ねーさんの独り言

ねーさんの独り言

2009年08月05日
XML
カテゴリ: 独り言
仕事へと本格的に邁進しています。4月から採用されている新人くんの教育についても本腰を入れるようにしました。

考え方や仕事に対する姿勢が、働き始めてから4月も経っているのに全く変わっていません。私の指導の無さもあると思うんですが、生まれ持った資質なんだろうか・・

とにかく雑務も含めて様々なことをさせようと思っていますが、その手際の悪いこと。しかも
注意すると必ず「でも、」とか「その時は」とか言い訳ばかりが口に出るんですよね~

こうなってくると育て方に問題があったんじゃないかと思いますが・・
しばらくはビシビシ鍛えていこうと思います。

話は変わって、昨日は8月に入って転入してきた人の歓迎会があったんですが、その後課長や隣の島の係長、新人くんと飲みに行きました。新人くんへのお説教は課長に任せて、私は留守中の仕事を代わりにやってくれていた係長と話していたのですが、彼が言うには採用されて15年ほどたっている男性職員(その人は36歳で係長は35歳)の仕事に対する姿勢が非常にイライラすると・・

私と係長は座っている島が違うので、その36歳の男性の発言はたまにしか耳に入ってこないのですが、係長は彼の左隣に座っているのでほぼ毎日のようにイラついているそうです。

他部署からかかってくる電話を切った後に必ず上から目線で文句を言っているとか、自分より相手が下だとランクを付けている人に対する態度が凄く横柄でバカにしているとか、ケンカをしなくてもいいようなことでケンカをしているというようなことだそうです。



36歳の男性は、係長の部下ではないので注意できないでいるのもストレスの原因のようです。その男性の上司にあたる係長も4月から係長職になった女性で(40代半ば)、悪い人ではないんですが、仕事や他部署の人に対する文句や愚痴が多いので、かなり問題があると。もう一人いる女性係長(40代後半)は、頼れるアネゴという感じで彼女のおかげで係長の島は何とか持っているということでした。

この40代半ばの女性係長については、私も「なんだかなあ」と思うことがあったんで、係長の意見に頷いてしまいました。この方と私は今から8年くらい前に一緒に仕事をしていたんですが、その時と比べても成長してないというか、退化しているような感じです。3月までの仕事を離れられる早く今やっている仕事をやりたいと凄く喜んでいたのに、今の仕事に対してそういう態度はないだろうと・・別に仕事をさぼっているだとか、全くできていないとかいうことはないんですが・・
本当に愚痴が多いです。もう少し大らかな気持ちで取り組んで頂けないと周囲に迷惑だなと思っていました。

多分、自分の能力以上の仕事を処理できないことにストレスを感じてしまっているんだと思うのです。完璧主義者的なところを持っているのでうつ病になるタイプの人ですね。ある程度やってみて駄目だったら仕方ないことだし、割り切りも必要だと思います。部下に対する指導も出来ていなくて、一緒に文句をいう始末になっているようですし。

私も自分の能力以上のものを求められる職務に就いてしまって毎日大変ですが、それはそれで自分が成長するために必要な経験だと思うようにしているので、彼女のように周囲に不快感を与えるような仕事のやり方はしていないはず・・
でも、人の振り見て我が振り直せですね。気を付けなければ・・

今月の月末は、その女性係長と一緒に研修へ行かなければならないので、ちょっと不安です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月06日 00時41分27秒
コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: