力を抜いてフワーッと・・・そんな心地良い人生をおくりたい!!

力を抜いてフワーッと・・・そんな心地良い人生をおくりたい!!

Aug 16, 2022
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月12日13日と遠刈田温泉に泊まり、2日かけて遠刈田や蔵王、七ヶ宿などを回ってみると、まだまだ回り足りないなと感じました。
行きたいと思う店がまだまだあって。

後の予定もない事ですし、13日に宮城宿泊割キャンペーンで検索すると、14日15日ならば宿が空いているようだったので13の夜は一度家に戻り、14日15日に再度ぐるりと旅する事にしました。

まぁぶっちゃけ遠刈田温泉まで家から山道うぃ抜ければ一時間くらいなので、泊まらなくてもいいんですがね。。。


今回は最初12日のスタートの候補に挙がっていたこちらへ



『前小庵』さん



なんのこっちゃ?と思いましたか? 笑

僕を含めて知らない方は驚くのかな?と。

廃校となってしまった小学校を再利用して、一角を蕎麦屋さんにしたんです。





随所に小学校が見え隠れする 笑




なんか新鮮ですねー。面白い。


そしてお蕎麦はこのようなお蕎麦。



手打ちのお蕎麦で長めのお蕎麦ですね。

ちょっと残念だったのはワサビがチューブの味だった事。
そばつゆは既製品なのかなぁ?

蕎麦が悪くないだけにちょっと勿体ないように感じました。
美味しい蕎麦なんだもんねー。

小鉢の胡麻和えも美味しかった。







少子化と働き手の都会志向を考えると、こういった場所で子育てしながらとなっていかない国になってきた日本ですね。
良い学校に行けばよい会社に入り、良い会社に入ると東京勤務だとかそうなっていくわけで。

子供は東京の学校に通いだすと、仮に旦那が転勤で地元の宮城に戻れる!となっても、『いやいやお父さんだけ行ってきてよ』と逆単身赴任となる。

自分の地元に単身赴任している人。
ぶっちゃけこういう人たっくさんいます。

奥さんは子供と残るんですよね。

そりゃそうだ。


そんな子供が結婚し、孫が出来たりすると今度は『孫たちの近くが良い』と奥さんは旦那に地元じゃなく、子供の近くを希望して、旦那さんの地元の実家は空き家となるという。

こういう人が山の方にいますので、こういった小学校もこれからもたくさん出来るよねと蕎麦をすすりながら思いました 笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 16, 2022 09:08:56 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: