手間隙はかかりますが性能はTG:リヴァイアサンに近いはずだから入手してしまえばお得な一枚?

個人的にはパピーを呼ばなくていいぶんが大量の下準備に置換されてると見ましたがメダル探索→放置→プレイモチベーション低下、な悪循環よりは遥かに好きですね。(勿論終着点の性能や満足度によって大きく変わりますが)

デルケティスは生命力を絞りだして攻撃力にしてる感じが動きとして好きです、素材がダブリものではないので任意召喚カテゴリですが(汗)

リノは・・・まぁゴミ箱の寿命が延びたなぁってことで一つ(笑) (2006.10.30 21:20:44)

緑獣皇のLV考察日記

緑獣皇のLV考察日記

2006.10.29
XML
私事が忙しく、24日にする予定だった更新がこんな日に^^;

デルケティス

地上 物理 サイズ4 HP4 AP2 SP8 地空攻撃 崩壊1 APブースト1

実際使ってないので何とも言えないのですが・・・崩壊1とAPブースト1は各々独立しているのかいないのか・・・。それによって全然使い道が変わってくる気がするのだけれどもどう転んでもSP9以上でAP3以上のキャラには勝てない(マザーに乗せた場合や闇巫女隣接時はちょこっとだけ条件かわるけど)ので雑魚キャラかな(暴言)人魚1体使ってこんなんじゃあ練成する気もおこらんwそれなら先に海月量産するって話ですよwwwてか素直にアベンジャー使うよな・・・これじゃあw

魔狼獣リノ

地上 ブレス サイズ5 HP7 AP3 SP12 地空ランダムダブル 崩壊2

う~~ん・・・強いようなそうでもないような・・・。何がきついかといえば崩壊2・・・。せめて崩壊1であれば強いとは思うのだが。2も減られると回復が追いつかないよ^^;で回復キャラが死んじゃうと・・・。で回復キャラとの相性はフラウより闇巫女の方がSP差が少なく良い模様。崩壊してもいい・・・1であってくれ・・・もしくは防御属性つけてくれ!ってのが現状第一線で使うとしたらの条件かな。 

モビーディック

海上 物理 積載G0 積載アイテム0 積載サイズ19 HP18 AP1 SP1 地上全体


まぁ、強さ的には海という条件下では脆い気もしますがそこは有り余るサイズ(そこまでもないけど)を使って回復キャラ放り込んでやればいいかと。いやぁ・・・きっとチートナで流行するんだろうな~。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.29 13:42:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


白鯨は・・・  
黒曜 さん

Re:白鯨は・・・(10/29)  
>手間隙はかかりますが性能はTG:リヴァイアサンに近いはずだから入手してしまえばお得な一枚?

チートナの存在があるLVにおいてはTGのリバイアよりも価値的には上であると思います。終着点としても今のところは申し分ないかと(以上のキャラがもっと楽に手に入る状況ができれば別ですが)

>デルケティスは生命力を絞りだして攻撃力にしてる感じが動きとして好きです、素材がダブリものではないので任意召喚カテゴリですが(汗)

搾り出すのはいいのですがいかんせんコストパフォーマンスが^^;

>リノは・・・まぁゴミ箱の寿命が延びたなぁってことで一つ(笑)

確かにゴミ箱の寿命は延びましたねwてか僕のゴミ箱はスカスカだったりしますがwww
(2006.10.30 23:20:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

緑獣皇

緑獣皇

Calendar

Favorite Blog

柑橘的日常(改) 夏みかん6712さん
趣味のページ マリウス5509さん
籠女のえとせとら 籠女さん
ピクルスのあれこれ ピクルス3204さん
とととととびー とびー8263さん

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
チャチャリン@ ご無沙汰です ここで存在を知ったので 先ほど登録して…
緑獣皇 @ どもども 現在日記にすべく情報整理中。 逆にネタ…
シルエット@ 再開おめ 日記再開おめです MKな方々の一人ですw …
緑獣皇 @ さらにw >ソフィアさん お久しぶりです^^こち…

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: