全15件 (15件中 1-15件目)
1

ぼちぼちマッタリとペーパークラフト始めようと思います。始めに作る候補に挙げていた沖田艦を作りまーす。なぜ、沖田艦なのでしょうか?よくわかりませんが、おそらく、第一話のインパクトのせいでしょう。また丸いものを作ります。丸系が好きなのかも。はじめに、ネットで画像を探して、テンプレート用の画像を作ります。それをshadeにとりこんで、モデリング開始です。まだなれていないので(以前のバージョンでしてたことをどうすれば出来るか探すのに苦労します。というか説明書見ろってことか)あんまり進んでません。
2010.01.28
コメント(0)

2月にスノーボードをしに行く予定なので、準備をしておりました。5年ぶりくらいなので、物置に保管してあるのですが、大丈夫でしょうか?ボードですが、REB君偉いもので、きちんとホットワックスしておりました。他のものも状態はいいです。グローブをちょいと縫わなければならないくらいです。BURTONのRIPPYモデルと、ステップインブーツです。ステップインブーツは最初のモデルです。ということでかれこれ10年ぐらい前のものです。壊れないかな。JSBAのステッカーが貼ってありますね。もう会員ではないんですが、いいのでしょうか?で、ダイヤルロック付きのリーシュコードを盗難防止用に使うのですが、番号を忘れてしまって悪戦苦闘していたんですが、簡単に見破る方法を見つけてしまいました。これイカンじゃん!まあ、抑止力にはなるかなあ。ウェアに防水して、準備万端といったところか。後は、仕事など入らず、無事行けるよう祈るのみです。入ったら、前回のこともありますし、仕事やめます。なんちゃって。そのくらい楽しみにしております。
2010.01.27
コメント(0)
データのバックアップに神経質なREBですが、またもや、データが消失していました。よりによって、ペーパークラフト宇宙戦艦ヤマトの展開図がなくなっていたのです。一機分プリントしておいてありますが、ビビりました。ピットマップ状態のものはあるので、(Win機でおこなっていたデータはみんな残ってました。Macが悪いのじゃー)配置からやり直せば何とかなりますが。めいんどい。そもそも、また組み立てるかは未定なので、問題ないといえば...。しかし、データが消えるのは、困ったものです。
2010.01.25
コメント(0)

FORZAが、リニューアルしました。フロント周りが、だいぶよくなりました。デザインが、どこへ行ってしまうのか心配でしたが、まずは一安心というところか。しかし、自分が乗っているタイプがデザインは一番だなあ。HONDAのページから借りてきました。
2010.01.23
コメント(0)
リーマンぶっちーのペーパークラフト日記さんと、相互リンクさせていただけることになりました。メインは1/350のペーパークラフトアンドロメダですね。BIGですばらしいです。juneさんとぶっちーさんのペーパークラフトを初めて見たとき、ああ、ペーパークラフトってここまで出来るんだ、ここまでしていいんだと、感動したものです。それから、ペーパークラフト制作にハマってしまいました。ヤマト制作時は、とても参考に、モチベーションアップにとお世話になりました。右のブックマークから行けまする。
2010.01.20
コメント(0)
ミッキー安川さんが、18日午後2時55分、肺炎のため亡くなりました。76歳。REBの地元で、飲食店をしていらっしゃったこともあり、とても悲しく思いました。ご冥福申し上げます。
2010.01.19
コメント(0)
会社の健康診断がありました。今回初めてウエスト周りを測定、というのがありました。メタボか、ぎりぎりのところだと思います。inspironのバックアップ作成というのをしました。約130ギガバイトで、6時間かかりました。普通のファイルコピーとは違いますね。本体の方が、低温火傷するかぐらいの勢いで熱かったです。以前、バックアップしたデータがなくなったということがありまして、バックアップには神経質になってしまいました。今年はなんとか、スノーボードしに行けそうです。もう5年滑ってません。板とか大丈夫かなあ?2月初旬予定!
2010.01.16
コメント(0)

ミニノートにMac OS X を入れることが可能との情報を得、せっかく購入したものの、活用できていないMac OS 10.5 (Leopard)を使うにはもってこいなので、ネットや、書籍で、調べました。Hackintoshと呼ばれているらしいが、Appleは非公認だし、Mac化出来るミニノートは種類が限られているし、難易度も高いので、今回はあきらめです。Shade 6が、iBookを立ち上げなければならないので、面倒だし、結構フリーズ頻発するので、Shade 11 Basic を購入しました。また出費が。フリーソフトでもいいのですが、覚えるのが面倒いのと、Shadeはペパクラの設計には向いていると思うし、使い慣れているので、決定しました。が、なんか進化していて、戸惑いました。クイックレンダリングがないし。でも、シェーディングというのがあって、正面図、上面図、右面図でもレンダリング出来るようになっていて、便利です。まあ、そんなに使う機能はないので、うまく扱えるでしょう。で、これで何をするのでしょうか?
2010.01.14
コメント(0)
先日inspironにディスクからインストールできなかったウォークマンのソフトですが、イメージディスクからだときちんとインストールできました。なぜでしょう。まあ、いいか。ハードディスク換えて、OS入れ直してから、起動時にハードディスクにアクセスしっぱなしなのです。壊れたかと思った。vista自体は、1分40秒で、使えるようになるのですが、ハードディスクのアクセスは、計測したところ、14分30秒ずっと続きました。何してるのでしょう。デフラグでもしてんのか?スリープから復帰したときはアクセスはありません。windows機、わからんことばかりです。でも、楽しいからいいや。
2010.01.12
コメント(0)
宇宙戦艦ヤマトのペーパークラフトを販売されている、藤塚零太郎商店様より、相互リンクのオファーがございまして、このたび、リンクさせていただきました。ブックマークからどうぞ。HPからもしますよ。ついでで、例のレイアウトもなおそっと。REBのペパクラヤマトは公開できませんが、ペパクラヤマト作りたいという方はのぞいてみては?
2010.01.11
コメント(0)

ワンセグウォークマンですが、だいぶ電池の持ちも悪くなってきましたが、ipodよりはいいのではないかと。あんまり使う機会がないのですが。思ったより、散歩など、外出時に使わないもので。が、HEATHENの新譜を聴きたいもので、入れることにしました。ソフトウェアは、inspironのハードディスク交換で無くなってしまったので新たに入れるつもりでしたが、インストールしようとすると、クラッシュしてしまいます。何がイカンのかわからないので、すんなり諦め。しかたないので、Eee PCに入れることに。ディスクドライブが無いので、イメージディスクを作成して、インストール。きちんとできました。で、SonicStageですが、iTunesに比べて、やはり使いずらいです。なんとか気合いで取り込めるのでいいのですが。でも聞けるようになったのでオッケー。ノリノリだぜー(死語?)
2010.01.11
コメント(0)
ホームページをようやく更新しました。アドビページミルというソフトを使っているもので、ibook を持ち出して、OS9を使うので、なかなか手間です。で、正直、ホームページの方は見た目が悪いです。次UPするときにレイアウトきれいにしましょう。いつになることやら。
2010.01.10
コメント(0)
ペーパークラフトヤマトの動画が完成しました。新しいiMovieは以前のと全然違うので、サッパラパーでした。なんとか気合いで操作を覚え、使えるようになりました。操作を覚えれば、新しい機能なんかもあり、楽しく動画が作れます。というわけで、youtubeへアップしました。ホームページの更新はしばらく後になるので、こちらにリンクを張りました。ブックマークからどうぞ。曲にあわせたもので、ちょっと慌ただしい感じもしますが、まあまあのできかと。気が向いたら観てくださいませ。
2010.01.06
コメント(0)

久しぶりにペーパークラフトデータベースをのぞいたら、ヤマト関係のペパクラをなさっている方がいて、ちょいうれしい。わくわくしましたので、以前頓挫していた、ディスプレー台を作りました。手前の、今まで使っていた物の形にしたかったのですが、妥協しました。まあ、いい感じでしょ。この勢いで、ムービーを作りたいと思います。
2010.01.05
コメント(0)
一月一日が休みなのは凄い久しぶりです。朝から酒飲んで寝正月になりそうです。よい一年になりますように。
2010.01.01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


