ワタシ的思うコト

ワタシ的思うコト

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

be_sexy

be_sexy

2006年03月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



日銀内の各銀行の当座預金残高は、通常だと合計で5兆円 らしいんです。最低でもその金額は維持しないといけないらしい。これが 法廷準備金 (民間金融機関の集めた預金のうち日本銀行に預け入れなければならない金額のこと)ってことらしい。各銀行は、この法定準備金に少し余裕をもたせていて、6兆円程度が預けられてきたんだそうで・・・うぅん・・・桁がでかくて想像塚ねぇ・・・テヘ。

 これを、日銀は量的緩和によって、30兆円-35兆円程度にまで増やしているみたいです。

 各銀行からすれば、当座預金がいくら増えても金利がつかないから、少しでも企業に貸し出せば、金利収益になるって考えて貸し出しを増やすだろう。そして銀行が貸し出しに積極的になれば景気回復にもプラスになるだろう。ってのが量的緩和の趣旨らしい。

 実際どのくらいの効果があったかはわかんないらしい・・・
日銀にある当座預金を貯水槽にたとえてたんだけど、
日銀から各銀行への資金ルートをホースに例えると、日銀の貯水槽の水が大量にたまって水圧が高まるから、水がホースを通って銀行に行き、そこから世の中に出て行くだろう……という、願望。

  効果があったかは謎で、ほとんどそのまま積み上がったんじゃないかって言われてるみたい。

  このように、無駄に積み上がっている当座預金のことを、業界では「ブタ積み」と呼ぶらしい。「ブタ」というのは花札用語で価値がないこと。せっかくの資金が、使い道なく無駄に積み上がっているという意味で、こんな呼び方をするんだそうです。

  ただ、「各銀行の当座預金口座には大量の資金がある」ということをみんなが知れば、銀行に対する信用不安は解消。金融不安の払拭には役に立ったってわけ。そのことが、結果的に金融システムに対する安心感につながり、景気の最悪期からの脱出に効果があったことは確かみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月15日 17時12分38秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


だよね…  
rara さん
いくら当座の中身を増やしても、それが融資資金とかの需要によって市場に出なければ同じだろうに

そもそも当座の中身を30兆円に増やす過程で何の名目でお金を各銀行に流したんだろ…
実際の債権や手形の換金以外の名目だろうからなぁ

量的金融緩和が解除になってそのブタ積みされた当座の中身はそのままになるんだろうし
外銀はブタ積み狙いで邦銀をM&Aしよう!とか思わないのかね

俺の理解は合ってるのかな?

(2006年03月16日 17時42分30秒)

Re:だよね…(03/15)  
be_sexy  さん
raraさん

ワタシも書きながらよく分かってなかったりもするんですよ。テヘ。
30兆円に増やす過程は、債券とか手形みたいですよ。
簡単に書いてるのを見つけたんでまた明日ゆっくり書きます☆ (2006年03月16日 20時06分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/-knympp/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/8icqw3c/ ア…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: