PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年03月24日
XML
カテゴリ: 庭の花
ベロニカ ‘オックスフォードブルー’

おぎはら植物園 で購入した、 ベロニカ ‘オックスフォードブルー’

別名‘ジョージアブルー’とも呼ばれ、名前のとおり、鮮やかな青い小花がたくさん咲きます。
苗が手元に届いた時は2月で、その時はすべて銅葉でしたが、暖かくなり、緑の葉がちらほら見えるようになりました。
花の寿命は短く、開花の翌日にはポロポロと花がこぼれてしまいますが、次々に新しい花があがるので寂しくありません。
現在は、ビオラと寄せ植えをしています。


今日の午後、母と二人で散歩の途中、オオイヌノフグリの群生を発見しました。

オオイヌノフグリ(Veronica persica Poir)

オオイヌフグリ オオイヌノフグリ



そこら中の道ばたで見られる草ですが、淡いブルーの小花が一面に咲いている姿は、それはそれで見応えがあります。
‘オックスフォードブルー’と同じベロニカの仲間ですから、よく似た姿をしています。

---
(写真上)
ベロニカ ‘オックスフォード ブルー’
Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’
分類:ゴマノハグサ科クワガタソウ属 多年草
花期:3~5月
草丈:10~15cm
→ベロニカを探す
おぎはら植物園


関連アイテム







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月19日 04時26分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: