PR
Comments
New!
革人形の夢工房さんCategory
Calendar
朝まだき、雨の後が残るも、秋日和。
ここ数日、ようやくにして気温が25度前後に落ち着いて参りました。
風々堂にも、秋がきました。
……すでに10月中旬になってはじめて(^_^;
さて、記事タイトル通り、今年夏栽培最大の失敗ですが──
夏期最大の失敗、フルーツほおずき(^_^;
posted by (C)風々堂くも
ええ、フルーツほおずき。
ちょい後ろに白菜さんマルチがちろっと見えているようですが、それはともかく。
今年はじめて挑戦し、発芽育苗もかなーり頑張ったんですがあ。
今になっても 一個も──収穫できてないっ
(爆)
失敗の原因はやはり、脇芽かきをやらなかったことですね。
一メートルを超えた次点で恐ろしいほどに分岐しました。
が、タネ袋の育て方能書きに忠実を守りました。
だって、タネ袋には
──「脇芽を取りましょう。」とか。
──「二本立てにしましょう。」とか。
その類は 一切書いてません
でしたからねっ。やっぱりなんですよ、はい。
種苗元はにがうり仲間にも悪名高い、例の『太レイシ』を販売している処ですからね…ヽ(´・`)ノ
──── おのれっ、 トー○ク め っっっ (怒)
…ふ、ちょっとスッキリしましたv
そして遅まきながら先月、バッシバッシと剪定しまくりまして。
その結果──
でもようやく実が熟しつつある…
posted by (C)風々堂くも
来年こそ、ジャムを!
posted by (C)風々堂くも
失敗は成功の母とか。
タネは残してあります。フルーツほおずきのタネ寿命は謎ですが。
タネの感じからしてもトマトに近いようですので、来年チャレンジしても発芽確率は高めと予想しておりまする。
しかしなんです。
せめて、2,3個で良いから味わいたいと思うくもです。
実って欲しいですよ、はい。
祈る気持ちで見守り中です。
じゃないとネコ額畑のスペースが空かないし(^_^;

40頭のSOS!
↑
クリックで子細サイトへジャンプします。
練馬区近辺の方で、猫さんの一時預かりをしてくださる方を緊急で探しています!
思わぬ温室効果で、あのモモレンジャーが! 2015.12.12 コメント(8)
まずは、聞く!(駄洒落花画像) 2015.04.18
セリを増やしたい!(水耕栽培実験) 2015.04.17 コメント(5)