全72件 (72件中 1-50件目)

スイカのつるが完全に枯れました。三男スイカは完熟していませんが、収穫しました。結構赤くなっていました。少し甘味が足りませんが、暑い時には十分食べられます。ウーバーに少し持って行って食べてもらいます。まーさんのスイカ割り用は別の種類ですから、無事育っています。
2013.08.07

バジルを育てていますが、葉っぱが穴だらけです。ショウリョウバッタの子供がたくさん付いています。すばしっこくて、なかなか捕まえることができません。まーさんが来たら、捕まえてもらいたいと思っています。穴あきバジルも触れば良い匂いがします。
2013.08.06

スイカ3兄弟も、収穫終わり間近です。一番最後に実ったスイカは、親ヅルが枯れてきました。もうすぐ収穫してみますが、中はどうなっているでしょうか??少しでも赤くなっていれば良いですが....まだ、20日しか経っていません。
2013.08.06

長男スイカもつるが枯れてしまいました。でも、こちらは収穫適期と思います。大きく育ちました。冷蔵庫の野菜室に入れて、まーさんが来るまで保管です。
2013.08.02

次男スイカのツルが枯れてしまいました。残念ながら、12Cmくらいの大きさで、未成熟ですが取り除きました。捨てる前に、切ってみると結構赤くなってました。まーさんには、間に合わないので、おやつに食べてみます。長男スイカは大きく育っています。完熟して、つるが枯れるまで置いておきます。まーさん、早く来ないかな!!
2013.08.01

鳥よけと日焼け防止に、わら帽子をかぶせました。随分と大きくなってきました。スイカ割りが楽しみです。
2013.07.23

第1回目の枝豆の収穫です。まーさんが来たら、ちょうど食べることができると思っていましたが、この1回目の栽培計画は失敗です。しかし、第2回の収穫は種まき時期を遅らせたので、まだこれからなのでまーさんに間に合うでしょう。
2013.07.22

小玉スイカが3個になりました。長男は黒くなりました。次男はまだ縞模様です。末っ子は瓜坊です。小玉スイカは丸い形です。大玉スイカは、病気で穴が開きかけていました。何とか育っています。長男は、まーさんにはちょっと早く大きくなりすぎでしょうか?冷蔵庫で時期まで持たさないと....次男は、まーさん「お持ち帰り用」で良いのかな?末っ子は、まーさんには間に合いそうにありません。大玉のスイカはまーさんの「スイカ割り用」です。まーさんの来る時期と合うでしょうか??穴が開きそうだったけど育っています。
2013.07.17

GGの友人に木の模型作りの達人がいます。木の模型というブログです。銃・拳銃を木製で作っています。その他にも色々な物を木で作っています。いの町の紙の博物館の展示場に、出展していましたので、行って見ました。数点しか出展してなかったのが 残念でした。この作品はワンピースに出てくる船なのですが、GGはワンピースのアニメは見ていません。
2013.07.15

小玉スイカにやっと、2個目の実が着きました。雨の日が多かったせいか、なかなか実が留まりませんでした。まーさんの「お持ち帰り用」になるのではないかと期待しています。「大きく育てなくては」と言っても、小玉スイカですが....
2013.07.14

フルーツトマトとミニトマトを収穫して、ルッコラの上に盛りました。今日の朝食は、サラダです。毎日トマトを収穫して食べています。まーさんが来るまで収穫が続けば良いですが....キュウリ、トマト、サニーレタス、ルッコラ、水菜は家庭菜園で収穫しています。
2013.07.12

ブルーベリーが熟してきました。2種類のブルーベリーが収穫できました。触ると実がポロッと取れるまで待ちました。美味しくなっていると思います。まーさんが夏休みに来るまで冷凍保存です。量は少しですが、これからしばらく収穫が続きます。
2013.07.08

小玉スイカは無事に大きくなっています。小さいうちは、緑と黒の縞模様でしたが、今では黒くなってきました。大きくなって、美味しく食べられるようになるのが楽しみです。それまで、病気にならないよう、カラスにも食べられないようにしなければ....
2013.07.05

残念です。大玉スイカが病気になってしまいました。葉っぱがところどころ茶色になったので、イヤイヤながら消毒しました。しかし、スイカの実までダメになりました。これは茶色のシミが1箇所だけなので残しましたが、他の1個は茶色のシミがたくさんできたので切り捨てました。自家製スイカでの、スイカ割りは難しいようです。なお、小玉スイカは1個だけですが、無事に成長しています。
2013.07.01

ブルーベリーが熟してきました。もうすぐ、収穫できそうです。品種がラビットアイの1種なので、赤くなってから、ブルーになります。夏休みに、まーさんが来るまで、冷凍保存します。
2013.06.29

ミニトマトの収穫時期です。これは品種は中玉トマトだったはずですが、あまり大きくなっていません。鉢で育っているせいか、小玉です。でも、美味しいです。
2013.06.25

小玉スイカにも実が着きました。今は縞がらですが、大きくなったら黒い皮のスイカになるはずです。小玉スイカはまだ1個だけしか実が着いていません。4個まで育てる予定ですが、着果するまではまだまだです。大玉スイカは実が2個着きました。大玉スイカは1つの苗につき、育てるのは2個までです。まーさんが来て、スイカ割りできるようになるまで大事に育てます。成長記録をお届けしてゆく予定です。
2013.06.21

大玉スイカに実が付きました。とりあえず、ネットで受けておきます。大きく育って、スイカ割りができるようになって欲しいです。
2013.06.18

スイカがグーンと成長しました。ジャングルジムのようになりましたが、実がつきません。毎日受粉をしていますから、スイカの実が付くまで根比べです。左手前が小玉スイカで、右の奥が大玉スイカです。どちらもマダです。
2013.06.17

大玉スイカの空中栽培に挑戦です。夏休みの「まーさん」スイカ割りのために栽培しています。
2013.05.30

ブルーベリーの実が大きくなってきました。ラビット・アイ系統なので、赤くなってからブルーになります。収穫して、まーさんの来るまで冷凍保存します。
2013.05.17

トマトの為に、雨よけの屋根を作りました。美味しいトマトができるのが楽しみです。イチゴのランナー作りの棚と兼用です。
2013.05.10

昨日収穫しなかったので、今日はこれくらい収穫できました。良いいちごは、バーバのお友達のKさんにおすそ分けの予定です。形の悪いものはいちごソースといちごジャムになります。
2013.05.08

毎朝いちごを収穫します。スナップエンドウの収穫も始まりました。どちらも甘くて美味しいです。リーフレタスとまーさんのルッコラを収穫して食べました。
2013.05.06

美味しいいちごソースを作りました。いちごに砂糖をまぶして、電子レンジでチンするだけです。ヨーグルトに入れて食べると、goodです。
2013.04.30

今日はたくさんいちごを収穫しました。すごく大きくなってきて、いっぱい取れました。これからどんどん収穫できそうです。
2013.04.27

まーさんの種まきしたルッコラが大きくなってきました。そろそろ、間引きが必要です。おいしく頂けそうです。
2013.04.27

大粒のいちごが収穫できました。形の良い大きいいちごは、少ないです。不出来ないちごは、いちごソースといちごジャム用に別に集めています。大きさがわかるように写真を追加しました。4Cmぐらいあります。しかし残念ですが、一番大きないちごは食べちゃっています。
2013.04.26

トマトの雨よけテントを作る予定でしたが、いちごの収穫が終わるまでのネットハウスです。ゴルフネットのお古を使いました。途中でネットが足りなくなって、またも¥100Shopに行きました。この中では、完璧にいちごを守れます。
2013.04.23

いちごのために、銀・赤のテープを買いました。キラキラするねじりん棒3個もお買い上げしました。秋の田んぼのようになりました。ご愛用の¥100SHOPの物です。これで鳥が来なければ、いちごの大収穫です。
2013.04.23

いちごが何ものかに齧られています。鳥ではないかと思われます。赤くなっているところだけ、食っちゃっています。残念!!
2013.04.23

自家製のいちご大福です。いちごの収穫が増えてきたので、バーバと作ってみました。アンコは「まーさん」達に、買ってきてもらったアンコです。甘くておいしかったです。
2013.04.20

「まーさん」の種まきした「ルッコラ」が大きくなってきました。今年はじめての「いちご」の収穫です。これからどんどん収穫できそうです。
2013.04.19

「まーさん」が、ルッコラの種まきしてくれました。ルッコラの芽が出てきました。これから、ルッコラの成長記録をアップします。
2013.04.09

やっとパッションフルーツの実が1個だけ着きました。8月は花も咲かないので、あきらめていましたが、9月の終わりには、つぼみが付いてきました。小ぶりのにわとりの卵ほどの大きさです。気温が下がってきたのですが、収穫は出来るでしょうか?
2012.10.06

まとまって、トマトが収穫できました。変わった色のトマトですが、紫色ですかね?種から育てたものです。美味しく?頂きました。
2012.08.30

スーパーで買ったアボガドを食べた後で、種を鉢に植えて見ました。大きな種でしたが芽生えて成長してきました。ネットで調べてみると、なんと成長すると5mもの高さになるそうです。鉢では無理ですね。成長すると、後々困りものになりそうです。
2012.08.27

スイカが割れてしまいました。小さいままで割れたのは残念です。
2012.08.03

オクラがおおきくなって、たくさん花が咲き実がなりました。オクラの花はとてもきれいです。実は毎日収穫しないと、すぐに大きくなりすぎます。
2012.08.03

娘に種をもらって育てた、黄色いトマトが実を付けました。どの程度の色で収穫するのか?よくわかりません。
2012.07.29

旅行から帰ってみると、残念ながら、スイカが爆発していました。トマトもひび割れしてました。小さなお客さんのスイカ割り用のものは、あと2個残ってはいます。切って食べましたが、少し甘みが少なかったです。
2012.07.28

スイカも大きくなってきました。旅行するので、その期間中の水やりができないので心配です。ペットボトル給水に挑戦です。無事に大きくなるのを祈っています。
2012.07.24

時計草の蔓は伸びたのですが、花が咲かなくなりました。つぼみが全然見えないです。ここんところ雨ばかりなので、天候・温度?なにか条件が悪いのでしょうか?
2012.07.14

朝顔の花がどんどん咲き始めました。最初は少なかったのですが、今では毎朝6個くらい咲いています。赤系統を植え足したので、もう少しすれば赤い朝顔も咲くと楽しみです。
2012.07.13

1番最初のスイカの実がどんどん大きくなっています。楽しみです。こちらはもう1本のスイカです。実が3個付いています。大きいスイカの収穫のためには、2個にしなければいけません。どれを摘果しようかな?
2012.07.08

7月1日、すいかの花を交配してから、実が大きくなってきました。夏休みの小さなお客様の「スイカ割り」のために、大切に育てます。今は、1個だけですが、この後増えるよう頑張ってみます。
2012.07.04

イチゴの苗を育てようと、ポリポットを、ランナーの下に置いてます。どんどん増えれば、来年のイチゴは大収穫になります。楽しみです。
2012.07.03

西洋朝顔の花が初めて咲きました。葉っぱはまだまだ、まばらですが...
2012.06.27

パッション・フルーツの花が咲きました。まだ、草丈が大きくないので、実を生らせないほうがよさそうです。
2012.06.20

ブルーベリーの実が付きました。路地栽培から鉢にしたせいでしょうか?実が少ないので、ジャムにするほど収穫できそうにありません。生で食べてすぐに、おしまいになりそうです。
2012.06.19
全72件 (72件中 1-50件目)