わくわく探検隊長(o^∇^o)ノ

わくわく探検隊長(o^∇^o)ノ

2012.05.09
XML
参ったマイッタY(>_<、)Y
ゴールデンウィークに入ってから、右腕が痛くて痛くて
アレコレ痛みが和らぐかもしれないと思い
自力でのケアーをしていましたが、スーパームーンの日に涙が出るほど痛くなって
専門家を訪ねてレントゲン見て納得。

右腕の付け根辺りに、米粒大の石灰の塊があって
それが炎症を起こしている原因と判明。

とにかく痛いのなんのって。
起きていても、寝ていても、腕に力を入れるとか、重力にひっぱられる腕の位置により


現在は、お薬のお陰もあるのか
日に日に痛みが和らいできて、痛くない腕の位置を固定出来れば
こうしてキーボードを打つ事が出来るまでに回復してきました。

右手が利き手だけあって、うっかり右手を使いたくなるのですが
寝たり起きたりも、少しでも力を入れようものなら、
激痛が走って力が入らなくなる状態でした。

石灰がなぜ身体に溜るのかは、調べてみると
食べ物や飲み物などから、無機ミネラルが石灰として血管の内側にコレストロールとともに付着していくそうです。

身体が痛くなったり、こったりと、普段とは違う感覚がある時って
流れが滞っている感覚があるので、いつもの如く
頭のてっぺんから光が流れ込んできて、足の裏から出て行くというのを繰り返し


とまぁ~ゴールデンウィーク中は、近くの病院もオヤスミだから
ジッとして居ました。

満月の日も、スーパームーンとスカイツリーのコラボ画像をとるにも
右腕が痛いけど、このチャンスを逃すまいと必死でゲット('▽') アハハ
我ながら、この頑張りは今後の人生の糧となるだろうと、自画自賛したくらいです♪


気を抜くと、チクッと痛いですが、泣くほどじゃないし♪

痛みを体験するとさ
痛くない頃の、自由自在に動かせる、動ける事にとても感謝出来ます。
この腕の痛みが無くなった実感は、数日後の朝に体験出来るだろうって思ってます。
その時、どんな感覚を味わえるのかを楽しみに
今日も右腕をいたわるべく、三角巾で右腕を吊りつつ労わって過ごします♪

とにかくさ
何気ない動きさえ、制限されると不便に感じますね。
だって、右腕を上に持ち上げるのでさえ、左手の介助が必要だし。
動きだってゆっくりに成るし・・・

身体さえちゃんと動けば、世の中の便利グッズが無くても
節電節約も、何でもない事なんだって思いました。

健康が一番です。
何より大事なのは、使える身体のパーツは使える状態にするのが
自分の責任じゃないかと思いました。

脳にしても遺伝子にしても、まだまだ使ってない部分があるって聞きますし
あるのに痛くて動かせないもどかしさを体験すると
死ぬまでに自分の身体の全部を使い切りたいって思いました。

ある程度までは我慢も必要でしょう。
自分に向き合う時間でもあるから。
それでも・・・
もう自力では無理と思ったら
誰かに助けを求めるのは
素晴らしい結果に繋がると思いますよ。

これは身体的、精神的にも言えると思う。

あ!!!
ほいで、今回お薬もらって右腕の痛みを軽減させているのですが
その薬をくれたドラックストア―の名前が素敵なんです♪

その名は、りボーン v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

あらやだぁ~~♪
気管支炎になって、右腕の痛さと続いて、まったく動けない状況になり
自分を見つめていた私にとっては
「りボーン」(生まれ変わり・再生)ってわくわく℃満開でしたよぉ~♪

という事で、今日も三角巾にて右腕を固定し
静かに過ごします♪

リボーンを楽しみにして(^0^* オッホホ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.09 12:58:52
コメント(0) | コメントを書く
[気づきV(○⌒∇⌒○) ルンルン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: