全10247件 (10247件中 1-50件目)
練習音源がやっと完成しました。仕事もリモート会議が終了したので、会社パソコンは開いたまま、音楽用のパソコンを開いて練習しています。意外と難しい曲かもしれません。
Nov 11, 2025
コメント(0)
昨日に引き続き、練習音源を作成しているところです。単調な作業に寝落ちしながらダラダラと続けてせいで、終わりませんでした。うーん。
Nov 10, 2025
コメント(0)
昨日入手した楽譜を、早速音源作りに取りかかりました。楽譜を見て、少しクセのある作品なので、耳を慣らしておきたいと思ったからでもあります。ピアノ伴奏付きの作品なのですが、できるだけ合唱譜のみで作ろうとしています。ただ前奏、間奏は入れないと雰囲気が分らないので、ちょっと時間をかけて伴奏も入力しています。ということで、無伴奏曲と違い時間が掛かっていて、今日はタイムアウト。明日以降も続きます。
Nov 9, 2025
コメント(0)
![]()
ドルチェさんは、半年先の来年6月開催演奏会の演出に熱が高まっているのですが、その前に開催される別の合唱団の演奏曲が、やっと決まりつつあります。まず静男の11月の演奏会ですが、参加することになり楽譜を頂きました。あと2回でオンステです。まあ、大丈夫でしょう。次は2月の合唱講習会の楽譜が配布されました。この曲は5月末の県民合唱祭でも披露するようです。楽譜 鈴木憲夫:「二度とない人生だから」男声合唱組曲 / カワイ出版6月の静岡市の合唱の集いで、静男が歌う曲が決まったようです。タダタケの「雨」です。これは楽しみです。楽譜 多田武彦 男声合唱曲集4あと5月のVoixVertの演奏会の合同曲は、まだ作曲中だそうなので、年明けかなぁ。
Nov 8, 2025
コメント(0)
![]()
購入した楽譜を元に、練習音源作りを始めました。楽譜 男声合唱のための 木下牧子「木下牧子アカペラ・コーラス・セレクション」まあ、演奏する予定は無いんですけどね。BigGoldで使うかなって感じです。最後の「あしたのうた」って、King's Singersの日本公演向けに作られたみたい。BigGoldなら歌えるんじゃないの。
Nov 7, 2025
コメント(0)
来年6月に演奏会をひらくドルチェさんですが、曲を練習するよりも演出の方に気が向いている感じですかね。半年以上先の話なんですけど。私は、6月までに4つ演奏会があり、その練習を含めると土日はもう一杯なんですけどね。
Nov 6, 2025
コメント(0)
![]()
パナムジカで楽譜を何点か購入しました。男声合唱のための 木下牧子 アカペラ コーラス セレクション 音楽之友社これが欲しかっただけなんですけどね。ついでに楽譜 南弘明/フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群 第2集(下)」(PM3010/MZMNHRF/編成:TTBB, TTBB div./ピアノ伴奏/中級)もちろん上巻も買いましたよ。松本望/笑顔で歌おうプロジェクト 心よ 男声三部合唱曲これはBigGold用ですかね。最後は新刊リストから上田真樹:男声合唱のための日本の歌メドレー 綾なす故郷 (合唱ライブラリー) [ 上田真樹 ]
Nov 5, 2025
コメント(0)
起きたら仕事です。出勤時間は0分の在宅勤務なんですが、朝は7時から作業することにしています。まあ、週3日なので、週明けはメールとか溜まっているし、飛び石勤務なので業務依頼への対応が遅れがちになる懸念もあり、朝一で仕事の詰まり具合を確認しないとなって考えているからです。とはいえ、無ければ・・・ただ眠いだけです。
Nov 4, 2025
コメント(0)
ワールドシリーズ第6戦、第7戦は、演奏会のため最後まで視聴できませんでした。まあ、経過はスマホで確認していたので、結果は分っているのだけど、実際の場面は見ておきたいなとYouTubeをはしごして見ています。なかなか見応えのある試合だったみたいですね。
Nov 3, 2025
コメント(0)
今日は静岡AOIで開催された"ひびき"さんの演奏会を聴きに行ってきました。初めて聴くのかな、どんな合唱団なんだろうと思っていると、40名強の立派な合唱団でしたね。初っぱなにRheinberger の"Abendlied"、次いでLauridsen の"Ubi Caritas et Amor"に、木下牧子アカペラコレクションから「さびしいかしのき」と「めばえ」となかなか重厚な選曲です。第2部に池辺晋一郎「三つの不思議な仕事」、信長貴富編曲「見上げてごらん夜の星を」と、こちらも攻めた選曲ですね。最終ステージは、Faure "Requiem"を管弦楽付きでの演奏でした。無伴奏部分は若干怪しい処も多く、特に男声は不安定でしたが・・・なぜが最後のハーモニーだけ決まるという不思議な演奏でした。ピッチがずれても全然修正できないのに、どうした最後だけ合うのだろうか。ちょっと不思議です。多くの知り合いにあえて、静岡まで出かけた甲斐があると嬉しくなりました。ちょっと歌った見たくなりましたが、練習日が木曜日ですかぁ。
Nov 2, 2025
コメント(0)

芸術祭に静岡男声合唱団として参加してきました。一応、コンクールなんだそうです。暗譜は大丈夫っぽいのだけど、やはりリハーサルだけで歌えるほど曲になじんでいないような気がしました。午前中、どこかの公民館で声だししたほうが良い気がします。まあ、止まらなかったので良しとしますか。演奏が終わるとお腹がすいたので、会場内のレストランで食事をしました。とってもヘルシーな感じでした。家に帰ると、ちょうど富士山が赤く輝きだしていました。夕映えの富士山ですね。
Nov 1, 2025
コメント(0)
今月は出社が2日間あって、交通費の精算手続きをしました。領収書はスマホのカメラ機能で取り込めばよいのだけど、どうも解像度が悪くてNGが続きました。照明を工夫してなんとか経費精算を締めました。それと6月に受診した人間ドックの補助金申請もしました。こちらは、再検査と精密検査の結果も添えて提出しました。なんとか受理されたみたい。人間ドック費用の9割近くも補助金が出るので、この申請は必須です。
Oct 31, 2025
コメント(0)
今日の練習は、久々に指揮を担当しました。男声曲の譜読み練習とあと数曲程度でしたけどね。合同では、自分が編曲した"童謡メドレー"の練習をしたのですが、私の指示したテンポが相当はやいものだったらしく、テンポを合わせるのに苦労しました。私としては、少し落ち着いたテンポ設定のつもりだったんだけどね。
Oct 30, 2025
コメント(0)
昨日、18回まで戦った影響か、今日のドジャースは少し重たい雰囲気でしたね。大谷投手も抑え切れていない感じで、2勝2敗のタイに持ち込まれてしまいました。
Oct 29, 2025
コメント(0)
1勝1敗でロサンジェルスに戻ってきたドジャース。接戦で延長戦に突入して18回裏、フリーマンのサヨナラ・ホームランで試合を決めました。前半は・・・と言っても視聴していたのは午前中だったのですが、大谷の2本塁打2二塁打の活躍でこのままドジャースが勝つかなと思っていたのですが、その後は4申告敬遠を含む5四球で、抑えられた感じでしたね。いつまで試合をやっているのだって感じでした。ピッチャーを使い果たし、山本がブルペンで準備する非常事態になっていたので、ドジャースが勝てて良かった。
Oct 28, 2025
コメント(0)
仕事で浜松に来ています。というか今月初め以来の出社です。月曜日は、なじみのラーメン屋が休みなので、ちょっと残念です。今日は仕事に集中しようっと。
Oct 27, 2025
コメント(0)
今日は山本デーでしたね。2試合連続の完投勝利で、ポストシーズンは無双状態でした。これで1勝1敗のタイですね。しかし、ブルージェイズは良いチームですね。
Oct 26, 2025
コメント(0)
![]()
演奏会前の最終練習となりました。一応、歌詞は間違えなくなったのですが、ピッチはときどき外れますねぇ、私が・・・。あと、フレーズの切りが少し指揮者と息が合っていない感じでした。おかげで、指揮者と良く目が合うようになりました。うーん、ちゃんと練習しないと駄目ですね。楽譜 南弘明/フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群 第1集(上)」(PM3007/MZMNHRC/編成:TTBB/ピアノ伴奏/中級)
Oct 25, 2025
コメント(0)
今日は午前在宅で、午後は半休になります。まあ、用があったわけでは無く、有休消化の意味が強い。データ整理の仕事が溜まっていたため、気がつけば夕方まで仕事をしていました。
Oct 24, 2025
コメント(0)

富士山に雪が積もりました。
Oct 23, 2025
コメント(0)

「薬屋のひとりごと」のアニメ第3期の発表がありました。なんと日程まで公開されています。これはついにコミック版を追い越するのでしょうか。
Oct 22, 2025
コメント(0)
ふと銀行口座の残高が知りたくなって、もっている3口座のオンライン登録をしてみました。意外と簡単に登録できる物ですなあ。とりあえず、老後の資金が貯まっている状況を確認しました。まあ、一般的に貯めておいた方が良いというわれる額には到達しているし、私はあまり出費が多くない生活をしているので大丈夫だと思うのですがね。どうなんでしょ。
Oct 21, 2025
コメント(0)
絶賛、演奏会疲れまっただ中ですが、今日からまた在宅勤務です。仕事を頑張ります。と言いながら、週末に見れなかったドジャースのリーグ優勝決定戦の動画を見ています。ワールドシリーズが楽しみです。
Oct 20, 2025
コメント(0)

「昭和・平成の名曲を歌う会」の演奏会が終わりました。心底、疲れました。前日が6時間、当日は2時超えの長時間練習を経ちっぱなしで挑んだので、足がパンパンです。歌は・・・良かったんじゃないのかなぁ。気持ちよかったですね。アンコール曲は、谷川俊太郎/作詞、信長貴冨/作曲の「合唱 ‐もう一つの‐」でした。
Oct 19, 2025
コメント(0)

リハーサルが終わり、後は本番です。
Oct 19, 2025
コメント(0)

本番当日になりました。ホテルの隣の和食料理屋で朝飯てす。
Oct 19, 2025
コメント(0)

岐阜羽島に来ています。明日の「平成・令和の名曲を歌う会」の演奏会です。実は会場を間違えて、羽島市民会館に行ってしまいました。知り合いが同じように勘違いしていて、一緒に移動しました。会場は不二羽島文化センター・スカイホールでした。20年前にオープンした、まだ新しいホールです。響きは良いのですがね。
Oct 18, 2025
コメント(0)
在宅勤務を午前中で切り上げて、午後からは明後日の"昭和・平成の名曲を歌う会"の練習をしています。だいたい歌えるような気がするんだけど・・・。
Oct 17, 2025
コメント(0)

男声合唱団BigGoldの楽しい音楽の時間です。今回のお題はThe King's Singersの"Swing Low, Swing Chariot"です。男声6部合唱ですが、我がBigGoldにはカウンター・テナーも居るので問題はありません。ただ、私もTenorを歌うよう指名されました。高いんだよなぁKing's Singersのテナーって。まあ、なんとかなるさぁ。前回、私が持ってきたIvo Antognini の"O Filii et filiae"よりも音域は広い感じかな。まあ、うちには良いローバスがいるので問題は無い。編曲ものとしては難易度の高い作品ですが、意外と良くハモりました。あと、恒例の練習作品の通しですが、こちらも大体上手くいった感じで、ちょっと良い気分です。帰りはCoco1番館でチキンカツカレーを食べて帰りました。
Oct 16, 2025
コメント(0)
10/19の"昭和・平成の名曲を歌う会"に向けて追い込み練習中です。アンコール曲が暗譜指定なので、いっぱい練習しているのだけど・・・・歌詞が覚え切れていない。というか良く間違える。うーん、なんとかなるさぁ。
Oct 15, 2025
コメント(0)

嫁が出張土産として、姫路駅の"えきそば"を買ってきました。家庭でも"えきそば"が楽しめるのですね。ということで、早速作って見ました。うん、スープがちょっと濃いめになったのが残念でしたが、天ぷらの溶け方が良い。美味しいです。
Oct 14, 2025
コメント(0)
![]()
昨日に続いて、というかこの連休中は歌い続けているのですが・・・少し喉が痛い気もするのですが、声が安定してきた感じがあります。さて、今日はまず「近代日本名歌抄」からです。この曲は自信を持って歌える曲ですが、やはり発声や発音、そして歌唱力にも気を遣わなくちゃ成らないので面倒です。信長貴富/近代日本名歌抄 混声合唱とピアノのための [ 信長貴富 ]自分の歌声を録音しながら、気になったところの微調整を行っています。そして、もう一つは「ティオの夜の旅」です。この曲は、大好きで自分としては歌える感じなのですが、タイミングがずれる場所があり、注意しながらの練習です。木下牧子/混声合唱組曲「ティオの夜の旅」 [ 木下牧子 ]とりあえず、暗譜する勢いで。今週は練習の毎日となりそうです。
Oct 13, 2025
コメント(0)

来週はついに"昭和・平成の名曲を歌う会"の本番です。まあ、この合唱団の目的は、本番の演奏会よりも長いリハーサルがメインなのですけどね。まずは「二つの祈りの音楽」の練習です。この曲、練習していないと歌えなくなる恐ろしい曲です。もえ歌えるだろうと思って通してみたのですが、遅れるところが一杯出てきます。自分で拍を数えていると遅れてしまう。楽譜ソフトのメトロノーム機能を活用して、繰り返し練習しています。スコアメーカー Ver.11 Standard 【ダウンロード版】DL_SNRとは言え、1回歌うと20分以上かかるので、3回程度繰り返すだけで1時間掛かります。意外と喉に来ます。二つの祈りの音楽 混声合唱とピアノ連弾のための [ 宗左近 ]6月末から練習回数を記録しているのですが、軒並み50回を超えてきました。そろそろ暗譜できている曲もあるのですが、逆に歌詞を間違える場面もあり、もう少し歌い込まないといけませんね。
Oct 12, 2025
コメント(0)

今日はほぼ全員いる感じで、初めてトップで歌いきりました。個人的には悪くない感じです。練習中に芸術祭(11/1)以降の練習について話し合いがもたれ、11/28のお楽しみ会で披露する曲の他、合唱講習会で歌う曲も練習するとのことでした。お楽しみ会は金曜日でしごとがあるのですが・・・勤務日程は提出していないので、外せばよいのかって考えています。となると11月はベースを歌うことになるのかな。そもそもトップを歌えと言われていたのでけど、セカンドはどうかと打診されました。まあ、もともとセカンドだし、そこは気になりませんけどね。今日も暖暮でラーメンを食べて帰りました。
Oct 11, 2025
コメント(0)

YouTubeの動画を見て、美味しそうって思って、早速食べに行ってきました。今日訪れたのはラーメンショップ東柏原店です。市内なのですが、意外と遠かった。平日朝早いのに、店内は人が多いなって感じでした。ラーメンは背脂がたっぷりのった醤油ラーメンで、ストレート麺ですね。味は悪くない。ただ、私にとっては背脂が邪魔な感じがして、スープを飲み干すまではーには至りませんでした。
Oct 10, 2025
コメント(0)
![]()
ドルチェさんはコーラスフェスに向けての追い込み練習期間です。私は出演しない(コーラスフェス当日が"昭和・平成の名曲を歌う会"のリハーサルと重なっている)ので、通し練習の時は聞く側に回ることにしました。「大地讃頌」は・・・なぜこの曲を一曲目にしたのでしょうかね。歌い終わる前に疲れ果てている感じがしました。「かあさん」。この曲、なぜ三番まで歌う必要があるのでしょうか。歌い方を変えているわけでもないので、聞いていると飽きてきます。「落葉松」。この曲、むずかしいですよねって思っています。もともと歌曲なので、歌唱力も必要だとは思うのですが、歌い手達の実力が直接伝わってきて、残念です。楽譜 合唱ライブラリー 小林秀雄 混声合唱曲集 落葉松 / 全音楽譜出版社
Oct 9, 2025
コメント(0)
在宅勤務をしているとビデオ会議がかなり企画されます。私は自室の机に座っているだけなんですが、家族は気を遣って、部屋に入るときにそろりそろりと顔をのぞかせます。まあ、大体なにもしていないのですけどね。
Oct 8, 2025
コメント(0)
![]()
楽譜が散乱しているのでお片付けをしたので、ついでに部屋の掃除に取りかかりました。まずは掃き掃除をして、モップを掛けて、最後にルンバを起動させてみました。どうも私はルンバの使い方がわからないらしく、一度も起動しなかったのですが、どうやら起動ボタンを間違って解釈していたようで、初めて起動しました。ちょっと進歩した感じです。【10/20 23:59まで! 期間限定 9,650円OFF】 公式 3年保証 Roomba 205 DustCompactor Combo ルンバ アイロボット ロボット掃除機 2025 掃除ロボット 床拭き 水拭き 拭き掃除 マッピング 薄型 小型 irobot roomba 日本 国内 正規品 メーカー保証 延長保証 送料無料
Oct 7, 2025
コメント(0)
先週の会社行事で、すこしリズムが狂った感じがしていたのですが、今日からは元の在宅勤務の日常が始まります。少し寝坊したので、7時30分に出勤(会社のネットに接続)しました。先週ためていたデータ解析を再開します。製品の品質管理データには異常はないようです。いつもの月曜日です。
Oct 6, 2025
コメント(0)
![]()
「昭和・平成の名曲を歌う会」の本番まであと2週間です。会社行事が終わり、落ち着いてきたので練習を再開しました。まずは心配な「二つの祈りの音楽」です。二つの祈りの音楽 混声合唱とピアノ連弾のための [ 宗左近 ]3週間振りに歌ったせいか、結構歌えませんね。遅れます。どうも拍を数えているせいでしょうか。四季とピアノ伴奏だけで歌えるようにしないと。今できることは、流して練習することで、間違ったテンポ感が身につくことでしょうか。メトロノーム機能を使って、練習することに。それと、二曲目の最初の音が取れなくなってきました。ドミソドの和音の中にレで入るパートなので、音を覚えて歌った居たのですが、どうやら分らなくなったようです。きっと、ドル○ェさんの調律が狂った演奏の中で歌った来たせいですね。しばらく、距離を置くことにします。
Oct 5, 2025
コメント(0)

今日の練習は欠席者が多く、パートバランスが悪いと言うことで、ベースを歌うことになりました。まあ、もともとベースを歌うつもりで練習していたので、ここで役に立つのかと思いました。芸術祭は暗譜らしいので、そろそろパートを固定したいところです。やはり全パートを暗譜するつもりで練習しておかないといけないようですね。今日も練習後は清水の暖暮のラーメンを食べて帰りました。
Oct 4, 2025
コメント(0)

真っ黒い富士山がきれいです。すこしずつ涼しくなって来た感じがします。
Oct 3, 2025
コメント(0)
IRのエクスプレスカードが更新されました。昨年まで、目一杯活用していたのですが、最近はネット予約できなくなっていて、カード更新を待っていました。古いタイプのカードだったようで、二段階認証が出来ないことが原因で、やっと対応できるよう登録が済みました。これでエクスプレスカードが活用できます。今月も来月も新幹線を利用するのでね。
Oct 2, 2025
コメント(0)
今日、64歳になりました。と言うことは、嘱託社員の残期間は13ヶ月となりました。年金取得まであと一年と言うことでしょうか。もう少し仕事をしたいような気もあるのですがね。
Oct 1, 2025
コメント(0)
7月に出社して以来、在宅勤務が続いていたのですが、今日は出社です。朝5時に起きて、簡単な朝食を摂って、午前6時前に出発しました。いつもより10分程度早いスタートだったのですが、通勤渋滞も酷くない時間帯だったようで、会社には予定ギリギリの7時30分に到着しました。会社パソコンのWindows更新手続きの最終ステップは、本社無線ネットへの接続確認をする必要があったので、まずはそれを対応したら、メール対応して朝のお仕事は終了です。今日は会社行事のスタッフなので、ほぼ一日立ち仕事となります。外回りもあるので、暑くなるのか雨が降るのかが気になるところです。とりあえず全天候型の折りたたみ傘を持って行きました。会社を出る頃は雨模様かなと思っていたのですが、現地に着くなり晴れ上がったため、日傘としての機能が大いに役立ちました。最後は会社の大きめの商用車を運転して、荷物を持ち帰る業務が廻ってきました。若い人で、大きい車が苦手な方が居る感じです。昔は会社のトラックを乗り回していたのを思い出しました。仕事は片付けで終わったので、帰路につきました。途中で何か食べて帰ろうかと思ったのですが、眠かったのでそのまま帰ってきましたよ。
Oct 1, 2025
コメント(0)

来月19日に「昭和・平成の名曲を歌う会」の演奏会があります。だいたい歌えているなぁと思って本番に臨むのは初めてかなぁ。今まではそれほど難しい曲ではなかったのか、歌えていなくてもゲネプロで修正出来ていた感じです。今回は・・・歌えるまでに長い時間がかかったので、最後まで歌い込みをしないとなって思っています。かなり暗譜してきている感じです。
Sep 30, 2025
コメント(0)
会社に10月の勤務予定を連絡していないことに気づきました。直の上司が変わったため、意思疎通ができていなかったせいですが、きちんと対応していない私の落ち度ですね。とりあえず会社が受け入れてくれたので、来月も仕事があります。
Sep 29, 2025
コメント(0)
Windows10のサポートが来月終了のタイミングで、開始やパソコンのWindows11アップグレード作業の指示が来ました。出社して作業しろと書いてあったのですが、3時間程度作業が出来なくなるという情報もあり、会社に行って作業が出来ないと言う状況は困るので、自宅で更新することにしました。明後日出社するので、何か不備があればITチームに相談すれば良いかなって思っていました。とりあえず在宅終了の17時から作業を開始して、結局は21時過ぎまで掛かってしまいました。最後に会社の無線ネット接続確認があることがわかり、出社しないと出来ないよなぁって感じです。まあ、在宅で使用するには問題ない感じです。少し、反応が早くなった気がするのは気のせいでしょうかね。まあ、自分の所有パソコンに対して、会社パソコンのグレードが遥かに高いので、もともと早いのですけどね。
Sep 29, 2025
コメント(0)
そろそろ涼しくなってきたことと、先日から首が痛いこともあって、久しぶりに湯船に湯を張って、首まで浸かりました。おかげで身体全体がポカポカするし、首もスッキリした感じがします。
Sep 28, 2025
コメント(0)
月に一度の通院の日です。尿検査の結果は良好で、悪くないです。最近、できるだけ毎日ウォーキングで汗を流しているのが功を奏しているようです。
Sep 27, 2025
コメント(0)
全10247件 (10247件中 1-50件目)


