全1962件 (1962件中 1-50件目)
![]()
近所に綺麗なコインランドリーが出来ました。 お布団や毛布も洗える大型の洗濯乾燥機や、洗濯のみ、乾燥のみの機械もあり、冬場や雨の時に使ってみるととても便利。 リネンは自宅で洗って、乾燥機だけ使うと、しっかり乾くので気持ちが良い。 そして何気に見回すと靴用の洗濯機(勿論乾燥機も)があるではないですか! うちのマンションのベランダにはスロップシンクがないので、スニーカー等を洗う時にとても困る。 お風呂場や洗面所で、専用のバケツを使って洗うと良いのだと思うけれど、おもいっきりゴシゴシという事も出来なくてモヤっとしておりました。 なので、スニーカー用の洗濯機を見つけてからは、頻繁に利用しています。 白いスニーカーを履くことが多い事、職場でも別の物を履いているので、1度に2足洗えるのも嬉しい。 靴紐ははずして、小さな洗濯ネットに入れます。 中敷きもはずして、靴も共に洗濯機にいれると洗剤は自動で投入。 20分で洗濯完了! ただ白いゴム部分は限界があるので、乾いてから消ゴムで仕上げ。 爪先は補修クリームがあればなお綺麗に仕上がります。 コロンブス社アドカラー 夏場は汗をかくので、スニーカーもマメに洗って清潔にすると気持ちいいです。
2021.05.22
コメント(0)

久しぶりにショートカットにした。 20数年ぶり。 ついでにプラチナブロンドにもしたかったけれど、さすがに仕事に差し支えるので、支障のない程度の明るい青みがあるブラウン系にしてみた。 首もとが頼りない。 湿気で前髪がくるくると上がってしまう。 もっとひどい湿気の時には、髪の毛全体がくるくるしてしまう(これまでのロングの時は髪の重みでそれほど癖はでなかったのだ)。 しかし、シャンプーが、ブローが楽! こんなに楽していいのかと思う程に楽ちんだ。 耳がでる。 あ、イヤリングしたいな。 ずっと髪の毛で隠れていたから全然持ってないし。 イヤーカフも可愛いな。 イニシャルモチーフで可愛いやつを見つけたけれど、生憎自分のイニシャルはなかった。 そんな訳でチャームを買ってきて作ってみた。 両耳とも同じアルファベットも面白みがないので、違うモチーフにしてみた。 色んなモチーフをひとつずつ作っておけば、いつも違うペアで使えるし、片耳にふたつつけても良いかもと考えたら、手作り熱が再燃するかも知れない。 断捨離どこ行った…。 金属アレルギー対応 ノンホール樹脂ピアス
2021.05.21
コメント(0)
![]()
今時のコスメって何が良いのか解らない。 高いのが良いかと思うけど、続かなければ意味はないんだろうな、とか 続かなくても今の時点で効果が現れている事が大事なのかなとか、とか。 そもそもコスメの問題ではなくて、生活習慣の問題か、社会生活の問題なのか。 規則正しい生活なんて出来ないし、睡眠時間の確保だって毎日バラバラだし。 それを改善するのは難しい。 なので、コスメに頼ることになるわけです。 マスクをしていると、顔が3分の1しか出てない。 耳が遠い方も多いので、身振りと同時に、 出ているとこだけの表情で、相手に伝えなくちゃいけない時があります。 目と眉毛が重要。 目をパチパチさせたり、眉を動かしたりと、腹話術のお人形さんみたいなイメージです。 そうなると、わたしのつぶらすぎるアイコンタクトで大丈夫なのか不安。 しっかりアイメイクすると、随分違うのかも知れないけれど、仕事しているとメイクは落ちる。 で、エクステは未だに出来ないし。 なのでお手軽なまつげ増毛計画を立てる。 まつげの美容液。 【UZU BY FLOWFUSHI公式】 UZU まつげ美容液 (まつげ・目もと美容液) 洗顔後、ほんの少し指にとってまつげの付け根につけるだけ。 これだけ。 これだけでバシバシのまつげになるならお安いもんです。 なので只今お試し中。 そろそろ1ヶ月経ちますが、いまいち解らず。 もう少し頑張る。
2021.05.18
コメント(0)

高齢者のお世話をするのが主な仕事で、皆さんの食事は、厨房の職員さんが作ってくれます。 基本、朝昼夕の三食のみ。 イベントの時には、その季節に応じたメニューになる事もあります。 食べることは、どんな世代になっても楽しみ。 しかし、外出制限がでれば、自分で好きなおやつを選んで食べるという行為も難しくなってしまいます。 なので、施設で感染対策、対応が始まってからは、高齢者の方にも食べやすくて楽しいおやつを皆さんに食べて楽しんで貰いたい!と、思ったんだったか、ただの思いつきか 。 そんな訳で、毎月、季節感のあるおやつを作っています。 作るのに時間の掛かるもの、材料費が無駄に高くなるもの、何より食べにくいものはダメ。 となると、作るものは限られてくるのです。 プリンやゼリーもアレンジとアイデア勝負。 ちょっ前になったけど 節分のプリンは鬼ちゃんに。 5月は母の日。 どんなおやつを作ろうか悩みます。
2021.05.16
コメント(2)
![]()
断捨離というものが出来ないでいます。 これまで好きなものを好きなだけ買う強欲極まりない性格であるため、ひとつの物に限らず様々な物が手元にあります。 本は絶版になると再度手に入れるのが難しくなるのが恐ろしく、読み終わると本棚に、コレクタブルな物は使わないでパッケージそのまま。 ツアーの度に増えるアーティストグッズ。 お洋服はシーズン毎に…。と、お陰で家の中はコンマリ先生が見たら唖然とするんだろうなの状態なのです。 知り合いに断捨離をどうしてるか相談すると、好きなものを手放すのは忍びないし、コレクタブルなものに関しては、きっと2度と手に入らない(個人的嗜好が強すぎて流通してない)かも知れないので、手元に置けるのであれば置いておけば良いんじゃないと肯定的な意見を頂くと、そうだな、その通り、と思ってしまう。 なので、全く断捨離の気配なし。 ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術 [ やましたひでこ ] 増えてしまうのは文房具も同じ。 ポストカードなども展覧会に行くと買ってしまう代物。 なので、昨今の事情で近くにいても、遠くても暫く逢えていない友人に手紙を書きました。 近況とくだらない話をひとつ書いたらスペースは一杯。 可愛い切手を貼って投函。 断捨離もいいもんです。
2021.05.14
コメント(0)
そういえば(当たり前ですが)、この10年で仕事以外にやったことありました。 中型二輪(マニュアル)の免許をとりました。 400cc以下の二輪車に乗れます。 渋滞の多い所に行く時にバイクがあれば便利だろうな、 中型なら高速道路も2人乗りで走行ができるな。 ならば、私が免許を取ろう!となんだか解らない使命感がメラメラと沸き上がってきて、 熱が冷めないうちに教習所に申し込みに行きました。 そういう時の行動力って何だろう。 仕事では絶対に発揮しないタイプのやつですね。 背が低いこと、握力含め腕力や体力もないこと、目も悪いし、反射神経も落ちてるなど全く考慮するヒマがなかったのが良かったのか、教習所の先生方には心配されつつ何とか無事に免許をとり、翌年にヤマハのドラッグスターという250ccのバイクを購入しました。 全体的にみると、結構わたしの体には大きい。 でもシート下が低くて足つきが良いので、156センチの私でも十分に両足がつきます。 若干、ハンドルの位置と腕の短さの問題で狭い道端の直角カーブは難しくて大きめに曲がったりしないといけなかったりしましたが、それでも、加速もスムーズで見た目も個性的でサドルバックをつけたら荷物も沢山積めます。 アメリカンと言われるスタイルなので、スピード重視で走るのとは違って、盲目的に走ります!って見た目でもないので、のんびり走っておりました。 しかし、乗ってみるとバイクって不便な事もありました。 中型のバイクは出先で駐車したくても 原付バイクのような専門の駐輪場はないし、かといって一般の駐車場には停めることが出来ない場合が多く、勿論、路上駐車は問題外。 仮に停められる所があったとしても、転倒時を考えて、夏場でも、近距離でも、常に革ジャンだったので、バイクを降りたときの荷物も多かった。 そして、ショッピングモールとかだと服装の違和感半端なく。 ちょこっと目的の物を買い物するだけなら良いのですが、ブラブラ出来るという感じではなかったです。 あと、走っていると、車線の端っこを走らされる雰囲気を醸し出される。 一般道では普通の車と同じような流れで、適正な車間距離で走っていても、わざわざ後続車に追い越されたりするのですが(追い越したところですぐ先の信号では一緒になるのにな、きっと前にバイクが走っているのがイヤなんだろな)、追い越される時はこちらの車体ギリギリを通るので、ヒヤッとした事は何度もありました。 雨の日は、雨以外にも、他車からの水はねを受けたり、髪の毛はヘルメットでペタンコ。 仕事帰りにご飯に誘われても、もしくは(なんだよ!キーッとなって)飲みに行きた~い!となっても、バイクがあるので行けず。 と、過去形になっているのは、昨年手放したからで、こけちゃったりする事もありましたが、怪我をするような事故もなく、不便な事があってもやっぱり自由度は高いし、空や風、季節を感じることが楽しかったので、未だに少し未練がましく思っています。 現在の通勤はスポーツバイク。 変速機つきですが、ほぼ使いこなせず。 24速も使う?みんな使うの? あ~でも、バイクで走る人を見る度、バイクいいなぁと、見ちゃってます。 勇気を出して大型の免許取りに行こうか悩みます。
2021.05.11
コメント(0)
ビックリしました。 10年。 書いてないよな、さっぱり見てないよな、と薄々感じてはいましたが、10年って。 365日(366日が3回?)が10回も過ぎていました。 仕事は前回の記述のまま、ずっと介護職を続けてこられて、国家資格をとり、なぜか管理職をする現在。 なのに、中身は何ひとつ変わっていなくて、精神年齢も気持ちも性格も、多分日常の生活スタイルも変わってない! どうする、変わってない! これまで何の計画性も持たず生きてきたわけです。 全くの無傷ではなかったかも知れないけど、生きてこれた事が奇跡。 でも、この一年余りを思うと この先10年を考えての行動(生き方、考え方)を真剣に考えなくちゃいけないなと。 何がしたいのか、出来るのか。 生きていく優先順位みたいなもの。 私の宝物は何だろう。 守りたいもの何だろう。 好きなもの、興味があるものとも違う。 大事にしたいもの、大事にしなくちゃいけないもの。 見つけよう あぁ、アプリでスマホから書けるんだ。 慣れるかな。どうかな。
2021.05.08
コメント(0)
転職して、はや1ヶ月過ぎました。介護職という、私の周りでは誰も踏み込んでいない領域でしたので、知り合いに事前に聞くことができず、また、資格を習得するための講習会で仲良くなった方もまだ就職していなかったので、どうだろうなぁ‥なんて思いつつ、おっかなびっくりで始めてみました。この業界はいろいろな形態があるので、介護職といっても、働く場所でずいぶんと仕事内容やシステム、雇用方法が違うのですが、わたしといえば、何がなにやら解らない状態。とりあえず、面接で合格したので、やってみましょー!なんて思った訳です。(もちろん、雇用条件と希望が合致したということもありましたが)会社自体は非常にしっかりとしているので、安心、安泰。しっかり研修もしてくださいました。しかし、わたしは、1ヶ月たっても、まだまだ半人前というか、クォーターでもまだ多い位かも。この調子でいくと、一体いつになったら一人前になれるやら‥トホ。しかしながら、一番大変だったのは、引越もしたこと。リフォームしつつ、仕事も始め、そして研修中に引越し。リフォームは3月末までに終了する予定が、実際は5月も半ばの今もまだ出来上がっておりませんが、引越し業者も手配していたし、引っ越したほうが新しい職場に近いし、出来ていないリフォーム部分は、随時して行こうという事になりました。ほんと、大丈夫かしら‥と、ヤキモキ。日記もかけないし、着物も着てないこの頃。そろそろ自分のペースをつかみたいけど、果たしてそんな日がくるのかしら。
2011.05.10
コメント(2)

荒っぽい性格なので、携帯のストラップはすぐに何処かに引っかけてしまいます。そのたびに作り直したり、修理したり。自分で作ったものだから扱いが荒いのかも知れませんが、チマチマと制作。欲しい色の手持ちがないので、少々心許ない感じで完成。まぁ、仕方なし。自分のだし。出先で、手芸用品のお店があったので、覗いてみるとアルファベットのモチーフが色んな素材で出ておりました。可愛い(でも、自分のイニシャルはなし)。友人のイニシャルがあったので、4月生まれですし、これを使って誕生日プレゼントでも作るかなぁと、ブラブラと売場を散策。手元にもうなかったなぁ‥と思われるパーツなども買い足したりしてそうか、新入学なんかで、アルファベットものが多いのかもと、今更気がつく。ひとつつけるだけで自分のものって解りやすいし、手作り感も出るので、なんとなく嬉しいものね。 戻り、仕事の合間に制作。いえいえ、ちゃんと仕事は終わらせてからです(多分)。全体的には、ボリューム感のものを使って仕上がりました。一応(自己)満足満足。おサルの鈴の音がなかなか可愛い。
2011.03.31
コメント(0)

自分の力が足りない時に、美味しいものを食べたり、ぐっすりと眠ったり、誰かに話を聞いてもらったりするとかなりリラックス出来る。上手く話が出来なくても、手を握っていてくれるだけで嬉しかったりするし、不安なわたしと、手をさしのべているくれている相手側との「ここにいる」という事を、お互いの思いが言葉以外で繋がっている気がする。今のこの災害を目の当たりにして、被災地ではないわたしの上手く言えない言葉が歌であるとすれば、DREAMS COME TRUEの「何度でも」なんだろうと思う。その着うたをフルで1ヶ月の間、無料配信してくれています。http://mobile.dctgarden.com/10001回目がきても叫ぼう。
2011.03.30
コメント(0)
週末、リフォームの途中経過を視察、打ち合わせ。壁紙の張り替えも終了したので、全体をみるには丁度良いかな。リビングは思っていたよりも違う色味だったけれど、まぁいいかと(今更、微妙な変更も出来ないし)。寝室はプリントものにしたのだけれど、これが格好良かった。プリントですが、色目はダークなので、寝室向きで落ち着きます。それに家具で半分は隠れる事になるので、実際このプリントを満喫出来るのも今だけかも。キッチンのレンジフードが地震の影響で5月以降となるもよう。なので、暫くはレンジフードなしで、調理中は扇風機で風を送る事になりそう。こればかりは仕方ありません。他の機材類は、3月の頭にすでに搬入されていたので問題なし。昼から、買い物へ。新しい部屋の照明を選びに、日本橋へ行こうという事になったのですが、大阪の日本橋は電気街ですが、照明に特化した店は少ないようで、なんとなく居心地が悪いので、家具屋さんの多い堀江へ移動。ここで、何店かインテリアショップを覗いてみるも、インポートは高いし、雑貨のような照明では、頼りないしなぁ‥と気分を直す為に食事に行こうかと諦めていた時に入ったお店で見つけました。 後藤照明という日本の会社のものでダイニングは1灯のミルク色、リビングは3灯の透明のガラスのランプシェードにしました。付属の電球もアンティークな感じで可愛いです。同じ形で、アルミのシェードもあったのですが、ボリュームが足りない感じ。ガラス部分は、クリアと乳白色と外けしの3色あり、万一割れた場合などでも、対応できるとの事なので、安心です。荷物を作ってもらっている間に、遅い昼食に行くことにしたのですが、堀江あたりはオシャレなカフェばかりがあって、なかなか躊躇しました。そんな一軒で食事をすると、ここがお惣菜のランチだと食後のコーヒー付きで1000円。お惣菜はメイン1皿に豆皿のお惣菜が4種類、みそ汁付き。ご飯も十穀米のブレンドなのでヘルシー。味も優しくて、美味しいので満足、良かった、良かった。荷物を受け取って駐車場まで歩く際に、老舗の家具屋さんの前に置かれている小さな無垢の椅子を発見。どこの会社のもの‥という事もないのだと思うのですが風合いが素敵で即決。コレ、結構高かったのですが、玄関先で靴を履くときに使うので、ある程度はシッカリして欲しかったから丁度良かったです。自宅に戻る途中でニトリに立ち寄って、カーテンレールを購入。ついでに‥とベッドをみていて、ベッドも購入。マットレスもお店の人に身体の沈み具合をみてもらって、こちらも決める。シーリーにしては安い価格帯だなぁ‥と思っていたら、ニトリとの共同開発なんだとか。かなり散財です。あとはシッカリ働くのみです。しかし自室の照明には悩むなぁ。まぁ自分の部屋だし、急がなくていいけどさ。
2011.03.29
コメント(0)
毎日、新聞を読む、TVのニュースをみる、ウェッブでもみる。東北の野菜や卵、はては人までもが排除され、差別されているというニュース。市場に出ても買い手がつかなければ廃棄処分になる。食料が足りない地域があるというニュースの横では捨てる記事がある。海外の救助隊が何人もの人を助けてくれた記事の横では、同じ国がリビアを空爆したという。自給率が40%のこの国で、沢山の生鮮食品が輸出されていた事にも驚く。そういえば、台湾や香港の高級スーパーにいけば、日本の食材が沢山(現地のものより値段も高く)積まれていたっけ。国民は海外から仕入れたものを食べ、国内の農家、漁業家のものは海外に輸出していたのかな。夕方、郵便局へ行ったら、普段より小包を出す人が多い。2リットル6本入りの水のパッケージに配送伝票を張り付けている。大丈夫だから買い占めは辞めようと政府発表があっても、赤ちゃんのいる人、妊婦、病人が近くにいる人には心配で不安になるのだろう。そして、それが何よりの精神安定剤になるのかも知れない。水が飲料水という本来の役割の裏で果たしているものを想像するとそれで心が安まるならば仕方ないとも思う。しかし、これが全国的に広がっているのであれば、12リットルの水1箱に、沢山のエネルギーが使われている事も心配。ACのTVCMを見飽きたという声があるという。その「見飽きた」というCMさえみられていない人が未だ沢山いる事を忘れてしまっている事も怖いし、それを当たり前のように主張する事も怖い。しかし、その裏側で、着々と準備を整え、ボランティアに入ろうとしている人たちもいる。今は混沌としていて、何が正解で、何が正義かが非常に不安定。正しい、正しくないという事も曖昧な部分がある。「自分が」出来ることは、他者を思いやる気持ちを持つことだとは思う。全ての人を対象に祈る事は出来なくても、大事な人を思って祈る事は出来る。そして、忘れないで、諦めないで、飽きない事なんだろうと思う。
2011.03.25
コメント(0)
セントラル野球連盟は選手会の意向を尊重してくれたのか、それとも、世評に気がついたのかは解りませんが、無事に着地点が見つかったようで安心しました。どのタイミングで開催するのがいいのか、設備や環境も含め、様々な意見や思惑があるのだと思いますが、他にしわ寄せになるような行動を慎むべき今の状況を考えると、そろばん勘定ばかりに熱心なのは、宜しくないのではと思っておりました。企業としては、赤字をさけたい気持ちもあるのだろうけれど、被災者でありながら復興の礎をつくっている企業や努力している団体もあるわけでそれらを思うと、たとえファンであっても開催日の混迷は非常に複雑な思いがありました。わたしは、甲子園と京セラドームでしか野球をみた事がありません。でも、甲子園でみる野球の方が好きです。甲子園は雨と日差しには厳しいですが、目に優しい。特にデイゲームの時の気持ちよさってないです。気持ちよく野球を楽しみましょう。大声で叫びましょう。新井ちゃ~ん、ご苦労さま~、今日からは野球に専念してね~今日、明日は神戸、大阪で矢野さんのチャリティ握手会。考える虎この書籍の売上における、矢野さんへの収益は、すべて東北地方太平洋沖地震へ寄付されるそうです。やっぱり、男前。
2011.03.24
コメント(0)

仕事中に、取引先と決算の話をしていて、わたし達に出来るのは、しっかりと仕事をして(出来ればたっぷり)納税する事。なので、仕事は頑張りましょうという結論に相成りました。そんな事いいつつ、少々ヒマになったのを見計らってまたシュシュやらビーズでゴムの飾りをつくっておりました。今度は余りボリューム出さずに、黒シンプルバージョンと春バージョンのコットンの2本。それとビーズバージョン。キットを購入して違うタイプも編んでみようかと思ったのですが‥。レビューをみたら初心者向けといいつつも難しそうでした。 クローバーのHPもみて、レシピをみたのですが、こちらもまた難しかった。なので、キットとはいえ、断念。最近、通勤のバッグを替えたので、バッグチャームも作ろうかと思案中。こんなに時間があるのは、多分今月いっぱいまで。もう少し、何か作っておきたいな。
2011.03.23
コメント(0)
お彼岸という事もあり、連休中にお参りに行きました。途中、八坂神社へも立ち寄りましたが、沢山の人でした。途中で休憩しつつお参り。沢山の神社仏閣で、ご祈祷や念仏が唱えられているかと思います。みんなの心が届きますように。願いが叶いますように。
2011.03.22
コメント(0)
関東の友人達に手紙を出したら、東京の一部でも2日後には到着で、輪番停電の影響も少ないと連絡がきてホッとしていたり、それでも、やっぱり少なからず(食品やらガソリンやらの買い占めにあって)大変そうでこちらも心休まるようなニュースは少ないけれど、さしのべた手を引っ込める事はしないでおこうと思う。現在も交通網が遮断されている所がいくつもあるようだけれどオークションはずっと廻したまま出品中。生活必需品ではないけれど、4月以降は仕事も忙しくなるしと再出品のまま。落札してくれるのは、届く事を知っている方のみで、東京より西の方ばかり。それらは、無事に届いているようで安心はしているけれど、ひとつ気がかりなのは、先週の3月10日の夕方に出した青森へのメール便は未だ未着。履歴を毎日調べても未だに関西圏すら出ずに保留状態のよう。なんだか申し訳ない気持ちになる。万一、商品が不明になっても、商品自体は同じモノがないので、こちらで用意した代替え品で対応出来るとしても、きっと、それを使う気分ではないだろうし、それは、誰のせいでもない事で仕方ないけれど、折角、縁があった方なので喜んで欲しかったと思う。しかし、今現在届いていないのに(ましてや希望されてもいないのに)、こちらから鼻息荒く、連絡することははばかられる。それに、連絡するにしても、もう少し時間をおいた方がいいのであろうとも思うし、でもその「時間」っていうのはどの程度の事なのか解らない。友人達に安否を聞くのにも、なんだかすぐに対応出来なかったのに(「何か」あったときこそ、自分自身が受け止める準備が出来ていないから)たとえオークションの取引相手とはいえ、安易に聞けるものではない。とりあえず、代替え品は用意して待つしかないよね。もしくは、無事に届いて、落札者さんが笑顔で使ってくれるのを祈るしかないよね。
2011.03.18
コメント(0)

いつも仕事中はradikoでFMを聞いていたのだけれど、震災以降、エリア制限を解除して全国どこででも聞けるようになっているので必要な地域が通信不具合になると困るので自粛中。しかし、今週は締め日もないし急ぎの仕事もないので比較的時間があり本を読んでおりましたがやっぱり集中出来ない。という訳で、編み物しておりました。カギ編み。これまで編み物らしい編み物などはやった事がなかったのですが、可愛い毛糸を見つけたときに、一緒にかぎ針も買っておりました。結果、その毛糸を使いこなすのは難しくとん挫しておりましたが、以前youtubeでみつけたシュシュの作り方をみて、コレなら出来るかも‥と思っておりましたので、新たにシンプルな毛糸を購入してきて早速チャレンジしてみました。すご~く時間が掛かりましたが、なんとか完成。黒ゆえに、クシャクシャの寝グセと間違われてはいけないとちょびっとビーズをつけました。仕事してるのか、編み物しているのかよく解りませんが、一応、ちゃんとやることは(多分)やっております。やはりこちらも他の事同様に手が遅いのですが、かなり集中出来るので、出来ない事をアレコレ考えてクヨクヨしたり心配するよりもいいかしらと。違う毛糸も買ってきて、ジャンジャン作ろうかしらん。
2011.03.17
コメント(0)
昨日、仕事帰りにどうしても食べたくなって駅前のドーナツショップに立ち寄って帰ろうと思ったら灯りが消えていた。あれ?臨時休業かなぁ。近くまでいくと店内には灯りがついていて営業している模様。特に消灯についての記載はないけれど、忘れている訳ではないんだ。関西での節電がすぐに関東、東北への供給に役に立つ訳ではないとは解っているけれど、それぞれが(企業単位であっても)消灯している。それは、節電やエネルギーについて考えている事でもあるし、哀悼の意味も込められているように思う。ドーナツを買って、お釣りをもらって、小銭を募金して(多分ここはユニセフ)ブラブラと帰る。明るいネオン看板も今は目にまぶしすぎる。罪悪感と嫌悪感。どちらか正しいのか(良いのか、快適なのか、健全なのか)今は判断できないけれど、街灯サインがなくても、ドーナツショップの店内はなぜだかとても暖かそうで、優しそうに思えた。あぁそうだ、友人に手紙を書こう。あのドーナツショップの灯りのように、暖かな手紙が書けたらいいな。
2011.03.16
コメント(0)

神様は、心だけは国境も言葉の違いも関係なくつくったんだ。全ての人の祈りが届くように。全ての人に感謝して祈ろう。
2011.03.14
コメント(0)
未曾有の事故大阪にいて出来る事、出来ない事を考えると出来ない事の方が多いけれど、出来る事はしておこう。些細だけれどポケットの小銭溜まったポイントの募金彼等の通信を邪魔しないようにしよう。出来ること他にあるかな。
2011.03.14
コメント(0)
京都には国宝や重文やらが沢山あります。ブラブラと祇園界隈を歩いていると、国宝クラスの年輩の方も歩いているので、それが普通にある事で、余りにも全てのものが馴染んでいるのにビックリします。何百年という時間の流れがまるで一瞬のようにも思います。普通に庶民とともにあったから、それらが残ったのかもしれませんし、先祖を思う豪商などの力によって残されたのかも知れません。それらを遺していてくれる事は、ひとりの、一代の力によるものではなく、脈々と受け継がれているからこそ、無形、有形に関係なく大事に受け継がれてきたのかもしれません。わたしがおばあちゃんから貰った着物をきて歩いていてもなんだかまだまだ「若い」ものを身につけているような気さえします。その祇園にある建仁寺春の特別展示として、綴プロジェクトというものをしております。そんな国宝さんをキャノンの最先端の技術と京都の伝統の技で再現して、それらを特別展示しています。実物は照明や環境が整っていないと見ることは難しいのですがこれであれば、近くで見ることも出来るので満足感の高い観賞になるのではないでしょうか。あぁ、観たいなぁ、風神雷神。いつも近くは行くのに、なかなか行けないのでこの機会は逃したくないかも。その他、鑑定団などでは一度は聞いたことのあるビッグネームの画家達の作品が並びます。そういえば、京都らしいスイーツ最近食べてないなぁ。新しくオープンしているお店にも行きたいけれどそろそろ、この冬のぜんざいの食べ納めをしにいきたい。桜で混み合う前にぜひ行ってこよう。
2011.03.10
コメント(0)
今頃、昨夏のツケがまわってきました。頬にうっすらと染みが。そう、昨夏まったくUVケアしなかったのですね、記録的猛暑だったのに。勿論、暑さ対策は帽子や日傘、サングラスでしておりました。直接的な暑さに弱いので、そういう所はシッカリ目なのですが、お肌は特に乾燥する訳でもないので、スキンケアだけで済ませておりました。ビタミンC摂ってるもんね‥って少なかったか(他にも原因あると思うし)。最近になって、鏡を覗くと、あぁ、ほっぺたが‥。やっぱり、こうしてキッチリとお返しされるのね。勿論、自分が悪いのですが。さて、こんな哀しい現実で保湿から美白化粧品へ移行する時期となりました。今年は、BBクリームにUV機能がついていますね。そもそもBBクリームの意図する意味が分からなかったのですが、下地などモロモロをしてくれるのだそうで、化粧水のあとはコレだけでよさそうなのです。おおよその説明文は「UVカット・コンシーラー・ライトファンデなど、1本で6役」とあったので、どうせならば、あとの3つの役割も教えて欲しいけど、まぁ3つだけでも十分ですよね。これまでの無精ぶりと比べたら。しかし、いざ、みてみると色々ありすぎてそれも困る。 こればっかりは、自分で試さないといけません。花粉もあるし、目もショボショボしておりますが、仕事の帰りにちょっと寄り道してみてきましょう。
2011.03.10
コメント(1)

ミスタードーナツの店長、所さんが引退のCMをみてなんだか残念な気がします。毎シーズンキャラクターが変わるのも目新しくて良いですが、CMといえども、安心感があって、復活して嬉しく思っていたのですが、とうとうトングを置いて、普通のおじさんに戻るのだそうです。う~ん、40周年が終わって次のキャラクターは誰なのかしら。そんな事を思っていたら、4月からのミスタードーナツのプレミアムグッズが原田治さんのマグカップになっております。こちらは先着順で昨年のプレートとお揃いの絵柄の女の子、男の子の2種類。しかも、100ポイントもしくは、好きなドーナツ、パイ8個とマグカップで1000円という(100円キャンペーンみたい)こちらは、1年に1度だけなので、復活出来るのね。でもさ、先のお皿とお揃いもいいけど、もう少しお金掛けるなりしてオサムさんのイラストの本領発揮できるものが良かった。まぁ、最近めっきり露出度が少ないので出ただけでも良しとしなくちゃいけないかしら。現在、荷物を減らそうと思って食器もリストラ中ですが、これ以上マグカップ増やせるかしら。食器の収納も心配ですが、8個もドーナツ(ORパイ)を買うと2日ほどで食べることが出来ないので、今からチマチマとドーナツ食べてポイント集めなくては。今日からオヤツは毎日ドーナツです。
2011.03.09
コメント(0)
最近の週末は、自宅の片づけをしたり、買い物だったり、リフォームの打ち合わせだったりで寒いというのもありましたが、全く着物に袖を通しておりません。そろそろ着物で出掛けたくなる季節になりました。そうだ、春らしい色合いの着物も欲しいなぁ。道行ではなく、華やかな羽織も欲しいなぁ。カフェ草履もいい加減に買いに行きたいなぁ。 季節の移り変わる時期の着物のスタイリングお手本は、実は相撲中継でした。相撲の桟敷にすわっているお姉さま方の着こなしを、取り組みそっちのけで見てたりしました。昨場所の中継で、クリーム系の色を着ている方が何人も目に留まって、初春っぽくていいなぁ‥と思っておりました。春場所は‥と、中止なのでリアルな春の装いをみる事が出来ません。色んな意味で残念です。着物は雑誌などのコーディネイトもお手本になりますが、やはり、実際に着ていらっしゃる方をみるのが一番の勉強になります。色、柄ものの組合せは勿論の事、生地の張りや、帯の位置や帯揚げの分量などは、その人の体型にシックリとくる具合をみる事でなるほどその手があるかと、密かに思っていたりします。今週末からは、京都では伝統産業の日が始まります。普段よりも、京都に着物の方が増える時期です。あぁ、着物を着るのはこの次にして眼福のためにも出掛けるべきかしら。
2011.03.08
コメント(0)
誕生日や、もうすぐやってくるホワイトデーなどにお花を貰うのは嬉しいです。相手の趣味が反映されやすい「もの」を頂くよりも、お花はナマモノなので、取り扱いに困らないという事もあるのかも知れません。人から頂くものは、後腐れないものが好きという、全くロマンチックさや可愛さの欠片もない訳ですが、正直、自分の欲しいと思えないものを貰うと使うに使えず非常に困ったりします。笑顔で有り難うとお礼をいいつつも、一度も使わないなんて不自然ですし使わない理由(言い訳)を考えないといけない事も面倒です。そうなると、やっぱり「ナマモノ」のプレゼントが一番好きです。しかし、女子ならば誰もがお花が好きという事はなく、両手に抱えきれない程の花束を貰うと(そんな経験ないけど)生ける花瓶がないから困る方もいるそうなので量には気をつけなければなりませんし、アレルギーのある方もいらっしゃるので、お花の種類には気をつけなければなりません。その上、お花って案外と高いものです。ギフト対応しているお花などは特に(送料も含めると)3000円位のものでも、なんとも寂しい感じがします。折角、送ったのに非常に切ない感じになってしまいます。お花のギフトは難しい。その難しいギフトを気の利いた可愛いギフトにした会社がありました。商品名は「はなてがみ」ポストにお手紙のようにお花が届きます。定形外郵便を使って1輪のお花を送るというサービスがあります。価格は780円(速達は1050円)。季節によってお花は変わり、その中から選んだりお花には花言葉もかいているので、選ぶ際にも参考になります。100文字までのメッセージを添える事が出来るので、印象的な言葉を選ぶとより効果的かもしれませんねぇ。それに、100文字程度ならば手紙を書くのが苦手な人でも大丈夫そう。プリペイド(10回分の料金で11回送ることが出来る)もあります。11回分を、色んな人に送るのもいいですが、遠距離や単身赴任の方が使うのに、いいなぁと思ったりします。毎月パートナーに、きまった日という事ではなくても、気がついた時に送る。11回分なので、月に1度でも11ヶ月、毎週だと、2ヶ月半。季節をまたぐので、かなりのバリエーションのお花を送ることが出来ますね。7800円の1つの花束より費用対効果は高いかと。
2011.03.07
コメント(0)
今年はDREAMS COME TRUEの4年に一度のWONDER LANDの年です。ファンクラブで抽選先行がありましたが、無事に9月の大阪(長居陸上競技場)のチケット確保。9月といえども野外なので、暑さが苦手な私は若干心配。しかし、長居は駅からも近いし大丈夫だろうなぁ‥と思っていますが、イヤイヤ大丈夫でありたい。今回は、暑さ対策は万全で行こう(前回も万全のつもりでしたが)。あとはお天気(台風シーズン)も気になるので、屋内をひとつ押さえておくべきかとも思いましたが、あまり欲張ってもダメかも‥と大阪のみ希望を出しました。おかげで(かどうか?)大阪はとれ、友人も自分確保分がとれたので、99年のDWLに行けず、以来リベンジを約束していた兄嫁とも行けるかも。WONDER LANDは、リクエスト中心の選曲なのでメジャー曲も多く演出が凝っているし、楽しいので曲を口ずさめなくても楽しめると思うのですが、なかなか同世代を誘うのは、まだまだ子育て世代もいるので躊躇します。みんないつからライブや映画、夜のお食事が解禁になるんだろうなぁ。(ちなみに兄嫁には家人や兄や姪ちゃんにOKにしてもらう)ライブ自体はちょうど季節が反対になる頃でチケットが届くのはまだまだ先ですが、年をとるのはいやですが、こうして指折り数えて待つのは嬉しいなぁ。 2003年も良かったなぁ。デビ爺も出て、beauty & harmonyをやったんだよねぇ。色んなDVDをみなおして、しっかり予習しよう。
2011.03.06
コメント(2)
とうとう我慢出来ずに、耳鼻科に行ってきました。今年は昨年の10倍の花粉と言われていましたが、この数年、対策が効いているのか微妙に良くなっているので、まぁ大丈夫かなぁ‥と思っていましたが、やっぱりダメだ。現在通院している耳鼻科は、非常に安心して受診出来るので心おきなく行けばよいのだと思いつつ、同じように思う患者さんが多いので、待ち時間も長い。予約が出来るそうなのですが、熱があるわけではないので直接来院して、キャンセル分に入れて頂く事で1時間ほど待って受診。予約患者さん分のカルテが20冊ほど出ていたので、予約していたらまだまだ先だったのかもしれません(一体1番は何時から予約?)。毎年の事なので、説明も簡潔です。耳と喉の奥、鼻をみられて薬を噴射された後は鼻の吸入をして受診終了。しかし、今回はちゃんと目薬をだしてくれました。全回までは、目があまりにひどかったので別に眼科を受診するように言われなかなか目薬をだしてもらえなかったのですが、今回は診た感じマシだったのか、(眼科で処方されるものよりも成分は少ないタイプの)目薬も処方されて受診貧乏にならずに良かった。以前、花粉の症状が一番ひどかったときには、皮膚科とも相性が悪かったので受診が遅くなり症状がひどくなってしまった事もあり、耳鼻科、眼科、皮膚科と3つを受診しなければならず、非常にお金も掛かるけれど、各病院が別なので面倒でした。何事も早めにする事が、時間もお金も節約出来るのですね。しかしながら、具合が悪くならないと行かない病院は、相性(担当医)を調べるために元気な時に行ける処ではないのでなかなか自分にあう病院を探すのは大変です。口コミで評判がよくても、他と比べれば良いという程度かも知れないし、他人によい医者でも自分にも良いとは限らないものです。難しい‥。そういえば、歯医者。わたしの場合は技術的な問題よりも、先生の手袋との相性が問題です。あのゴム手袋でアトピーになっちゃうんですねぇ。治療のあと、口の周りが真っ赤に腫れてしまいます。なんとか、打開する手だてはないものか思案して、暫く歯医者に行っておりません。ほんとは、歯医者さんにも行かないといけないんですけれど。
2011.03.05
コメント(0)

全く知りませんでしたが、今年のバレンタインに復縁していた大物カップル。そもそも、彼等が破局していた事さえ知りませんでした。やっぱりFACEBOOKはやるべきなのかしら?運命の人に探して貰えるかしら。ショップでは(復縁を記念した)オリジナルグッズが並びます。小物が一杯あるので見たいし欲しい~。他のキャラクターよりも大人な感じがするのも魅力です。ドレスとかタキシードとか妙に似合うドールというのも不思議。TOYSTORY3でも巡り会って、恋に落ちたり、破局したりと忙しい二人でしたが、映画はただの伏線だったのか。幸せそうな二人をみたら復縁で結ばれるのも良いかなと思います。(いや、そもそも笑っていない顔って見たことなかった) 復刻バージョンの限定ケンより、やっぱり今のマッチョな感じの方がいいですね。
2011.03.04
コメント(0)
関西人だから、という訳ではなく、化粧品の「粉」ものが好きです。勿論、問答無用で、産まれたときからしみついたDNAによって食べる粉モンも好きですけれど。しかしながら、好きと言いつつも使った事のないブランドは沢山あります。それだけ色々な選択肢が増えているという事もありますが、ついついパッケージ買いしてしまうからでしょうか。それとも、実際の消費量は少ないからでしょうか。つけ具合がどうも自分基準なのでコレも昨日の後ろ姿同様に解りません。王道っぽいローラ・メルシエなども、使った事がない代表格。春はキットものが出るので一度つかってみたいなぁ‥と。資生堂の&フェイスのアートメソッド ブリリアントラスターも気になります。顔に柔らかくのせるだけではなくて、パフの「磨き面(!)」でくるくると円を描くように、額の中央からこめかみに向かって磨くのだそうです。磨く?手抜きメイクの上にへたっぴなので、いかに無難に乗り切るかという事を常に考えていたのですがもしかして、フェイスパウダーを使う事自体が高度な技だったりしたらどうしよう‥。これまでの(自分の中での)常識が覆っております。やっぱり、時々はカウンターにいって使用方法を聞くべきなのかも知れません。でも、百貨店などで、通路のスツールに座って、あれこれされるのは好きではなく(アレコレがいやなのではなく通路で‥というのがいやな訳です)困りものです。パッケージ買いするならば、アナスイ プロテクティブ ルースパウダーが可愛いです。いかにもドールハウスに置いてあるようなパッケージではないですか。ルースパウダー以外にも、ボディパウダーも好きです。就寝前には必ずつけます。朝には全く香りは残っていないのか哀しいところですが、それでもOK。寝るときに香りによって気持ちよく眠りにつけるのが一番です。 春にむけてこちらも香りを替えたくなります。それにしても、ボディパウダーのパッケージって毒々しさがないのですね。悪そうなパッケージだとダメなのでしょうか。
2011.03.03
コメント(0)
「人の振りみて~」という言葉がありますが、自分の後ろ姿を、自分で確認する事はなかなか難しい。特に歩く姿は、リアルタイムでは(特異体質でないかぎり)無理でしょう。人の振りみて‥というのは、そのまんま、自分がそんな風だったら困る、若しくは心がける事で直せる事を自分自身への注意喚起として思うことです。先日、通勤時に、わたしの前を非常にスレンダーな方が歩いていました。スキニーに膝丈ブーツ。わたし(達)もよくする服装です。しかし、その女性はO脚というよりもガニ股。30Mほど離れていたので、追い越すまで暫く後ろ姿を見るともなく見ておりました。細い脚なので余計に歩き方に目がいってしまいます。股関節が悪い方もいらっしゃいますし、その方にとっては、それが一番自然な歩き方なのかも知れません。なので、その方にとってはそれでOKなのですが、わたしはどうだろうかとふと不安になりました。思わず自分の足元を見ました。足が外側を向いていないか、膝が離れていないか。後ろからみる歩き方と横からみる歩き方は違うので、道路際のショーウィンドウを見ても解りません。どうなの~、気になるなぁ。数日後。私の前を背の高い男性が歩いています。左肩にバッグをかけているのですが、明らかに、左肩が右肩よりも7,8cm下がっています。そんなに下がっているのなら自分でも気になる(気がつく)だろうと思ってまたまた見るともなく後ろを歩いていました。しかしバッグを掛け直す事もなく、ずっと左肩を下げたまま歩いていかれました。あれって、肩がこったり、背骨がゆがみそうだけど‥大丈夫なの。あぁ、そうだ、わたしもいつも左肩にバッグをかけているんだった。もしや私も後ろからみたらあんな風に片側だけ肩が下がっているのかも。そう考えると、妙に自分の肩が気になる気になる。でも、やっぱり、自分の後ろ姿を見ることが出来ない。あぁ、気になる~。 やはりレディになるためのレッスンは「マイ・ファア・レディ」が一番でしょうか。
2011.03.02
コメント(0)
書店に欲しい本がないか探しにいったら、話題の本のコーナーがハードカバー類ではなく、レシピ本になっておりました。春だし、自炊するひとが増えるからかなぁ‥と思っておりましたが、シリコンの調理器具付きのスチーム料理本も何種類か。お菓子のシリコン型付きの本もかなりの充実。 あとは社員食堂、学生食堂系の身体にやさしいカロリー計算されたレシピ本。なんとなくイメージ良さそうな会社、学校の食堂なので手にとってみたくなります。またタニタの続編もありました。 学生、社員食堂というと、これまでは値段は安いけれど、味に対して追求されているイメージがなかったので(これまで勤めた事のある会社で社員食堂があったのは2社でしたが)、タニタのレシピ本が出たときには、そんなに本気で作っているのかとビックリしました。給食業者などに委託している会社もあるでしょうし、正直カロリーよりもボリュームが重要な会社もあるでしょう。しかし、会社が日常の食事面もサポートしてくれるというのは、心強いですし、さらに味も納得出来るものだとしたら、これ以上の福利厚生はないのではないでしょうか。会社ですと、健康診断をして、受診結果は教えてくれますし、異常があれば再検診の指導もされますが、毎日使う社員食堂で生活習慣病の予防や、栄養サポートを受けられるのであれば、会社に勤めながら健康な体を手に入れることが出来るという訳です。すごい(羨ましい話)ですね。
2011.03.01
コメント(0)
関東では春一番が吹いて、近頃暖かい日も多くなりました。冬の間、見て見ぬ振りをしていた庭ですが、余りの惨状に天気も良いので掃除をしました。荒れ放題の庭ですが、梅も咲いて、鳥たちもやってきます。時々、ネコもやってきます。住人よりも小さな動物たちが満喫しているようですが、それらを受け入れる寡黙な庭木はある程度手入れしてあげないと、花も実もつけないので案外一番自己主張が強いのかも。お正月前に寒肥をいれていますが、今回も実のなる木々に肥料をいれその他の土壌には消石灰を土に混ぜていきました。コレは、特に必要のない樹木も多いのですが、他の肥料に比べて沢山残っていたので、強制的に使用する事にしました。なんというか、樹木達にとっては余計なお世話なのかも‥。しかし、土を掘り起こして、混ぜて、また土をかぶせるとあれ不思議、先ほどまであんなに見苦しかった庭が、手入れされた庭に見えてきます。雑草引きも一緒にして、小さな雑草は下の方に埋もれちゃったんですね。ガーデニングとは名ばかりの肉体労働となりましたが、ふと、「トイレの神様」を思い出しました。楽曲の中で、毎日(トイレを)綺麗にしたら女神様みたいにべっぴんさんになれるんやでそうか、じゃ庭掃除していたらお庭の神様がいてはって見てるんかなぁ、でも、庭の神様は女神さまかどうか解らへんなぁ。もしかして、神様が男の人やったら、みんな必然的に「男前」になるんやろうか。男前ならまだいいとして、「男らしく」なるのやったら困るやん。そんなん、いややん。
2011.02.28
コメント(0)

VICTORIA'S SECRETで、ガーデンコレクションが一瞬だけセール価格になっていたのでここだ!とばかりにオーダーしました。(普段からボリュームディスカウントしていますが、更にOFF!)これで暫くは、ビューティ商品は買わなくていいかも。しかしセール価格にまんまと調子に乗って、他にも欲しかったcheekiesのショーツやらマークダウンしていた冬のコートを購入(これぞ本末転倒ショッピング)。しかも、コートはウールなので、もう今シーズンは着ることが出来なさそうですが、まぁ、来シーズンに期待しましょうか‥と。ですが、このコート、届いてみたら可愛いのなんの。一見すると袖が6分袖なのですが、実は手首まではニット袖がついております。Aラインで肩は小さめで、腰回りふんわりなので、手も長く見えるかも。冬物とはいえ、満足感いっぱいの買い物でございます。ただ、ボタン類がちょっと安物っぽいので、付け替えた方がよさそう。出来れば、パーツごと替えた方がいいみたいですが出来るかな。ボタン素材は色々あるようなので、来シーズン始まる前には憶えて付け替えましょう(今すぐしないずぼらモノの極み)。 それにしても、春物が続々出てきているので、欲しいものが一杯になってきています(by物欲の塊)。サンダルも欲しい、シャツも欲しい、カーゴパンツも欲しい。なんだか欲しいモノばっかり目に付くような気がします。一体いつになれば、このような果てしない物欲がなくなるのでしょうか。そもそもこれって「物欲」ではなく「所有欲」になるのでしょうか。今回のコートなどは、すぐに着る事が出来ないのに満足する事もありますし、サンダルなども、まだ先まで履けなくても見ていると欲しくなるし。それとも、女子たるもの、物欲、所有欲がなくなる事はないのでしょうか。
2011.02.27
コメント(0)

やっと、リフォームしてもらう会社が決定。内容も大筋決まったので、あとは詳細をきめていく作業があります。あ、前金の支払いもあるんだった。床材は当初より決まっていた事もあり、あっという間に決定。かなり濃い色にしたいという事を伝えていたので、素材が決まれば即決。1部屋だけ、フローリングではなくカーペットにするので、カーペットの色も決めねばなりません。キッチンなど機材の色も決めます。ドアなどと色を統一させるか、それともアクセントカラーにするのか。ダイニングなどの家具との統一感や雰囲気なども考慮して決めます。ある程度、方向性が決まっていても、それぞれの特徴のある側面をみると今更ながらに悩んでしまいます。ホテルのようなシンプルな室内になるわけがないので、家具の他に敷物やカーテン、モロモロと室内に置いてしまうモノ達を考えるといかに片付けやすくて、なおかつモノがあってもスッキリして見えるかも大事です。ダーク(orシンプル)すぎると思っていても、モノが増えればそれだけ色は増えるので今は最小限の色目に抑えておくことは肝心なのかも。それにしても決める事(色)は沢山あります。クロス、クッションフロア、天井、ふすま、畳みのへりすべて色が非常に重要です。もちろん、それぞれに適した機能があるので、その機能を満たした商品からの選別ですが、広いバリエーションから選べる見積もりにしたので、このカタログだけでも重い。重くて、大きいので付箋を貼っても、どこに貼ったのか解らなくなります。付箋ではなく、大きな紙でも挟まないと。その他、インテリア素材をみていて、ドアのストッパーが必要かも‥と思い始めました。冬の間なら兎も角、春から夏にかけてはあると便利そう。床材を貼るときに、一緒につけて貰えるように頼んでみようかなぁ。 ベッドのヘッドボードの代わりに、ウォールステッカーも可愛いなぁ。シンプルなベッドにしても色んなバリエーションを楽しめそう。部屋の奥行きも感じられるので、面白いかも。
2011.02.26
コメント(0)

余り甘いものを買うのはやめましょう‥と思っておりましたが、今回はお土産なので、OKでしょうか。八天堂くりーむパンなんと、オンラインでは2ヶ月待ちとなっております。今回は大阪に居ながらにして‥ですが、当然、広島まで買いにいった訳ではなく、なんば駅前にあるSWEETS BOXで催事出店されておりました。今ならJR大阪駅などでも購入出来るようですし、神戸の元町には実店舗があるようです。スゴイね。冷やして食べるというので、初めはどうかなぁ‥と思いましたがパン部分はフワフワなので、美味しい、食べやすい。クリームが冷えているのも口当たりが良くてイイ。甘くて重いのは苦手ですが、クリームもふんわりしているのでもたもたしない。通常のクリームパンや、シュークリームならば1個しか食べられませんが、これなら、2個いけそう(いいのか悪いのか)。味が変わったら別ものとして認識してしまうかも知れない‥(ほんとコワイ)。お一人様用のプレミアムロールケーキなどもコンビニでありますが、これなら、スプーンなども不要でお手軽。冷蔵しておかないといけないので、お持たせ向きではないかも知れませんが、駅前出店の場合だと、すぐ電車に乗れますし、最寄り駅から遠くない処だと、カジュアルなお土産にもいけるかな。
2011.02.25
コメント(0)
先日、一体ナニに一番無駄遣いをしているかというチャート診断をしていると「スイーツ」という結果になりました。確かに、最近はなにかにつけオヤツを買っているような気がしますが、甘辛な私にとっては、12月から2月までの飲み物代も相当払ったなぁ‥。まぁ、年末年始に怒濤の誕生日ラッシュという事もあるので泡モノ一杯買っちゃっていたし、全くもって仕方のない事なのです。そんな甘辛が詰まった冷蔵庫、食べるモノ以外を入れておく方も多いのですがこんな処まで「癒し系」グッズが出てきておりました。温暖化で逃げてきた動物達が冷蔵庫にきたという設定のもと冷蔵庫を開けると喋り出すのだそうです。長く開けすぎていると文句を言ったり、鼻歌を歌ったり。しかも、ペンギンならば関西弁などそれぞれにキャラクター設定されているので複数置いていても楽しめるかもしれません。4月からはキャラクターが増えて、豚さんやトラさんも増えます。こうなると地球温暖化で逃げてきたという設定が危うい感じがしますが、オフィシャルだと動画もあるので、詳細を確認する事ができます。ついでに中には消臭剤が入っていたら便利なのになぁ‥とおもったりしますがこういうモノって、全く違うジャンルの人たちがつくるからこそのアイデアで冷蔵庫の為のもの‥という規定概念に縛られていないからこそ良いのかも。それにしても‥です、台所用品や、関連にはカラフルなもの、シリコン素材などの柔らかい素材のものが増えてきていますが、個人的な根本的な問題としてはキッチンが「癒し」の空間と思えるようになれる程、お料理上手になりたいものです。
2011.02.24
コメント(0)
百貨店のシャンパン売場に行くと、普段みないシャンパンの種類の多さに驚きますが、季節毎のプロモーションの多さにも驚きます。モエは、現在「LOVE飲み」という事で、ロゼ・シャンパーニュの限定バージョンが出ております。メッセージボトルギフトセットはピンクのボトルで可愛いです。バレンタインやホワイトデー対応なのだと思うのですが勿論、ボトルに特別なメッセージを書くことができます。オフィシャルの写真ではMOETの文字をMROSETに書き換えていますが、同じ処を消してMLOVETにしても良いですね。200mlサイズのベビーサイズには、ミニ フリュートがついているので、このまま飲むことが出来るのだそうです。これまでストローで飲むのかと思っていましたが、フリュートというシロモノがあったのですね。外飲み用と考えるといいのかなぁ(でもこのフリュートを持って帰りたい)。 ヴーヴ・クリコでは、同じロゼでバードソングコレクションという事でこちらはお花見バージョンという感じが素敵です。 先日飲んだシャンパンもハートのエチケットだったのですが、シャンパンだけでも、普段と違う気持ちになるというのに、そこにハートがあるというのは、値段以上に気持ちが盛り上がります。というか、私の精神構造が安いのか‥
2011.02.23
コメント(0)

今週からボディクリームは、これまでのキラキラシマー入りと同じではありますが、香りがPure Seductionになりました。こちらも、随分前にVictoria's Secretで購入していたものです。購入から時間が随分経っていますが、開けていないので、香りはとんでおりませんでした。そもそも、ボディバターよりもハンド&ボディクリームの方が空気に触れる面積が少ないので使用期間中も香りが逃げないような気がします。同時期に色んな香りを日替わりで使う場合は、バターよりもH&Bクリームの方が香りの持ちが良いかもしれません。Victoria's Secretのボディケアシリーズは、個々の名前が変わらなくても、限定商品などは微妙に香りが変わっていたりしますが、このPure Seductionも従来のものよりも、少々甘い感じがします。ベリーとピーチの中間のようなちょっとマッタリとした香りがします。これまでの香りと違うので、自分で使いながらも若干酔いそうになっております。アルコールならば大丈夫なのに‥。そんな香りだけは甘いわたしですが、せっせとボディケアはしても、ほとんどメイクはしません。苦手なのです。特にマスカラ系のもの。百貨店のBA曰く、これは「修練のみ」だそうで、全ての人が苦労しながら上手くなるのだそうです。でもなぁ‥苦手というか、失敗ばかりだともうイイヤってなっちゃう訳です。そんな私には、一生出来そうにもないアートなアイメイク商品があります。マスカラのような液体製品ではなく「紙」製品なのですが、これがもう素敵。PAPERSELFという商品で、まつげや目元のアクセントにするというモノです。ショーや、何かイベントのある時の為のものみたいですが10ドルから12ドルほどなので、実際にはもっと手軽に使えるかもしれません。(日本国内に入ってきた時はいくらになるのかは不明ですが) モチーフは王冠や孔雀など、顔にのせるモチーフとしてはこれまでなかったモノなので面白そう。人によっては、シルクドソレイユ風になってしまうかも知れませんが、まぁ、たまにはこんなメイクも楽しそう。それにしても、香りでおびき寄せたり、綺麗なモチーフをヒラヒラさせたりなんとなく食肉植物のようだわ。
2011.02.22
コメント(0)
冬の間ずっとブーツばかりを履いていたのですが、この頃すっかり春めいてきた事だし、そろそろ違う靴を履かないとなぁ‥なんて思っていました。そうだわ、ちゃんと通勤エクササイズをしなければ。リーボックやフィットフロップなど、歩くだけで脂肪燃焼を助けてくれたり、脚を引き締めてくれる靴が人気ですがクロックスからもトーニングシューズが発売されるそうです。 スニーカーばかりだと飽きるので、クロックスのフラットは良いのではないでしょうか。しかも、いかにも「運動しています」風ではなくて、これまでのデザインを踏まえているので、一見、カジュアルな足下に思われていてそれでいて実は機能性が高いというのはイイです。正々堂々とした「こっそり」感がありますね。こういう靴はピッタリとしたフィット感が大事なので試着しないといけないので実店舗で買い物しなくちゃいけません。冷え防止の為に、トレンカに靴下を重ね履きしている今は行けそうにありませんが、発売はまだ先との事なので、しっかり靴下もそれなりのものを用意して行きましょう。足下もそうですが、モコモコしたいかにもウールっぽい素材もそろそろお別れ。春物と少しずつシフトチェンジしていく用意も必要です。
2011.02.21
コメント(0)
今年もワコールのブラリサイクルキャンペーンが始まりました。この試み、とっても好感がもてます。下着の処分というのは結構手間が掛かります(ハサミで細かく裁断するので)。しかも、ブラジャーはストラップ部分が堅くてハサミが壊れそうだったので回収してくれるのは助かります。私の場合はアウターとの兼ね合いもありますが、ほぼ新旧織り交ぜてローテーションで使用するので、痛むのも同じ年代のものが同じタイミングで痛んでしまいます。今年は、2006年のコレクションがついに引退。都合4年選手になるのだなぁ。こうなると、4,5年前の商品のデザインを焼き直ししたようなデザインを使う気持ちが解らなくもない。手元にないのは、持っていたとしても、ないと同義語だものね。このリサイクル箪笥の整理をするのに(気持ちの整理もつくのに)丁度良いのですが新しく買うタイミングにもピッタリと合っております。そういえば、春先はキャンペーン月間だったわねぇ。上手く考えておりまする。
2011.02.20
コメント(0)
家人の誕生日という事で、仕事帰りにケーキ屋さんへ。いつもと違うケーキ屋さんにしました。大人家族なので、「ローソク、ふ~」はなしなのでショートケーキです。この時期ならではのオペラ。誕生日っぽくないケーキですが、先日姪ちゃんのお誕生日には苺のモノは食べたし今回はまぁいいか‥と。自宅へ帰ると、オーダーしていたシャンパンも到着しておりました。あ~ギリギリ。でも間に合ったので良かった。今回のシャンパンはマイィ。以前、シャンパンバーで飲んだのが気に入って、ガッツリと飲みたいと思っていたのですが今回叶いました。なかなか上品な味で、ちょっと冷やしすぎたので香りがとんでしまいましたが、奇をてらわず、王道の雰囲気がします。エチケットをみるまで、グランクリュなのを知りませんでした。しかし全体的に偉そうな押しの強さを感じないので「親しみやすいけどフランクすぎない由緒正しい一般常識にも通じている笑顔の素敵な紳士」に逢ったような感じです。我ながら客観性のない、とってもわかりにくい表現ですね。最近、レビューにも解りづらいだろうけれど個人的な感想を書くようにしています。私自身の語彙が少ないので、解りやすい(使いやすい)言葉にするとどれもこれも同じ様な味の表現になってしまうので、表現を他の言葉に置き換えた方がいいかしらと。そんな感じで、シャンパンもケーキも申し分なしでした。誕生日はやっぱり泡モノと甘いモノは必須ですね。オペラは、また買って帰ろう。箱買いしたら、大変なカロリーになるんだろうなぁ。それにしてもシャンパンなどワインを検索する場合、カタカナ表記なのかアルファベット表記なのか、カタカナも英語読みか、フランス読みかで商品のヒットが変わるので、なかなか面倒です。このマイィも、「イ」の表記が違うだけで、ヒットが違うので探しました。「イ」の表記違いで、1000円違うのって大きい。
2011.02.19
コメント(0)
3/14は、パイの日なのだそうです。知りませんでしたが、こんな美味しそうなイベントならウェルカムです。普通のスポンジケーキ類よりも、パイやタルトの方が好き。きっとパイなどの生地のサクサク感が好きなのかも。まぁ、出されればそんな事ナニも考えずに黙って頂く訳ですのでおかまいなく。しかし、このパイの日HPをみていると協賛店の特別メニュー達が本当に美味しそうです。お料理も作れなませんが、こんなお菓子類も作れない。作れないからこそ、その妙技を上手く味として表現出来ないのに厚かましくも食べてしまう事になんだか申し訳なさを通り越して貪欲さというか図々しさが出てきている昨今です。そういえば、ミスタードーナツの高級路線もオープンしております。外観は、以前からある心斎橋の老舗のお店風で、ドーナツカフェとは思えないディスプレイのようです。クリスピークリームドーナツのすぐ近く。心斎橋は局地的なドーナツ激戦区になりましたが、ミスドの和っ花の方は和のティストが強くて、お持ち帰りには、スティックケーキなどもあるので、年齢層が広そうです。こちらも暫くは並ぶのでしょうねぇ。KKDの方も前は通っても食べたことはないので、一体いつになる事やら。それにしても、小規模の飲食店だけではなくホテルのレストランも「女子会」プランなどをおしておりますが、もしかして、女性の食欲が日本経済を救うのでしょうか。いや、正確には食べる→ダイエット→婚活→装う→デート→食べると面々と続いていく事こそが日本を救うのかしら。草食やなんやと言われている男性は一体何処へ‥。
2011.02.18
コメント(0)

先日、久しぶりに自転車に乗ったときに、自転車の前カゴのアミアミに携帯電話のストラップを引っかけてしまい思い切り引っ張ったので全壊してしまいました(自業自得)。しかも、引っかかった姿を見てみたら、どうみても、その編み目にビーズも金具も通られへんやろ‥な処を通過していて、金具で丸カンをはずさないと取れない感じです。一体どうなっているのか‥。仕方ないので、数日はストラップなしで過ごしましたが結構ストラップってあると便利(目印や、引っ張ったり出来る←コレがダメなとこ)買うのもナニですし、作りましょうとまたもや計画性もなく作り始めました。一応、今回のイメージは「春」「苺」「ガーリー」な感じで。まだちょっと寂しいかも。後ろにもシルバーとクリアのソロバンビーズがついてはいますが、トップにアクセントと、レースの生成リボンでも足してみるかな。そもそも手持ちのパーツでピンク系がこれだけしかなかったので、寂しい事は寂しいのですが、この色だと余りボリューミーにしない方がいいのかもしれないので、適当な感じにしないと、私自身のイメージとはかけ離れてしまうなぁ。携帯を機種変更する時に(ベース)色を白にして、あぁ失敗かなぁ‥と思っておりましたが、白だと色んな色のストラップをつけることが出来るので結果的には良かったかも。他にモチーフを買い足そうかなぁ。
2011.02.17
コメント(0)
コンラッド東京でワコールサルートとコラボした宿泊プランがあります。大人のカップル向け宿泊プランというものですが、価格も、コドモに出せるような値段ではないですし、醸し出すムードも十分大人じゃないと無理で、大人でないと楽しめないのかも。それにしても、大人すぎる。シャンパンに夜景、チョコレートコーティングの苺(まさしく「プリティ・ウーマン」の世界)赤いバラの花びらを散らしたベッドルームにサルートのスリップ。当然、フィリーシリーズではなく、バラの花びらときたらバラモチーフのランジェリーになるのでしょうね。都心のホテルでは、夏は老舗の呉服屋さんとのコラボ浴衣をつくったり、ホテルのゲストだけが体験できるプランを組み込んだりという事をしています。シティホテルで遊べるというのが大人な感じがしますし、「使いこなす」感が、なんとも「中途半端な感じ」の大人の心をくすぐります。そういえば、先日友人と街をフラフラ歩いてる時にブティックがあり、ディスプレイのお洋服がとっても素敵だったのですが、なんともいえず「大人の洋服」という感じがしました。勿論、その対象年齢のはずの私たちなんですが、なんとなく(場違いなような気がして)入りそびれてしまいました。本来ならば通過儀礼のように、ひとつずつ体験して知識や経験が増えて自分の「大人レベル」が上がっていくはずなのに、色んな処で立ち止まって、大人になりそびれている部分があります。きっとコンラッド東京でも、オタオタするんだろうな。サルートを着ても問題ないうちに、ホテルライフを楽しめる人になりたいものです。
2011.02.16
コメント(0)
無事にバレンタインも終了しました。正直(あげる方も貰う方も)やれやれ‥という感じでしょうか。さて、バレンタインが終了したら、ホワイトデーです。お中元、お歳暮と同じで、お返しを半ば強要するようなイベントですが仕方ないですね。でも、これがあるおかげで案外と大義名分が果たせるのかもしれません。「貰いっぱなし」だと心苦しい人もいるだろうし、シャイな人だと、どのタイミングでどんなものをお返しすればいいのか解らないし、外国から入ってきたバレンタインをこのように昇華させているのは商業的というよりも、民族性なのかも知れません。しかし‥。あんなに華やかだった商業施設のバレンタインの特設会場が、すっかりホワイトデー対応になっているのかと思ったらそうでもないのです。百貨店各店のウェッブの対応商品も、VDに比べると驚くほどに少ないです。またVDの時にはあれほど有名ショコラティエの方たちが腕を奮っていたのに、ホワイトデーギフトのお菓子は、ありもののパッケージ替えという感じ。女性の方がスイーツを食べる機会は多くて舌が肥えているはずなのに?と不思議に思っていたのですが、今度は男性が買うので、男性にとってのスイーツの「相場」と女性のスイーツの「相場」が違うのかも。勿論、VD市場は今や「自分へのご褒美」市場ともなっているので高級チョコレートの購買層は女性が自分に買うパターンも増えているとの事ですし、パートナーにプレゼントしても自分が食べる、若しくは一緒に食べる事を考慮して高級チョコレートを購入するという事もあると思うので、結果的には、女性目線でのVD商戦となり、白熱して盛り上がり、WDに関しては、女性が自分で買わない分(またスイーツだけに限定されない事もあり)商品展開が非常に乏しくなるのかもしれません。(もしくは、WDギフトを具体的にリクエストするとか)さて、その少ないWD商戦の商品をみていたら不二家のミルキーカーニバルの商品が可愛いこと。オフィシャルを確認したら、春色マトリョーシカも可愛いし。ティン缶好きには、心揺さぶられる商品です。
2011.02.15
コメント(0)

今年はどうしましょ、と思いつつ当日です。11日に沢山お菓子をみていて(チョコケーキなんかもありました)何か買っておこうかなぁ‥なぁんて思いつつ自宅用しか購入せず。なんでしょう、自己愛でしょうか。こうなれば、知らんぷりだと言いつつも用意したのは靴下。やるときはやる性格なので箱一杯に購入しました。まぁ、友人が靴下屋さんをやっているので、ガッツリと頼んだんですが、段ボールに一杯入っているので好きなだけ持って行けドロボー状態です。でも、案外と持っていってくれません。余りに沢山あるから、ありがたがって貰えないのかも知れません。うぅ作戦失敗か。これが溢れるような愛情と気がついて貰えないのか。もしくは私の愛情なんて、セール品と同等(いや、それはバレてないはず)か。仕方ないので、無理矢理渡す事にしました。だって、チョコレートだったら自分で消費出来たのだけれど紳士物の靴下は自己消費出来ないものね。といって来年まで持ち越せないし。なんだか愛情の押し売りのようだけれど、仕方なし。来年の教訓にしよう。押し売りの愛情はうとまれる。
2011.02.14
コメント(0)
リフォーム業者との打ち合わせ、未だ見積もり継続中。しかも、二業者のどちらにするのかさえ絞り込めていません。どちらも使う(強い)メーカーは違うのに値段的な差がでないので、こうなると、「手」の良さという事にしかならないのかなぁ。しかし、これまでの実例を見ることも出来ないし、やってみないと解らない事だし悩みは広がる一方。始めてしまうと、基本的には止められないという思いがあるのでかなり慎重になっているという事もあるし、今の住居の片付けも本気で始めないといけないので焦る気持ちもあり。勿論、すでにスタートは切っているので始めなくちゃいけないのは同じなのだけれど、色々とモヤモヤと考えてしまう。個人的には一番危惧している洗面台。いかにもドレッサーの「いかにも」な形がいやだと言ってはみていますが、現品支給で、設置はしてくれますが、数年後に設備に問題があるとアフターサービスは見込めない(らしい)。う~ん、困る。 良いものを作りたい。でも、高い。値段をとるのか生活環境をとるのか‥はそれぞれなんだろうけれど。あぁ、この決断を誰かに代わって欲しい、いや支払いだけでも(VIVA歓迎)。さて、しかしいつまでもグズグズとしても居られなくて、管理組合に(月/1の会合で)使う資材の承認を貰ったりしないといけなかったりするので今週中には確定しなくちゃいけません。さぁ、どうしましょ。それにしても、急に家人はダイニングにシャンデリアが欲しいと言いだした。スミマセン、これまでずっとインテリアはモダンで考えているんですけどなぜ、ここにきてシャンデリアなんだろ。
2011.02.13
コメント(0)

毎年、姪ちゃんと家人の誕生日は合同で行われております。ティーンになった姪ちゃんへのお誕生日プレゼントが毎年悩みの種でしたが、そろそろ大きくなってきたので、今年はVictoria's Seacretのフーディとボトムのセットにしました。XSサイズでしたが、アメリカサイズは腕が細く出来ているのが丁度よく、特にこのスウェットはタイトなデザインだったので、ティーンでもOKでした。このタイプのパープル。オフィシャルでのおセールだったので、安かったという事もあるのですが、昨年などのアップリケや刺繍があるものにすれば良かったかなぁ‥とも今更思ったりして。ティーンがジャージ類を着ているとどうしてもだらしない感じに見える事があるのですがボトムはクラッシック(裾が絞っている)タイプなので大丈夫かしらと。ティーンになると自分の好みの洋服(趣向)が出てくると思うのですが、まだブランドやメーカーなどの知識が薄くて、偏った情報となってしまうので、本当は色々(自分で)みた方がいいかなぁ‥と思うのですが、VSだったらお友達とは(まだ)被ることはないので、無駄な賛否はないだろうと。そもそもうちのご近所でVSのスウェットを着ている人(20代かな)をみたのも、この数年で未だひとりだけだし、このスウェットの事を解るのも、まだまだ先かなぁ。でも、サイズやデザインがよければ、この先暫くはプレゼントに悩むことはないから良いかしらと。それにしても、ほんの数年前まで、ディズニーストアで買ったものをプレゼントにしていたのに。ティンカーベルやアリエルのイラストパジャマを着ていたのに。こんなに早く大きくなっちゃうならば子供ちゃんのナイトドレスなんかも(たとえ反対されても)着せてあげておけば良かったかも。
2011.02.12
コメント(0)

前回、京都大原にある三千院に行った際に年明けの初午大根焚きに来よういう事にしておりました。前日からの冬型の気圧配置。朝目覚めると、一面の雪。まだまだ降り続ける雪。今回は、着物は諦め洋服です。待ち合わせはお昼だけれど、行くのは京都。しかも山の方だし、大丈夫かなぁ‥と思いつつがっつりと着込んで出発。電車の中から家の屋根や木々に降り積もっている雪を眺めて、木津川を超えたら、更に雪がひどいんだろうなぁ‥と思っていると以外にも大阪よりも京都市内は雪がない。なぜ~。しかし山に入ればそれも違うかも‥と友人と合流しバスに乗り込みます。バスは山道をどんどんと‥。しかし空は、曇から晴れ間になっていき、かろうじて残る雪は昨日、今日振ったような様子ではない感じ。大原に到着すると、益々の青空。良いんですけど、こちらの(雪への)気負いが空振りすぎてちょっと残念。雪景色も見たかったなぁ。三千院の書院のお庭には少しの雪が残っている状態でした。イメージしていた雪景色とは違いますが11月に比べれば緑の色も違いまた違う宇宙観があります。金色不動堂の前で、大根焚きの接待がされていたのですが、これがすごい大きさの大根です。ニュースなどでも何度か様子をみた事がありましたが、大振りのお椀に大きな手の拳くらいの大きさが1つドンと入っています。しかも、しっかりと味がしみこんでいて美味しい。雪はなかったのですが、寒かった身体にじわ~としみこんでいく感じ。幸せな気分です。三千院を後にして、前回行けなかった勝林院へアプローチの正面にすぐ本堂があるのですが、この本堂のつくりがすごいです。彫刻は近年復刻されたものらしいのですが、正面からは解らない内側、屋根の下の欄間の素晴らしい事。この欄間、何層もの彫刻がポップアップ絵本のようなものすごい立体になっていて、首が痛くなるほど暫くの間、見上げてしまいます。本堂に入ると、阿弥陀如来様がいらっしゃるのですが、こちらは面長で若々しいお顔です。大きなお堂、シンとした空気の中で、大きな阿弥陀如来様。外とは遠く離れてはいないのに、外の声は聞こえてこない特別な空間でした。とっても不思議な場所でした。大原からの帰りに、1日周遊チケットが有効なので一乗寺による事にしました。お菓子を買おうと思っていたのですが、結構よい時間になっていた事もあり、お腹もすいていたので遅めの昼食も。一乗寺には気になるお店が一杯あるのですが、中谷へ。ここのいろどりごはん。白みそ雑煮にお餅が入っているので、見た目よりもボリュームがあります。しかも、デザート付きにしたので、お腹も心も満足感一杯。デザートはモンブランにしました。家へのお土産にでっち羊羹と本わらびもち。はずしちゃいけない絹ごし緑茶てぃらみす他にも迷うものが一杯で空腹でオーダーしていたら、きっと大変な事になっっていたのかもしれませんが一応食事後でもあり、生ものは持たないので断念。今回は、雪でスタートした割には、大原には雪もなく順調な行程でした。お腹も一杯で幸せ一杯でした。次回は、さてとうとう金比羅さんへ?
2011.02.11
コメント(0)
久しぶりに自転車に乗ったら、背中の筋肉がつった私です。どれだけ運動不足なのでしょうか。運動の為にと徒歩通勤をしているのですが、歩いてばっかりもいけないんですね、たまには自転車にも乗って、普段使わない筋肉もバシバシと使わないといけません。まぁ、根本的には身体が冷えているのに、急に自転車で走り出したから不具合が生じたのだと思います。特に腰回りは冷えやすい。先日、家人にも腹巻きパンツを貰ったばかりです。私が貰ったのは、二分丈スパッツに腹巻きがついていて、腹巻き部分にポケットがついていてカイロが入れられるようになっているタイプ。綿素材で薄いタイプのものを貰ったのですが、デニムを履くときには便利です。腰切れしないので、お腹だけではなく背中も暖かい。車を運転するときや、ずっと椅子に座っている時にも前屈みのままでもトップスが背中から飛び出していても背中が見えない。背中が見えるのが見苦しいお年頃ですので逆に気配りという感じでしょうか。この時期は、ボトムの下にはレギンスを履いているので(完全にオシャレではなく防寒)なかなか腹巻きパンツの出番はありません。しかし、身体の具合が歩く寝込んでいる時には、このパンツは大活躍。いくら家の中とはいえ、パジャマやジャージだけでは、やっぱりお腹周りが不安なので、しっかり履きます。ただ、それをスッカリ忘れて病院に行ったりすると、診察の時に非常に焦ったりします。で、このタイプ、男性にもあればイイのに‥と思っていたらLUNCHでありました。はらパンという名前でした。何かのキャラクターみたいな名前です。冷えは男女ともに共通の悩みです。バレンタインに、はらパンを履いていても季節柄仕方ないのでございます。
2011.02.10
コメント(0)
全1962件 (1962件中 1-50件目)


