~風々堂・覚え書き~

PR

Comments

まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
風々堂くも @ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
空夢zone @ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
空夢zone @ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
風々堂くも @ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
空夢zone @ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
風々堂くも @ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
風々堂くも @ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Favorite Blog

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

ニガカシュウ!! New! snowrun29さん

秋はどこいった 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.01.15
XML
カテゴリ: こそこそ図工


風々堂近郊、本日曇り。
明日は雨だそうな。この処風々堂近隣はずっと乾燥注意報が続いていただけに、ある意味、恵みの雨になってくれるかもしれません。


さて二日間夜更かしディの深夜こそこそ図工を励んでいたくもでございましたが、楽しい夜なべ遊びというもの、必ず訪れる自然の呼び声がするものでございます。
それは、 卑し喰いの誘惑~v

くものバアイ、大抵はお手々が汚れてますので、魅惑の誘いはある程度ガマン。それに、夢中になってますと空腹感も不思議と除外されるもの。しかし、やらかしていたのは地道なサンドペーパー掛け。しかも手がさほど汚れてないっと。

ハイ、誘惑に負けました(笑)

これも図工だったかもしんない(^_^;

キッチンをうろついて、白玉粉とだんご粉、それにあずき缶をみつけたら、つくるのは善哉に決まってます(^_^;ただおだんごを作るのもつまらないので、今回すりごまを混ぜ、お酒少々お塩少々をまぜ、レンジでチン。

アヤシイオブジェがぷかぷか…(笑)

ストーブの上でグツグツした小豆汁に浮かべれば、なかなかおちゃめで、可愛いでしょう?ごまの渋みも加わり、中々けっこうなお味でございましたv 

ああ、大地とお日さま、それに製粉工場さまに感謝して、ご馳走様(-人-)

………?なんか、忘れているような??

────ハッ!?楽しい図工はッッッッ?

でも、サンド掛け終了
ぬりぬりぬり~~……

腹がくちくなりすぎて、仕上がりませんでしたとさ……(がくり)


さて、本日の『もやいへの道・点景』
エジプトものは昨夜で終わり。
本日は同じゾーンにある別のオブジェでございます。

童顔の戦士v…画像ちいさすぎて読めるかしら…(汗)

なんとなく、田原坂の歌詞を彷彿とさせる、これぞ紅顔の美少年の姿でござます。

ま、多少稚拙さは感じさせますが、もやいオブジェとしては、なんとなく上達の後が伺えるように感じるんですが、如何でしょうか(^_^;

微妙にずれているけれど、ちょこっとだけマヤ的なオブジェに近づいていると申しましょうか。
くも的には大石山クン、ちょっと巧くなったやん!、すごいよv、という(笑)

一応、ザッとググりましたですが、オリジナルは見つからず。
でも、メキシコの遺跡を旅された方の丁寧画像つきブログをみつけましたので、興味がある方は飛んでみてくださいまし。

メキシコ記がございますのは、過去ログの主に2005年2月。さかのぼって12月と1月、3月にもあります。

ハイ、クリックジャンプ→ So-net blog:旅の歳時記


それから昨日のもやい道。
春子のお父上さまのコメントを見られて、カルトゥーシュに興味を持たれた方向きの素敵なサイトさんを見つけてきました。
ジャンプされた方は旅行者のための古代エジプト講座をクリック。次にエンタークリックで、一番下の『ワンポイントアドバイス』を開けますとカルトゥーシュ講座がございまする。

クリックジャンプどうぞv Matsumura's Home Page


ちなみに軽い気持ちで始めたもやい道なんですが、思いの外、面白がってくださる方がおられるようですので、ちょこっとご案内補足。

もやいオブジェ、みっつのゾーンがありまして。
もやい道、ふるさとへの道、そして古代への道でございます。
もやいオブジェは全部で30体。全長は450メートルだそうで。

いままでご紹介したものの内、古代ゾーンにあるのは、スフィンクス、小オベリスク、そして今日のトルテカの戦士像。
明日は、この古代への道最後のオブジェをご紹介でございますです。


処で、もやい画像、まだないものが若干あったに気づきました。近日中に残りとプラスアルファをば補充予定。
インドア派としては寒い日。しかも散歩者が行き交う地点での挙動不審行動──。
これらの理由で出掛けるのを先延ばし中なくもをご容赦くださいまし(^_^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.15 22:09:10
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: