madoka7301さん、

しましまのポリアンサ、たまに花屋さんに売っているのですが、そう多くはみかけないのです。
アリッサムはホント丈夫ですね。
なんと、北海道の雪にも負けませんか。
今年の冬は小さな苗が何度か雪に埋もれましたけど、プリムラとほぼ同時に咲いてくれました。 (2008年03月29日 00時45分30秒)

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月28日
XML
カテゴリ: 庭の花
しましま模様のプリムラ ポリアンサ。
これ、タネから育てました。

プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」


イギリスのタネ屋さん「 Thompson&Morgan 」で買い物をすると、時々オマケがついてきます。
このポリアンサの種子も、以前、プリムラ カピタータの種子を買った時に無料でついてきました。
パッケージには色とりどりの縞模様の花の写真が載っていて、「POLYANTHUS Discovering Stripes Mixed」と書いてありました。
国内の園芸店でもたまに同じ名前で苗が売られています。


プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」


20粒入りのタネのうち、発芽したのはわずか2つでした。
私の経験では、T&M社の種子で発芽率が良かったことがあまりありません。


何はともあれ発芽した2つの苗は無事に育ってくれて、そのうち1つはこのブルーのストライプが咲きました。


プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」

▲デニムみたいな柄です。
ふと、2年前に偶然発掘した「 ブルージーンズ似なプリムラ 」を思い出しました。
よく似ています。
写真を見比べてみると、2年前のが「おろしたてのブルージーンズ」なら、今年のは少し黄みがかっていて「洗い古したヴィンテージカラー」といったところでしょうか。


プリムラ ポリアンサ

▲もうひとつの苗からはこんな色が咲きました。
ストライプではなかったけど、なかなかシブイ色です。



スイートアリッサム

▲株元にあしらったのは、寄せ植えの名脇役 スイートアリッサム
スイートアリッサムのタネまきはとても簡単。


---
プリムラ ポリアンサ 「ディスカバリング・ストライプス」
Primula polyanthus ‘Discoveing Stripes’
分類:サクラソウ科サクラソウ属 多年草
→プリムラを探す

(種まきデータ)
  • プリムラ ポリアンサ 「ディスカバリング・ストライプ」
    播種:06年6月中旬
    発芽:06年6月下旬
    開花:08年3月中旬

  • スイートアリッサム
    播種:07年11月中旬
    発芽:07年11月下旬
    開花:08年3月下旬

【関連記事】

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 03時11分44秒
コメント(12) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  
23 さん
こんにちは、いつも珍しいお花をありがとうございます。
このところ、毎日訪問するのがとても楽しみです。
写真のプリムラを拝見して、とくさ模様の小皿を想像しました。 (2008年03月28日 10時06分37秒)

こんばんは  
由莉まま さん
しましま模様のプリムラ ポリアンサ、めずらしいですよね。
表情豊かで楽しいです。

渋い色合いのも見かけませんね。
シックな色合いに黄色が入るので、暗くなりすぎずにいい感じです。

株元のスイートアリッサムも文句なしでかわいい! (2008年03月28日 20時17分12秒)

Re:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  
madoka7301  さん
 縞模様のポリアンサ、初めてみました

 ほんと、ヴィンテージって感じの色してますね(∵)

 アリッサム、か弱く見えて実は寒さにも結構強く、こぼれ種でグングン育つタフなお花ですよね(^^)

(2008年03月28日 23時02分33秒)

Re[1]:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  
23さん、
こちらこそ、毎度ご訪問くださりありがとうございます。^^
なるほど、言われてみると白地に青い模様の入った陶器のような柄でもありますね。
特にアップで見たところなんてね。 (2008年03月29日 00時30分48秒)

Re:こんばんは(03/28)  
由莉ままさん、

育種家はこんな面白い模様をどうやって作ったんでしょうね。
個性的で大ききな花だから見栄えがするんですよ。
白のアリッサムはどんな花にも併せやすくて重宝します。 (2008年03月29日 00時40分00秒)

Re[1]:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  

Re:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  
モネ子  さん
はじめまして。
ストライプのプリムラ、美しい模様ですね。
エンジの方もシブくて素敵です。
私もT&Mのディスカバリングストライプスのタネを蒔いたことがありますが、見事にひとつも発芽しませんでしたー。 (2008年03月30日 18時22分05秒)

Re[1]:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  
モネ子さん、はじめまして。

やはりT&Mのタネはあまりよろしくないのでしょうかねぇ。
とりあえず2つだけ(ストライプは1つだけだけど)でも出てきたから、これで良しとすべきなのか・・・。オマケだし。

私もT&Mの種子で発芽率0%だったことが何度かあります。
「100% customer satisfaction guarantee」ってことなので、もし今度1コも出なかった時は試しに問い合わせてみよかと思ってます。 (2008年03月30日 18時44分13秒)

ぐわーーーーん・・・!  
ネヂ。  さん
まさにそのストライプス(とオウリキュラ)の種をT&Mで買って先頃播いたあてくしが通りますよ・・・(tt

去年はサカタで買ったゴールドレースを播いたのですけれど、発芽まで1ヶ月以上かかったものの半分以上は開花までこぎつけてくれたのでそれぐらいの率を期待しておったのですけれど・・・道は険しいですわねぇ・・・(暗)。
(2008年03月31日 01時00分31秒)

Re:ぐわーーーーん・・・!(03/28)  
ネヂ。さん、

いやいや、ネヂ。さんが播いたのはたくさん発芽するかもしれませんわよ!
私の場合はあまり芳しくありませんでしたが、こういうのは種子のコンディションだけでなく、いろんな要因で左右しますしね。

私はタネをまいたら最低でも1年は待ってみるのですけど、たまにウンともスンとも言わないのがあるのです。
プリムラなどは先にジベレリン処理をしておけば、良い結果が得られたかもしれません。 (2008年03月31日 20時56分49秒)

Re:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  
初めまして。
初めて見ました!とても個性的!
しかも種まきから育てたと聞いてまたまたびっくり!! (2008年05月11日 21時23分28秒)

Re[1]:プリムラ ポリアンサ「ディスカバリング・ストライプス」(03/28)  
*マジョリカさん、はじめまして。

そうですね。
派手ではないけど個性があって、見ているとなんだか楽しくなる花です。^^ (2008年05月11日 23時48分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: