全172件 (172件中 1-50件目)
告知が遅れてしまいました。入場無料ですので気軽においでください!!ヨロシクです!!
2009年11月24日

結婚式無事に終わりました~みんなとお話できる時間にしたいなぁ~という、ちょびきちのたってのお願いで会費制で立食パーティでが実現しましたカメラマンさんや、司会の方、余興の方はお食事があまり食べられなかったのでは?と心配でしたが、「結構食べたよ」との声にホッとしましたゴスペルも好評でした 次は、ライブ第2弾スマイル・サウンド・フェスティバル
2009年09月18日
27日から~クリスマスライブまでのイベントに向けて練習だす第1弾は、ちょびきたちの結婚披露パーティでのライブOh、Happy day とTotal praise ですメジャーな曲と聴かせる曲室内が響くように出来ているところで歌うので上手さも下手さもバレてしまうらしいですそして、思うのです!まぁ、楽しみましょう~とゴスペルを知らない人にも、興味ない人にも聞いてもらえる絶好のチャンス来週の最終練習で仕上げねばでわでわvv
2009年08月28日
20日は~久々のメンバーと夕食会と今後のミーティングでした500~600円のお弁当を注文で!なかなかのボリュームで、EriさんMiyuさんとちょびきちは食べきれないご飯とおかずたちをテナーの大食いのKくんに盛ってみましたら・・・初めより大盛りになってしまいましたK君、がんばってたいらげてました今後のイベントの確認ですがぁ~ちょびきちたちの結婚式でゴスペルを歌っちゃいます開成山でのライブビックパレットでのゴスペルライブクリスマスライブと・・・ライブ続きでありますがまぁ~夏休みがあったので、声出しから始めますかね来週から5週連続で練習がありますので体力勝負ですインフルエンザにも負けず、夏ばてにも負けず皆様いっぱい食べて寝てくださいねちょびきち
2009年08月21日
最近、にゅぅメンバーが入りましたソプラノからアルトに変更したSAtさんのお友達のKuーさんですなにやら、きっかけは、「SAtさんが楽しそうだから行って見よう」てな感じだったらしいですまだちいちゃなお子様お二人いらっしゃるので練習を途中で帰らなければならないようですがちょびきち嬉しいですソプラノ・アルトともに産休のメンバー含めて7~8人いるんで頼もしいです今までは、一人で練習することもいっぱいあってライブ当日にようやくメンバーそろいましたってこともあり~まぁ~みんな仕事しながらだからそこいらへんは仕方ないですねなんてんだろう・・・歌い上げていくまでは、完成するまでは、時間もかかりなかなか揃わなかったり、音がとれませーんて感じですが、完成に近くなるにつれ~達成感もありぃ~心が喜ぶってんでしょうか?そゆの、やっぱり、ちょびきち的に「心のごはん」という言葉がしっくりくるです9月11月12月とあっという間に過ぎてしまいそうなので一日一日を感謝して歩みたい ちょびきちでした~
2009年07月19日
ちょびきち、7/5にメンバーのMaくんと婚約いたしましたちょと、ブログで告知してよろしかったでしょうか??ゴスペルの練習報告の場をお借りしてしまいました長い間、メンバーには極秘厳守のこと、ディレクターのTo先生からお達しがありまして約2年間おしゃべりの、ちょびきちが、黙っていたんですよーえらい!!って思いましたそんなことはさておき、披露パーティでメンバーのみんなと3曲ほど歌う予定であります夫婦最初の共同作業はケーキ入刀なんて、ありえない!意味がなーい と思う訳で、あ、でも馬鹿にしているわけではありません夫婦最初の共同作業は、神様への賛美を一緒に歌うがいいということで、ケーキは用意しません立食でわいのわいのとみんなで団欒時間がもてたらいいなてなわけで、よろしくお願いいたしマース ちょびきち
2009年07月10日
6/18に2週間ぶりの練習をして6/20にハレルヤ・ゴスペル・ファミリーのチャリティライブに小平まで行ってきちゃったよぉ~今回は~練習曲が間に合わなくて人生最大の口パクをしてきちゃいましたよぉでも、メチャ楽しかったっすうちのクワイヤから4人(運転の牧師先生入れて5人)参加でしたが、ソプラノmiyuさんは・・・「疲れたー あたし、最後まで立っていられない今日は観客になるぅ~」ってことで、ホントに観客席から観てました全10曲くらい和太鼓とダンサーとのコラボもあって海外からのゴスペルシンガーも6~7人集まっててもぉ~観客になって聴きたかったかもでも、miyuさん曰く、「歌うほうが楽しいってわかった」だそうなので、これはこれで、良かったです次は9月の野外ライブだ~ライブ報告でした~ちょびきち
2009年06月22日

いえぇ~い 鮫川村公民館でぇ~レイ・シドニーさんと、ゴスペル歌ってきちゃいましたぁ~いやぁ~あまり集まらないんじゃないかぁと思っていたのですがな・な・なんと赤ちゃんから~おじいちゃん、おばぁあちゃんまで総勢70名ほど来てくださいましたクワイヤのメンバーや、郡山からお手伝いで行ってくれたメンバーを合わせたら100名ほどワークショップが終わった後も、会場にはたくさんの人がいつまでも残っていて、レイさんやクワイヤのメンバーと記念写真など撮ったり、わいのわいのと過ごし「ゴスペルやってみたい!!」の声もそこここに聞こえてきました! 教育委員会の部長(間違ってるかも)の矢吹さんから「とっても楽しかった!鮫川ではじめてのゴスペルだった!!」と感動の連絡を頂き「郡山は遠いなぁ・・・」という距離という壁が見えてきちゃいましたちょびきち、月1~2くらいで、鮫川公民館借りてゴスペル一緒に歌いたいって人と歌いたいなぁ~なんて思ってたりしてそのためには、ディレクター風なことができないとだめですからtoyoせんせの師事にて、蓄えていかねば!!と、一人でやる気満々でありますゴスペルを通して、たくさんの村の方々と出会い再会することができ感謝なひと時でした!!How grate is our GOD ちょびきち
2009年06月08日

6月4日(木曜日)、福島県東白川郡鮫川村の鮫川村公民館でGICのミニ・コンサートとレイさんのゴスペルワークショップがありました。地元のおじいちゃん、おばあちゃん、ちっちゃな子供達まで沢山の人が集まって下さいました!本当にハッピーで楽しいワークショップになりました。レイさん、協力してくださった人たち、そして参加してくださった多くの地元の人達にこころより感謝致します!
2009年06月07日
うちのクワイヤが所属するHGF(ハレルヤ・ゴスペル・ファミリー)のケンさんのご指導がありました~スペシャル練習でいつもより1時間+プラスで~みんなグダグダでした歌うにも体力が必要だと感じた3時間でしたほとんど、初めての曲を4曲ですよ~「上手く歌えなくていいんです!!曲の感じを掴んでください!!」ということで、割と気楽に考えていましたが今までになく、英語の単語が多くシンコペーションという独特なリズム?????も盛りだくさん歌い終わった後は、小腹が空いてしまうほど!そこで、すかさず、小学校の先生から差し入れがホント助かりましたお疲れ様でしたみなさんよく頑張りました来週も練習ありまーすレイさんの鮫川コンサートまであと1週間ですお家で各自自主練してくださいねー でわでわちょびきち
2009年05月21日
メンバーの一人が女の子産んだデス結婚10年以上してからの待望の赤ちゃんです結構難産だったみたいで、まだ体調がもどっていないのでメンバーにも赤ちゃんにも会ってないですが、写メを見るところによると~赤ちゃんとっても元気そう産休に入るまでつわりがひどかったので練習にはほとんど来れなかったのだけど産休前に練習見学に来て、お腹の子にゴスペル聴かせてあげていたので、きっとこの子も歌うことが好きな女の子になるはずまずは、6月のシャークリバービレッジでのレイさんゴスペルコンサートとワークショップの練習があと3回なので、仕上げないと村民の皆様に、上手いゴスペルではないけどゴスペルを歌うことの楽しさや、喜び、たくさんの神様の祝福があることを伝えられたらいいなぁ~と思いますvv5/21練習はヘッドディレクターのケンさんのご指導の下練習ですでわでわちょびきち
2009年05月14日
4/30の練習には、ケンさんが来られる予定でしたが・・・5月のゴスペル・セミナーや、レイさんを迎えててのワークショップなどで多忙のため・・・急遽、いつもの練習となってしまいましたまぁ、いいんですけどね良いことといえばソプラノだったSAToさんが、あまりのキーの高さに声が出ない!!ということで、アルトにパート変更になりましたいえーい今練習中の、Come let us worshiphallelujahTotal praiseなどなど、マスターして、鮫川公民館で元気よく歌いたいなーと思います!!そして、鮫川のちいちゃい子から、尊敬すべきたくさんのおじぃちゃんや、おばぁちゃんに、ゴスペルを通して、元気や、勇気、癒しや、喜び、励まし、慰めなどなどお届けできたならぁと思います次回の練習は、5/14です でわでわ ちょびきち
2009年04月30日

今月2回目の練習ありましたぁ~メンバーYuyaくんの奥様が見学に来られました顔がちぃちゃくて、細くて、可愛い方ですそして、ニューメンバーのSatさんのお子チャマもかわい体調不良や仕事で来られないメンバーもおりなかなか全員で歌えませんが・・・6月のレイさんのゴスペル・ライブやワークショップとかHGFのライブとか11月の東北HGFコンサートとかとかイベント盛りだくさんなので、皆頑張ろうねぇ~さ来週はKENさんディレクションです!!「ドン・ウォーリー」って感じでぴゅーっと終わってしまうのでちゅういしてくださいSee you in two weeks ちょびきちYou are good でのIちゃん生演奏です
2009年04月16日

あざーす先日、久しぶりの我がGICの練習が行われちゃた久々ということもあり、声が出るかまず不安でしたですが、やっぱりその辺は心配無用、声はしっかりと出ましたなぜなら、毎回行われるストレッチが効いているのですさすが、ストレッチ 練習は、スムーズに行き(テナーはちょっとやばかったかも)練習曲はと言うと・・・ Come let us WorshipYou are good!!!Hallelujah!!!の三曲練習し、その後GICの今後のミーチング(笑)をしました内容はと言うと、GICの目指すトコロと違ったサイトでのコミ立ち上げの話、またこれからの今までにない場所(地方)への進出の件、メンバーの雑談etc.でした今後のGICは期待大と思われます是非これからもGICをヨロ GICお笑い担当 マサ
2009年04月02日
3月の練習も始まっていますがタイトな(?)スケジュールのちょびきちはなかなかUPできませんで、もし、楽しみにしている方がおられましたら、大変申し訳ないですちょっと、新しい曲が始まってしまって、慌て気味のちょびきちですが、Hallelujyhとかノリノリでハモリもいい感じです目を閉じてハモリに集中していると、エスニックなイメージがするのはちょびきちだけでしょうか??ゆーちゅーぶでは、15才の女の子がソロをとっていて声質がKIKIっぽいですねぇ~そそ、新しいメンバーも加わり、ホント嬉しい限りですソプラノにSatさん、テナーにYuyaくん、お二人ともなかなか忙しいようなのでお時間あるときに一緒にゴスペルってリフレッシュしましょう~いま、広報担当まつぜんさんが、メンバーでコミュニケーションがとれるような環境を作りたいと作成中であります!ただいま、よろしくない方々が来られるため、掲示板など禁止にしているので・・・まぁ、無料なのでしかたないですかねしばしお待ちを
2009年03月05日
2月の練習が始まりました多少のメンバーの入れ代わりがありつつもわいのわいの楽しく歌える喜びをかみ締めています昨年、スタバさんをお借りして、クリスマスライブの企画そのこ、店長さんとスタッフさんが情熱を持ってライブのために練習に参加されている姿をみてマジで感動でした店長さんは転勤でちょっと遠いところへ行ってしまわれたのですがスタッフさんのYuriちゃんがな・な・なんとメンバーに加わりましたですぅメンバーが増えることは嬉しいに限ります!!!!!ここ1~2ヶ月はライブがないので今のうちに基本をしっかり復習しつつレベルアップもしたいものですただ、歌うのって楽しいんだよ!歌うことで元気なんだよ!のクワイヤからステップアップの2009年になると信じますいえ~いで、今、練習中のLean on meは約3年くらい前に、カーク・フランクリンさんがゴスペラーズとのコラボのために書き下ろしたものゴスペラーズのアルバム「Be as one」に入っています!私は一人じゃないんだ!って励まされる歌ですわがGICはlean on meを心から歌い上げ一人ひとりの心に届けたいと思うところです春の合宿(?!)頑張ろうー in 鮫川?ちょびきちの独り言でした次回、練習日は、2月19日です~くちびるぶるぶるして、ストレッチしてスタンバッてて下さいしーゆー
2009年02月04日

皆様あけましておめでとうございます今年も、GICを宜しくっすさてさて、先日ウチのクワイアの新年会がありました年越しして、みんなの顔をみて元気になったよそれに、To先生の広島風お好み焼き最高やったそれから、姉御がかってきたトンチキの料理もそんなこんなで、みんな料理教室が始まり、お好み焼き作ったみたいやけど、ワイは仕事のために途中棄権また、To先生のお好み焼き食べた~いてなわけで、今週より初練習頑張って行きましょいそれから、この季節はインフルエンザもあるし、皆様の健康が護られますようにお祈りしているマサでした今回担当は、まさに今年三十路のマサでした
2009年01月26日
今年も皆さんの応援と祈りに支えられグレース・インパクト・クワイヤーを楽しく活動できました。本当にありがとうございました!来年はもっと活動の場を広げて一人でも多くの人たちにゴスペルの楽しさを届けたいと思ってます。また暖かく見守ってくださいね!で、また練習に励みながら(?)技術的にも精進致しますです。 by まつぜん
2008年12月31日

ライブとワークショップ超満員でした(90名越え!!) 今回は初の試みで市内のレストラン併設チャペルが会場でしたRayさんと、ディレクターのHaさんとジョイントした曲はOh,happy dayWhen I think about the LORDCan’t nobady do me Like JESUSJoy to the world~heaven and nature singTotal praiseでしたチャペル内の共鳴も私たちをhelpしてくれて今までで一番の出来だったと思いますちょびきち、ちょっと病気で1ヶ月ほど安静治療をしていたのですが思い切り歌って息が切れてしまいましたそメンバーの一人が体調が悪くライブは観られないとのことでしたがリハを少し見学しているうちに元気になって30分のライブを満喫して帰っていきましたゴスペルって本当に素晴らしいです 次はクリスマスに向けてGOGOですちょびきち
2008年11月27日
日テレ系で火曜日放映している「こころにキクTV・誰も知らない泣ける歌」という番組がある。実は個人的にはあざとくてあまり好きじゃない番組なのだが来る28日の放送にあの小坂忠さんが出演するらしい。小坂忠さんってどういう人かを説明すると大変なので端的に言うと日本のロックの草分的存在であり渋谷系シティポップの先駆者でもあったのだが1976年にクリスチャンになり長年日本の教会音楽とゴスペルの発展に尽力してきたリーダーということになる。2000年にティンパンアレーのコンサート出演をきっかけに25年ぶりにセキュラーな音楽界に復帰注目を集めた。1997年のゴスペルアルバム「peace3」に収録されている「勝利者」をスタジオで歌うらしいのだ。本当に誰も知らないこの歌がどういう経路で忠さんにオファーがきたのか驚きだ。ボクはとにかくこの歌がとんでもなく好きなんだよね。「誰も知らないボクだけの泣ける歌」なのだ。う~ん、でもちょっぴり複雑だなあ。「誰も知らない泣ける歌」がたくさんの人に感動を与えるんだよな。でもやっぱりこれって神様の成せるワザだと思う。なんか意味深くてすごい感じがする。ボクはさっきまで日本が誇る最高のソウルシンガーであり牧師の小坂忠さんのこの歌を何度の繰り返し聴いた。 「 勝利者 」 作詞・作曲 小坂忠 何が苦しめるのか 何が喜びを 奪い去るのか 心の中にはいつでも 嵐のような 戦いがある 勝利者はいつでも 苦しみ悩みながら それでも前に向かう 君がつまずいた時 失望の波に 揉まれれていた時 君は一人でいたんじゃない 君を支えていた 誰かがいた 勝利者はいつでも 傷つき悩みながら それでも前に向かう どんな力も 神の愛から 君を離すことなどできない忠先生のところで教会音楽を学んでいたときのことを想い出してしまった。置き去りにしてしまったココロの中の夢やマボロシを見つけ出そうかと思う。マジでね。という訳で久々に不肖まつぜんが書いてみましたです。
2008年10月26日

昨日はケン・テイラーさんが来ました。新しい曲を3曲覚えて、難しかった曲もあったけど、楽しかった。完璧じゃないけど、まあまあ覚えられて良かったまたケンさんに来て欲しいです。コハ中2年(初めて書いてみました) < ケンさんとサンタルシアチャペルにて > ぐああ!声~響き過ぎ~!でもチョ~気持ちいい~!(ひとくちコメントのマツゼン)
2008年10月24日

天気予報では~曇りのち雨だったんですよなのに、当日は衣裳を着てて汗をかくほどの暑さと暑いけど爽やかな風も吹いていて歌い日和ってところでした多少のトラブルはあったものの・・・え?例えばですねぇ~「歌詞を忘れちゃったり」とか「歌うところを歌い忘れたり」とか「出演の方々が早く終わりすぎて出番が早まりそうだった」とか「オケのCDとずれちゃったり」とか毎回、色々ありますが、最後はみんな笑顔であ~楽しかったねと会場を後にするのでした~あとでDVD観るの楽しみAritaお父さん、いつもビデオありがとうございますm(__)m ちょびきち
2008年10月05日
にじいろ音楽祭を3日後にひかえて最後の練習もちっと時間が欲しいと毎回思うのですが・・・今回は今まで以上にそう思いますってことで、前半、発表曲4曲をばばばーっと歌い上げ後半は衣裳や集合時間などの打ち合わせチェックのシャツを皆でお揃いにしてみましたなにやら雲行きの怪しいようなコメントを書いていますけど実はそんなに焦ってもいないと言うかそんときゃ、そん時で、なんとかなるだろーって、ちょびきち的には珍しい発想まぁ、上手に歌えればそれはそれで嬉しいですが上手でも楽しくないとね にじいろが終わったら、ジャズフェスに向けて練習ですジャズフェスの後は、クリスマスです1年て早いですねぇでは、次回、にじいろご報告となります ちょびきち
2008年10月02日

9/25練習は~「にじいろ音楽祭」ぷち直前練習!!ってことで4曲おさらいしまして1曲、転調やリズムのズレをクリアできない曲があり去年、仙台のゴスペルチームのJさんとジョイントコンサートしたときのノリノリの曲に変更になりましたまぁ、ちょっとじっくり練習できなかったので次回に今日の練習では、体調の悪いメンバーや仕事でこれないメンバーや諸事情でこれないメンバーとおりましたそれぞれの体も心も今日は一緒に歌えませんでしたが神様は来れなかったメンバーの心の中にもゴスペルの練習日でなくても、つい口ずさんでしまう的なゴスペルを歌った時と同じ体験をさせてくださると信じている、ちょびきちでした 本気で練習していたので練習風景を逃してしまいましたのでまた、ちょびきちの、最近のお気に入りのそらを~
2008年09月25日
気付けば、もう9月時が経つのは、早いっすね春の虹色音楽祭が最近だったのに、来月はもう秋の虹色音楽祭ってな訳で、今回もブログアップしておりますGICのmasaです遅れましたが、9月18日の練習風景をアップしま~す今回練習しました曲は、Praise the Lord fromWhom all blessing flowに始まりBecause who You areと二曲を、確認程度でサラッと流し、先週聴いたTotal Praiseに取りかかりましたとても音階が変動して、また各パートとも結構な音域の広さでも、きっと完成したら綺麗なハーモニーとなり、鳥肌もんかな まあ、虹色音楽祭もあと少しやし、頑張って虹色での曲も完成へ持って行きたいし、メンバー全員で、イイものに仕上げたいあと、約2週間で 不安は残りますが、きっとウチのGICなら、大丈夫 To先生、厳しくご指導の程ヨロシクです GIC masa
2008年09月21日
練習が、4日にありました内容を書く前に、今回のブログアップをしています、GICのmasaですヨロシクっすそれでは、4日のGICの練習風景をアップしたいと思いますまずは、いつもの様に首の周りと体全体のストレッチを行い(ワイ、何げに好きなんだよね、このストレッチが)、歌う為の準備クワイアに入ったばかりの頃は、ストレッチって思ってたけど、今はコレがないと始まらないって感じその後、発声練習を行いさっそく練習曲へ練習曲は・・・Praise the Lord from Whom all blessing flowBecause who you are We Are Familyの3曲を練習しまいましたまた、最後に初めて練習する曲Total Praiseを聴きました何か凄い綺麗な曲で早く練習したい感じっす 以前やった曲のおさらいもありましたが、以前よりも各パートが重なり綺麗なハーモニーとなっていて、ちょいとプチ感動前より上手くなってきたかな自己満足ってやつかな(笑)練習には、先週よりもメンバーが参加でも、ワイは少し不安でしたテナーの親父さんのマツさんがお休みだったでも、歌ってるに連れてそのちょいとした不安も、何処かに消えちゃったゴスペル歌ってると楽しくてそして実は、練習には見学者がテナーパートの未来のホープになるハズのオカ先輩ですワイの会社の大先輩が、興味があって来てくれたのです以前もライブとか聴きに来てくれて、ゴスペル歌ってるの楽しそうやねってな感じかなそのオカ先輩が、練習終わった後に言ってくれたのが、「練習見学してて、曲聴いて悩んでた事や嫌な事を忘れて、楽しかったよ」ってそういやー、ワイもクワイアに入る前に、同じ気持ちになったなって思い出しましたクワイアに入る前この日記に、多分ちょびきちさんが書いた文章に、『お世辞にも上手とは言えませんが、ゴスペルの楽しさや素晴らしさは、自信を持って伝えられるクワイアです』って書いてありましたが、まさしくそうだなって実感したし、今もそう自信を持ってクワイアに所属してます是非とも、これからのライブに沢山の人達に来て頂き、実感してもらいたいって思ってます最後になりますが、コレだけは初めてのブログアップに書き込みしておこうと思います《ゴスペルに出会えて良かった》 masa
2008年09月09日

先週、寒い日が続き、毛布と布団を出した、ちょびきちです皆さんは如何お過ごしでしたか??えーと、英語だと、How have you’ve been?て感じですかね(間違っていたらTo先生かMatzenさん訂正お願いしますm(__)m)1ヶ月ぶりの練習は~いきなり新しい曲(古い人には懐かしい曲)満載で、アルトのSyokoさんは、ひえぇ~って感じでしたが結構、アルトがメロディーだったりすることが多く朝飯前って感じでした今日の練習曲はBecause of who you arePraise the LORD from whom all bressing flowWe are familyの3曲でした~秋期のHGF練習曲もそろそろ追加されるようですがほとんど、1回はどこかで歌ったことあるぅって言う曲で、最近、物忘れが多いちょびきちは助かりました今日はお休みのメンバーが多く、こじんまりとした練習でした次回練習日は9/4です~クリスマスまであっという間な気がします今年、4回目のクリスマスライブ~ 去年の色々な失敗を踏まえて今年はレベルアップしたいですね~でわでわvv ちょびきち練習風景の写メ撮り忘れてしまいましたので、お気に入りの空を~
2008年08月28日

本日、ゴスペルメンバーの暑気払い?納涼会?お食事会がありました総勢 16名で 各自好きなものを持ち寄ってちょっとずつ味見する的な感じでお腹がはち切れそうな位、食べましたどれも美味しかったメニューは、Toせんせの中華スープとガーリックジャガイモHiroさんの、肉じゃがMiyuさんのケン*ッキーEriさんの、トン*キのオードブルMayuさんのちらし寿司MiyukiさんのフルーツポンチMaさんの地元の美味しいパンとピーナツ・イチゴジャムKaくんのジュースMatさんのっ有名なコロッケAiちゃんママのサラダ(写真左下のです^^;(サラダだけを写真に収めるのを忘れてしまいましたご・ご・ごめんなさいねm(__)mSyouさんの有名なスイーツちょびきちの、チャプチェ(ユンソナCMの美味しそうだったのでそして、ワイワイがやがやと御喋りタイム練習も大事ですが こうして皆でご飯食べるのも大事な時間ですね秋からクリスマスにかけて、イベントが目白押しひとつひとつ丁寧に歌い上げて、皆さんにお届けできるように頑張りたいですねぇ~ ちょびきち
2008年08月21日

ゴスペルとはほとんど関係ないのですがクワイヤの所属しているチャペルで、フットサル大会がありましたぁ~今回、助っ人として、永久会員のTelくんと、クワイヤメンバーのMさんとMさんのお友達に参加していただき優勝は逃してしまいましたが・・・2位と好成績1位のチームはもちろんのこと、Telくんも、Mさんも他の選手の方々も熱く戦っておられました気持ちがビシッとなりましたいい加減な気持ちじゃなく、力いっぱい走ったりボールをパスしたりそれは、ゴスペルも同じなのではと思うのですちょびきちたちも、歌うと嬉しい気持ちを、大事に育てたゴスペルを、疲れててもゴスペル練習の後は元気が出ちゃう気持ちを歌う時に、必ず聴いている方々の心に届くのだということを フットサル・・・は、体力持ちませんが観るの楽しいでした ちょびきち
2008年07月27日

ちと遅れてチャペルに行くとちょびきちのに飛び込んできたものは見学者のKさんでしたいやぁ~テナーさん見学者今月3人目なんですよぉ~今までのGICにはなかった光景です!!嬉しいですねぇ^^そして、メンバーになっていただけることを希望します!!一時期テナーさんは6人くらいいたのですがねぇ今は女子高生Aiちゃんもヘルプでアルトからテナーへ転向しているという感じなんす^^;ぜひ、前回お越しいただいた、Oさん、Tさん、も一緒に歌ってハモってゴスペルの楽しさを体験していきましょう~で次回の練習は8/21なのですがこの日は持ち寄りパーティーを開くことになりましたのでメンバーの方、持ち寄れるものを決めてちょびきちまで連絡くださいまし 間、3週間くらい空いてしまいますがストレッチ・発声・呼吸・などなど自主練してみましょう↑ ↑ ↑ ちょびきち、お気に入りの1枚です月・太陽・地球が1直線上の位置になったときに見れるのだそうです ちょびきち
2008年07月24日

いきなりですが7/10の練習・・・正直・・・疲れていました思いっきりなんてぜってー歌えねぇって感じだったんですあ、ちょっと柄悪いちょびきちがチラリズムホントきつかったんですよねぇ・・・心身ともに・・・でもぉ、でもぉ、ストレッチ・発声あたりはイマニくらいだったですが歌いだしたら、今日の一日の疲れが、一瞬にしてって言っても過言ではないくらい、吹き飛んでしまったんですよぉゴスペルってすごいっすよ前にも書いたかと思いますがゴスペルは神様を賛美(神様は偉大な方です、褒めたたえらるにふさわしい方ですという思いが込められているデス。のはずです間違っていたらTo先生が訂正してくれます)する歌で、歌うと神様からの贈り物がありますそれは、楽しい気持ちだったり、嬉しい気持ちだったり、元気になったりちょびきちは、今日は疲れからリカバリーできましたどちかっつーと、Restoreの回復ですかね?!練習があっという間に終わってしまって・・・もう少し歌いたかったくらいでした燃えましたいつか、ゴスペル合宿なんてしてみたいって思います今日は練習ブログってより、備忘録って感じでしたこんなしめで すみまめんm(__)m(知っている人は知っている)ここのところお休みのメンバーが多いので、お仕事が忙しかったり都合が付かなかったりなのでしょうかねぇ・・・オールメンバーで練習して声の厚みを皆で体験できたらと思うちょびきちでした 次回7/24練習です このところ、ちょびきちの好きな 空が たくさん見れますThank you GOD
2008年07月12日

7月最初の練習には、にゅぅメンバーのTom さんに加えて見学者のTakさんがいらっしゃいました~このところ見学者が続いている練習で嬉しいことでありますここ2~3回の練習はWhen I think about The LORDOH happy dayThe presence of The LORD is hereを集中的に仕上げていっているというところですがWhen I ~はとてもハモリの綺麗な聴かせる曲ですが・・・2年ぶりの練習で、前回、テナーさんだけでもハモれるくらいの難しい曲でした(テナーさん、ごめんなんさいしかーし!! 今回の出来栄えは、Excellentもちっと練習したら、もっともっと鳥肌もんですそして、Oh、happy dayの時には、テナーさん歌いだしの「Oh~」の音が取りにくかったらしく、前奏のうちから「お・お・お・お・お」・・・・・・って音をとろうと必死でソプラノ・アルトチームから「せいうちか」 「オットセイか」 「アザラシか」と突込みが入りまくっていました一生懸命なテナーさんには申し訳ありませんが笑えました 楽しかったです ありがとうございました来週も練習あります!!そして、な・な・なんとテナーさんの見学者がもう一人来るそうです!!!!!来週かどうかは分かりませんが乞うご期待くださいストレッチ~腹式呼吸の練習~ ちょびきち
2008年07月05日
このところ、見学者、ニュウメンバーの日々でございます!ぶろぐUP遅ればせながら・・・もう明日は練習日6/26練習には、前回見学で来られたTOmさんと一緒の練習そして、今回は、不思議なゴスペルとの出会いをしてゴスペルをやってみたい というOwさん(ちょびきち犬さんぽいかなぁと思いましたので悪気はありませんです、良い雰囲気をお持ちだなと)いま、テナーは瀕死の状態なんです助けてください!!!(せかチュー的に)なんて、ふざけていませんよぉ~ぜひメンバーとなられることをお待ちしております!!!!!また、もう一人、テナー見学者があるようですが、いつだかは分かりませんので、楽しみに待っててください^^ ちょびきち
2008年06月26日
19日の2週間ぶりの練習には、前回、見学に来てくださったTomさんがメンバーになりました一緒にゴスペルを楽しむ仲間が増えることは嬉しいに尽きますそしてぇ見学者のIsiさん、ようこそいらっしゃいましたなんと、休会のTelくんのお知り合いでしたうちのクワイヤは、見学の方も(やや強引に)毎回巻き込んでストレッチからハモリまで混ぜてしまうのですがIsiさんは「見学」させてくださいといって最後まで見学してくださいました!ちょびきちも含めて、練習は集中してしまうので寂しい思いをさせてしまったのではないかと思ったのですが帰り際に「心に何かあついものを感じました!感動しました!」とのご意見をお伺いすることが出来嬉しい限りでありますぜひメンバーとなられることをお待ちしています!カラオケでしか歌ったことない!っていうメンバーもいます合唱部とかじゃなかった!楽譜読めない!そんなの関係ないです耳で聴いて、聴いたままに歌うと?!アラ不思議、3パート気持ちよくハモって、心が軽くなります今後のライブ予定は9月~10月頃のようですそれに向けて練習していきます! そーだ来週はもう一人、見学される方がいるようです!!!!!念願のテナーさんです!!!! 久しくこれないメンバーの方も、お時間あるようでしたら一緒に歌ってリフレッシュしましょう~ ちょびきち
2008年06月22日
6/5 1年ぶりのレイ・シドニーさんによるゴスペル・ワークショップがありましたポスターのレイさんはフォーマルな感じで映っていますがたいていのレイさんは、どこかの野球かバスケットボールチームのジャージ?着てます(今回はドジャーズでした)お茶目なレイさんです今回はHaさん、Gaちゃん、No先生がヘルプで来て下さいました選曲は2曲We are FamilyCome Let Us Worship有名な曲らしいですが、ちょびきち初めてお目にかかりましたどちらも、Happyなきもちになりましたゴスペル始めてからいつも思っていたことがありますそれは・・・私はピアノを習っていたものですが、1曲を時間をかけて何日も練習して仕上げて発表していくということを学習していたので、その日に聴いてハモるっていうことがとても不思議でしたでも、ゴスペルはその日のうちに聴いてだいたい覚えて3パート合わせられちゃう!今日のワークショップも2時間のうち、30分くらいは、ゴスペルとは?というお話があって、各パートの練習と3パート合わせてっていうのを2曲やったんですよねぇてことは、1曲につき45分で各パート練習は10分くらい!もうそれだけで、感動です!すごーい(かれこれ3年くらいゴスペルやってますが今更ですが)今回、初めて来られたかたが3名ほどいらっしゃいまして皆さん楽しんでおられたと感じました 今日のひと時をありがとうございました ちょびきち
2008年06月05日

目覚めよ!フラ~ンチェ~ンちょびきち、ファンなんですけど・・・今日の練習は記憶をたどって。。。やっとやっと歌えたでした^^; フランチェンは、簡単な質問に対して「できるよぉ~」と答えようとするけど全く違う答えの挙句に、自分で自分の頭をうっかり(?)叩いてプチパにになってしまうんですねぇ~今、ちょびきちは、フランチョビってかんじですだって覚えたと思っていたのに覚えておらず・・・このリズムはこうだ! って思っていたのにちがーうすっかり歌いたい気持ちをなくした、ちょびきちでしたがTo先生とはなしをして、「うちはうちのペースがあるから」覚えられない人を置いていくなんてことはまずありえなく覚えきれない人を知らん振りなんてもありえず自信を持って歌える歌を皆で歌っていこう!!!沢山の新しい曲を覚えるよりも、一つ一つの曲に時間をかけて愛情を注いでいつでもどこでも突然でも歌えるような曲をもっとこう!という話になりました。あー良かったそして、休んでいる暇はないのですよ(^^)b6月5日の19;30~グレース・がーデンチャペルにてレイ・シドニーさんのゴスペルワークショップがあります!! 気持ちをゆゆから、しゃきっとに切り替えてワークショップ楽しみたいと思います!皆さんもご一緒に楽しみましょう~癒されましょう~ リフレッシュされましょう~ デトックスしましょう~ プチパニフランチョビ
2008年05月29日

わがGICが所属しているHGFのKENさんがご指導に来てくださいましたHGF春の選りすぐりの中から3曲もまじっすか??? ゆるいGICに数時間で3曲覚えられるでしょうかなんて心配はよそに、微妙な半音の上がり下がりがあるもののきれいなハーモニーの中にいると心が温かくなります日本語訳が一緒にあればもっとGoodですけど^^;ちょびきち、歌詞作成中ですが、出来るだけ英語と日本語との歌詞を作成して皆さんに御渡しできればと思います!すっごいいハモリに酔いしれてしまいました自分ので言うのもなんですが(汗 「神様がここにいてくださることを感じます!神様はあなただけです。神様だけが、私たちの心の傷も痛みも、洗い流してくださる方です。神様だけが私たちの心を解き放ってくださり、あなたの愛が私を覆います神様の穏やかな喜びの中に生きます」 っていう感じですかねぇ ↓↓ ストレッチ後の肩もみTime ↓↓
2008年05月22日

にじいろ音楽祭 4回目出場今までで最高な青空の下で、最高の音響と、最高のステージで思いっきり楽しく歌うことが出来ましたその日は朝から雨が降り、中止になるかもしれないと連絡がありました。でも、昼頃までには晴れると信じて、実行委員の方も小雨決行との連絡。私たちは少しチャペルでリハしてから会場入り。やや大粒の雨がぱらぱらと降っていました・・・私たちの前にオーケストラの方でしたが時間と雨のため1曲ほど演奏できずだったようです私たちの順番になり、ステージにマイク位置などセッティングしている辺りから大粒の雨が小雨になり、、、「でわ、次は、グレース・インパクト・クワイヤの皆さんです!!」とアナウンスが入った頃には、雨もすっかやんで4曲熱唱中に再びふることなく、青空ものぞく中心が広くなるというか、何と言ったらいいかわかりませんが今までゴスペルやってきて良かったって本当にそう思いました。ゴスペルの中に秘められている、ただ楽しく歌えるだけでなく歌う、また聴かれるすべての人の心に癒しが、穏やかな心が、心が温かくなる思いや、当たり前のことをありがたいと思える思い、そんな風な思いが届きますように。一人でもそういう思いを感じてくださった方がいらしたならThank you LORD!! ちょびきちにじいろのデジカメでも、ケータイでも写真撮ってくださった方GICにおすそ分けしてくださいませお・お・お願いします < 開演前30分!小雨まじりのステージ!やばいっす…。 > < 出番待ちのメンバーの後姿!あれ?雨が少しばかり止んだべが? >
2008年05月11日

いよいよ、3日後に、にじいろ音楽祭を迎えてしまいました発表曲4曲をさらりと歌い~衣裳の確認ソロの確認今回、初デビューのあるとのMiyuさんはドキドキしているようです曲の中でソロを歌う4名は、今回、皆さん初めてのようでそれぞれに緊張の色が出ていましたふぁいとー当日の天気が心配なことと、大きなステージっていう今までにない道に世界に行く感じで不安なこととまぁ数えりゃいっぱいありますが天気のことや、ステージのこと、誰が聴いてくれるかな?なんてそんなことは、神様にお任せすることにしましたGICのモットー ゴスペルの楽しさを皆に
2008年05月08日
ようこそのお運びの皆様にはお詫び申し上げます突然のコメント禁止の措置を取ってからしばらくたちますが、いまだに怪しい影がうろちょろしているようなのでもうしばらく書き込み禁止のままで行かざるほかないというところです怪しい方のコメントは、まったくもって、不愉快になりますのでしかしなんの措置も楽天の方でも難しいようです;;ということでもうしばらく書き込み、コメントの禁止を続行するしだいであります。。。 よろしくご理解のほどお願いいたしますm(__)m ちょびきち
2008年05月06日

にじいろ音楽祭を目前にして・・・練習足りなくないですか^^;?歌詞覚えられないんですけどぉ振り付けがぁなんて声が聞かれまして・・・臨時練習でした今までにない広ーいところで歌うので心配ですぅなにやら、にじいろ音楽祭の後の企画に「よさこい」があるらしく・・・そこのステージをお借りすることになっているようです想像できないですねぇ~^^;きっと当日ステージ上がる前に、『えぇ~~~ここで歌うの』って感じで冷や汗がどーっと出てくるのでしょうかと心配しながら、きっと楽しめる、ちょびきち達だとおもいます 最近のさくら ちょびきち
2008年05月01日

ヴォイストレーニングありましたぁ横隔膜を上げたり下げたり・・・頭とかにある空洞(?)に声を響かせるとか意識して呼吸するとか初めて聞くようなことばかりで驚きの連続でしたがとても良い勉強になりました意識して練習して・・・無意識にできるまでになりたいものですトレーニングの後は新曲The presence of the Lord is hereの練習You tubeでも聴けました何回転調しているのでしょうか??って感じでノリノリの楽しい曲でした!! ちょびきち
2008年04月19日

2008年に入ってから、私ワカバの仕事の都合上、ひと月の1~2回程の練習日で、4月になってしもうた先日10日の練習には、体調を崩してお休みの数名をのぞいて、久しぶりの懐かしい面々も加わっての、汗かき!べそかき!?の練習をスタート。約2ヶ月ぶり?!になるSちゃんは「英語の歌をうたう頭になってましぇ~ん」と冷や汗かきかき、がんばったね!実は、私も久しぶりなので頭と体をGospelチックに切り替えないと!!と焦ったとにかく、5月11日のイオンタウンで行われる「にじいろ音楽祭」までに、なんとか立ち上がろう!と自分に気合いを入れている今日この頃。GICのみんな、楽しさとハーモニーを届けるため、がんばろうねBy ワカバAちゃん最後の中学生Aちゃん高校生
2008年04月12日
ちょびきちの職場の壁には、空き缶やペットボトルなどがぺたぺた貼られていて、そこに含まれるカロリーや糖分が添付されて視覚学習みたいになっているんですよぉうちの婦長のアイディアなんですけどねあとバランスよく食事が出来るように、食品成分表?っていうんですかね円グラフになって、、、あ6つの食品群ってやつですそんなのも貼られていて、あ~最近これたべてないなぁ~なんて思って、その日の夕食に食べたりして・・・ゴスペルにはほとんど関係ないですけど(汗風邪を引くとポカリを飲みたくなるちょびきちそれも1.5リットルとかで買っちゃいますある日、何気なく壁に貼られたポ〇リの糖分を見てみると・・・おぉ~なんと!500ml中にスティックシュガー(3g)で15本分にもなるらしいですでも、スポーツの後や必要なカロリーや水分を補うためにはもってこいですけどね水分代わりにすると大変なことになるでぇ(ここは、ちりとてちん風に)ってことで寒いし、お湯割で飲んでいるちょびきちでした *仕事しながら食生活を見直せるって幸せ*
2008年02月18日

ゴスペル大好きな方はご存知でしょうか?ちょびきちは、最近GICメンバーのMasaくんから「kiki」というアフリカン・アメリカンのゴスペルシンガーのCD「let go」を借りて聴いています彼女には若者の中に忘れ去られようとしているゴスペルを親しんでもらいたいという熱い想いがありますR&Bリスナー向けなので、日本の私たちにも聴きやすいです曲もノリノリでいいのですけどねちょびきちは歌詞に感動しましたねぇアルバムにkikiを紹介するところがあるのですが彼女はグラミー賞などかずかずの受賞時に「まずはじめに神様に感謝します」とコメントしていることも感動です、尊敬しますねぇ全てのことは神様に感謝しますって言う思いも・・・もちろん誰かに励まされたり、助けてもらったりその人にも感謝ですけどね珍しく備忘録ちっくな、ちょびきちでした
2008年02月09日
本日の練習は前に練習した曲がもう1曲追加されましたLord I Lift your name on highですこの曲はGrace Impact Choir 始まってすぐ練習した曲なので、ちょびきち的には思い出深い曲ですご指導いただいた、ポイントを思い出しながら~新しいメンバーをちょびきちなりにフォローさせていただきあの頃よりメンバーも増えてきたなぁなんて思いながら今年はどんなライブやイベントがあるのかと期待いっぱいでありますSさん、Mさん、Rさん!新しい曲がいっぱいで、勘弁してぇ~と思ってませんか?大丈夫です慣れです(ですよね?!Eriさん)気楽に!力を抜いて!行きましょう上手に歌えればそれにこしたことはないですけどねもし上手に歌えても、歌う私たちが楽しくなきゃ「まぁ上手いねぇ」で終わってしまいますものね07’クリスマスライブを見に来てくださった方から「心に響いたよ」と感じてもらうことが一番ですから今年も楽しく、時には突っ込みあいながら(?)いきたいものです ちょびきち
2008年02月07日
初練習ありましたUP遅くなってしまいましたが春までは、今までの曲を振り返る練習になるようです今回の練習曲はIn the sanctuaryMake us oneJoy Joy Joyの3曲でしたJoy×3以外は久しぶりの練習だったので音程やばかったですに帰って音確認思ってたよりは覚えていたみたいでちょっと安心新しい曲をどんどん覚えるのもいいけれど覚えた曲を歌いこんでいくのもなかなか楽しい ちょびきち
2008年01月31日

グレース・インパクト・クワイヤ08’新年会がありましたぁ昨年は某チャイニーズレストランでした~今年は、メンバーそれぞれが1品持ち寄りでした広島お好み焼きおでんキーマーカレー&ナンシフォンケーキ野菜サラダおはぎ(じゅうねん&あんこ)シチューフルーツポンチお菓子&ジュース美味しいお料理がたくさんならびましたお腹もいっぱいになりました何より食べ始める準備から、食べてる時も、終わった後のにょほぉ~んとしたマッタリした感もみんな笑顔だったのが何よりも一番の持ち寄りだよぉ~と思うちょびきちなのでした<大好評のトヨミせんせの広島風お好み焼き!せんせ!やるじゃん!美味しかったです!><手前からシフォンケーキとフルーツポンチ、マサヤンのおばあちゃん手作りのおはぎ (小豆とジュウネン)その左側にあるのはキーマカレーとナン!そしてシチュー!>
2008年01月24日
07’クリスマスライブから1ヶ月ほど経ってしまいますがちょびきち、ナマケモノ的ライフスタイルで(ってナマケモノに失礼か)ゴスペルからすっかり遠ざかってしまいおまけに風邪なんぞこしらえてしまい再来週から始まる08’練習に支障が出ては困りますので、喉風邪軽症のうちにお薬飲んでいます今週いっぱいはのど休ませて(ってどんだけ休むんですかぁ??来週から自主練しようかと思っています自主練といっても、ちょっとストレッチ ちょっと呼吸法の復習ちょっと発声&好きな歌を歌う程度であります24/GIC新年会(ディレクターのTo先生お手製の広島風お好み焼きと持ち寄り!?の予定)31/08’初練習昨年クリスマスライブを最後に貴重なテナーTelくんが転勤で休会となってしまい、ちょっと寂しいですが08’もGICは喜んでゴスペルを歌っていくと思います本日、ちょびきちの備忘録(?)でしたvv *クリスマスライブの写メUpできず申し訳ないですデジカメの使い方がようわからなくなってしまって
2008年01月15日
12/24 GICの所属するチャペルでクリスマスコンサートがありました私たちの前に「ピーチ・フラ・アロハ」のダンス素敵でしたここ3年くらい一緒にコンサートに出させていただいております前日までの2日間は野外のしかも夜でしたが今日はチャペルで屋内なので外とはまた違った緊張感があったですねぇチャペルは声がいつもより響いてとても楽しく歌えました見に来てくれたある方から「なんか分からないけど涙ウルウルしそうになったよ」との感想を頂きましたこれこれ どんな褒め言葉よりも嬉しい一人でも多くの人の心に響く歌を届けられたらそれで私たちも満足です! コンサート後、1年間の活動が神様の守りと祝福がたくさんあったことを感謝してお祈りしましたテナーMaくんは、去年観客だったのに、今年は歌う側にいること、そして、神様にたくさんのありがとうを思ったら涙が止まらなくなって、うさぎのお目目で記念撮影に出ましたクリスマスパーティのご馳走も美味しかったですメンバーの一人は歌いながら自ら感動してその感動を思い出すとまた涙が溢れてしまう・・・と言いながらディナーを食べていましたメンバーとそして、たくさんの方々とイエス様の誕生をお祝いする時間を過ごすことがてきて聴きに来てくれた方にも、私たちにも神様は目に見えないたくさんの素敵なものをくれたことありがとうです来年もよろしくお願いいたします ちょびきち
2007年12月24日
全172件 (172件中 1-50件目)


