PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月18日
XML
カテゴリ: 庭の花
ビオラ ラブラドリカ

黒葉ビオラ ラブラドリカ


色んな異名を持つすみれです。
黒葉スミレ、黒葉ビオラ、紫式部、雅スミレ。
葉の色が濃い紫色を帯びているので、こんな名前で呼ばれています。

でも、雅スミレというのは、何故でしょうね・・・?

紫→高貴→雅やか
ひょっとして、こんな連想で付けられたのかしら?^^;
ゲンジスミレ の名前の由来から見ても、考えられなくもない線ですが・・・。分かりません。

アメリカ北部、カナダ、グリーンランドといった、寒い地域が原産地ですが、日本の夏にもめげず、育てやすいすみれです。
タチツボスミレの近縁種だそうで、姿形が似ていていますし、性質が丈夫なところも同様です。


▼葉の色を比較してみました。

タチツボスミレとビオラ ラブラドリカの葉っぱ

左はタチツボスミレ、右がラブラドリカの葉。
ラブラドリカは、冬季に葉の色がより濃くなり、美しい銅葉が魅力。
冬は地上部を残したまま越冬します。

---
ビオラ ラブラドリカ
Viola labradorica
分類:スミレ科スミレ属  多年草
花期:3~5月
草丈:10cm
→スミレを探す

関連アイテム


2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> 黒葉ビオラ ラブラドリカ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月05日 15時41分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: