鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
家庭教師のガリレオ君のつぶやき
< 新しい記事
新着記事一覧(全2652件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
雑学
|
勉強
|
震災情報
|
勉強方法
2010.01.07
今日は『人日』という節句です。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
朝早くからの授業が無いので、今日・明日はゆっくり出来ます。
やっと一息つけます。
さっそく授業に使う問題集を入れる袋の「レースかがり」をしています。
完成が楽しみです。
1月7日は“七草粥の日”ですね。
もう一つ、大切な日でもあります。
今日は節句です。節句は一年に5日あります。
3月3日は桃の節句(上巳‐じょうし‐)
5月5日は端午の節句
9月9日は菊の節句(重陽)
ですね。
今日は『人日』という節句です。七草の節句ですね。
人日…「じんじつ」と読みます。
人日は「人の日」ですね。
中国では元旦を“鶏の日”、二日を“犬の日”など決っていて、
その日はそれらの動物を殺さない風習があったそうです。
7日は人の日なので、犯罪者の刑罰をしなかったんですね。
毎年言っていますが、春の七草は、
ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ・せり・なずな
去年、雑草の名前を覚えたのですが、「ごぎょう」は母子草だったんですね。
「なずな」は「ぺんぺん草」でしょ?
「すずな」は蕪。
「すずしろ」は大根。
「はこべら」は「はこべ」ですから知っています。
「ほとけのざ」は知っていたのですが、調べてみると種類が違っていました。
春の七草の「ほとけのざ」は「小鬼田平子(こおにたびらこ)」でした。
知らないのは「せり」です。
また雑草探しをして、「せり」を見つけたいと思います。
楽しみが増えた!
それでは、また明日!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2010.01.07 17:02:23
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2652件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: