げんげんDIALY 

げんげんDIALY 

1歳6ヶ月



2005年3月17日

『トラック』が言えるようになった日。
『タック』とも聞こえますが、『トラック』のことを言っているよ。
『じじにどうぞして』と言うと
『ジョージョ』と言いながら行動もちゃんと伴っていました。
なんだか、急にお話が上手になったと感じた日。これから言葉が増えてくる予感。
色々しゃべりだすぞ~。

2005年3月27日

トミカ博に行ってきました。

2007-06-28 00:42:03

2007-06-28 00:51:22

2005年3月29日

朝から、テレビを見て前よりも上手に真似ができるようになりました。
『いないいないばあっ!』の『パンツ上げてキュッキュッキュ♪』の歌詞にもお尻をフリフリ♪ハイハイの歌詞にもゴロンしています。
『アリゴリズム体操』が始まると…、手を頭にかざしマネっこしているし、
『あれ、知らない間にこんなに上手に踊れるようになってる…』
って思った日。
来月のリズム教室ではさおり先生のもと、上手にマネっこ出来るかも…?

またまた、当たっちゃいました。キリンのビールとグラスセット。
最近、よく当たるんですよね~。ビールが一番嬉しい。家計、助かってま~す。
クロネコさんの宅配だったので、クロネコさんのミニカーを持って、お外で待っていました。

2005年3月30日

パパのトレーナーをたたんでいたら、
『パパパパ』だって。誰のか分かってるんだ~って感心しちゃいました。

2007-06-28 00:57:15
↑↑↑
この緑のがパパのトレーナーで、『パ』を言いそうな口の形してるでしょ!
ミスターマリックを見せても『パパ』っていうんだけどね。
マリックもグラサンしてるでしょ~。パパも日曜日、グラサンするからみたいです。

2005年3月31日

パパ、何人いるのよ~。
パパと言った人物。
NHK教育『わたしのきもち』に出てくる的場コウジを見て…。
カブに乗った郵便局員。
マックシェークのカップに印刷されている吊り輪の選手!

只今、『パトカー』特訓中です。でも、やっぱり『救急車』って言っちゃうんだよね~。

2005年4月4日

パパの靴下を見て、『パパパパ』言っていました。
パパの仕事用のジャンパーをクリーニングに出しに行って、お店でも『パパパパ』言っています。
おもちゃの電話で『パパ#$%$#$%$#』『じじ&#$%$#$%$#』と言って2人に電話をかけていたみたいです。
最近では、『これ誰?』と聞いてじじは間違えないので、ばばもママになっていたのに『ばば』と言えて正解率が高くなってきました。

今から電車に乗りま~す。
↓↓↓
2007-07-05 12:27:42

2005年4月5日

げんげんの苦手なえんま様。
言うことを聞かないときは、えんま様の歌を歌うと言うことを聞きます。

『地獄極楽!閻魔さんの前で、お経を読んで、闇の中へ飛んでいけ~。』

これを歌うと、机の上に乗っけていた足を下ろします。

2005年4月6日

午前中、自転車でお友達のゆうぴょんところへ、4月に行われるペアスクール体験レッスンの案内状を届けに行った。
そうしたら『昨日はおすもうさんさんが現れたよ!』とゆうぴょんママ。
『こっちの世界はいいよ~。着る服ならいくらでもあるよ~。』
と意味深なことを言っていったらしい。

2005年4月8日

お散歩請求がしつこい。ポッポに連れて行っても帰ってくると、もっともっととめちゃくちゃおやんちゃになるし、自転車から帰ってきてもうるさいし、仕方なく町営巡回バスに乗ってみることにしました。
乗車したところまで1周する人がいるはずもなく、愛想のない運転手からは白い目で見られるし、車内約1時間でしたが、げんげんは楽しそうでした。
ママは疲れたけどね…。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: