PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年02月10日
XML
カテゴリ: 花散策
ウスベニニガナ(薄紅苦菜)



ウスベニニガナ(薄紅苦菜)

草丈20cmほどの、アザミを小さく華奢にしたような花。
ノボロギクやベニバナボロギクにも似た感じですが、花の色はかわいいピンクです。

帰宅後に調べてみると、アジアやアフリカなどの亜熱帯地域に分布する一年草だということが分かりました。
日本では近畿地方以西の暖地に分布し、沖縄では年中見られるそうです。

---
ウスベニニガナ(薄紅苦菜)
Emilia sonchifolia
分類:キク科ウスベニニガナ属 一年草


【おまけ】

やちむん通りで見つけた可愛らしいものを、もうひとつ。

とんとんみーの箸置きとマースのお守り

マースのお守り
獅子陶 」というお店で見つけました。

「とんとんみー」というのは マングローブ で見られる可愛らしいトビハゼのこと。
お守りには手作りの小さな瓶の中に塩(マース)が封じてあります。
沖縄では塩をお守りとして持ち歩いたり、車に置いておく習慣があるのだそうです。

【関連記事】

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ウスベニニガナ(薄紅苦菜)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 03時18分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[花散策] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: