ一度お試しくださいませ特徴>3色展開でオレンジ・水色・ピンク(多分。コレにはお目にかかれなかった)色がものすごく綺麗です。『nocica』って書いてある。
2006.07.18
コメント(4)
「こんにちわ~」っと昼からテンションの低いfunnyleafで~すその原因はどこから来るのかというと、やる気になれないレンジフード掃除が待っているから毎月、月イチのことといえどもめんどくさい事には変わりない・・・しかしながらせっかくのNEWキッチンを綺麗に保つには掃除するしかないのです私はレンジフード掃除に1時間くらいかかってしまいます。やりだしたらキレ~~にしないと気に食わないタイプなんですが、やりだすまでがヒジョ~にオシリが重いタイプなんです。グズグズ言っても明日は子供の幼稚園の夏祭りで出来ないし、あさってからはまたが戻ってくるみたいだし・・・今日しかないのです。今日を逃すと延々と先延ばししてしまうんです。いそいそと自分を追い込んでなんとかやってってるfunnyleafなのでした ・・・・先にあるのはそんなグータラな私に注がれる冷たい視線キャ~ッさてはて、今日の写真はここ最近購入したばかりの食器です。私はカラフルなものが大好きなので、イッタラ・オリゴにしてみました。4色×2=8個買っちゃいました~今までは、ガラスボールの小さいの(上の子の離乳食の時から使ってる)でプリンとか作ってたけど、今度はもう少し雰囲気よく色んなデザートが食べられそうです
2006.07.14
コメント(6)
全110件 (110件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()