アファーメーション炎上ブログ

アファーメーション炎上ブログ

PR

コメント新着

SCR@ Re[2]:お知らせ。(03/29) ももほさん >SCRさん >>気合い気合い…
ももほ@ Re[1]:お知らせ。(03/29) SCRさん >気合い気合い気合い! ----- …
SCR@ Re:お知らせ。 気合い気合い気合い!
SCR@ Re:お知らせ。 どうしてできないんだろう。悔しいという…
SCR@ Re:お知らせ。 くじけない。
SCR@ Re:お知らせ。 つらいけど勉強しますー
SCR@ Re:お知らせ。 やると言ったらやる。
SCR@ Re:お知らせ。 気合いと根性!
SCR@ Re:お知らせ。 勝つ勝つ勝つ。 勝つためにやってる。
SCR@ Re:お知らせ。 頑張る頑張る頑張る

プロフィール

アファーメーション3505

アファーメーション3505

フリーページ

お気に入りブログ

愛をこめて・・・み… 炎_みかみちゃん。さん
かりん先生と子ども… かりん3378さん
子供の心に火をつけ… マッチ2006さん
森下事務所 森下惣助さん
キンタロウ君の輝き キンタロウ1015さん
【仮】部屋 いとう'07さん
美穂の部屋。 炎“ももほ★ちゃん”炎さん
oneファイル one mamaさん
誰かのためのカウン… 炎の特攻隊長さん
ミスターホンダ Eve… ミスターホンダさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月04日
XML
カテゴリ: NERO先生
DrNEROです。


以前、みかみ先生がブログで書かれていた。





「幸福」って…なんだろう。







みかみ先生は「がんばれることが幸福だ」とおっしゃられた。



すごい…すごい考え方だ。

でも、本当にそうなのかもしれない。

がんばれるときに、一所懸命がんばること。

それが人間を成長させるし、大きな・貴重な体験を得ることにつながる。

それ以上の幸福は、無いのかも知れないね。











前期の話題は、完全に封印だ。

完璧に忘れよう。





アファーでがんばることを知ったみんな。

まだまだ、まだまだがんばってゆこう。

それが本当の幸福なのだから…。






トモユキ さん ⇒ よく頑張った…。しっかりと継続していた、その根性を、これからの人生にもきちんと活用させてゆこうね。絶対にキミなら大丈夫だよ。がんばろう。

のん さん ⇒ 後期まで頑張って炎を燃やし続けてゆくことが何よりも大事なことだということをしっかりと頭に入れておこう。これからも、ずっとこれからも頑張り続けることが「幸福」なのだから。

すぎし さん ⇒ ひたすら数学。。。後期の場合、学科試験は大きな要になるからね。しっかりと継続させよう。

こうき さん ⇒ そう、いつもきちんと頑張ることが最も大事なことだよね。そうすることで人はしっかり成長するんだよ。どこまでも成長することを目指し続けて、大きく変身しようね。

diceK さん ⇒ 考査期間中なんだね。満点宣言、確かに聞いたよ~。しっかり結果を出してゆこうね。今日もがんばろう。

炎ぱちこ さん ⇒ 「がんばることが格好良い」ってことを、この1年間体現していたね。がんばる大学生も、受験生以上に格好よくなれるんだよ。バッチリがんばってゆこう。

とろ

阪☆nanata☆大 さん ⇒ 類友の法則っていうのがあって、「自分と同じような考えの人間が自然に集まる」っていうことだったかな。良いお友達が傍にいるんだね。大学生になっても一緒に、炎を纏い続けられるね!!

さかな さん ⇒ 小論は、とにかく書かないと話にならないから、がんばって書いてね。夏に私が言ったこと「現代文明はリスクとの共存である」っていう文言、しっかり使ってね。

ORANGE さん ⇒ 卒業後もきちんと勉強する姿勢は非常に素晴らしいですよ。がんばることをずっと続けてゆこう。ずっとこれからも、格好良くがんばり続けよう。

NRM さん ⇒ 挫折を乗り越えた人間は強くなるよ。精神的な強さは、本当に一生の財産になるからね。いつまでもがんばって強くなってゆこうね。

ちづチカ さん ⇒ 国語の集中学習だね。古文は単語を甘くみないで徹底的に憶えることが大事。しっかり継続して来年以降につなげようね。

炎いくチカ

すずらん さん ⇒ 面接対策は意外と重要。しっかりと目を開けて、相手の顔を見ながら、にこやかに話す訓練って普段なかなかやらないからね。侮らずきちんと仕上げてゆこう。

悠大 さん ⇒ 後期における教科試験は、客観的に得点できるという点で非常に重要な地位にある。特に数学は配点が大きいので、前期試験同様にきちんと仕上げる必要があるよ。しっかりがんばろう。

双葉 さん ⇒ あと1年を完全に切ったよね。毎日毎日を油断なく過ごすことは非常に難しいけれども、強い信念をもって行動すれば必ず結果がついてくると思うよ。しっかりがんばってゆこう。

kanata さん ⇒ 先日、高校受験生のための大きなイベントで授業したんだけど、みんな、あまりにも「口語文法」が出来ていなくてビックリしたんだよ。口語文法は中学の時しかしないし、これをきちんとやっておかないと、高校の古文で、ものすごくマイナスになってしまうんだ。是非、きちんとやっておこうね。

こうし さん ⇒ 計算練習、バッチリがんばっているね。算数宿題の方は「文章題」とか「図形」もあるのかな?算数の醍醐味は「文章題」「図形」にこそあるからね。しっかりマスターしておこうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月04日 00時02分47秒
コメント(24) | コメントを書く
[NERO先生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: