わくわく探検隊長(o^∇^o)ノ

わくわく探検隊長(o^∇^o)ノ

2008.01.13
XML
寒いねぇ~そろそろ大寒だっけか?


本日は、(^L^) ふーむ、なるほどねぇ~・・・。と言う干支のお話しがマイコンで来ましたので、シェアいたしまぁ~す♪

青木勇一郎さんのメルマガです♪ほないってみよぉ~

「干支(えと)」とは、正確には「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」
2008年の干(え)は、「戊(つちのえ)」となり、支(と)は、「子(ね)」になります

「戊(つちのえ・ぼ)」十干の5番目にあたります。
陰陽五行で「土」性の「陽」となり「土の兄(つちのえ)」と言われています。
意味は、“万物を育む土が集まった山や丘”を象徴します。


「子(ね・し)」の字は「ふえる」意味で、新しい生命が萌(きざ)し始める状態を表しているそうです。植物でいうと、種子の中に“新しい生命が芽生える”様子をあらわしています。

2008年、腰を「よしっ」と上げて、動き始める年です。
そして、今まで“養ってきたもの”や“培ったもの”を活かすことです。
新たに貯めるのではなく、今まで身につけた才能や人脈や経験を活かして、あなたが本当にやるべきことを始めることです。

先日もね、旧暦とは言われていても、古くからは節分が年の初めとされていたから、本来の事始めは、節分頃になるんじゃないかなぁ?とお話しくださった方がいたしたの。

( ̄o ̄)ほっほぉ~

で、今日はめっちゃ寒かったでしょ?
この寒さを乗り切れたら、春が来る。
すなわち・・・
今を生きていたら、明るい未来が待っている(そう思ったわ♪)

生きたいと思っただけで、自分に起こることを受け入れる学びが出来る。


そうやって冬の寒さ厳しい季節が過ぎたら、必ず芽吹く春はやってくるd(´▽`*)ネッ

そうやってお元気に生きる体力が備わるのですよ~

皆さま♪
今の自分を土台にして、新しい自分をドンドン育てちゃいましょう♪

まったねぇ~~ヾ( ̄▼ ̄)Byeヾ( ̄▼ ̄)Byeσ( ̄ε ̄)Boo 


info★*♪*☆*♪*★info★*♪*☆*♪*★info★*♪*☆*♪*★info

癒やしの森のケーナ演奏会&波動測定 の会
2008年1月27日(日)13:00~開場/13:30~開演


●「元気が出る気功体操」毎月第三金曜日(次回は1月23日)西武柳沢という駅の近く。
13時に集合できる方で、参加費2,000yenを持っていて、ご一緒したい方がいらしたら、ご連絡下さいませねぇ~絶賛受付( ̄ε ̄@)ちゅぅ♪


わくわく探検隊長のお元気ショップ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 00:01:01
コメント(4) | コメントを書く
[気づきV(○⌒∇⌒○) ルンルン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: