全314件 (314件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月11日(月)晴 16~23℃ 湿度54%。12日も晴て 9~23℃、13日も9~21℃に 本日は、アロイノプシス・唐扇の植替えとフォーカリア・怒涛。他にギムノ・光琳玉にほんブログ村アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)塊根メセン。春先に黄色花弁に赤筋の有る花が咲く。赤花唐扇 分割して植替え花は多少赤味が強い位で姿は同じ。日光の加減で肌色が紫掛かる。実生唐扇 今年の自家採取実生そろそろ1回目の植替えを行う。フォーカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')荒波 (F. tuberculosa)の突然変異種との説。いろんなタイプがある。怒涛 竜神の舞怒涛の瘤がより密で複雑に現れる。フォーカリア・菊波実生葉縁のノギが無いか少ない、葉縁は白く抜ける。----------------ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)自家採取実生の自根苗。村主光琳玉の実生苗掻き子の袖接ぎ。長い刺は細く多刺。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月28日(日)曇、27~36℃ 湿度58%。明29日は晴て37℃に、30日は35℃予報。本日は、実生小屋の多肉とメセン達の様子です。にほんブログ村リトープス 今年自家採取の5月蒔きエケベリア・シムランスアセンション自家産実生苗。------------------------萎んだ小型メセン達を一時的に実生小屋に避難養生中。ネオヘンリチア・シベッティ(Neohenricia sibbettii)姫天女フェネストラリア・五十鈴玉(Fenestralia rhopalophylla)コノフィツム・ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergense)コノフィツム・オブコルデルム(安珍)(Conophytum obcordellum)----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月26日(水)曇、23~29℃ 湿度55%。27日は曇後雨で21~28℃ 28日も雨勝ち 本日は、梅雨時期のリトープスの様子と今年播種した実生発芽苗。他に、黒冠玉にほんブログ村リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)旧葉はまだ吸収しきれていない。この時期の過湿はカビやすく危険。アルビニカ(白花黄紫勲)(Lithops lesliei 'Albinica')旧葉は干からびていたので外した。リトープス・オリーブ玉(Lithops olivaceae)旧葉は枯渇して縮んでいる。この状態になれば安心。リトープス・繭形玉(Lithops marmorata)旧葉はまだブヨブヨ、無理やり取り去るのも良し。-------------リトープス・自家採取実生5月17日蒔き、黄色花種と白花種に分けて播種、蒔き過ぎの感あり。リトープスMIX‐1は白花系同様なのが5鉢ある。---------------エリオシケ・黒冠玉(Eriosyce paucicostata)4鞘分採取2鉢に播種。昨日の、強刺天平丸も2鉢に過湿ドーム蒔きした。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月3日(水)雨、12~16℃、湿度86% 4日は雨が上がって20℃に、5日は晴れ間も本日は、リトープスの結実状況などとアストロ・エイリアンヘキランの様子にほんブログ村リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)生息範囲が広く、タイプや色に個体差が大きい。種鞘が大きく粒数も多い。花紋玉(Lithops karasmontana)同一実生の2個植え。交互交配してある。日輪玉(Lithops aucampiae)リトープス最大種。夏前に脱皮する。脱皮期間の5~6月は過湿厳禁。オリーブ玉(Lithops olivacea)名前の通りオリーブの肌色。開花後の花柄を外すのを忘れて汚い。コノフィツム・大槍Hyb大型の足袋型種、コノの実生はこれだけ。フォーカリア・荒波(Faucaria Tuberculosa)ダルマタイプの個体、種鞘は怒涛と交配した。--------------アストロ・エイリアンヘキラン実生の自根苗、蛸イボから子吹きする。紅葉エイリアンヘキラン貰った掻き子の袖ヶ浦接ぎ木苗。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月14日(木)晴夜から雨、2~17℃、明15日の昼前に止み午後から晴る。気温は、最高24℃まで上がるよう。本日は、メセンハウスのコノフィツムとギバエウムの無比玉や銀光玉。他にサボちゃんの接ぎ木したのはです。にほんブログ村単管パイプ製ハウス2m×4mの8平米屋根は木製、通路と左右に60cmの棚設置2坪のアルミ製ハウスから移転。コノフィツム・朱ゴウ玉(メイエラエ)(Conophytum meyerae)大型足袋型花は終了、花柄を取り去ろう。汚いのと病気の原因になることも。花柄を取り去ったメイエラエと大槍Hyb(左)今年は交配せず。-----------------ギバエウム・無比玉(Gibbaeum dispar)微毛の有る緑のビロード風の葉っぱ。葉の間から新葉と蕾が出来ている。ピンク花冬咲。無比玉 今年秋に植替え済不揃いの2枚の葉から新葉が出てきた、蕾はまだ、2枚葉の横から蕾が出る。ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)お尻メセン、お尻が割れて中から新葉と蕾が出るのは無比玉と同じだが、4月咲きなので、まだこれから。銀光玉 花は4月中旬頃、ピンク花弁で底白のやや大きな花はきれいです。-------------マミラリア・ボカサナ'フレッド'(Mammillaria bocasana cv. Fred)先の和歌山展示即売会で入手の群生苗。掻き子2つを接ぎ木。大稜柱(Trichocereus macrogonus)に伸縮糸を刺に絡ませ圧着した。フレッドは高砂のモンスト種。ナメクジの食害に注意。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月2日(土)曇、3~13℃、湿度56%。3日晴1~13℃、4日も晴で1~13℃、風は収まる。本日は、トリコディアデマ・姫紅小松と茎が短い京小松とSPダルマ種。他に、子吹 きのサボちゃんです。にほんブログ村トリコディアデマ・姫紅小松(Trichodiadema bulbosum)盆栽メセンの入門種。挿し枝でも根が太る姫紅小松 枝挿しの栽培苗2年目以降根を出して植え付け、枝の整枝を繰り返す。トリコディアデマ・SP短茎だるま枝挿し苗で塊根は出来ないが、茎が年々太るので、逆に盆栽向き。枝挿しのSPダルマ成長が遅いので植替えは欠かせない。トリコディアデマ・京小松(Trichodiadema densum)紫晃星の小型種で葉や花(紫紅花)も小さい。枝は伸びると垂れるので剪定する。京小松 挿し木の古株苦節20年は栽培している。株基部の茎と根も太くは成っている。花は四季咲性で春以外でもポツリポツリ咲く。ユーフォルビア・玉隣宝 植替(Euphorbia globosa)茎節の挿し木苗根は太く鉢内でぐるぐる巻きに。徒長厳禁で日光不足は枝が細長く伸びる。----------------エキノカクタス・金鯱の泉(Echinocactus grusonii f. monst)金鯱はサボテンの王様で金色刺の巨大球体に育つ。子吹き性のモンスト化した珍奇種。マミラリア・ペインテリーモンスト(Mammillaria painteri f. mostruosa)ペインテリーのモンスト種。元苗は月影丸似の地味な品種。モンストして普及したよう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^11月26日(日)晴、2~15℃、湿度47% 27日は午後から低気圧接近で曇から夜雨 28日は午後から晴るが西風が強いよう。 本日は、懇意の多肉仲間が土産を持って 遊びに来た。貰ったウイッテベルゲンセ とアエオニウムの斑入りと関連種など。 にほんブログ村コノフィツム・ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergense)模様が細かいミニマムタイプ(C. minimum wittebergense)1鉢分を2つに植替え。他に、リトープスの実生寄せ植え苗も2鉢頂いた。我が家のウイッテベルゲンセ緑肌で赤味の有る破線模様の粒紋種コノフィツム・ムンダム(Conophytum obcordellum 'Mundum')粒紋系の赤紫突起の斑点種。安珍(Conophytum obcordellum)安珍の選抜個体「ジョンチン」タイプ。ステイピタツム(Conophytum stipitatum)粒紋系小型でほぼ球形の強健種。------------アエオニュウム・ブラックマジック錦綺麗な斑入り、暑さに弱いアエオの中でも夏越しし易い丈夫な品種らしい。アエオニウム・キリマンジャロ岐阜県の多肉仲間から貰ったものハオルチア・交配実生苗4種斑入り苗が1つ(百鬼交配‐左前)----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月15日(水)晴、5~17℃、湿度50% 16日は晴後曇で18℃、17日は午後晴る。 本日は、ギバエウム・無比玉やケイリドプシス属など。他に、小型のメセンです。 にほんブログ村ギバエウム・無比玉(Gibbaeum disper)左右非対称の葉にはビロード状の微毛が付く、薄紅紫色の花が冬に咲く。お気に入りメセン。ケイリドプシス・プルプレア(Cheiridopsis purpurea)=春意玉黄花の多いケイリドで唯一の赤花。ケイリドプシス・バンジリー(Cheiridopsis vanzylii)=麗玉神風玉似の小型種で葉の切れ込みが深い。半透明の水泡状斑点が付く。----------------トリコディアデマ・京小松(左)茎は立上がらず横に広がる、垂れた枝を間引きして植替、SPダルマよりひとまわり小型。 デロスペルマ・細雪(D. esterhuyseniae)白花の松葉菊の仲間、植替え後(右)ネオヘンリシア・姫天女(Neohenricia sibbettii)チタノプシス・天女(Titanopsis calcarea)に似た小型種からの名称のようだが全く別物、マット状に匍匐繁茂する。花は夜咲で橙色。コノフィツム・水玉(C.'MIZUTAMA')小型の園芸種。ピンクの花が満開。コノフィツム・カリキュルス(Conophytum calculus)=翡翠玉球形の躯体から黄色の可愛い花が咲く。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月20日(金)晴後雨、15~27℃、湿度 59%。21日は晴れても19℃止まり、22日 は晴で8~20℃、一気に秋が深まる。リトープス・日輪玉に蕾が出てきた。本日 は、リトープス類。他に、接ぎ下ろしサボ の植付け。にほんブログ村リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)赤褐色の躯体頂面の窓に網目模様が、個体差が多い。日輪玉 頂面は暗い緑の変わったタイプ大型のリトープスで花は黄色。紫勲玉(Lithops lesliei)窓に複雑な細かい紋様が有る。生息範囲が広い為、色んな色の個体が多い。日輪玉に次いで大型に成る。花は黄色。弁天玉(Lithops lesliei var.venteri)紫勲系のグリーンバージョン。より緑色の強いベンダーグリーン(Ventergreen)種も有る。花紋玉(Lithops karasmontana)特別紋様の赤いトップ・レッドと言われるタイプの実生苗。花は白花。繭形玉(Lithops marmorata)葉面の切り込みが深い、地味模様種。青磁玉や李婦人と同じ白花。コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)袖接ぎの台木を切り取って乾燥中だったのを植込み。10月中でないと発根しない白兜 袖接ぎ苗の下ろしを植え込み---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.10.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月14日(土)曇後雨、12~22℃、湿度 62%。雨は15日明け方までその後晴る。 16日は晴れて13~24℃ほど。本日は、コノフィツム・粒紋系夜開種とパキポのエビス大黒などです。にほんブログ村コノフィツム・清姫(Conophytum scitulum)粒紋系最強種、年々倍々に分頭。清姫 縦割り分割根の無いものも、容易に発根する。コノフィツム・ステイピタツム(Conophytum stipitatum)ほぼ球形の小型種、植替え後 本種も丈夫。コノフィツム・安珍(Conophytum obcordellum)粒紋系の最人気高級種。ミニマム(Conophytum minimum)ウイッテベルゲンセの1タイプ、紋様の違いで価格差が大きい。-----------------パキポディウム・エビス大黒外多肉にしていたものも、10℃を切ると葉を落とし始める。ハウス内に取り込む。 エビス笑い ラメリー接ぎ台木の根が鉢底から出ていたので植替茶変した葉は取り除いた。エビス大黒 自家実生苗の1つ面白い姿。実生からは色んなのが出る。------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.10.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月8日(日)曇後小雨、14~21℃、湿度86% 9日も一時雨で16~23℃、10日も曇 本日は、アロイノプシス・唐扇植替えとリトープス類。他に、ツルビニ・烏城丸ですにほんブログ村アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)古くから有る有名塊根メセン。元気がなかったので植替えしてやった。枝を整理して植替え後の唐扇塊根が見える様に少し浅植えにした。整理した枝は数本づつ寄せ挿し。チタノプシス・天女(Titanopsis calcarea)塊根は出来ない葉表のブツブツ突起が特徴、黄花の早春咲リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)カラーバリエイションが豊富な品種。丈夫な日輪玉と同様に育て易い。黄色花。日輪玉(Lithops aucampiae)リトープス最大種。成長パターンを究めれば育て易く丈夫。脱皮時期(5~6月)の過湿は厳禁。外葉が新葉に吸収されるまでは断水。実生2年目の日輪玉そろそろ2回目の植替え時機。--------------ツルビニカルプス・烏城丸(T. schmiedickeanus v. schwarzii)硬くない曲刺が特徴、比較的子が出易く栽培苗は自然に群生する。烏城丸 キリン団扇接ぎ曙斑の個体。キリン接ぎは子吹きし易い。掻き子を取って別台木に接ぎ木しよう------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.10.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月12日(水)曇一時雨、24~34℃、湿度64%。13日は雨の1日の成りそう。本日は、夏でも強いフォーカリア・怒涛等と球形メセン。他に、月世界類です。にほんブログ村フォーカリア・星波(左)と星波怒涛(前と右)星波はクローン苗星波怒涛は我が家の自家交実生苗。夏でも丈夫なフォーカリア。フォーカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')エッジの牙とボコボコ瘤のグロいモンスター怒涛 '竜神の舞'皴皴の凸凹瘤の怒涛優良選抜個体アルギロデルマ・フィスム(Argyroderma fissum)「金鈴」の仲間では変わり者、棍棒状の2枚の葉はあまり開かない。リトープス・日輪玉干からびた旧外葉を取り去った。昨年実生の紫勲玉 今春に1回植替え。フルベジ アイスキャンディーメーカー------------エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeris)毀れ種発芽苗をキリンラップ接ぎ、成長が良いので成長点の穴凹が深い。かぐや姫(E. micromeris var.ungnispina)月世界の変種で先が黒い中刺が有り多少大型。掻き子のラップ接ぎ-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^2月9日(木)晴、1~10℃、10日は冷た い雨の日に成りそう。9日はオミクロン 対応の5回目ワクチン接種に行ってきた。本日は、お出かけだったので球形メセンとフォーカリアの様子。他にキリン接ぎ植替にほんブログ村コノフィツム・紫見返り美人Hyb黄色花の大型足袋型と交配、橙色の花が咲いた。宝殿 赤紫色の花が咲く園芸種緑の水泡状の模様がある鞍型種星波怒涛 自家産実生怒涛の凸凹葉に星波の長い歯牙肉毛が付く、お気に入りの品種。フォーカリア・星波(Faucaria superba)葉の裏面に白点模様が密に付く、葉縁の肉毛も長く特別多い優良個体。昨年実生のリトープス・紫勲玉色違いMIX、秋に植替済。----------------昨年のキリン団扇ラップ接ぎスーパーとミラクル兜と姫春星月世界。植替て成長させ、来年接ぎ下す。キリン接ぎの姫春星 今年掻き子を間引きしてキリンラップ接ぎの接穂にする。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物フォーカリア 怒涛*幅5.5cm
2023.02.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月04日(日)曇、6~13℃、5日も曇で3~12℃、6日は晴れ間も有りそう。本日は、粒紋系コノフィツム・ウイッテベルゲンセとリトープスの球形メセン他ですにほんブログ村ウイッテベルゲンセ‐ミニマム(C. minimum wittebergense)ミニマムにはタイプ違いが色々ある。細かい模様のタイプ。ウイッテベルゲンセ (C.wittebergense Klipfontein)クリップフォンテーンは南アフリカの産地名。ウイッテベルゲンセ 上と同じクローン苗、栽培環境で肌色が違う。コノフィツム・ムンダム(Conophytum obcr. 'mundum')斑点模様が紫色で、肌色も紫かかる。安珍(オブコルデルム)(Conophytum obcordellum)紋様の斑点が黒いものほど人気が有る。ペルシーダム‐パルディカラー(Conophytum pellucidum)透明窓のコノフィーツム、赤いのが好まれる。ペルシダム‐パルディカラー(C. pellucidum pardicolor)産地による個体差が大きい。コノフィツム・円空(Conophytum marnierianum)葉縁に特徴がある小型足袋型種オレンジ色の花も美しい。--------------------リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)紫勲玉と共に黄色花の大型に成るリトープス。今年も交配して種付けして置いた。今年は採取が早過ぎたので発芽成績が悪い。未熟はろくなことない。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物 コノフィツム ペルシダム
2022.12.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月20日(木)晴、8~23℃、湿度38%。21日も同様に晴れる、22日は曇13~24℃ 本日は、リトープス、コノフィツムの開花が始まった。黄花リトは交配した。他に、ユーベルさぼちゃんです。にほんブログ村日輪玉(Lithops aucampiae)毎年開花は白花種より先に咲き出す。中でも日輪が1番早い、日輪玉 リトープス最大種綿棒を使い交配して置いた。黄色花の紫勲玉(Lithops lesliei)自生域が広く、地域差で色違いや模様に個体差が多い。弁天玉(Lithops lesliei var. venteri)紫勲玉変種、肌色が白っぽい。コノフィツム・宝殿(C.'Houden')赤花の園芸種。自家産実生の大槍×朱ゴウ玉大型足袋型種。コノフィツム・ムンダム(C. obcordellum 'mundum')粒紋系、斑点が紫色で躯体も赤味が有る。ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergense)粒紋系は白花で夜咲。丈夫な粒紋種ユーベル・エリオカクトイデス(Uebelmannia pectinifera v. eriocactoides)ブラジル東部の高地産、新発見のペクチニフェラの金刺変種。金刺密生の綺麗なサボちゃん。プセウドペクチニフェラ(U.pseudopectinifera)同じペクチ変種の(U. pecti. ssp. flavispina)似。プセウドとフラビスピナの中間型。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ユーベルマニア エリオカクトイデス
2022.10.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月2日(火)晴、25~36℃、湿度54%。3日も引き続き晴れて暑い。4日は曇後雨 で暑さも小休止らしい。本日は、真夏のリトープスなどの様子とユーフォルビア・ヘディオトイデスですにほんブログ村リトープス・ヘキルリ玉(Lithops terricolor)脱皮分頭は終わった。グリーンの斑点は半透明で光を取り込んでいるらしい。紫勲玉(Lithops lesliei)葉頂面の模様が特徴、カラーバリエイションが豊富。黄緑系は難しく、茶系は丈夫。紫李夫人Hyb 2018年実生苗多肉仲間から貰ったもので、2つ共に夏越中。日輪玉(Lithops aucampiae)リト最大種、脱皮が終わり1つが分頭した。日輪玉実生2年目苗2020年蒔き翌21年秋に1回植替え。コノフィツム・宝殿鞍型コノの園芸種。皮被りから脱皮中、毎年きっちり倍々に分頭してくる。コノ・カリキュラス(翡翠玉)(Conophytum calculus)脱皮を始めたたが、分頭していない。コノ・安珍(Cono. obcordellum)粒紋系「ジョンチン」の高級種。夏場の姿。ユーフォ・ヘディオトイデス(Euphorbia hedyotoides)マダガスカルのアンボボンベ周辺が産地。するとハナキリンのアンボボンベンシスと同郷らしい。ヘディオトイデス この2つは挿し木苗鉢増し植替したが根はまだ塊根は出来ていなかった。芋は実生でしか無理なのか---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング 【リトープス メセン 群生 】
2022.08.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月26日(火)、曇一時小雨、16~27℃、湿度70%。今夕から雨で明27日朝に止み、午後から晴る。28日は晴天の日に成りそう 本日は、リトープスとコノフィツムや帝玉唐扇などの種採取目前の様子ほかです。にほんブログ村 リトープス・ヘキルリ玉(Lithops terricolor)種採取目前日輪玉(Lithops aucampiae)最大種の種採取ももうすぐ。日輪玉 播種2年目苗小さい時期は真ん丸で扁平。コノフィツム・大槍 足袋型(鋏型)園芸種の特大型種。大槍Hyb 実生2年目秋に脱皮してやっと足袋型になる。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)球形メセンの大型種交配して結実。採取は夏に成りそう。帝玉 実生2年目リトやコノに比べ成長は早い。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)交配は綿棒で。採取は夏で取り蒔き。赤怒涛 瘤が赤紫色の個体丈夫なフォーカリアは採取後即蒔き。------------ホリダHyb モンスト化した。自家産実生苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング リトープス・黄微紋玉3号鉢・玉型メセン
2022.04.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^3月28日(月)晴後曇、9~15℃、湿度40%免許更新前に寄ってきた飛鳥川沿いの桜は、28日朝9時で3~5分咲き位、暫し和んでいた本日は、プレイオスピロス・帝玉の開花と安珍の粒紋系コノフィツムの様子他です。にほんブログ村 プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)開花苗と開花間近の2つ、花はオレンジ花弁で底白で径5cm日差しが有ると開き曇や夜間は閉じる。1週間ほど咲いているが、受粉は咲き始めが良い。プレイオスピロス・鳳卵(Pleiospilos bolusii)帝玉より大型で葉が長い。花は黄色で秋9月以降咲き。紫帝玉 肌は年中紫色。基本種より性質は弱い。更に赤い紅帝玉もある。帝玉 実生2年苗完全休眠はしないで夏も動いている。開花は早い者は翌年に咲く。----------------コノフィツム・安珍(Conophytum obcordellum)紋様のタイプ差で価値が変わる。粒紋系の高級種。ムンダム(C. obcordellum "mundum")体色は銀色がかった緑色。斑点は大きい、斑点のない側面は紫〜暗赤色。中納言(Conophytum pictum)とウイッテベルゲンセ(右)2.5号から3号鉢に鉢増し植替え。ウイッテベルゲンセ ''ミニマム''(Conophytum minimum)紋様はウイッテより細かく粒は大きい。---------おまけ-------連れ合いが作ったセダム類の寄せ植え大鉢にびっちり詰め込み挿し、力作だが発根すれば水はカラカラにして大きくしないように。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング コノフィツム(原種系)オブコルデルム・セレシアナム 7.5cmポッ
2022.03.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^3月7日(月)、曇、2~9℃、湿度42%。寒さは8日までで9日以降だんだん暖かくなり週末は20℃までになるらしい。本日は、アロイノプシス・唐扇とスパルマントイデスの花等とハオ・万象植替など。にほんブログ村 アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)塊根メセン開花が始まった、最初に咲いた個体。唐扇 開花はこれからの個体綿棒を使って交配して置いた。赤花唐扇 葉色も紫係る2021年実生の3本植え苗この時期交配して採取、夏に播種しているが秋に成ってからの方が成績が良いよう。デロスペルマ・スパルマントイデス(Delosperma sphalmantoides)イソギンチャクの様なこん棒状の葉が密に付け横に広がる。スパルマントイデス 松葉菊の仲間では最小種、繁殖は秋に差し芽で行うが発根はかなり難しい。ルスキア・インデュラータ(Ruschia indurata)茎立ちせずに匍匐繁茂する。似た碧魚連よりも小型花は、桃花。ギバエウム・春灯玉(春琴玉×薫波菊)薫波菊(Astridia velutina)交配の異属間交配。-------------------ハオルチア・万象 ''翡翠竜''(Haworthia maughanii 'Hisuiryu')ブランド万象の最高峰。植替ることに。植替後の翡翠竜3号鉢から3.5号鉢に鉢増し植替。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アロイノプシス 唐扇 6cmポット
2022.03.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)2月13日(日)、雨、1~6℃、湿度82%。14日は晴れて10℃程に、15日は11℃程だが 風が強く成り、16日以降は一段と寒くなる。本日は、大型コノフィツムの結実と実生苗、兜類の接ぎ苗植替え、ほか・・。にほんブログ村 コノフィツム・大槍×朱ゴウ玉鋏型コノ最大種大槍(C.cv.”Ohyari”)のHyb自家実生苗で交配すれば確実に結実する。朱ゴウ玉(Conophytum meyerae)=メイエラエ。葉のエッジが赤く色付く。上苗のルーツは本種との交配種で。最近は交配種同士で結実させている。大槍Hyb 2018年実生苗昨年の開花で沢山交配して置いた。大槍Hyb実生2年目苗小さい時期は球形で、秋の脱皮後に足袋型に成長する。紫見返り美人 底白で花弁が薄紫の美花園芸種。分割したクローン苗なので交配相手は別品種。ヘキルリ玉(Lithops terricolor)黄色花のリトープス、実生親との交配。アストロ・兜 キリン団扇接ぎ下ろし袋カイガラムシに侵されていたので汚い。4号蘭鉢に植替えたので再生する筈。ミラクル兜キリン接ぎ下ろし(左)右はミラクル兜×ヒトデミラクル兜。貰った大西さん種子実生の自根苗。キリン接ぎ下ろし兜 大疣系----------おまけ--------エケベリア・ブルーオリオン×コロラータ自家産実生、ブルーの葉色が映えコロラータ交配で大型種になれば・・---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング リトープス・大きな網目寿麗玉】2号
2022.02.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)2月5日(土)晴一時小雪、2~5℃、湿度38%強い寒気に覆われ風も強く、6日~9日まで氷点下まで下がる、連日夜間暖房の日が続く。本日は、フェネストラリアやアロイノプシス、フォーカリア等のメセンと植替えたサボちゃんにほんブログ村 フェネストラリア・群玉(Fenestraria rhopalophylla)白花種。黄花種は五十鈴玉。徒長気味で葉が長い。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schoonesii)芋根に成る塊根メセン、花芽ができている。フォーカリア・星波(Faucaria superba)葉の白点模様が密に付く、葉縁の肉毛が長い特優良個体。星波怒涛 星波×怒涛の自家産実生葉裏の星白点とエッジの歯牙も長い。怒涛(Faucaria 'Dotou')葉のエッジに肉毛と葉表に瘤がある。ネオヘンリシア・シベッティ(Neohenricia sibbettii)=姫天女小型の葉を対生しマット状に群生する。径1.2cm程度の夜咲黄花。チタノプシスの天女類とは別種。セレウス・姫金獅子錦(Cereus variabilis v. serpentinus f. monst.)神代(Cereus variabilis) の石化の斑入り。ムスクラ(Aylostera muscula)植替後紅花団扇接ぎ、ボリビア産の白刺密生の橙花。植替3種ゼブラスーパー兜と恩塚ランポー手前のゲオメトリックスは茎節が外れ挿し木。ゼブラスーパー兜 このタイプは大きく育つとV字のゼブラ模様が消えたり目立たなくなるものが出る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 怒涛
2022.02.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)11月8日、曇一時雨、15~23℃、湿度62%。9日は、寒冷前線が通過して明け方まで雨に、その後夜には晴るとの予報。本日は、リトープス植替えと紫勲系等とコノ・カリキュルス。他に、マミラリア・テレサエ。にほんブログ村 ランキングに参加中リトープス・福来玉と花紋玉(右)アロイノプシス・唐扇を植替え。塊根種の唐扇は浅植えして根を強調。リトープス・ヘキルリ玉(L. terricolor)緑の斑点が多数重なるようにおおい尽くす。リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)10月中旬に一斉開花していたのを、交配した。結実しているようです。紫勲(Lithops lesliei)奈良多肉研で購入した、窓模様違いの個体自家産実生の紫勲窓模様や肌色に個体差が有る。リトープス・弁天玉(Lithops lesliei var.venteri)紫勲変種の1つ、葉表の窓模様はザラ肌に。コノフィツム・カルキュルス(Conophytum calculus)=翡翠玉プリっとした球体に何たってこの肌色。--------------------マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)塊根マミラリア、正木苗が根腐れを起こし1枝を残し死んだ。その枝をキリン接ぎし子吹き枝を、繁殖接ぎをした1つ。同様に掻き子接ぎしたテレサエ絶滅の危機は免れたけど、今後の栽培方は、接ぎ下ろして群生苗に仕立てていく。マミラリア・サボアエ‐ハウデアーナ(M. saboae v. haudeana)テレサエほど栽培は難しくはないのだがアカダニに侵され易いので袖接ぎ木したもの。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング コノフィツム カルキュルス 種子10粒 Conophytum_calculus 種子の蒔き方の説明書付き
2021.11.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)9月12日、予報に反して終日小雨の1日に、気温は23~25℃、湿度90%。13日は晴て、14日は また雨に成る。本日は、コノフィーツム・粒紋系植替株分など にほんブログ村ステナンデウム=ステイピタツム(C. stipitatum)と安珍の粒紋系コノフィ2つを株分け植替え。植替え後安珍は2つにステナンは3つにした。コノフィツム・安珍(Conophytum obcordellum)白っぽい肌色に黒緑の斑点。コノフィツム・清姫(Conophytum scitulum)粒紋系ではステナン同様 1番丈夫な気がする。粒紋系はみんな白花で夜咲が共通。ミニマム(Conophytum minimum)ウイッテベルゲンセの1タイプ、紋様が細かい。ムンダム(Conophytum mundum)粒紋系オブコルデルムの中では紋様突起が1番はっきりしている。肌色は紫係る。ペルシーダム(Conophytum Pellucidum)半透明窓のコノフィツム、肌色は赤褐色。白花が咲き出した。ペルシーダム系薄緑褐色の不明種。気難しそうだが、案外丈夫。コノフィツム・カリキュルス(Conophytum calculus)和名の翡翠玉は肌色からの名称、頂面の割れ目が愛らしい。コノフィツム・大型足袋型実生2019年実生、発芽1年目は球形、今年に成り足袋型に出っ張ってきた。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング コノフィツム オブコルデルム ランベルテンセ*幅1.5cm
2021.09.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)8月17日、雨後曇、23~27℃、湿度80%。18日も午前中は雨になる。前線は20日頃まで停滞するようで前線が消える、21日以降暑さ が戻ってくるらしい。本日は、実生メセン苗の植替えと粒紋系コノフィーツムの、この時期の様子です。にほんブログ村今年実生の唐扇と帝玉自家産種子の取り蒔き苗、植替えする。(左)帝玉、(右)唐扇帝玉 昨年実生苗 球形メセンでは成長が早い、夏でも少し成長しているよう。赤花唐扇(ZONOさん種子)2019年実生苗。今年開花した。今年も貰った種を播種した。------------安珍(Conophytum obcordellum)粒紋系高級種。毎年分頭している筈なのに頭数はあまり増えない。コノフィッツム・清姫(Conophytum scitulum)毎年倍々に分頭して良く増える粒紋系の強健種。中納言(Conophytum pictum)粒紋系最小型種。ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergense)緑肌で赤味の有る破線模様の粒紋種。紋様に赤味が強いものが好まれる。ミニマム(Conophytum minimum) ウイッテベルゲンセの1タイプ、紋様の違いで 価格差が大きい。-------------アストロ・スーパークラシスピヌム有星大鳳玉のスーパー白点種。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アストロフィツム 大鳳玉*幅3cm
2021.08.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)7月26日、曇後晴、24~34℃、湿度54%。27日は台風8号の影響で北風に成り曇で29℃、28日も同様に30℃を切る最高気温に。本日、アロイノプシス・唐扇とプレイオスピロス・帝玉の実生苗など。他に、黒竜モンスト等にほんブログ村アロイノプシス・唐扇自家採取2021年蒔き苗。メセン類では成長早い、秋に植替えする。赤花唐扇 ZONOさん種子2019年蒔き早いものは今年開花した。唐扇(Aloinopsis schoonesii)塊根メセンで根部が太る。花は橙色で赤筋がある花弁は造花みたい。帝玉 自家採取の実生苗 6月蒔き丸い本葉が出始めた。秋に植替えする。昨年実生の帝玉翌年には開花親に育つ、秋に単独植えする。フェネストラリア・五十鈴玉(F. rhopalophylla ssp. aurantiaca)薄黄色花、白花の群玉の亜種。プテロカクタス・黒竜(Pterocactus tuberosus)子吹き性モンストの小型種。塊根性の団扇サボテン。黒竜モンスト 枝挿し苗挿し苗でも塊根が出来る。ピロソケレウス・金毛柱団扇サボテンに接ぎ木した。テフロカクタス・フレキシスピナ(Tephrocactus flexispinus)同郷の趣味家から、繁殖苗を貰った。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング プレイオスピロス 帝玉 ネリー*幅5cm
2021.07.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)終日小雨が降っていた4月28日、13~20℃に、29日は夕刻まで雨が降り続く予報。気温は、14~17℃。30日は晴で一転して26℃程に成る。本日は、唐扇の結実と球形メセンとフォーカリア星波などとサボちゃん第1号の種蒔きはです。にほんブログ村アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schoonesii)根部が太る塊根メセン。花は橙色で赤筋がある花弁は造花みたい。綿棒交配して結実している。実生2年で開花する。唐扇通常埋まっている根部を少し出して浅植えに赤花唐扇 実生2年目の3苗の寄せ植え苗。葉色も少し赤味がある。同時開花で手前と奥の2鞘は結実。 プレイオスピロス・帝玉と紫帝玉交配済みで結実中、完全に茶変してから収穫。本種は水没させても種は出難いので穿りだす。リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)リトープスでは大型種。分頭はし難いよう。種の採取はもうちょっと先に、脱皮を始めたこの時期、旧葉は新葉に吸収されるので、脱皮終了まで水遣りは特に注意がいる。過湿は旧葉がカビと危険。フォーカリア・星波(Faucaria superba)葉にある白点模様が密に付く、葉縁の肉毛が特に長く多い優品個体。星波怒涛 星波は同一クローン苗なので仕方なく怒涛と交配したもの。更に星波と戻し交配する。フォーカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')瘤の付き方や葉の形などにタイプ差の多い品種。 ツルビニカルプス・有刺精巧殿Hyb精巧殿との交配、3鞘分収穫して取り蒔きした。-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 赤花唐扇
2021.04.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)4月17日、雨、13~15℃、低気圧が通過、発達しながら北上するので、18日は晴ても西風が強く気温も低めに推移する。雨で休止のハウス作成は、18日風が強まる前に行おう。本日は、リトープスの種採取とコノフィツム等。他に、スワポダエのサボちゃんです。にほんブログ村リトープス・ヘキルリ玉 リトープスのトップを切って早熟種の種鞘を採取した。ヘキルリ玉(右)と日輪玉の種鞘をコップの水の中に浸す、鞘が開き、種が底にたまる。水を捨てて置き、明日取り蒔きする。リトープス・品名不明(花紋玉系)発芽苗の植替え苗を貰ったもの。コノフィツム・大槍交配 自家採取の実生苗に結実、今年も採取後に蒔く。コノフィツム実生苗小さい時期は球形だが大型足袋型種なので、3年目に足袋型葉が出てくる。プレイオスピロス・帝玉結実した種鞘、夏前に採取して乾燥しておく。リトープスやコノフィと違い水に浸しても種は出てこないので、穿り出す。コノフィツム・ブルゲリー貰った種を10月蒔き、ほぼ発芽した。ナメクジに食べられた跡が・・、問題は夏越しだがこれから秋まで幾つ残ってくれるか。------------------ツルビニカルプス・スワポダエ(Turbinicarpus swobodae)肌色が違うが菊水に雰囲気が似ている好きなサボちゃん。自根苗のスパポダエ。上苗はキリン団扇接ぎ下ろしでプリプリだが、自根のこの苗の方が自然で、より菊水似。実生スワポダエ 2.5号鉢2個植えの小苗なのに花が咲く。-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 2坪 グリーンハウス NH-20D型 2坪ビニールハウス 南栄工業 D
2021.04.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^2月18日、曇、-3~5℃、19日は-1~8℃で寒いが、20日以降はまた一段と暖かく成る 強風でデッキでの作業は寒すぎで今日もお休みにした。そこで本日は、コノフィツム・安珍などの粒紋系種の様子などです。にほんブログ村コノフィツム・安珍(Conophytum obcordellum)吸水して身割れを起こして汚い、毎年倍々に分頭している筈なのに頭数が増えていない、夏場に一部がミイラになってしまうようで、粒紋系では1番の高級種。ムンダム(Conophytum mundum)鞍型の凸紋系粒紋種。白緑色だが紫ピンクに色付く。三方ムンダム 3方向に葉が出た変わり者でリトープスなどに時折出るが単年度だけの一時的。ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergense)緑肌で赤味の有る破線模様の粒紋種、丈夫で育て易い。ミニマム(Conophytum minimum)ウイッテベルゲンセの1タイプ、紋様の違いで価格差が大きい。ステイピタツム(Conophytum stipitatum)粒紋系小型の強健種、秋に縦割りして株分けする。 アストロ・ミラクル兜自家産交配の実生2年目苗。そろそろ小さい兜苗にも水遣りしてやらねば。ギムノカリキュウム・フリードリッヒィLB2178(Gymnocalycium mihanovichii var. friedrichii)実生2年目苗。幾つか接ぎ木して見よう。アストロフィツム・大疣5稜副稜碧ラン兜-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング コノフィツム:オプコルデルム2.5号ポット
2021.02.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月26日、晴後曇後雨、2~17℃、27日は早朝まで雨、その後北風に変わり29日は冬型で寒気が入る。本日は盆栽メセンの植替えと剪定、インデュラータやギバエウムの様子ほかです。にほんブログ村グロッチフィルム近似の不明種たにっくんハウスにあったのを貰い受けてきた。グロッチは黄色花で茎は立ち上がらない。この種は濃いオレンジ花で茎が立ち上がる。上の苗を植え替えたのは右側苗。茎が見える様に浅植えにした。カット枝は1鉢挿し木に。トリコディアデマ・姫紅小松(Trichodiadema bulbosum)伸びた枝を間引きと剪定。手前苗は植替えた。ルスキア・インデュラータ(Ruschia indurata)ブラインシア・碧魚連に似た姿と性質ですが、より密に繁茂する。丈夫なメセン。デロスペルマ・スパルマントイデス(Delosperma sphalmantoides)松葉菊の仲間で匍匐繁茂する小型種。匍匐枝から自然に根が出ないので、カット挿しする。後ろ2つは無比玉。ギバエウ・無比玉(Gibbaeum dispar)産毛の有るビロード状肌のメセン。銀光玉(Gibbaeum heathii)お尻メセン春咲の濃い桃色花の美花種。お尻が割れ蕾を出す。エキノケレウス・紫太陽綴化 植替えして遣った。台木に被さった両肩を切り取って、保険に接ぎ木予定。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング デロスペルマ スパルマントイデス 6cmポット
2021.01.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月4日、晴、1~10℃、5日は9℃、6日は7℃、7日は5℃止まり、8日以降の最低温度は連日氷点下になる。夜間暖房のストーブ点火は必須の状況。本日は、メセンハウスのアルギロ・フィスムやギバ・無比玉。他に、ブルゲリーの実生経過とコノフィツム・ウイゲッタエなどです。にほんブログ村応援にポチお願いします。アルギロデルマ・フィスム(Argyroderma fissum)卵型の金鈴と同属の棍棒状種、蕾が出来ている、黄色花。ギバエウム・無比玉(Gibbaeum dispar)新春咲で蕾が確認できる、薄ピンクの花で種付けしよう。 ブルゲリー 9月20日蒔き、発芽率100%順調です。右はコノフィツム実生2019年蒔き2020年植替えた。コノフィツム・ウイゲッタエ(Conophytum wiggettae)。水玉模様の玉型種。ステイピタツム(Conophytum stipitatum)粒紋系小型種。粒紋系では清姫(C. scitulum)並みに丈夫。コピアポア・雷血丸(Copiapoa gigantea)<別名=稀翁玉>細い白刺は柔らかく見えるが硬い、黒王丸同様の硬質コピ。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村 多肉植物ランキング紅彩玉 アルギロデルマ 7.5cmポット 写真の子をお届け
2021.01.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月19日、曇一時小雨、4~8.5℃、20、21日は朝冷で22日の朝は放射冷却で氷点下の恐れがあるらしい。 本日は、プレイオスピロス・帝玉の実生苗とリトープス結実。他に、アガベの実生苗です。にほんブログ村応援にポチお願いします。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)新しい葉の間に蕾が出来ている。交互に出す葉は個体により新葉の大きさが違う、新葉が充実すれば花茎を出す、来春3月~4月に咲くのが多いが、気が早過ぎ。三方葉の帝玉 新葉はどうなっていくか、まだ割れ目が見れない、維持するか対生葉に戻るか、果たして・・。紫帝玉(P. nelii- v. rubra)紫色に成る変種。基本種より性質は弱く難しい。帝玉2020年夏蒔き苗、発芽苗の本葉が出た時点で1回植替え。球形メセン類の中では成長早い。帝玉 昨年実生苗、来シーズン2022年春には開花する。後ろはリトープス・日輪玉の結実鞘、5月に採取し即蒔き。ヘキルリ玉(Lithops terricolor)細かい緑の点々のあるグリーン系のリト、花は黄色で同じ黄色種と交配したのが結実したよう。リトープス・紫李婦人2018年実生の貰い物。実生2年目苗、コノフィツムは同じ2年目苗でももっと小さい。パラサナとパルリの2個植え苗を個別植えに2月蒔き当歳苗、来年再開の無人販売所に出す。アガベ・今年秋蒔きのアガベたちチタノタブルー、パープソラム、アッテヌアータなどポタトラムの1鉢分だけ植え替えた。成長は、メセンにくらべ格段に速い。アガベ・マクロアカンサ 今年2月蒔きの当歳苗。パラサナ、モンタナに比べ発芽率は悪いが、輸入種子なので種の鮮度が分からない。でも生長は早い。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村 多肉植物ランキングアガベ 吉祥冠 斑入りスーパークラウン 3号鉢植え
2020.12.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月10日、晴、2~16℃、最低湿度46%でした。暖かさは13日まで、14以降は10℃未満の予報。 応援に画像のポチお願いします。 にほんブログ村本日は、ルスキア・インデュラータのカット挿しと植替え、透明窓のコノフィーツムほかの様子です。ルスキア・インデュラータ(Ruschia indurata)南アのケープ州周辺に自生する、小型で匍匐繁茂する。匍匐枝から根が出ないので、繁殖は挿し木する。親株4鉢から枝を間引きして挿し木。春に碧魚連と同じ頃、ピンクの花が咲く。後ろ3鉢を植替え、手前7鉢分を寄せ挿し発根まで日数を要するので、晩秋に実施。夏場は成長を休止中で、カット挿しは苗が消耗する。デロスペルマ・スパルマントイデス(Delosperma sphalmantoides)匍匐性の松葉菊類の小型種。本種も匍匐枝に根は出ていない。挿し木繁殖は春の成長期の開花後に行う。碧魚連(Braunsia maximiliani)旧エキノス属、現在はブラインシア属。魚が連なりプクプクしているように見える。人気種。透明窓のペルシーダム- S P エメラルドグリーンの品種ラベルには産地名のみで品名の記載がない。昼咲の白花。コノフィツム・ペルシーダム(C.pellucidum ssp.)-ペルディカウ?。成長期は少し色が薄くなる。リトープス・ヘキルリ玉(Lithops terricolor)細かい斑点の有るグリーン系リトープス。花色は黄色。黄色花の品種と交配して結実している。コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)袖接ぎ苗、接ぎ頃の子が沢山出来ている。掻き子取り用の前の親が貰われて行ったので交代させる。アロエ・ネリー(Aloe longistyla 'Nelii')和名=百鬼夜行 花茎が太いアロエで、ネリーは刺が特に強烈な園芸種を言う。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングデロスペルマ スパルマントイデス 6cmポット
