PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月24日
XML
カテゴリ: 花散策
アズマイチゲ(東一華)

アズマイチゲ(東一華)

4月22日 、長野県伊那市の高遠城址公園にて。

公園内の斜面に、白い花が点々と、一面に広がっているのが見られました。
私が、桜の次によく目にしたのが、このアズマイチゲです。

写真を撮るために、花に近寄ると、靴が土にずんと沈みます。
そこは、桜などの落葉樹の葉が蓄積されてできた、ふかふかと柔らかく湿った土。
イチゲの仲間は、こうした腐植質に富んだ土壌を好みます。
これを市販の用土で再現するならば「赤玉土2+腐葉土8」のような具合でしょうか。

キクザキイチゲによく似ていますが、葉の切れ込みの形と、花茎の毛で判別できます。
葉の切れ込みが丸みを帯びていて、花茎に毛が無いものはアズマイチゲです。


公園外の売店では、土産物と一緒に、山野草も売られていました。
普通の園芸店ではあまり見られない、珍しい山野草が買えるのも、信州の旅の楽しみの一つです。

---
(07/03/16 追記)

アズマイチゲ(東一華)

「これはキクザキイチゲではないか」との指摘がありましたので、別角度からの写真を掲載しておきます。
この写真のように葉が垂れ、葉の切れ込みが丸いのは、アズマイチゲの特徴です。
キクザキイチゲ と比較すると葉の形の違いがよく分かります。

---
アズマイチゲ(東一華)
Anemone raddeana
分類:キンポウゲ科イチリンソウ属 多年草
花期:3~5月
草丈:15~25cm
→イチゲを探す

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> アズマイチゲ(東一華)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月05日 15時10分06秒
コメント(6) | コメントを書く
[花散策] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アズマイチゲ(東一華)(04/24)  
DAIGO@JA8899  さん
高知県では見ることができない花ですね。
生息しているとすれば愛媛県や徳島県との県境付近の高山地帯でしょうか。
分布も気になりますね。 (2006年04月24日 23時34分31秒)

Re[1]:アズマイチゲ(東一華)(04/24)  
DAIGO@JA8899さん、
東一華の「東」は、関東とか東日本という意味のようで、関東付近に多く見られるそうです。
公園の中で、イチゲの群生が見られるとは思っていませんでした。
本命は桜のはずでしたが、イチゲやスミレなどに夢中になって、気が付いたら下ばかり向いて歩いていました。 (2006年04月25日 00時21分19秒)

Re[2]:アズマイチゲ(東一華)(04/24)  
DAIGO@JA8899  さん
violetta@ガーデン倶楽部さん

そうでしたか、関東によく見られる種類なんですね。
本命のはずだった桜よりも気になる花ということですね。
栽培できるとうれしいですね。
写真の様子からも植生状態がわかりますね。
枯れ葉の中にきれいに咲いています。 (2006年04月25日 00時28分42秒)

Re[3]:アズマイチゲ(東一華)(04/24)  
DAIGO@JA8899さん

分布は北海道から四国まで幅広いようです。
これに似たキクザキイチゲは、園芸店で苗を売っているのをよく見かけます。
店先で売られている花はもう散っていますが、長野ではちょうど今が見頃だったようです。 (2006年04月25日 18時42分04秒)

Re[4]:アズマイチゲ(東一華)(04/24)  
DAIGO@JA8899  さん
violetta@ガーデン倶楽部さん

そうですか、四国で見られるところもあるのはうれしいです。。
でも、花は咲き終わっているという時期になりそうですね。
苗が手にはいるか調べてみようと思います。 (2006年04月25日 19時59分01秒)

Re[5]:アズマイチゲ(東一華)(04/24)  
DAIGO@JA8899さん
アズマイチゲは(キクザキイチゲも)、早春に芽を出し、すぐに地上部を消して休眠してしまいます。
お店に出回り始めるのは、基本的には早春からです。
良い苗が見つかるといいですね。 (2006年04月25日 22時52分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: