全998件 (998件中 1-50件目)
まぁブログの引越しですが・・・。http://gagarin2011.blog111.fc2.com/もしよければいらしてくらはいm(__)m
2011年01月04日
コメント(0)
今度は現場の作業がはかどって無いとの連絡が入り、休みもなにもあったもんじゃありません(ま、もともと休んでいないのですが・・・)天中殺(死語?)ですなぁ
2010年12月05日
コメント(1)
朝に入るはずの荷物が届かず、到着したのが3時過ぎ・・・。その間顧客からの電話に震えあがってました最近ついてませんねぇ・・・。
2010年12月04日
コメント(0)
雨が降るとは聞いてましたが、車から表に出た瞬間ズブ濡れになっちまいました
2010年12月03日
コメント(0)
昨日の飲み会で暴れた訳では無いのだけれど、メガネが壊れてしまいました。もともとフレームが回転する変わったメガネなので壊れやすかったのですが、中央から2つに分かれてしまいました。目が見えないので開店を目掛けてメガネ屋さんへ行き、勧められたフレームで作ってもらった所、何と40分で仕上げてくれました。恐るべし二萬圓堂・・・。会社が終わって家に帰ると かみさん がひとこと。「なんかオヤジくさくない?それ・・・」
2010年12月02日
コメント(0)
12月初っ端ですが、忘年会の1本目であります;;平日でもあり、モンハンを買ったばかりなのでもう早く帰りたい気分でした。可能であれば飲まずに代行代も浮かせたい!!そんな儚い希望とは裏腹に「おぃ!ここで帰ったら取引考えるぞぉ」みたいな事を言われて泣く泣く2次会へ・・・。まぁ実際は帰ったからと言って取引がなくなる事は無いんですけどねー。3次会は何とかかわしたものの、帰ると1時過ぎ・・・代行代、2次会代もとても大きな出費でしたな
2010年12月01日
コメント(0)
明日は良く考えたらモンハンP3の発売日だったんですよねぇ。しかし明日は遠い現場に行かねばならないのと、夜に今年最初の忘年会・・・。こしまに遅くなるかも、と伝えると「あ、それじゃあ明日はできないかもね」とか大人な返答をされて少しだけ狼狽してしまいました
2010年11月30日
コメント(0)
万年筆を買ったとき以来でしょうか?ほぼ日手帳の2011に書き込めるのを心待ちにしていたせいか、色々書き込みたくて仕方が無い状態になっております(これですぐ飽きるのさ~)下手な字でちょろっと書いては満足し、眺めてまた満足。紙手帳用のツールや筆記具もあれこれ買ってしまいましたな。予定もCLIEに入力しているくせに、とりあえず手帳にも書き込んでみたりしてます。この分だと近いうちにダブルブッキング必至
2010年11月29日
コメント(0)
久しぶり、ほんっと久しぶりにちゃんと休みでして、子供も部活だし朝から何をやったらいいかわからなくなったのでとりあえずモールでぶらぶらしてみちゃおうかなぁと思いまずLOFTへ。ほぼ日は買ったしカレンダーは欲しいの無いし付箋はダイソーで・・・等とブツブツ言いながら(怪しい)結局マグネット式ブックマークを1点その後やはり無印でブラブラ・・・恐ろしい時間が経過した割りにノートを2冊・・・。更にモールの文具屋さんで一通り見た割りにはペンタイプのカッター(1枚切り)を1点まぁ欲しくないものを買ってきても仕方が無いのでこのくらいで勘弁してください。そういえば今日また気付いたのですが、私ったらカスタマイズに弱いみたいです。弱点だらけですねぇ・・・。「カスタマイズ可能な手帳!!」とか「このノートを自分流にカスタマイズ!!」とか、そもそもPDAやスマートフォンも自分好みにカスタマイズしまくりできるから好きなんですよね。あぁ、なんかカスタマイズって言葉・・・好きだわぁ~
2010年11月28日
コメント(0)
確かCMでもやっていた「鍋に渦を巻くようにキャベツと豚バラを重ね合わせて煮込む料理」が夜メシでした。何か良く考えると大したことはないのだけれど、見た目のインパクトとあの美味しさ!!なかなかであります。これを書きながら何故写真を撮らなかったかなぁと後悔しちょりますしかも、ソレを煮込んだ残り汁での雑炊がまた何とも言えない美味しさなんですなぁ・・・この表現では料理番組ムリそうですねぇ。
2010年11月27日
コメント(0)
実践して最近成果が上がってきたので少しお勧めしたいのが「即対処法」であります。まぁ最近の本に良く載っている方法なのですがやり方はとても簡単で、仕事が来たら直ぐ手を付けてできるだけ完了させる、って事だけです。逆に今やらない事に関しては全く何もしない事が重要。例えば朝来て電話を受けたとします。顧客からの電話で商品の発注を頼まれたとして、それを直ぐに始め、他の事には一切着手しない、と言った具合です。ここで、普通の会社なら2本目3本目の電話や用件が短時間で増えて行く訳ですが、その案件に関してはメモを取ってから直ぐに最初のやっていた案件に戻り完了まで片付ける、と言った具合です。その間後から入ってきた案件は全く考えない事にしましょう。ちなみにメモを取った時点で他の人に頼める仕事ならば機械的に即依頼をしてしまいましょう。少し例外がありまして、どうしても急ぐ緊急の案件や、何度も催促される顧客の案件が飛び込んで来た場合のみ切り替えてそちらを先に片付けるのが優先になります。これは先にこの案件を片付けた方が気が楽になる、若しくはアオられないと言った精神的、時間的に有利な場合が多いからです。そうやって片付けた仕事は視界から消しましょう。ファイルに突っ込んでもいいし、完了した仕事を入れる箱を作っておいて突っ込んでもOK、とにかく視界から消すのが重要です。キレイになった所ですかさず次の案件にとりかかります。たったこれだけで驚くほど仕事が速くこなせるようになります。この方法で仕事の時間が短縮できない人はもともと効率が良い人だと考えられるので、今までのやり方で仕事をこなすと良いでしょう。ありがちな悪いパターンは、案件が複数になると次第に集中力が無くなり気が散って1件を完了させずに次の案件の重要度を確認してこれは後回しとか先にやるとか決めてから着手を繰り返し、結局皆中途半端で案件の数だけ増えていくパターンで、案件が7件以上になると全体を把握できなくなってくるのでパニックに陥って更にスピードダウンのスパイラルになる可能性があります。最後に案件がたまってしまってどうしても能率が上がらない時は、仕方が無いので自分のやりたい又は得意な案件を片付けましょう。それもダメなら少し休憩あくまで「少しお勧め」です。自分にあった仕事の仕方が既にある人はムリに崩す必要はありませんので、念のため。
2010年11月26日
コメント(0)
以前の記事に書いた通り最近ほぼ日手帳にハマってまして、大きいサイズのA5カズンを入手し、使い始めるのを心待ちにしていたのですが、そろそろ予定を書き込み始める時期に来たり、予行演習と言う事で来年の一部に付箋を貼った上で書き込んだりし始めるとPDAに比べての弱点が見えてきたりします。私ったら理系な為、またコンピューターに普段頼りすぎているので漢字にものすごく弱くなってました。当然紙の手帳は漢字変換を使えるワケでも無く、誤字やらひらがなが多く、雑誌に載っているようなお手本の手帳の使い方のような美しい書き込みはなかなか難しいと悟りました(紙手帳の弱点と言うよりは私の弱点ですな・・・)まぁ我慢して使えば字の勉強にはなるのですが・・・。もう1つが私の場合、予定がかなりめちゃくちゃに変わるので(クレーム1本で予定全部キャンセルとか)書き込んでしまうと変更の度手帳がぐちゃぐちゃになっていく事でした。これは他の人がやっている付箋でスケジュールを調整する事でクリアできそうですが、不精な私は付箋を取り出すのも面倒になりそうで疑問が残ってます。更にもう1つが私ったら字が下手で、後で読み返しても何を書いたか自分でも分からない時がある事ですかねー。これも自分自身の弱点か・・・。でもそれを補って余りある部分も多々。やはりメモ時のスピードが早いです。ほぼ日や1日1ページダイアリー等は時間軸によって検索できるので検索もそこそこ早そう。字では無いものも書き込める。スクラップも可能。と言う事で暫くはスケジュールはPDA、メモや記録は紙手帳で行ってみようかと思ってます。スゴ技を思いついたり聞いたりしたらまたその時と言う事でノシ
2010年11月25日
コメント(0)
会社の携帯をスマートフォンにしてから1日の通話時間の合計をちょくちょく見るようになり、平均約90分/70件くらいなのがわかってきましたが、今日は230分/104件で記録を大幅に更新してしまいましたいやー、これじゃ時間が足りなくなるワケですねぇ・・・携帯こわしちゃおうかしら
2010年11月24日
コメント(0)
インテルのホームページを何気に見ていたら「アタシロボ」ってのを見つけまして、はぁ?あしたろぼ??なんじゃそりゃ???と思ったらアシタロボが正解でしたがそれでも意味がわかりません・・・が、ロボと書いてあると無性に気になります。昔からロボット大好きな私。遊んでみるとパソコン上で自分でロボを作り対戦させる感じなゲームでした。暫くハマってしまいました、ロボ×少し前のロープレゲームな感じがステキです。ロボの形も私好みでかわいらしいし、対戦と言っても間抜けなコメントバトル?とてもほのぼのした感じです。結構面白いじゃマイカ、インテル・・・他には?と思いそのページを見ていくとテレビCMのページがあり、どんなものか見てみたらなんと井川遥様ががが!!見てるだけで幸せになります他にも気になるページがありましたが益々はまりそうだったので時間があるときまた見てみたいですね
2010年11月23日
コメント(0)
ウチの会社のすぐ脇に1件の弁当屋さんがあり、こきたない小屋で販売してる割に結構お客さんが来て買っていきます。私もここの「肉団子弁当」が大好きで、かみさんが弁当を作らない日に時々買って唸っていました。その弁当屋さんがここ最近の不景気の影響でしょうか、今月26日をもって閉店するというセンセーショナルな情報が飛び込んできました。あの世界一美味しい(と思い込んでいる)肉団子がもう食べられなくなってしまいます。そうなるとせめて最後に1口食べておきたい!と思うのが人間の心情・・・先日より数回に渡り肉団子を買いに弁当屋さんに通っていました、が、運悪く先週はずっと売り切れで悲しくて涙が出そうでした。しかし今日ついに「肉団子+唐揚げ弁当」と言うとってもリッチな形で手に入り、かみさんの弁当があるにも関わらず食ってしまいました。もちろんかみさんの弁当もその後一気食いです(作ってもらえなくなるのでー)絶妙な歯ごたえ、とろとろのあんかけ、私にとっては食の芸術とでも言いましょうか・・・とにかく絶品なワケです楽しく幸せな時間はあっと言う間に終わってしまいました。肉団子よ、フォーエヴァーノシ
2010年11月22日
コメント(0)
最近わかったのですが、私、「特集」に弱いかも知れません。何か急に欲しくなる時って、必ず雑誌の特集記事を読んだりラジオで商品の解説を聞いてしまったり、誰かに熱く語られたり・・・。あ、これ普通ですか?ちなみに今は「ほぼ日手帳」がマイホット!既に買ったんですけど色々調べているうちにもう1冊欲しくなってみたり・・・病気です
2010年11月21日
コメント(0)
急に文具が見たくなり、仕事を早々に片付けて閉店間際のオフィスベンダーへ向かいました。文具屋さんって、見てるだけで幸せになり時間を忘れてしまいますよねぇ?閉店間際と言う事も忘れて興味あるモノを見つけては恍惚としちょりました。全体の4分の1も見ないうちにホタルのヒカリが流れ始め、慌てて急ぎだしましたがもう手遅れです。結局中途半端にひやかしただけで、何も買えませんでしたいや、これでいいんです!幸せに浸れたしお金も無くなってませんあぁ・・・でもジェットストリームの3色ペンが夢に出てきそうな・・・。
2010年11月21日
コメント(0)
土曜日と言うのにやはり9時頃まで残業し家に帰るとテレビでビートたけしの「学び」についての番組をかみさんとこしまがニコニコしながら観ていました。メシを食いながらちらちら観てたらこれがまたなかなか面白いんですね、思わず途中から見入ってしまいました。途中からカップリングの鈴木教授も参戦しての対談は目が離せません。しかし・・・学びについてのとても面白い番組のすぐ横でこしまはひたすらゲームをしていたのでしたこしま、もう少し学んでくれ・・・。
2010年11月20日
コメント(0)
最近少しハマり出したのが「お片付け」であります。少し前に忙しくてごちゃごちゃになった会社の机廻りをこれではイカン!と思い片付けました。きれいさっぱり気持ちが良くて仕事もほんの少し捗る気がしました。それからと言う物、片付けに関する書籍を読んでみたり、エアクリーナーを買ってみたりして少しキレイ好きなふりをしたりしています。維持するのが大変なんですけどねぇ・・・。
2010年11月19日
コメント(0)
私がいつもお世話になっている優秀なガラス施工1級の職人さん・・・仕事もベテラン、現場の打ち合わせもしてくれてとっても助かるのですが1つだけ「話が長い」のが欠点です。なんと言っても1度電話がかかってきたら早くても10分・・・長い時は1時間を越えてしまう時もあります;;でも基本、良い人なのでむげにもできません、時間の許す限り付き合ってあげる優しい?私なのでした
2010年11月18日
コメント(0)
ま、あまり気にせずにスルーしてください今までの「@100円な方々」のコーナーに代わり「文房機」の登場です。文房具が好きで100円ショップでも買うのはほぼ文房具・・・何故「文房具」ではなく「文房機」なのかと言えば単に文房具では面白みがないから・・・(誰も見てないと思いますが)かつ機械的なものが割りと好きなので命名ひつじ・・・(寒)まぁ昨日のボールペンの記事を書きながらやはりステーショナリーのコーナーが欲しいわよねって思いまして。第一回目は万年筆のお話でも(何か前に書いた気がするけど・・・ま、いっかw)私が万年筆を好きになったのはかれこれ3~4年前?のある日のこと・・・土曜日の夕方のラジオを聴いていた時に万年筆を語るマニアの話を聞いたのが切欠でした。内容はと言うと、万年筆って、持ち主のクセに合わせて書けば書くほど書き味が増して行くんですよねぇ、と言うもの。何でも万年筆のペン先は使えば使うほど削れて変形していくそうで、持ち主の書き角度に合わせてペン先が減って行く為に使えば使うほど書き味が増すそうです。んー、これを聞いたら文具好きな人はちょっと安い万年筆でも買ってみちゃおっかなーって気分になりますよね。私もモロに欲しくなり、当時1000円で売っていたOHTOの万年筆と何故かパイロットのインク(合いません)を手にとってレジへ向かったのでした。店員さんにインクの件で「これに使うんじゃないんですよね?」と聞かれて使えない事ががやっとわかったものの、性格的に後に引けないタイプなので、「あー違いますよ」と返して永遠に使わなさそうなインクも買って帰りました。これを読んで万年筆が欲しくなった人がもし居たら、最初は安い物で自分に合っているかどうか試してみた方が良いと思います。ボールペンやシャープペンに慣れている人にはほんの少し扱いが面倒(必ずキャップをしなければならないとか、ペンの方向を気にするとか)な部分がありますのでー。でも私はこれを期に文字を書くのが少し好きになりました。と、言うか少し高い筆記具を持つと何か書きたくなるアレですよねぇ
2010年11月17日
コメント(0)
私は今までボールペンを少し軽く見ていました。何故かと言えば鉛筆の次に安価だし、タダで配っているものも多いし身近過ぎるってのもありました。でも、良く考えるとスゴいんですよね、ボールペンって。なんと言っても先にほんとうにボールが入っている所がすごいあんなに細いペン先にインクを紙に落とすためのものすごく小さなボールががが!!しかもその方式のお陰でキャップをせずとも万年筆のようにインクが固まったりしません。これを考え出した人に拍手を送りたい気分です。安価であるが故にバリエーションも多く、手帳をカラフルに書くのが好きな人にはたまらない多色ペンや最近は私も好きな入れ替え方式の多色ペンもあり、更に遊び心をくすぐるような色々な装飾や多機能なものも多くあります。最近だと鉛筆のように間違った時に消せるボールペン「フリクション」が発売になり巷で大騒ぎになったと言う話(←うそ)です。これだと手帳にスケジュールを書いていて変更になった時便利ですよね。あぁ早くフリクションの多色型が出ないかしら・・・と、言う事で見直し始めたボールペン、これからもどんどん楽しい商品が出る事を願って・・・(とか言いつつキーボードをたたきまくっている私・・・)
2010年11月16日
コメント(0)
そろそろMHP3(モンスターハンターポータブル3)の発売が間近になってきましたねーそこで少し練習とばかりにMHP2Gをおさらいしてみようと何故か最初から新しいキャラを作って遊んでしまいまいました。うん、やっぱり面白いっすーこんなに面白いならMHP3買わなくてもいいかも知れない・・・。あぁでも予約しちゃってるしなぁ等と思いつつ村クエ☆☆まで一気にやってしまいました。・・・不毛だ・・・
2010年11月15日
コメント(0)
最近雑誌のお勧めで「ほぼ日手帳」を衝動買いし、早く使いたくてウズウズしていて、そんな中そのほぼ日のホームページ「ほぼ日刊イトイ新聞」を見るようになり、そこのコンテンツである「今日もフグは。」ってページにハマってしまいました。このページ、何の事は無い「フグを観察する」ページなんですね。インターネットで良くある定点カメラを使っていて、ほぼ日で飼っているミドリフグをひたすら観察する。ただ、水槽全部は見えないカメラ位置になっていて、フグがいつも映っている訳では無いこのジレンマ・・・。更に水槽を通して廻りのほぼ日のスタッフが記事を書いていたり話し合っていたり、まさにフグの目線ですなと言う事でこのページを見始めると何もかも忘れてボーっとできます。
2010年11月14日
コメント(0)
昨日放送のストロベリーナイト・・・面白かったですねぇ最近刑事物のドラマも一風変わったものが多くてとても楽しみです。中でも金曜日放送中の「SPEC」がお気に入りです。人間の第六感(通常では持ち得ない能力)に関する犯罪のお話で、まぁ今までの刑事物とは一線を画しています(と言うか全くの別物と考えた方がいいのかも)先日最終回で終わってしまった「ジョーカー」も現代版必殺仕事人的なドラマで面白かった。いやぁ、ドラマってほんっと、面白いですねぇ
2010年11月13日
コメント(0)
某タチカワブラインド(某の意味ががが・・・)の展示会に「自分は忙しいからおまぇ行ってこいや・・・」と言う鬼瓦部長の指示で行ってきました。タチカワと言えばその名の通りブラインドなのですが、カーテンレールもオサレなのが多いんですねー、今若い人が好きそうな無機物系のレールも多数でびっくりでした。順路を進むと小ぶりな筐体が4つ・・・げ、ここにもi-PADががが!!!表示していたものはタチカワの製品カタログで、多分全てのカタログがi-PAD1台の中に入っている模様でした。せっかくタチカワの展示会に来たのにまたi-PADにはまりそうになった私・・・これはイカンと思い直して製品カタログをi-PADでじっくり・・・(ダメじゃん)
2010年11月12日
コメント(0)
先日とあるメーカーの営業マンが会いたいと連絡をしてきました。ぶっちゃけ、ちっメンドーだのぅ、どうせ何かのPRか何かだろうメールでもいいのにとか思ってました。で、当日。確かに最初の方は業務連絡的なもので「忙しいから早く帰れやぁあああ」と心の中で叫んでいましたが、ちょっと見せたいものがあると言いながら出したものが!なんとi-Padだったんです!!何でも外出時に新商品のプレゼンが出来るようにと社長が何台か購入したとの事で、プレゼンした履歴が本社の社長にダイレクトに届くとか・・・。いやいや大きい会社は違うわねぇと言いながらその営業マンからi-Padを取り上げていじってみました。いや、とても楽しい機械です・・・え、i-Padの売り込みじゃなかったの??
2010年11月11日
コメント(0)
人は何故か入手困難と聞くとそのモノを欲しくなります(私だけ?)ドラクエやモンハンの発売日、はたまたWiiが品薄で手に入らないと聞くと(おぃおいゲームばっかりだなw)普通の倍も欲しい度がアップしますし、限定品とか言う言葉への反応もこれに近いものがあります。これは「希少価値の心理」や「じらされる事からのその商品への欲求の高まり」の心理の影響だそうで、決して私だけではないんでしょうな。これを応用したのが限定商売で、期間限定、数量限定等など多数あるそうです。わざと顧客のニーズを満たさずに商売に繋げる・・・売りたいのにわざと売らないお店の方もストレスがたまりそうですがwさて限りあるものと言えば何も品物に限りません。普段忘れがちなこの「時間」これも限りがありますね。若い人にとってはまだまだ先が長い人生、時間の無駄遣いし放題、サラリーマンは仕事に追われ毎日がルーチンワークなので日々そんな事は考えません。そして定年退職する頃にやっと残された時間が微妙に少ない事に気付きます(おそらく・・・予想)物品であればお金持ちならお金さえ出せば何とかなりますが、時間はどんなにお金を出しても買えませんよね。なのでこれにどれほど早く気付くかによって人の生き方が変わると私は最近ふと思ったりします。あぁドラクエやモンハンに費やした日々・・・カムバ~ック!!(と言いつつゲームやめられない私・・・)
2010年11月11日
コメント(0)
もう明日になってるんですけど・・・。
2010年11月10日
コメント(0)
夜、帰りがけによくー「○○に寄ってからそのまま帰るから・・・」って言って帰る人がいますが、それ、言わなくていいですから・・・。
2010年11月09日
コメント(0)
今日はこしまと楽しそうに話をしてた。少しは幸せなんだろうな、きっと
2010年11月08日
コメント(0)
私は独身の時よく「おーしまさんと結婚する女性は幸せだよねぇ、だってご飯こんなに美味しそうに残さず食べるんだもん」とか言われてました。ウチのかみさん、あんまり幸せそうじゃないんですよねぇ・・・
2010年11月07日
コメント(0)
自分が好きな事を人に勧めるのはいいのだけれども、それを勧めすぎたり強制するのは良くないなぁと思いました。だって、自分が好きだからと言って、他の人が好きになるとは限らないんだもの。
2010年11月06日
コメント(0)
いや、ETCって便利ですよねぇ、私専用の社用車にも付いていて、忙しい時はスピーディに高速道路を通行する事ができます。暫くぶりで大きな荷物をトラックで運ぶ羽目になりまして、当然急いでるので高速道路に乗ろうと思い荷物を載せ利府インターへ。気付くとETCレーンに入ってましたが、あ、これETC付いてないわ・・・と思い出すのはもう遅すぎました。後ろには戻れない、前には閉まりっぱなしのゲート、何か悲しい感じです。でも後ろの車の人が親切に脱出方法を教えてくださいました。それは係員呼び出しボタン!!こんなおバカちゃんの為に係りの人が即行で来てくれ、発券・ゲートオープンをしてくれます。皆さんももし間違ってETCが付いていない車でETCレーンに入ってしまったら、ゲート脇の白いボタンを探しましょう。係員のおんちゃんがきっとエンジェルに見えてしまいますよ
2010年11月05日
コメント(0)

調理前休みの恒例になりつつある鍋焼きシリーズの第2段「きつねうどん」であります。今日も悲しいかな、通常の勤務時間では到底終わらない仕事の山を片付けに会社に来てこれがほんのひと時のオアシスなのでありました。調理後少しお湯を多めにして煮込むとやわらかくなってグッドであります。このお揚げがこの世のものとは思えない程ウマーーー!!なのであります。日本人はこんなに美味しいものを作って、いったいどこへ向かうつもりなのでしょう。しかも100円とか(税込み)ありえません※ちなみにこの変な柄のお盆は会社のです。決して私の趣味ではありませんのでお間違えのないよう宜しくお願い致します。
2010年11月03日
コメント(0)
その・・・前の記事での色鉛筆を見たせいでとても描きたい衝動にかられて・・・。
2010年11月02日
コメント(0)
どうせ明日も仕事せにゃならないので、それならと思い久しぶりに早めに帰宅してみました。家族みんなで食べるテンピューラ(天ぷらです)はンマーと、言うか揚げたてだから美味しいんですね・・・いつもだとレンジで暖めますから・・・。これほどの幸せを私から奪う残業を何とかせねばなりません!更なる効率化を考えねば と、今日も無数のPDAを充電しながら考える私でした。さて、今日は若干余裕があったので昼を食べた後ダイソーへチラ見しに行きました。昔と違って100円じゃないものもあるので気を付けねばなりません!(←と言ってもどうせ買わないのですが)気になる文房具コーナーを見回っていると、色鉛筆のセット12色で100円とかどう考えても安いわぁと思いました。ぐらっと買いたくなりましたが、最近絵を描いてないし描きたくなったらクリエやザウルスやパソコンで描けるなぁ手も汚れないし・・・と色々悩んで昼休みが終わってしまいました。文房具と100円ショップと無印は行くと何か買ってしまいそうで危険過ぎます
2010年11月02日
コメント(0)
昨日掲載したキムチうどんですが、後から写真を見てみるとあまり美味しそうではありませんなでも見た目と違ってホント、美味しいんです。と、言うように日記は読み返して別な感想が出たりしてとても楽しいものですね。こうしてブログで日記のようなものを書いているとたまに昔の記事をみて笑ったり恥ずかしくなったりします・・・きゃー!恥ずかしい!!
2010年11月01日
コメント(0)
最近休みの日に会社に来て仕事するのがごく普通になりつつありますが・・・その中でも楽しみはあります!!会社の近くの某コンビニにて100円で売っている鍋焼きシリーズ、中でもきつねうどんとこのキムチうどんは100円で本当にいいんですか?って程美味しいのであります。誰もいない社内でこいつを煮込む楽しさ・・・何とも言えませんなぁひとつ難点なのが会社には菜箸(さいばし)が無いので短い普通の割り箸で調理する為、手が非常に熱いって事ですねぇ・・・。
2010年10月31日
コメント(0)
今月中旬だったでしょうか?雑誌の紙手帳の特集記事を見て、前から気になっていたほぼ日手帳が急に欲しくなり思わず発注してしまったものが本日届きました。箱を開ける瞬間のワクワクは何度経験しても楽しいものですねぇ。実はコレの使い方がまだ決まっておりません。今まではバイブルやA5のシステム手帳を使っていたので、これを仕事で使うか、それとも仕事はシステムで、ほぼ日は日記みたいに使おうか迷ってます。おそらく仕事で使うと私のことだからごちゃごちゃ何を書いてるのか分からない手帳になってしまうのでしょう・・・ま、それはそれで良いのですが1日の書き込み量に波があるのでダイアリータイプよりはノート又はシステム手帳が便利な気がするのです(じゃあ何で買ったんだ?って話になりますが・・・)ま、それをあれこれ考えるのも楽しみの1つなので良いんですけどネ
2010年10月30日
コメント(0)
PDAの極意、それは使いこなさない事ですw普通は高いお金を出して買ったので、隅から隅まで全部の機能を使いこなしたい、これ1台で何でもこなしたい、と思ってしまいがちですが、この気負いが疲れる原因であります。そして疲れきって「俺には使いこなせなかった」と別な機械に移ったり紙の手帳にもどったり・・・。ですが、始めからこんなモンだぁ、とか一部の自分に合った機能だけを使っても、それはそれで便利であれば良いのです。例えばメモ機能だけを使ってブログネタを考えるとか、電話帳だけを使って住所はいつも完璧とか、TODOのみ使って効率アップ等々。ほんの一部分の機能を使うだけで効率アップにつながります。書き込みスピードの優位性と視認性は私自身も何度も検証してPDAは紙に勝てないと思われ、全てをPDAでまかなうのはかえってロスが大きいと思います(PDAが大好きで紙の手帳などはイラン!って人はそれでかまいませんし、それも可能です)しかし紙では出来ない検索や一覧性があるので、無理せずイイとこ取りで使って行くのがお勧めです。ちなみに画像は筆者の愛機「CLIE PEG-NX-70V」であります
2010年10月27日
コメント(0)
とタイトルに書くとひがしやまさんに申し訳ありませんが・・・個人的な事件ですのでご了承をば今や宮城県内では知らない人はいない程有名な焼肉の老舗、「焼肉レストランひがしやま」は私が愛して止まないお店の1つです。その証拠に今日も久々に弁当無しだった私は、これがチャンス!とばかりに昼になると仕事そっちのけで東山に走り、昼限定のあのほっぺたが落ちてしまうのではないかと恐ろしくなるビーフカレーを食べて来ましたしかし先日世にも恐ろしい事件がこの東山の店内で起きてしまったのであります!時はさかのぼり今から約17年前、私はまだ独身で今のかみさんとお付き合いをしていた頃の話・・・当時優しかった(今は優しくないのか?!)彼女は私の誕生日に好きなものをご馳走してくれると言いました。その頃から既に焼肉が大好きで、当然の事のようにひがしやまを選定し連れて行ってもらいました。その頃は私も大分若く、食べる量も今の倍しかも遠慮すると相手に悪いと言った変なポリシーを持っていましたので、それはもう遠慮なく高いのから安いのから大量に発注、食べまくりました。さてお会計・・・伝票には大量の発注履歴、当時は金額は最後のレジで打つまで分かりませんでしたが見るからに恐ろしい金額になることは容易に予想できました。レジを打ち終わり合計を見て私もびっくり!2万円を少し超えちゃってますw彼女の優しい笑顔が引きつっているように見え、なんだかこの恋も終わりなのねん、とか思っちゃいました。しかし優しい彼女は「給料出たばかりだし大丈夫だよ」と引きつった笑顔で支払ってくれて、その後捨てられることも無く現在に至ります。ところで先日また私の誕生日がやってきました。家族の誕生日には外食するのが恒例で、鮨勘へ行ったり焼肉きんぐへ行ったりしてましたが、最近ひがしやまでもビュッフェをしていると知っていた私は今回ひがしやまへ行く事にしました。私「そういえば昔ここに来た事あるよね」子「えー?おれが生まれる前?」私「そうそう、結婚する前だよ」子「そーなんだ」母「そうそう、お父さん2万円も食べちゃって・・・こしまはちゃーんと遠慮するって事を覚えておきなさいよ」(軽くキレ気味)・・・やはり覚えていたんですねぇいや、今回はビュッフェなので3人でどんなに食べても2万円にはなりませんよ、あーやっぱり普通は怒りますわねぇ
2010年10月26日
コメント(0)
例えばそれは意図せずに、あるいはそうなってしまうのを避けようとしたにも関わらずギャグになってしまった会話の事を指します。例1 猫が寝ころんだ =見たままを伝えただけなのに悲しい目で見られてしまいます。例2 法律相談って結構高いらしいよ>ほぉ =これは意図したかしないかギリギリの所ですが、恐らく前発言に引っ張られてしまったのではないでしょうか?このようにねらってもいないのに恐い目で睨まれてしまうのが回避不可おやじギャグです。避ける方法は只1つ、語彙を豊富にしておきましょう
2010年10月25日
コメント(0)

卸町ふれあい市(実は出展者です)にてぶらぶらしていたら(実は出展者です)なにげに人だかりが・・・見ると三菱の文具が格安で売ってました。暫く品定めをして少し前に欲しかったコレをGet!(実は出展者です)文字通り脇のボタンを押すとびよ~んと伸びて書きやすくなるシャーペンです。持ち運ぶ時にはほんの少し縮めて持ち運びやすく・・・売れなかったんでしょうねぇやっぱり最初見たときはそのギミック故非常に感動したのですが、縮めて携帯性が良くなるか?!って事です。アイデアは素晴らしいし製品に魅力はあるんですけどねぇ、時代をまつがえたのかも知れない・・・。
2010年10月24日
コメント(0)

最近外注の職人さんが自分の予定を忘れて現場に遅れる事件がありまして・・・まぁ自分の行動予定はメモか何かで自身で管理して頂くのが普通なのですが、予定を忘れられると困るのはこちらなので工程表を出す事にしました。最初Palmデスクトップに職人さんの名のユーザーを作り、それで管理しようとしましたが、どうも印刷がイマイチで、代わる何かを探していて思いついたのがGoogleカレンダーです。昔登録したIDが残っていたのでログインして早速調子を見てみました。印刷はバッチリ、しかもカレンダーを複数登録し、各カレンダーの表示・非表示を一発設定できるので、複数の職人さんの予定、更には自分の予定の管理をこれ1つでできるような気がしますw唯一残念なのは、出先で(即)アクセスできる端末が無いって事だけですかねー。ここでやはり自分の予定はクリエになっちゃいそうですねぇ。クリエLove(またそれか?!)
2010年10月20日
コメント(0)

こちら有名な?パイロットのHI-TEC-C coletoの5色バージョンです。ぶらっと文具屋に行ったら5色用を発見し、中身と一緒に衝動買いしてしまいました。こいつを買うのは何本目でしょうか?使わなくなった本体がそこいらに転がっています多色ペンと言えば無印の7色ペンもなかなかステキですよねぇ、色が入れ替えできるのかどうかが疑問ですが、デザインはツボです。これで「ほぼ日手帳」が来ても心配無さそうですねぇw(予約したんかい?!)
2010年10月19日
コメント(0)
ダイソーで売っている電動消しゴムと替え消しゴムです。電池別売の為フルセットで300円。モーター直結で怪しい音をたてながら高速回転します。消しカスが飛び散りますw熱いぜ
2010年10月18日
コメント(0)

VAIO VGN-U70Pですなこないだ職人さんが大量のごみを車に載せてやってきて、息子のごみだから何か欲しいのあったら持っていっていいよ、と言われた中に入ってましたwアダプターとシステムCDは欠品してましたが、汎用アダプターを購入して充電してみたらバッテリーも元気で、寝転がりながらのネット閲覧に重宝しとります。キーボード無しタイプなのでせめてブルートゥースを付けてワイヤレスキーボード仕様にしてみたら、結局面倒で単体で使ってますネックはHDDが20GBなのと、小さい割りに異常に重い事でしょうか?
2010年10月17日
コメント(0)

先日某中古ショップへ鞄の物色に向かった私。そこでこんなモノを見つけてしましました。こいつはショーケースの中から「買って、お願いw」と呼びかけやがりましたもうツボです!小さな光るキーボード、小さな画面(しかもカラー)・・・。同じようなのいくつも持ってるじゃないか!と言い聞かせてももう止められません、店員さんを呼び止めて「ちょっとケースの中を見せてください」そんなこんなで今コイツはウチに居ます使用感は悪くはないのですが、キーボードはとても押しにくいですねぇ・・・でもかわゆいから許します。
2010年10月11日
コメント(0)
最近とっても仕事が忙しいO-Simaです(T_T)しかしながら、そのためにあまりゲームをしなくなり、逆にブログくらいだったら不定期でいけるかなぁと思い再登場!しようとしたらまぁなんと変な書き込みが多いの何の・・・消すのにとても時間がかかりました気を取り直してこれからちょぼちょぼ再開しよっかなぁと思ってますので、どぞヨロシクお願い致します
2010年10月11日
コメント(0)
全998件 (998件中 1-50件目)