2020.12.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^11月2日は昼前より雨が降り出した明3日朝には止み 晴れる見込み。4、5日朝は冷え込む。本日は トリコディアデマの盆栽メセンの植替とサボアエとテレサエのマミラリア等です。 トリコディアデマ・SPとエブラクティオラ・ウイルマニアエ(Ebracteola wilmaniae)の2つを整枝して植替え。どちらも挿し木からの栽培苗。ウイルマニアエの茎と根の様子根鉢を崩し用土を落とした状態。茎を見える様にして、植え付け。挿し木から姿を整えてきた、苦節20年以上。トリコディアデマ・SPの整枝後の幹模様塊根は出来ないので、茎を太らせた栽培品。ひとまわり大きなSP株の植替え後に水遣り。トリコディアデマ・紫晃星(Trichodiadema densum)挿し木栽培苗。実生苗だともっと簡単に塊根部が太る。姫紅小松(Trichodiadema bulbosum)挿し木で塊根が出来て太るので、植替えの際、浅植えにして根を露出させる。--------------------------------マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)塊根マミラリアの掻き子をキリン団扇にラップ接ぎした。美花種で有名だが正木での栽培が難しい品種。サボアエ-ハウディアーナ(Mammillaria saboae ssp. haudeana)小型マミラリア。小さい割に大き目の花は綺麗。テレサエより栽培はずっと簡単で丈夫。ハウディアーナ サボアエの優美刺の亜種掻き子を袖ヶ浦に接ぎ木。このサイズで開花。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングマミラリア サボアエ ハウディアーナ*幅4cm
2020.11.03
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) / 8月29日 晴 25~34℃ 昨日に続き雨雲レーダーに表示があった。夕刻当地でも 夕立になった。本日は、リトープスとコノフィツムの植替えを始めた。他に、ビーレッキーのサボちゃん等。リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)種蒔き2年目苗を植替え。2~4個づつ3号鉢に植替え。弁天玉(Lithops lesliei v. venteri)紫勲玉変種。頂面に入る細かい枝模様は紫勲顔。日輪玉(Lithops aucampiae)双頭苗3個を植替えた。日輪玉 3鉢に植替え後日輪はリトの中でも大型で丈夫。来春の種親にコノフィツム・ルゴサ(Conophytum rugosa)ラウリンソニーと同時期に、例年開花が1番早い。株分けて植替え。ルゴサ 2つは根が無いので挿し木。他苗も、9月に入れば順次株分け植替えして行く。‐‐ ‐‐ ‐‐ギムノカクタス・赤花黒槍丸(Gymnocactus gielsdorfianus roseiflora)四季咲き性でポツリポツリと花が咲く。ビーレッキー(Gymnocactus viereckii)子吹きするので掻き子を外して増殖可能。掻き子のビーレッキー 発根済み。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング ギムノカクタス 紅梅殿*幅18cm
2020.08.30
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) / 8月13日 曇一時晴 27~34℃ 湿度15:00で74%。明日も同程度の温度だが湿度は50%台に下がる。本日は、フォーカリアと実生苗植替え。ほかに、ブレインカクタスとゼブラスーパーのチビ苗を。フォーカリア・怒涛×星波 自家産交配実生。両方の特徴が出ているが中途半端な雑種。星波(Faucaria superba)葉裏に付く白点と葉縁のノギが長い優良個体。怒涛(竜神の舞?)実生苗から巾広のダルマ型のタイプが出来た。獅子波と交配したら竜神の舞に更に近くなるかも?怒涛と富士波の2020年実生苗1回目の植替え。メセン最強種で暑さにも強い。5鉢づつに寄せ植え。富士波は白っぽく白い筋が縞になる。白斑は大雪渓と言う。ブレインカクタス(脳みそサボちゃん)アルケシア特大団扇台木に竹串接ぎしたアルケシア台木に竹串を突き刺し糸掛け。竹串跡は塞がり小さい傷は残ったが苦にならない。墨烏帽子接ぎのボンニアエ(Puna bonnieae)ボンニアエは墨烏帽子とキリン団扇との相性は良いが、紅花団扇との相性が悪い。ゼブラスーパー兜キリン団扇接ぎの2019年実生置き接ぎ苗。子吹いた掻き子は別台木に接いでいく。上苗とは別のゼブラスーパー兜の掻き子を袖ヶ浦に接いだもの。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング怒涛
2020.08.14
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) / 8月5日 晴 25~35℃ 湿度14:00で52%に。今季初めて熱帯夜に成った。多肉達は、日中の暑さを夜間に回復するが25℃超は厳しい。本日は、エケベリア・シリウスの5月蒔き苗の植替と梅雨明け後に水遣りしたリトープスとコノフィツムの様子、他です。エケベリア・シリウス アガボイデスのエボニー系の白っぽいタイプの実生。5月蒔き苗。小さいのは寄せ植えにして15鉢に遮光率の高い葉挿しハウスで暫く腰水管理。シリウス(Echeveria agavoides Sirius)種親株を植替えたもの、下葉が枯れ元気がない。来春までに復活してくれるか。-- -- --コノフィツム・日輪玉 5月蒔き苗2018年蒔きの紫勲玉 昨年秋に1回植替え今年9月に2回目の植替えをする。コノフィツム・中納言 粒紋型の小型種脱皮して、みんな2つに分頭している。ペルシーダム系 透明窓のコノフィツム。安珍(Conophytum ursprungianum)粒紋型の超高級種。皮被りでペッタンコだったのに1回の水遣りで膨れている。ルイザエ(Conophytum luisae)小型の鞍型、まだ皺がある。1頭が3つに分頭。-- -- --アストロ・兜 細かい白点がびっしり付いた変わった兜。大きく成るとどの様に成るの??.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング コノフィツム・雛鳩】2号鉢
2020.08.06
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 5月28日 晴で15~27℃、湿度14:00で38%に本日は、メセンハウスに水遣りしたところ唐扇の種鞘が開いたので鞘を採取。他にルリ兜錦等です----------------------------------------------------------アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schoonesii)水が掛ると塾した種鞘は一気にパカット開く。種が落ちる前に鞘を集めた。4鞘収穫できた。コップに水を入れ種鞘をいれて出た種は底に集まっていた。鞘にはもう少しあるので暫し浸して置く、夕刻に水を捨て、明日蒔く。コノフィツム・足袋型交配種 1鞘開いているまだ少し早そうねので収穫は後日に。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)種鞘は大きく含有粒数は多い。鞘が茶変してから帝玉は水に浸しても出てこないので鞘を潰して。フォカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')昨年実生の苗、メセン類では発芽後の成長が早い。フォーカリアの種鞘も収穫までもう少ししてから。アストロフィツム・ルリ兜錦(Astrophytum asterias v. nudum f. varieg)大疣系や亀甲タイプの優良個体に斑入りを広める。ルリ兜錦 3鞘に結実させた。ルリ兜錦の実生は斑入りに成る確率は、他の錦類よりも出現率は高い。良斑に成るのは少ないけど数を蒔いて選抜する。小さい袖接ぎ苗の種鞘 鞘に斑が入っている。ルリ兜錦 実生の極上斑苗ルリ兜交配錦 5稜の碧ラン兜の斑入り。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 asアロイノプシス 唐扇 7.5cmポット
2020.05.29
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--3月25日、晴で1~17℃に、朝は冷えたものの26・27日は20℃超で、週末金・土は雨模様。本日は。プレイオスピロス・帝玉が開花したので交配と紫帝玉の様子、リトープスの植替え等他に、朱毛柱のサボちゃんなどです。.........................................................プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)25日の晴天の午後、機嫌良く花弁が開いている。開花は数日で初日より花弁の色が少し変わってくる。受粉が完了すると花弁が閉じ、熟成に入る。帝玉の花 開花初日の花弁。日照が無いと開かないでじっと我慢している。上苗と相互交配した。大きい苗だと複数花同時に咲く。紫帝玉(Pleiospilos nelii Royal Flush)2枚葉が開いて花芽が見えるが・・今年はまだ無理かも知れない。花は肌色と同じで赤紫色花弁。リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)柴勲には色違いが幾つかある。オーソドックスの褐色タイプ。実生2年目苗、2鉢分を植替た。紫勲玉 2鉢から8鉢に植替えた1鉢。紅玉(左)と日輪玉(右)黄色花種同士で交配して結実させてある。種の収穫は5月で取り蒔きする。ミックス苗を購入し植替。1つ結実してそう。我が家のリトは褐色タイプが多いので色味に導入。-- -- --ウイルコキシア・朱毛柱(Wilcoxia schmollii)下の親苗から、自家受粉で種ができて3つ育った。朱毛柱(左)と銀紐(Wilcoxia poselgeri)(右)朱毛柱の方が径太だが自立は無理で倒伏するのでいずれ、吊鉢にして垂らす。銀紐は細いが直立する。共に塊根性。プテロカクタス・黒竜(Pterocactus tuberosus)塊根性の団扇サボテン。この苗はキリン団扇接ぎ苗。挿木からでも塊根が出来るらしいので、枝挿し中も。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングプレイオスピロス 帝玉 令和の桃太郎
2020.03.26
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--2月23日は曇りのち晴で 4~11℃に、明朝は冷え込むらしい。水遣りした後だけに、ちょっと心配本日は、法事でお出かけだったので、帰宅後に撮った神風玉などのケイリドプシスほかです。 -- -- -- ケイリドプシス・神風玉(Cheiridopsis pillansii)白黄色の6cm程の花が咲く、色違いの園芸種が有る我が家にもサーモンピンク花の「夕日の輝き」があるんですが咲かないと分からない。ケイリドプシス・バンジリー(C. vanzylii)イーレンフェルジア・バンジリーで入手した。神風玉よりちょっと小型。緑色の半透明の斑点が鮮明。ケイリドプシス・シュレクテリー(C.schlechteri)ケイリドでは1番小型。半透明の斑点が突起状に付くギバエウム・パキポディウム(G.pachypodium)ケイリドプシスに似ている。こん棒葉には産毛があるけど。何でパキポなの、花はピンク。無比玉(Gibbaeum dispar)ビロード状の産毛種早春咲で薄ピンク花。交配した花はナメクジに食べられたので、結実は微妙。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)塊根メセンで根っ子は太い。ブツブツザラザラの肌は紫係り新葉の緑色との対比が渋い人気種。花が咲きそうだが日光に当たらないと開かない。赤花唐扇 貰った種を蒔いて発芽した当歳苗。成長は球形メセンよりも早い。1つ色違いがある。赤花個体は肌色も赤いのかも知れない。アルギロデルマ・フィスム(Argyroderma fissum)金鈴の卵型種と同じアルギロ。こん棒状の葉っぱのタイプは他にもあるよう。花色は薄黄色。モニラリア・碧光玉(Monilaria moniliformis)秋に兎の耳状の新葉が出る頃が1番可愛い。毎年瘤が1つづつ出来て積み重なる。枝挿しでは根が出ないようで、繁殖は実生でないと。 -- -- -- 本日はここまで、 ご覧いただきありがとうございました。 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングモニリフォルミス
2020.02.24
コメント(0)
おはようございます.…ヾ(^∇^)…2月5日、曇で 0.6~11℃でした、いよいよ6日 から寒くなり7日の最低温度は-3℃の予報が。本日は、昨日の続きで、メセンハウスとハオル チアハウスの2月5日の多肉達の現状です。 -- -- -- エキノス・碧魚連(Braunsia maximiliani)最近はブラウンシア属らしい。一時期人気種だったのに、行き渡り落ち着いたよう。ピンク花が咲く蕾が。 コノフィツム・安珍(Conophytum obcordellum)粒紋系コノフィの最高級種。黒いタイプは更に高価。ウイッテベルゲンセは赤い紋様タイプが高価だが・・この苗は普通タイプなので、それほどでも。 大槍Hyb 足袋型の中でも鋏型と言われるタイプ。 コノフィツム最大種。この苗は我が家の実生苗で 足袋型と交配した中に鋏型に成るのが出た。 朱ゴウ玉Hyb学名=メイエラエ(Conophytum meyerae)Hyb大型の足袋型種は、腐りやすいので特に梅雨時期と台風の時期の加湿は厳禁。昨年も交配して結実中。 2017年実生の3個植え苗足袋先に赤いラインが出るので、朱ゴウ玉の特徴が。2019年実生 秋に1回目の植替えして翌2021年に10個に植替え、22年に2~3個に植え替える。 球形メセン2坪ハウス 冬季も無加温で越冬さす。0℃以下で凍結しても元に戻る。何度もあると弱るけど。葉物メセンハウスのフォーカリア類。メセン最強の種族は他に、グロッチフィルム属なども・・。 -5℃位までなら問題ない。水差し潅水した。 -- -- --ハオルチア3号 4坪ハウス。 ハオルチアは極端な寒さで葉先が凍ると、後に茶変して汚くなる、凍結予防に石油ストーブで夜間暖房ハオルチア・万象交配種。葉先の透明窓は葉裏まである、名称不明の綺麗な大型種。 -- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングエキヌス 碧魚連 ヘキギョレン 多肉植物 7.5cmポット
2020.02.06
コメント(0)
おはようございます。..ヾ(^∇^) おはー♪日差し無く寒かった15日、作業場の石油ストーブをガンガン炊いて、作業の傍ら温まっていた。 本日は、プレイオスピロス・帝玉類とコノフィツムのアビアツムの植替え等と瑞鳳兜等のサボちゃん。-- -- -- プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos Nelii)寄せ植えに成っていたのを単独苗に植替えて種親に する。花は4~5月、中葉の割れ目から咲く。 帝玉 実生苗の3個植え球形メセン類の中では成長が早い。 紫帝玉(Pleiospilos nelii 'Royal Flush')帝玉の変異種、ローヤルフラッシュやルブラとも。 葉緑素が少ないようで成長は通常種より遅い。 紅帝玉 紫帝玉の選抜種で紫帝玉より赤味の強いのを紅帝玉と言う。 昨年斑入りの令和の桃子を購入したが、斑入り個体 が全て枯れ死して斑抜けだけに・・ コノフィツム・アビアツム(C. apiatum)ハート形のコノフィツム、下のルイザエより大型。 ルイザエ(Conophytum luisae)微毛の有るコノ、葉先の赤いスポツトがワンポイントの可愛い品種。アビアツムと同じ黄色花。 宝殿(Conophytum ‘Houden’)赤紫花が綺麗な園芸種の宝殿=宝殿玉とも。 大粒の鞍型種で毎年きっちり2倍に分球して群生する.-- -- --兜の交配種3種。 6稜の瑞鳳兜通常8稜種だが稀に6稜7稜も出る。 群鳳兜白点が無いので群鳳、黄鳳交配は黄刺が出る。 大鳳兜錦大きく成ってから斑が出た。大鳳交配は刺は出ない。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 asプレイオスピロス 紫帝玉 多肉植物 メセン 7.5cmポット
2020.01.16
コメント(0)
*おはようございます..ヾ(^∇^) おはー♪世間は連休2日目、我が家はいつもと変わらない。 今日は、ハオルチアの株分け繁殖に勤しんでいた。本日は、メセンハウスのギバエウム・無比玉の蕾が脹らんでいたので、メセン達の現状です。-- -- -- ギバエウム・無比玉(Gibbaeum dispar)ビロード風の産毛のメセン、蕾に色が付いてきた。 無比玉好きな早春咲のメセン。1月末には花が見られそう。 ギバエウム・銀光玉春4月咲きのお尻メセン。お尻が割れて蕾が出てくる 春琴玉(Gibbaeum petrense)紫紅花春咲き種。 ギバエウム・春汀玉(春琴玉×薫波菊)多肉仲間からの貰い物。植替えしてやらなくちゃ。 アロイノプスス・唐扇(Aloinopsis schoonesii)塊根メセン、蕾が出来ている。 赤花唐扇2019年ZONOさんより貰った種を蒔いて植替えた。 エキノス・碧魚連(Braunsia maximiliani)桃色花の人気種、最近はブラインシア属らしい。 コノフィツム実生苗結実オレンジ色花の足袋型と右苗は鋏型の大槍交配。 -- -おまけ- -- フエロカクタス・レコンテ玉 (Ferocactus acanthodes var. lecontei)難しい鯱頭系強刺類の中では育て良い。この苗は我が家の実生栽培苗。冬季、赤刺が映える。 -- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 種子 メセン ギバエウム・ heathii 銀光玉 10 seed
2020.01.14
コメント(0)
こんにちは (*ゝω・*)ノ コンニチワァ=3新年5日目はメセン類、窓の有るペルシーダム系コノフィツムほかです。-- -- --ペルシダム・ペルディカウ?(Conophytum pellucidum ssp)透明窓が有る。窓模様や、色違いのタイプが色々あるよう。ペルシダム・?何やら産地名が有るが。膨れすぎて肌割れしている。昼咲きの白花。カルキュラス(Conophytum Calculus)肌色から和名=翡翠玉と言う。 紫帝玉(Pleiospilos nelii 'Royal Flush')帝玉の紫肌のタイプ、花色も紅紫。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schoonesii)塊根性のメセン。花は薄橙色。赤花唐扇 貰った種の2019年実生苗。紫っぽい苗が有るが・・リトップス・紅玉(L.Pseudotruncatellaver mundtii)日輪玉(L.aucampiae)と似ているが曲玉系種。単頭から6年係って5頭苗に、日輪玉と交配結実。デロスペルマ・スパルマントイデス(Daggodora sphalmanthoides)耐寒性松葉菊の仲間の最小種でピンクの花が可愛い、夏の暑さに注意。アンチミマ・ソリダ(Antimima solida)インデュレアータのルスキア属の近縁種。茎が伸び匍匐繁茂する大型種。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングプレイオスピロス 紫帝玉 多肉植物 メセン 7.5cmポット
2020.01.05
コメント(0)
12月10日、晴、3~15℃、明11日も同じ位で10日予報で20日まで暖冬傾向の見込み。-- -- --本日は、トリコディアデマの紫晃星などの盆栽メセンと胴切りしたエケ・ブルーバードの様子-- -- --トリコディアデマ・紫晃星(T. densum)古い挿し木苗の栽培苗。年数を経るとゴボウ根も太ってくる。枝が垂れるので、垂れ枝は摘み取る切る位置を間違うと枝は出ないので注意。紫晃星 葉先に刺が有ることから星の名が付く。花は紫紅花4cm程の中輪で5月の連休頃満開に、暑さ寒さ共に強く育て良いが日光不足は徒長する。紫晃星Hyb実生苗 左は実生苗なので綺麗な塊根に成っている。右の枝挿し苗はゴボウ根。紫晃星Hyb植替えとカット挿し。トリコディアデマ・姫紅小松(T. bulbosum)植替え2つと挿し木の寄せ植え苗、挿し木苗は2本づつに植替え、根の太りは不十分なので埋めて植替。姫紅小松 上苗の右2つを鉢増し植替。挿し枝を植替えのする際に芋根をすこしづつ出して植え替える。時々枝切して樹形を整える。整枝植替えした姫紅小松-- -- --エケベリア・ブルーバード(E. 'Blue Bird')夏の徒長で葉が垂れたのを胴切りしたもの。元気のよい途中葉は出芽は遅いが、葉挿しも可能。ブルーバードの胴切りした頭の挿し木。紫係って萎びた頭部は、発根して充実してきた。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングトリコディアデマ ブルボスム
2019.12.11
コメント(0)
12月3日、曇、6~12℃、6~7日は更に寒く成る。-- -- --本日は、アルギロデルマの赤花金鈴が咲いていた他フィスムとドロサンテマムの銀緑輝等の様子です。-- -- --赤花金鈴 金鈴 (Argyroderma delaetii)の赤花種。すべすべした肌は青白い、水分過多は、時に網目状に成長割れを起こす。赤花金鈴 赤花と黄花の交配実生苗で赤花が出た。メンデルの法則の通り、半々に花色が表れるよう。金鈴 少し前に黄色の花が咲いていたのに、見事に花弁をナメ公に食べられている。アルギロデルマ・フィスム(A.fissum)花は黄色もう少し葉の短いタイプもある。和名「宝槌玉」群玉(Fenestraria rhopalopylla)白花黄色花は五十鈴玉(F. rho. ssp. aurantiaca)日光不足で葉が長くなっている。ドロサンテマム・銀緑輝(Drosanthemum schoenlandianum)細い 針金状の茎、ピンクの花は満開になると見事。 枝が垂れ下がるので釣り鉢にすると 面白い。植替え後の銀緑輝。挿し木後4年は経過している、茎は余り太らないが、盆栽風に整枝を繰り返し、仕立てたもの。整枝後に植替え吊り鉢に。ピレア・グロボーサ(Pilea globosa)=露鏡葉裏が透明に成った葉は面白い。初秋の挿し木苗。水好きで水は切らさないのが大事。暑さに弱い。ピレア・グロボーサ右苗の枝が垂れていたのでカツト挿ししたのが左の2.5号鉢苗。即水遣り、多肉扱いはしない。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングオトンナ クエルシフォリア 多肉植物 コーデックス 9cmポット
2019.12.04
コメント(0)
10月2日 曇り一時雨 22~28℃ 湿度56%。台風が過ぎ去る4日まで同様の日が続くよう。-- -- --本日は、リトープス・日輪玉に蕾が出たほか、コノフィツムの様子と盆栽メセン植替えのお話です。エブラクテオラ・ウィルマニアエ(Ebracteola wilmaniae)垂れた枝を切り取り整枝して植替えた。無茎種でも年数を経ると茎が立ちあがる。似たオルソペタルム・コエゲアナムの茎は匍匐する。アングスティフォリア(Hereroa angustifolia)花は薄黄色のフリルの有る美花種。盆栽向きは他に、赤花のマルロシステラ・ステノフィラ(Marlothistella stenophylla)も盆栽向き。-- -- --コノフィツム・ルゴサ(Conophytum 'Rugosa')例年、小型のペアルソニーと開花が早い。コノフィツム・カリキュルス(Conophytum calculus)=翡翠玉。肌色と頂面の割れ目が童の口元の様で微笑ましい。人気のコノフィツム。安珍(Conophytum obcordellum)蕾が出来ている粒紋系は夜咲。丈夫な人気種。ルイザエ(Conophytum luisae)=珠貝玉小型足袋型葉の先端に赤いスポットが可愛い。コノフィツム・アルギナタム?アングスツム(C. angustum)?とも違うよう。リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)開花が早い大型リトープス。リトープスMIX 2018年実生苗 今年春に植替えた、李夫人が多い。2019年実生MIX苗、5月蒔き。春に植え替える。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングコノフィツム・ルイザエ】2号鉢
2019.10.03
コメント(0)
8月24日は時々小雨の曇りで23~30℃に・・熱帯夜解消で湿度も下がった。秋待ち多肉達はそろそろ動き出す気配が・・-- -- --本日は、モニラリアのウサギ多肉を植替えた他メセン最強のフォーカリアなどの様子です。-- -- --モニラリア・碧光玉(Monilaria moniliformis)新葉が出だす頃が可愛い。植替えするので枯れ葉を全部取り去った。茎の先端に玉が1つ積み重なり葉が2枚、兎耳の様に出てくる。<2017/9/19日>引き抜いて用土を落とし根を整理した状態。白い根が出てき始めている。同時に植え替えたリトープス・日輪玉の根植え付け後に即水遣りした。リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)日輪玉同様古くから有る品種で大型の丈夫な品種。紫勲玉は特に個体の色バリエーションの幅が広く、色違いを蒐集し、色合いの妙も楽しめる。デロスペルマ・スパルマントイデス(Delosperma sphalmantoides)松葉菊の仲間の高山性種の為、暑さには弱い。春に薄紫の花が咲く。<参考2018.3.1開花中の姿>挿し木のスパルマントイデス 春に挿し木した苗。発根は手古摺るので、秋に行う方が成績が良いよう。-- -- --フォーカリア・星波 細かい白点と葉縁の歯牙が長い優良個体。群生株を分割繁殖する。抜き上げて根を切断 5つに切り分け、挿し木した。根が無い状態だが、発根は容易で、逆に根が有る方が根腐れを起こしやすい。星波×怒涛の自家交配実生。星波は全部同一クローンの為、怒涛と交配したもの。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaモニラリア ピシフォルミス 0729-15 現品販売 多肉植物 3.5号鉢 コーデックス 観葉植物
2019.08.25
コメント(0)
8月19日は曇りで25~33℃でした。暑さも峠を過ぎ、20日以降は猛暑日や 熱帯夜から解放されそう。本日は ハオルチア・玉扇の植替えや万象の様子.他に、コノフィツムなど球形メセンの様子も。-- -- --玉扇2つ(コンゲスタとマグニフィカ型)を植替え子供を1つづつ外して、ラン鉢や懸崖鉢の深鉢から観音鉢に植替え。玉扇 ブルーコンゲスタ(野生の輸入株の掻き子らしい)。しばらく前に植替え済。万象 大氷河(特大窓白無紋)枯れた下葉を取り除き、最近植替えした。万象 天照 我が家の高級万象参考=<2015.9.27我が家に来た当時の姿>ハオルチア 8号(3坪)ハウス少しづつ植替えしている。球形メセン専用2坪ハウスリトープス、コノフィツムが中心。コノフィツムとリトープス混在8月末から順次植替え株分けする予定。2017年実生のコノフィツム苗3つづつ程に分けて4鉢にそろそろ植え替える。ルゴサ コマ型コノフィツム分頭して倍々に増えている。ペアルソニーと開花が例年1番早い種類。そろそろ株分け植替する。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング【ユニークな形・コノフィツム・クラベレンゼ】2号鉢・多肉植物
2019.08.20
コメント(0)
8月2日は晴れで27~35℃に、熱帯夜の猛暑日は、暑さが苦手な多肉達に辛い酷暑日が続く。-- -- --本日は、この時期のリトープスとコノフィツムの様子などです。-- -- --一昨年の実生蒔きっぱなしMIX苗今年の秋には植替えしてやらないと・・5月16日種蒔きの発芽苗 ずっと腰水していたので随分減ってしまった。夏の暑さに弱いのではなく帯水していたためで、メセンハウスに移転。昨年実生の日輪玉 1回植替え苗。コノフィツム取り蒔き苗 小さいので来春に植え替えるか考えよう。メセンハウスに移動。一昨年実生のコノフィツムMIX苗1回植替え。大型足袋型種だが・・、今年脱皮すれば足袋型に葉が伸びる筈。昨年実生の植替え苗 寒く成って植え替えるより、春先に植え替えた方が成績が良いよう。コノフィツム・ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergense)緑肌で赤味の有る破線模様の粒紋種。一時期高騰していたのは何だったのでしょう。コノフィ・清姫(Conophytum scitulum)粒紋型の強健種。薄皮が破れ倍に成って顔を出している。夏でも水遣りしてやると消耗しない。コノフィツム・自家産実生苗縁が赤いので朱ゴウ玉の交配種。今年も蒔いた種はこの苗の結実種。-- -おまけ- --ツルビニカルプス・アロンソイ大型のツルビニ、繁殖したいのに他のツルビニと交配しても種が載らない。別個体が必要のよう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング扇風機 首かけ ハンディ 扇風機
2019.08.03
コメント(0)
6月27日梅雨前線と台風の影響で当地は今夜から明未明にかけ大雨に成る。ジメジメの長雨は球形メセンの大敵だが・・。-- -- --本日は、プレイオスピロス・帝玉の種を採取して取り蒔きした、他に紫帝玉と令和の桃子の様子などです。-- -- --プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)メセンの帝王の種を採取。採取した3鉢分の種鞘 手前の花茎が茶変した2鞘分の種をほじくり播種。同時に蒔いた12鉢の内の6鉢(右前が帝玉)紫帝玉(Pleiospilos nelii Royal Flush)茎が少し伸び縦長に育つよう。基本種より弱い。プレイオスピロス・帝玉 '令和の桃子'白ピンクに部分的に染まる。斑入りの1種か?新葉は白っぽい。令和の桃子 手前2つはツートンカラーに、大きい苗の方は葉内が白っぽく、新葉が出れば上苗の様になるのかも? この名前で一気に出回ったようで素性不明。リトープスMIX苗 5月16日蒔き真ん中剥げはナメクジの仕業、誘殺剤を仕込んだ。アロイノプシス・唐扇(Aloinopusis schooneesii)5月23日蒔き、他の日に蒔いた苗も同様に鬼発芽している。-- -おまけ- --プロスフェルディア・松露玉(Blossfeldia liliputana)キリン団扇に重り接ぎした。キリン団扇の断面程の大きさの苗を載せたもので又、接いでみよう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング観葉植物/プレイオスピロス:令和の桃子2.5号ポット
2019.06.28
コメント(1)
全314件 (314件中 1-50件目)