我楽多道士の庵

我楽多道士の庵

2004.08.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩はまた宵寝してしまい、目が覚めてテレビのスイッチを入れた途端に目に入ってきたのは、福西の先制ゴール。
重苦しい雰囲気の中、本当に日本チームは良くやったと称えたい。
技術だけではなく精神力も国際水準に達してきたということだろうか。良い試合を見せてもらった。アジアカップ優勝おめでとう!!
サッカーは、人の心を熱くするが、今回の中国人は熱くなりすぎだ。
石原慎太郎が「中国人は民度が低い」とまたまた言わでもがなの発言をしていたが、今回の騒ぎを見るとそうも言いたくなる。
日本人は相手の国に不満があっても決して相手国の国旗を焼いたりしないことに気がついた。
これは誇っても良い国民性なのではないか?
意外と日本人には良識というものがあるのかもしれない。
6時8分記


教会も人の集まって出来た組織である。当然教会運営のためには教会員の縁の下の力持ち的な仕事(奉仕)がある。
道士の教会での役目は1.聖歌隊2.聖書を読む会(輪読会)世話役3.青年会幹事の3つである。

教会は一般的に平均年齢の高い集団である。
道士の教会の場合、会員の平均年齢は60代半ば位にはなっているようである。
45歳の道士などはまだペーペーの若手扱いで、本来ならもう壮年会に片足を突っ込んでいるはずなのだが、相変わらず青年会を卒業出来ない。

今日は礼拝後、今度の土日に泊り込みで行なう青年会主催の修養会(研修会)の打ち合わせを行なった。
幹事4人で細かいスケジュールの詰めや懇親会の買出しなどを行なったが、5時過ぎまでかかってしまった(疲れた)。
教会員それぞれの心に残る聖書の御言葉を軸に、信仰について世代を超えて話し合いを持つというのが今回の修養会の狙いである。
一言で言えば「信仰の継承」ということである。

聖書の豊かな御言葉を各人がどう捉えているか、特に年配の方のお話を聞いてみたいと思っている。
18時20分記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.08 18:20:42
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


見逃しました!  
ちょうど仕事だったんですよね~。観たかったな。サッカー!
今回の中国戦は何かと騒がれていたけど

日本人である私たちにはあんまりそんな偏見ってないですよねー?ましてや国旗を燃やすなんて・・・。(怖)

最近テレビもロクに観ていないもんだから、的外れなコメントならお許しください。 (2004.08.08 11:40:55)

Re:見逃しました!(08/08)  
我楽多道士  さん
ぴんくの金魚さん
>ちょうど仕事だったんですよね~。観たかったな。サッカー!

惜しかったですね。とても良い試合でした。

>日本人である私たちにはあんまりそんな偏見ってないですよねー?ましてや国旗を燃やすなんて・・・。(怖)
個人的にはアジアの人たちへの偏見は無いつもりですが、
日本の社会全般を見ればアジアを一段低く見る傾向は残っているようですね。
サッカーのW杯のおかげで韓国への偏見が減ったように、北京五輪で日中両国の関係が良くなってくれればとも思います。
正直のところ共産主義の国は生理的に好きにはなれないのですが。 (2004.08.08 18:03:04)

ぴんくの金魚さんへの横レス  
Heik  さん
こちらの日本人には、中国に対して偏見など持っていないですよ。
戦時に蹂躙した側ですから。そんな事、とっくの昔に忘れている。
でも、された側の中国は、連綿と児童教育で、反日感情を洗脳させ続けている。
これでは、民間レベルでの日中友好なんて、実現するはずがありませんよ。 (2004.08.08 23:43:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Heik @ こんにちは。道士さん。。。 唐突ですが、私、故あって楽天をいったん…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/53t2bil/ 俺…
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
ボラボーラ@ 天職見つけた!!! 女性用性感マッサージのバイトおもすれぇ…
Heik @ 人の走る姿は美しい 至言ですね。あのエネルギーを何かに代替…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: