PR

プロフィール

takaFX37

takaFX37

サイド自由欄

いらっしゃいませ♪お気軽にどうぞ。

img14861.gif

おきてがみ

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村


このブログの内容がお役に立ちましたらクリックお願いします。

カレンダー

コメント新着

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
http://buycialisky.com/@ Re:メモリテスト(13日の携帯日記)(08/13) online pharmacy generic cialis pillscia…
http://buycialisky.com/@ Re:タイミング(27日の携帯日記)(11/27) medical facts about cialiswhat men thin…
http://buycialisky.com/@ Re:新宿で踊る「謎のチアガール」◆(02/27) los angeles and cialis flomaxviagra-cia…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

小春日和 New! ladysmokerさん

10月最初の金曜は平… i-ji-さん

デジタル生活お助けb… Digiccoさん
BEST-ONE 夏旅行計画さん
「吉田典史 よしだ… リライト8142さん
2009.06.28
XML
カテゴリ: パソコン/HP

Windowsに始めてふれたというのは95.98それともXP?

"7"

「Windows 7」、バージョン番号「6.1」の意味するもの[CNET Japan]-

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2038208516102008&landing=Next

Windowsのいちばん最初のリリースは「Windows 1.0」だった。2番目のリリースが「Windows 2.0」で、3番目が「Windows 3.0」だった。

 ここから、話が少々ややこしくなる。Windows 3.0の次のバージョンが「Windows NT」。これはコードバージョンを「Windows 3.1」としていたものだ。そして、バージョン「Windows 4.0」の「Windows 95」が登場する。そのあとが、「Windows 98」「同 98 SE」「Windows Millennium」で、コードバージョンで言うと、それぞれ「4.0.1998」「4.10.2222」「4.90.3000」となる。つまり、Windows 9xシリーズのコードバージョンはすべて、4.0系列のものだった。

 Windows 2000のコードバージョンは5.0だった。そのあと、5.1を「Windows XP」の名称で出荷した。XPはメジャーリリースだったとはいえ、アプリケーションの互換性をいちばんに重要視したため、コードのバージョンナンバーを変えたくなかった。そして次が「Windows Vista」となるわけだが、これのコードバージョンは6.0だ。それで、論理的に次の重要なリリースであるWindows 7を、Windowsファミリーで7番目のリリースと位置づけている。

開発コードとかファミリーとか、複雑で良くわからないでしょう。”7”も実際はバージョン6.1とか言うのでよけいわかりづらい。

消費者側から言えば、覚えやすい7となったのだから、以下の図のように「細かい事は気にしない」で良いと思いますけど。

すでに、次のOS”8”の開発も着手していると言う事です。

人気ブログランキング にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。


(GEEKパソコントータルサポート)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.28 08:59:14 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: