PR
Comments
New!
革人形の夢工房さんCategory
Calendar
久々更新、こにち!
本日の明太子県は雨曇りで湿度は多いけど、気温は低めで若干心地よい。
なので、ここの処の絶不調くもも、例の釣行記事を更新する決意が(笑)
何故、更新が遅れたか?まあ、なんだ頭痛の波が湿度のせいか激しかったのもありましたが、
おおきな原因はというと────
不調のくもロッド(^_^;
posted by (C)風々堂くも
そう、釣行結果に、とある理由でかなりへこんだのも事実。
ともあれ、釣行自体は楽しかったんですよ、ええ。
当初の朝マズメ(日の出前の薄暗い時間帯)狙いの4時集合を雨で、朝8時集合へ変更しまして。
おかげで雨は避けてええ感じの曇天。
常連のアオサギがこの日も出没しました。何度か湾内を超低空飛行で行き来したりして、だみ声を張り上げていたりしました。
アオサギだけではなく、やはり常連のクロちゃんもしばし出没。
画像がないのは、驚くほどやせてしまって、それが痛ましかったせいです。
けど、やせた外見ながら元気いっぱいでしたので、これからまたふっくらしてくれると願います。
そのクロちゃん、相棒の側にずっといました。なぜなら────、
釣果──ほぼ相棒の(笑)
posted by (C)風々堂くも
ええ、相棒が爆釣!
波止には昼近くになるにつけ、どんどんと釣り人が増えたのですが、実際爆釣したのは相棒だけだったような。
クロちゃんはそう、爆釣しているヒトをロックオンする賢い子なのであった。
相棒の釣果──
相棒からの釣果画像1
posted by (C)風々堂くも
相棒からの釣果画像2
posted by (C)風々堂くも
数えたら44匹だそうな。実際には50匹以上!
チビヒイラギ1,カタクチイワシ1,豆あじ4,アジゴ1,サバゴ4
posted by (C)風々堂くも
相棒の釣果合計、53匹!
やったぜ、相棒!!
ちなみにくも釣果は2匹(笑)アジゴと豆あじだけ。
豆あじ爆釣の日に一番でかいアジゴが、くもの、唯一のプライド(笑)
それにしても、この日、相棒の釣果は美事な五目釣り(種類を選ばず、フリーダムに釣ること)。カタクチイワシ、豆あじ、サバゴ、ヒイラギ、コノシロ…こんなに色々釣れていたのは初めてでそれはそれで実に楽しい。
なによりサバは初めて。最初のヒットのとき、相棒が、
「わあ、アジだ、アジだ──え、アジじゃない!?」
と、歓声と驚きではしゃいでいたので、見たらどう見てもサバ柄。ウチの銀ちゃんもサバ柄で、サバトラ(笑)
バケツで泳ぐサバゴを上からみた時の感想は、若干気持ち悪い、でした。上から見るサバ柄って、ほぼ蛇模様(笑)
しかし……、
サバはとても綺麗だ!
posted by (C)風々堂くも
全体に流線型で、メタリック。
クールでうつくしい生き物です。
そんな命を喰らう、罪深いぞ、くも(^_^;
それにしても真横で爆釣する間、ライントラブルばかりだったくも。へこんだ一番の理由は使った仕掛けが自作だったこと。
なので、最初、つれなかったのはよほど、くも作が下手こいていたせいなのか…と落ち込んでいたのですな。
しかし、何度も思い起こすにつれ、一番の敗因は、疑似餌の作りそのものではなく、疑似餌をハリス(仕掛けの元糸)へつけるためのエダス(枝糸ね)の長さ。
少し長く設定してつけたのが敗因だと気づきました。
エダスが長いと疑似餌の重みで長くたれて、自然とラインが絡みやすい。
絡みやすいと水中で広からず、魚を誘いにくい。
それが第一の敗因だったと。
仕掛けはシンプルだけど、やはり奥深い。
なので、この二週間せっせとエダスを短く改良した仕掛けを作っていたくも。
エダスを短めにして、マズメ対策で夜光塗料を塗ったビーズをひとつずつ、つけて。
市販のハリスはとても切れやすいので、太ハリスで。ちなみにビーズは百均で、夜光塗料も自分で塗りました、売っている夜光ビーズはめっさ暴利で高いから。
リベンジ予定は今度の土曜、ぼっち釣り予定で。
ちゃんとそこそこ釣れたら、自作仕掛け相棒にも分けてあげるのが目標です。
それにしても、昨年末からついてない釣行つづきだった相棒。
おめでとう!
でも、くもだって負けないぜ!
濃霧のぼっち釣り 2016.10.03
飛び石ぼっち釣り アニマルな日 2016.08.17 コメント(2)