家庭教師のガリレオ君のつぶやき

家庭教師のガリレオ君のつぶやき

2010.12.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日『断捨離のすすめ』という本を買いました。
初めの内は、「自分には無理だ!」と思いながら読んでいたのですが、
文体が同じ事を色々な表現で何度も問いかけてくるので、
次第にその気になって来ました。

疑い深い性格なので、落ち着いてもう一度読んでみようと思います。

数行前に書いた“同じ事を色々な表現で何度も問いかける”
というのは、論説文の書き方の基本です。

物を捨てるというのは、なかなか出来ない事ですよね。
思い出があったり、いつか必要になったりするかもしれないと

大多数の人にとって苦手だと思います。

そういう人達に“物を捨てる良さ”を説明する為には、
「物を捨てる事は良い事ですよ」と一言で表現しても説得力がないですよね。

例え話しや体験談、その効果などを色々形を変えて読者に訴えて、
初めて伝わるわけです。

この本は、立派な論説文だと思いました。

仕事柄、読みながら現代文の問題に出来る所はないかと探してみましたが、
見つかれば問題を作ってみようと思います。

それでは、また明日!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.17 17:09:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: