ガラス玉の日々  ~ 第2章 ~

ガラス玉の日々  ~ 第2章 ~

PR

プロフィール

ガラス玉69

ガラス玉69

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

アン*39 @ Re:いただきものの・・・。(08/21) (●’∇’)ハロー♪ バレーボール始まったね~ 今…
Miku@ Re:いただきものの・・・。(08/21) こんばんは~☆ ガラス玉さんはバレーのセ…
*ぴこまま* @ Re:いただきものの・・・。(08/21) ピンクのセロシア~ オソロかも~*^-^*⌒…
だいちゃん0204 @ こんばんは! (^_-)-☆  ほほう~! 白のクレオメなんて初めて…
めい-chan @ Re:いただきものの・・・。(08/21) ヽ(゚▽゚*)Ξ(*゚▽゚)/ こんばんは ガラス玉さ…

お気に入りブログ

物忘れが情けない…(… だいちゃん0204さん

生徒さんの作品h**25… cooくぅ*さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Ducks Home 0730m_mさん
花のあるくらし 青翠4883さん
CORONE'S GARDEN Coroneさん
*花*ニャン・・おう… *ぴこまま*さん
つぼ はは0333さん
SmallGarden&Andy アン*39さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

July 16, 2014
XML
カテゴリ: 小庭




今日も蒸し暑かったですねぇ~。

ちょっとバテ気味の感じ。


また続きです(^_^;)

昨日、紹介したところから、アプローチより。

アプローチといってもただのコンクリートの通路(お洒落な通路にしたい!)。

奥は、父親管理の場所なので、まだ一部しか手が出せません。。。

DSCN1287a.JPG






ユウギリソウ・ディボーションバーガンディーとスティパ・ポニーテールの間には

春に挿し木で増やした、ディスコロールセージを忍ばせました。

DSCN1338a.JPG







DSCN1355a.JPG








その前には、春に寄せ植えに使っていた、ベロニカ・パープルエンペラー。

背丈もあまり高くならない子だから、この辺でもOKでしょう!

さらに前には、オレガノ・ノートンゴールド、ヒューケラ・ペパーミント、黒葉ビオラ。

DSCN1265a.JPG







ベロニカ・パープルエンペラーの横には、春に挿し木したパープルセージ。

株分けした白斑ヤブラン・シルバードラゴンも♪♪

なんだか斑が消えているような・・・。

DSCN1354a.JPG





そして、小型の名無しホスタ。

DSCN1353a.JPG












アプローチ側から眺めると、鉢植えのペニセタム・ルブラム(パープルファンテングラス)が

ど~~~んと!! 紫色の花穂が可愛い(#^.^#)

黄色のチェリーセージ(サルビア・ヤメンシス)、株分けのヒューケラ・ブロンズパープル、

リシマキア・ヌムラリア オーレアなども。

DSCN1341a.JPG


ペニセタム・ルブラムは非耐寒性多年草なので、昨年は小庭に地植えしてましたが、秋に

株を掘り上げリビングで冬越しさせました。

今後は、鉢管理でいこう!



それにこの場所、ちょうど実家の塗装の時に足場を置かれた場所。

今後の事も考えて、正方形の大きいレンガを敷いて、鉢を置くことにしました。





ペニセタム・ルブラムの前に、白竜と挿し木のディスコロールセージ。

DSCN1293a.JPG







足場の設置の時にダメージを受けた、黄色のチェリーセージも元気回復。

前より少し日当たりが良いので、さらに大きく育つことでしょう。

DSCN1356a.JPG






本日もご訪問ありがとうございました<(_ _)>

ランキングに参加してます!!皆様の貴重な応援、宜しくお願いします♪
読んで頂いた後や、コメントを入れて頂いた後にお手数ですが、
↓ 下のバナーをポチっと押していただけるとポイントが入ります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 16, 2014 08:35:56 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: