息子の千葉県2019年2月の高校受験に向けて

息子の千葉県2019年2月の高校受験に向けて

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2018.06.10
XML
テーマ: 高校受験(1096)
カテゴリ: 高校受験
​​​​早慶付属は、無理だよなぁと思いつつ

面白い高校がありました。

早稲田佐賀高校


首都圏からですと必然的に 寮生活​ になりますが。
寮では強制的に、かなり勉強することになるようです。

寮費込みで、
初年度200万円 高2高3は年額160万円くらいかかりそうです。
他の早慶付属に比べると一見高いですが、

帰省費用等を勘案しても、決して高くはないかと思います。

早稲田大学の系属校で、高校の 学年定員の50% の人数が
早稲田大学に推薦で進学できるという規定があるそうです。
高3の学年定員が120人で在席が100人だったら60人まで推薦可能。
国立含む他大学受験者は資格なし。

九州という場所柄もあり、早稲田大学の推薦よりも九州大学のような国立大や、医学部を目指している生徒も多いらしく、実際には早稲田大学の推薦を希望する生徒は、
学年上位65~70%くらいまで、現状では推薦してもらえてる模様。

首都圏での受験機会も2回あり、早慶付属を目指している方は、
お試しだったり、すべり止めで受験されることも多いとか。

入試難易度は首都圏の他の早慶付属校よりも、下になるようです。


昨年の入試の志願者1354名 合格者945 名 入学者106名
実質倍率は、1.44倍! 倍率低い!!!


延納手続き時の納入金額は高いですが、3月中旬迄の期限内の辞退なら11万円(26万かも)を差し引いて返金されるとのこともあり、すべり止めとしてやお試しの受験者も相当な人数です。


寮生活 が嫌でなければ、
お買い得 なのではないでしょうか???​​

特に女子は早慶付属校で受験できる学校数も、少ないのでお薦めだそうです。

ハート
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.10 21:35:21
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: