PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年02月25日
XML
カテゴリ: 庭の花
日本水仙(ニホンズイセン)

日本水仙

昨年の初秋、少し遅めに植え付けた日本水仙が満開です。

華やかな春咲きの洋種スイセンに対して、小ぶりで慎ましやかな姿ですが、開花時期が早いので、花の少ない冬には貴重な植物です。
お正月の生け花としても最適。強い芳香があるため、1輪挿しておくだけでも、部屋の中にとても良い香りが漂います。
また、丈夫で手がかからず、よく増えるのも魅力の一つです。

参考書等によると、日本水仙の球根の植え付けは9月下旬~10月下旬頃が適期とされていますが、私は8月上旬~9月下旬に植え付けています。
昨年8月上旬~中旬頃、早めに植え付けたものは年末頃から咲き始め、9月に植え付けたものは現在満開です。
おかげで今シーズンは、12月下旬頃~現在まで切り花が絶えず、重宝しています。

日本水仙の開花時期は、球根の堀り上げ時期、植え付け時期、気象条件等により左右されるようです。その性質を利用して、球根の植え付けを数回に分け、時期をずらせば、家庭でもある程度は開花時期を調整することが可能です。

---
日本水仙(ニホンズイセン)

Narcissus tazetta  var. chinensis
花期:12~1月
草丈:20~30cm
→水仙を探す
→球根を探す


関連アイテム







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月20日 02時39分10秒
コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: