PR

Calendar

Free Space

岸本元気

親と子のメンタルヘルス研究所 所長

Favorite Blog

naoさんDiary~… nao母さん
tomomo'sすたい… tomomo♪さん
☆慶子ママのお部屋☆ 響喜のママさん
じゅんのページ 元気なじゅんさん
人生100年時代 … ハッピーサマンサ Happy Samansaさん

Comments

銭亀亭心太@ 日本の財政を考える会への招待状 ラジオでは流れないテレビでも写らない 日…
890spznq@ Re:帰ってきましたよ!!!(01/17) 171232zrojhl谆紫诅篆组转渍9とo5ミ JP-T…
とものおばちゃん@ なるほど~☆ そうか~、そうだったのか・・・ 姉が小…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun 23, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「宿題」を「ラブレター」のように読んであげると「やる気」は出てくるのです





こどもたちの宿題



社会人が提出するレポートや企画書






「提出物」を出す人

そして それを 読む人がいます




「提出物」


人は それを見たときに

そこに書かれてある「答え」や「決めたこと」に目がいくはずです




宿題であれば そこに書かれた 算数のこたえ です













算数の答え


でも よく見ると  何度も何度も 消しゴムで消した後があって


ちょっとだけ クシャって曲がっていたり


数字が何度も書き換えられていたり


そこには 一生懸命 考えた「努力のあと」が残っているのです





「答え」だけを見て  ●や×をつけるだけでは



もったいないものです







    提出物には 「念」がこもっているのです





      「がんばって解いてやろう」

      「めんどくさいな これでいいか」

      「わかんないよー・・・・」












 紙に書かれた「文字」ではなく 「思い」を読み取ることが大事なのです







     まさに 「ラブレター」のようなもの







「ラブレター」は そこに書かれている「文章」だけでなく





 行間に込められた「間」や ちいさな○のつけかた 一つでも








それを 受け取ってくれた人が 見つけてくれる


       そこで はじめて「想い」が「受け取られる」のです






 「宿題」は 先生から 生徒へのラブレター


     そして  生徒から 先生への 「お返事」なのです







    お互いの気持ち    ちゃんと届いていますか?


                        (げんき)







 僕のこのブログも読んでくれるみなさんへの
               ラブレターのようなものです








 よく 元気さんの文章には  ○や 、 がないですね

 そう質問されます


 僕の文には  間 はありますが ○や、をつけないように

 しています



 それは  みなさんに 「お話しをしている」 からです




  文章を書いているつもりは ありません


       ただ 横で 話しをしているのです





  会話には 間はあっても ○や、はないから・・


  いつも読んでくれて ありがとう (げんき)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2009 02:42:49 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★「宿題」を「ラブレター」のように読んであげると「やる気」は出てくるのです★(06/23)  
クララ さん
はじめまして。ドイツより、貴方のメールを拝見させて頂きました。

感謝の気持ちをどうしても伝えたかったので、こうして書き込んだ次第です。
どうも有り難うございました。
夜鳴きのレターも、そのことで散々苦労した私にとって、貴方のお話はとても新鮮で、脱帽致しました。
本当に本当にどうも有り難うございました。
(Aug 30, 2009 06:11:16 AM)

Re[1]:★「宿題」を「ラブレター」のように読んであげると「やる気」は出てくるのです★(06/23)  
(げんき)  さん
クララさんへ

はじめまして、げんきです。
ドイツからのお手紙ありがとうございました!

日本から離れた遠い場所での子育て 
僕には想像ができませんが いろんなご苦労があるでしょうね・・・

クララさんが少しでも元気になってもらえたら
うれしく思います

こちらこそ どうもありがとうございます!

なかなか僕も更新ができていませんが
また 寄ってくださいね!

待ってます  ありがとう!(げんき)



>はじめまして。ドイツより、貴方のメールを拝見させて頂きました。
>三児(6歳、3歳、1歳)の母です。今日、子供を感情のままに怒ってしまい、後悔をしていた時にJun 7.2006 の元気レターに偶然出会い、本当に勇気付けられました。
>感謝の気持ちをどうしても伝えたかったので、こうして書き込んだ次第です。
>どうも有り難うございました。
>夜鳴きのレターも、そのことで散々苦労した私にとって、貴方のお話はとても新鮮で、脱帽致しました。
>本当に本当にどうも有り難うございました。
-----
(Aug 30, 2009 06:08:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: