全10047件 (10047件中 1-50件目)
本日より九州出張。早朝の飛行機で鹿児島へ。鹿児島での仕事を終え、長崎へ到着です。ホテルに荷物を置いて、思案橋の「こいそ」さんへ。予約なしでしたが、20時過ぎということもあり、空席がありました。まずはお疲れ様の瓶ビールからいただきましょう。エビスビールです。美味しいですね。いつも通り、お刺身盛り合わせをいただきます。長崎らしくクジラが鎮座します。大好きなサバがたまらなく美味しいですね。すぐに瓶ビールがなくなって、焼酎タイムに突入です。三岳のロックをいただきます。長崎ですが、ずっと屋久島の三岳を置いていただいております。もう、何年になりますかね。長崎のお仕事ではなくなり、これからはプライベートで長崎行きを作りましょう。唐揚げをお願いします。揚げたての美味しい唐揚げ。ボリュームもたっぷりです。最後は五島うどんの焼うどんをいただきます。五島へも行きたいですね。スナックの思い出がありました。ひさびさの「こいそ」さんを堪能できました。これからバーへと向かいます。どうもごちそうさまでした。「こいそ」長崎県長崎市本石灰町4-3こいそ (居酒屋 / 思案橋駅、観光通駅、西浜町駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
2024.11.12
本日のお仕事は新潟県長岡市。早朝からのお仕事を終えて、あとは帰るだけです。長岡駅構内に「フレンド」さんがありました。イタリアンをテイクアウトして、新幹線車内でいただきましょう。ハイボールを添えていいでしょう。仕事終わりの一杯です。新潟のバスセンター近くの「みかづき」さん以来のイタリアン。「フレンド」さんは初めてです。開封の儀と共に広がるにおい。空いている新幹線とはいえ、やらかしてしまいましたね。蒸気機関車喰いで素早くいただきましょう。普通に美味しくいただきました。どうもごちそうさまでした。「フレンド CoCoLo長岡店(Friend)」新潟県長岡市城内町1-611-1 長岡駅ビルCoCoLo10:00 - 20:00フレンド CoCoLo長岡店 (レストラン / 長岡駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.11.05
本日は浦和居酒屋一人旅。「わたや」さんから歩いて駅前まで戻ってきました。もう少しだけ呑みましょう。「ひとりあじ」さんのカウンター席へ。黒ホッピーをお願いします。美味しいですね。黒ホッピーから6分ほどでマイターン。ハムエッグが到着です。シンプルな肴で呑む黒ホッピーがたまらなく美味しいですね。さくっと呑んでバーへと向かいます。あまり肴が入らないお年ごろになってきました。まだ、アルコールのほうは大丈夫です。どうもごちそうさまでした。「ひとりあじ」埼玉県さいたま市浦和区仲町1-1-10 森崎ビル 1F月・火・水・木・金17:00 - 00:00土・日・祝日15:00 - 00:00ひとりあじ (居酒屋 / 浦和駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
2024.10.30
本日のお仕事は埼玉の浦和。久々となりますね。「おがわ」さんの時代にたまに行っていた「わたや」さんのカウンター席へ。生ビールからのスタートです。サッポロの黒ラベル。美味しいですね。生ビールから8分ほどでマイターン。お通し3点セットが到着です。揚げたてのコロッケがたまりませんね。生ビールの後は日本酒にチェンジ。風の森をいただきましょう。大好きな日本酒です。アジのたたきをお願いしました。しょうがでいただきます。日本酒との相性が良いです。日本酒の後は焼酎タイム。六代目百合、兼八と続けます。日本酒も焼酎も大好きな銘柄が揃っております。おでんでいただきましょう。玉子、大根にウインナーソーセージです。ほっとする味ですね。先代のオーナーさんである小川さんのお写真を見せていただきました。このお店で、恵比寿や名古屋で、そして沖縄で一緒に呑んだ思い出が蘇ってきます。みんな、海に行ってしまいました。さて、そろそろ地元へと戻りましょう。どうもごちそうさまでした。「わたや(【旧店名】料理・酒 おがわ)」埼玉県さいたま市浦和区常盤4-3-15水・木・金17:00 - 22:00土・日16:00 - 22:00月・火定休日わたや (居酒屋 / 浦和駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
2024.10.30
本日のお仕事は埼玉県。途中乗り換えの日暮里でランチタイム小休止と致しましょう。14時をまわった遅いランチを「一由そば」さんでいただきます。人気店で、この時間でも行列です。立ち食いのため、回転は早いです。マイターンでお願いしたのは大舞茸お蕎麦。トッピングで生玉子をお願いしました。しっかりと美味しいお出汁。大きい舞茸は食べ応えがありますね。途中から生玉子で味変です。最後まで美味しくいただきました。さて、仕事場へと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「一由そば」東京都荒川区西日暮里2-26-824時間営業■ 定休日年始・お盆一由そば (立ち食いそば / 日暮里駅、西日暮里駅、三河島駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.10.30
本日は大井町居酒屋一人旅。会社のお仕事飲み会の前に、プライベートゼロ次会です。久々に「肉のまえかわ」さんでいただきましょう。金麦をいただきます。普通に美味しいですね。「肉のまえかわ」さんは立ち飲みスタイル。今日は気分よく外のテーブルを使わせていただきました。肴はローストビーフといたしましょう。ちょっと贅沢なお肉です。もう一品はカレーコロッケです。おソースをかけていただきます。金麦との相性が抜群ですね。さて、会社の飲み会に遅れるわけにはいきません。さくっと呑んで出発です。どうもごちそうさまでした。「肉のまえかわ(にくのまえかわ)」東京都品川区東大井5-2-9月・火・水・木・金・土16:00 - 21:30L.O. 21:15日定休日肉のまえかわ (立ち飲み / 大井町駅、鮫洲駅、青物横丁駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
2024.10.24
本日のウオーキングは京成高砂方面へ。途中、青砥のスポーツジムで販路調教をしてきました。水分補給の小休止を「居酒屋 叶」さんでいただきましょう。キンミヤのボトル、黒ホッピーのそとをいただきます。普通に美味しいですね。本日のお通しはコンニャクにお味噌です。味噌田楽をいただきます。甘めの味噌が、運動後の糖分補給にちょうど良いです。レギュラーメニューにないホワイトボードからのメニューをいただきましょう。ホタテのお刺身です。なかなかに新鮮ですね。美味しくいただきます。ソーセージエッグをお願いしました。「松屋」さんの朝の定番ですよね。いつもは呑めないので、貴重な経験です。いつもの4倍、4本のソーセージが嬉しいです。美味しくいただきました。まだ月曜日。明日もあるので切り上げましょう。どうもごちそうさまでした。「居酒屋 叶」東京都葛飾区高砂2-18-13居酒屋 叶 (居酒屋 / 京成高砂駅、青砥駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
2024.10.21
本日は名古屋居酒屋一人旅。いつもは「大甚」さんから「バーンズ」さんのコースですが、本日は逆です。開店直後のほうが平井さんとゆっくりお話ができるからです。開店して1時間ぐらいの「大甚」さんでしたら、1人客が出てくるだろうという予想は的中。少しだけ待って入ることが出来ました。まずは生ビールからいただきましょう。キリンの一番搾りです。美味しいですね。クラウドファンディングのチケットでいただきます。メーカーさんの営業さんが優秀ですね。期限なしですので、ビールメーカー固定に成功しました。お刺身コーナーからマグロをいただきましょう。小鉢も1ついただきます。濃い目の味付けが酒をすすめます。名古屋を感じる瞬間です。日本酒をいただきましょう。賀茂鶴の樽酒です。ぬる燗をどん燗と言うのがこちらの流儀。とろける時間となりました。おかずを追加です。玉子焼きをいただきます。燗酒のおかわりをいただきながら、松茸の土瓶蒸しです。季節の肴が嬉しいですね。冬場の豆腐鍋をいただきに来たいところです。今日も大人気の店内。さくっと呑んで帰りましょう。どうもごちそうさまでした。「大甚 本店(だいじん)」愛知県名古屋市中区栄1-5-6月・火・水・木・金15:45 - 21:15L.O. 料理20:30 ドリンク20:45土15:45 - 20:15L.O. 料理19:30 ドリンク19:45日・祝日定休日大甚 本店 (居酒屋 / 伏見駅、丸の内駅、国際センター駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
2024.10.19
本日のウオーキングの目的地は伏見です。名古屋の大好きな「バー・バーンズ」さんの開店時間にやってきました。ジントニックからのスタートです。美味しいですね。桝に入った和のジントニック。こだわりのお塩を盛りつけていただきます。日本酒のようですね。お通しのチーズがたまらなく美味しいですね。お酒がすすんでしまいます。すだちを使ったロングのカクテル。しばらく徳島に行ってないですね。こちらも美味しくいただきました。最後はウイスキータイム。語彙が乏しいので美味しいとしか言えませんね。小正さんのウイスキーが印象に残りました。楽しい時間はあっというまですね。そろそろ「大甚」さんへと移動しましょう。どうもごちそうさまでした。「バー・バーンズ(BAR BARNS)」愛知県名古屋市中区栄2-3-32 アマノビル B1F【火曜日~金曜日】16:30~23:30(L.O.23:00)【土曜日・日曜日・祝日】15:00~23:00(L.O.22:30)バー・バーンズ (バー / 伏見駅、大須観音駅、栄駅(名古屋)) 昼総合点★★★★☆ 4.5
2024.10.19
本日のウオーキングは名古屋です。名古屋駅から伏見を通って栄方面を歩きます。土曜日ということでお人がうじゃうじゃです。ランチタイム小休止を「鮨処 魚周」さんでいただきましょう。カウンター席で瓶ビールをいただきます。キリンのラガービールです。美味しいですね。お寿司は松竹梅の中から松をお願いしました。瓶ビールから8分ほどでマイターンです。松で2500円ですが、なかなかの豪華版。とろける雲丹がたまりませんね。ビールがすすむくんです。まぐろもなかなかです。煮穴子も良きお仕事です。瓶ビールを片付けたら赤だしです。ザ・名古屋ですね。ザ・名古屋で思い出したのが、羽モノです。名古屋城が懐かしいですね。さて、ウオーキングを続けましょう。どうもごちそうさまでした。「鮨処 魚周」愛知県名古屋市中区錦3-23-18 ニューサカエビル B2F月・火・水・木・金11:00 - 18:00土・日・祝日11:00 - 16:00鮨処 魚周 (寿司 / 栄駅(名古屋)、栄町駅、久屋大通駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.10.19
本日の早朝ウオーキングは名古屋駅方面へ。朝からお人がうじゃうじゃですね。モーニング小休止を駅構内の「驛釜きしめん」さんでいただきましょう。水分補給の瓶ビールから。アサヒのスーパードライです。美味しいですね。冷やし山かけきしめんをお願いしました。おねぎや海苔もたっぷりでうれしいですね。ビールがすすむくんです。つるつるのきしめんも美味しくいただきました。さて、ウオーキングの続きをしましょう。どうもごちそうさまでした。「驛釜きしめん 中央通り(えきかまきしめん)」愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 中央通り07:00 - 22:00驛釜きしめん 中央通り (麺類 / 名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.10.19
本日のお仕事は前橋。仕事が終わり、かなり遅いランチを「西洋亭 市 」さんでいただきましょう。テーブル席で冷たいお茶をいただきます。むかしはビールがあったそうですが、今は無いそうです。3分ほどでのマイターンです。ソースかつ丼が到着です。3枚でお願いしました。ベジタブルファーストでお野菜からいただきましょう。キャベツの千切りがちょこっと盛られております。続いて揚げたてのカツをいただきます。酸味のきいたソース味です。普通に美味しいですね。ご飯の量はなかなかありますね。少な目でお願いすべきでした。頑張ってなんとか完食です。電車まで少し時間がありますので、ウオーキングをしながら前橋駅へと向かいましょう。懐かしい「つくし」さんの看板がありました。どうもごちそうさまでした。「西洋亭 市 前橋店(せいようてい いち)」群馬県前橋市千代田町2-12-12火・水・木・金・土11:30 - 18:00月・日定休日西洋亭 市 前橋店 (かつ丼 / 中央前橋駅、前橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.10.18
本日のモーニングは高崎駅「駅そば 八起家」でいただきます。早朝からのお仕事。新幹線で高崎までやってきました。在来線乗り換えまでの時間に余裕がありました。朝定食をお願いしました。おそば、御飯、たぬき、ねぎ、生たまごのセットです。ネギとたぬきでたぬきそば、生たまごはご飯に入れて玉子かけご飯でいただきましょう。ボリュームもあって、大満足のモーニングでした。どうもごちそうさまでした。「駅そば 八起家 高崎店(やおきや)」群馬県高崎市栄町1-25 JR高崎駅 新幹線のりかえ口改札07:00 - 20:00駅そば 八起家 高崎店 (そば(蕎麦) / 高崎駅(JR)、高崎駅(上信)) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.10.18
本日は連休の最終日。仙台と福島県の湯本温泉で過ごしてきました。帰りは常磐線を普通列車でのんびりと呑みながらです。ランチタイム小休止を松戸でいただきましょう。「とんかつ とみた」さんのカウンター席へ。遅いランチ時間ということで待たずに入ることができました。水分補給の瓶ビールをいただきましょう。サッポロの赤星をいただきます。美味しいですね。瓶ビールから8分ほどでマイターン。先に豚汁、御飯、お漬物がやってまいりました。そして本命の生姜焼きが到着です。キャベツもたっぷりでうれしいですね。ベジタブルファーストでお野菜から。しゃきしゃきのキャベツが甘くて美味しいですね。生姜焼きは濃厚な旨味。瓶ビールが足りなくなってしまいました。追加でお願いしましょう。エビスビールをお願いします。美味しいお肉を満喫しました。さて、そろそろ自宅へと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「とんかつ とみた」千葉県松戸市松戸1177 マチビル 2F月・水・木・金・土・日11:00 - 14:3017:00 - 21:00火定休日とんかつ とみた (とんかつ / 松戸駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
2024.10.14
本日は福島県湯本から東京へと帰ります。のんびりと普通列車です。列車に乗る前に湯本駅前の「ワイワイショップ」さんでお買い物をしていきましょう。缶チューハイとハンバーガーを購入です。午前中から呑むのがショテマエです。列車に乗り込んでプシュッとしましょう。キリンの本絞りレモンシューハイです。ハンバーガーーは行政バーガーと書いてありました。フラおじさんがプリントされたハンバーガー。メンチカツ、レタス、トマト、目玉焼きのハンバーガーです。普通に美味しいですね。すいた列車内でのんびりと居酒屋タイム。大好きな時間でした。どうもごちそうさまでした。「ワイワイショップ 湯本駅前店」福島県いわき市常磐湯本町天王崎3806:00 - 23:30ワイワイショップ 湯本駅前店 (その他 / 湯本駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.10.14
本日のモーニングは福島県湯本駅前の「天都居(あどりぶ)」さんでいただきます。純喫茶ということでアルコールはありません。モーニングのセットをお願いしました。ドリンクはアイスコーヒーです。普通に美味しいですね。サラダとホットドックのセットです。ベジタブルファーストでサラダからいただきましょう。しゃきしゃきの千切りキャベツとゆでたまごです。ホットドックは出来立てで美味しいですね。美味しいモーニングをいただいたので、帰途につきましょう。どうもごちそうさまでした。「天都居(あどりぶ)」福島県いわき市常磐湯本町天王崎46月・水・木・金・土・日09:00 - 17:00火定休日天都居 (喫茶店 / 湯本駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.10.14
本日は仙台居酒屋一人旅。宇都宮からは新幹線での仙台入りです。仙台駅で水分補給の小休止をしましょう。「すし哲」さんのカウンター席へ。瓶ビールをいただきます。大好きなエビスビール。美味しいですね。瓶ビールから5ふんほどでマイターン。すし哲物語が到着です。雲丹も入っている特上クラスのお寿司。流れ作業で出来上がります。瓶ビールの後は日本酒。両関の燗をいただきます。普通に美味しいお酒。お寿司を引き立てますね。本日も素晴らしいマグロです。こりこりのアワビ、濃厚な雲丹もたまりませんね。最後はエビ味噌追加でいただきましょう。日本酒との同時ゴールインでした。最後のイチゴのデザートもいただきました。仙台のスタートは「すし哲」でした。どうもごちそうさまでした。「塩竈 すし哲 S-PAL仙台店(すしてつ)」宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 B1F11:00 - 23:00塩竈 すし哲 S-PAL仙台店 (寿司 / 仙台駅、あおば通駅、宮城野通駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
2024.10.12
本日は仙台での芋煮会のために、東北本線普通列車の旅です。宇都宮までは普通列車で来ましたが、混雑のため断念。新幹線で向かいましょう。途中下車した宇都宮駅で小休止。「いろり庵きらく」さんでの水分補給です。エビスの瓶ビールをいただきます。超深夜ではない、モーニングのビール。美味しいですね。天玉そばをいただきます。たまごとおねぎはセパレート。用意周到の天ぷらをおつゆで蘇生させていただきましょう。おねぎと生玉子で味変。最後まで美味しくいただきました。さて、新幹線で仙台へと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「いろり庵きらく 宇都宮新幹線口店」栃木県宇都宮市川向町1-23月・火・水・木・金07:00 - 21:30土07:00 - 21:00日・祝日08:00 - 20:00いろり庵きらく 宇都宮新幹線口店 (そば(蕎麦) / 宇都宮駅、宇都宮駅東口駅、東宿郷駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.10.11
本日のお仕事は宮崎。午前中のお仕事を終えて、東京へ戻ります。宮崎駅へ行く途中にある「かつ丼 りとき」さんでランチタイム小休止をいただきましょう。冷たいお茶で、ほっと一息です。先客はソロ女性が一名。かつ丼とカレーライスを両方オーダーしておりました。合計で1000円未満というのが、「かつ丼 りとき」さんのすごいところ。ショテマエも両方いきたかったですが、そのパワーはもはやありません。冷たいお茶から3分ほどでマイターン。かつ丼が到着です。ワンコイン、500円のかつ丼ですが、しっかりとしたボリュームです。味付けは濃い目、甘め。宮崎のお醤油をかんじさせます最後まで美味しくいあだきました。さて、空港へと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「かつ丼 りとき」宮崎県宮崎市老松2-1-45 わかばハイム 1F月・水・木・金・土・日10:00 - 15:00火定休日かつ丼 りとき (かつ丼 / 宮崎駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.10.11
本日のお仕事は佐土原。茄子のイメージで来ましたが、茄子はありませんでした。ランチタイム小休止を「大関うどん」さんでいただきましょう。午後からもお仕事ですのでアルコールは我慢です。お水をいただきます。早くお昼から一杯できるようになりたいですね。普通の幸せをあきらめた、労働と納税のみの人生です。お水から4分ほどでマイターン。ミニカツどんセットの到着です。たぬきうどん、ミニカツどん、サラダのセットです。ベジタブルファーストでサラダからいただきましょう。おうどんには、たぬきのほかにおねぎ、かまぼこが乘っております。ビールがあれば、ボコビーでしたね。おだしの優しい、おいしいおうどん。カツどんと一緒に美味しくいただきます。さて、宮崎市内でのお仕事に備えて、駅へと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「大関うどん 広瀬店(おおぜきうどん)」宮崎県宮崎市佐土原町下田島20113-37 月・火・水・木・金・土11:00 - 16:00日定休日大関うどん 広瀬店 (うどん / 佐土原駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.10.10
本日のお仕事は宮崎。都城で早朝からお仕事、午後は宮崎です。ランチタイム小休止を宮崎駅ビルの「うまや」さんでいただきましょう。午後からのお仕事がありますので、アルコールは我慢です。お茶をいただきます。お茶から9分ほどでマイターン。冷や汁定食が到着です。冷や汁のほかに、たっぷりのチキン南蛮というボリューム定食。ベジタブルファーストで付け合わせのサラダからいただきましょう。たるたるたっぷりのスタンダードチキン南蛮。出来立てで美味しいですね。クールな冷や汁はピュアでいただいたあとは、御飯と一緒にいただきます。大満足のランチ小休止でした。さて、午後の仕事に備えましょう。どうもごちそうさまでした。「うまや JR宮崎シティ店」宮崎県宮崎市老松2-2-20 アミュプラザみやざき うみ館 4Fうまや JR宮崎シティ店 (鳥料理 / 宮崎駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.10.09
本日より宮崎出張。早朝より本社で仕事を片付けてからの出発です。途中品川駅の「百千」さんでおにぎりを購入して、羽田空港のダイヤモンドのラウンジでいただきます。今回いただいたのは、悪魔とイクラとスパムです。悪魔は、天かす、天つゆ、青のりを混ぜたおにぎりです。優しい甘さを感じるおにぎりですね。どこに悪魔があるのか分からないから弱者男性なのかもしれません。イクラとスパムは安定的な美味しさ。ラウンジの冷たいお茶で美味しくいただきました。さて、宮崎へと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「百千 エキュート品川店(モモチ)」東京都港区高輪3-26-27 エキュート品川サウス月・火・水・木・金07:30 - 22:00土07:00 - 22:00日07:30 - 21:00百千 エキュート品川店 (おにぎり / 品川駅、北品川駅、高輪台駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.10.08
本日のウオーキングは浅草方面へ。田原町の担担麺屋さんの近くに行列のラーメン屋さんがありますね。小休止をしていきましょう。お花が出ているので新規開店のようですね。回転はよく、次々にお客さんが入っていきます。間違われてしまって、自分の傘がないお客さんが出てきました。行列整理のスタッフさんが、自分の傘を渡しておりました。雨に濡れながらの接客、おそれいります。マイターンとなり、カウンター席へ。一番奥の席にご案内いただきました。アルコールメニューは本日なし。お水をいただきましょう。美味しいですね。お水から4分ほどでマイターン。武将ラーメン、すべて普通でお願いしました。チャーシューが3枚、海苔5枚、味玉、ほうれんそうがトッピング。ベジタブルファーストでほうれん草からいただきましょう。茹で加減がちょうど良いですね。チャーシューはビールが欲しくなる美味しさです。スープはチー油がアクセント、マイルドなスープ。浅草開花楼のインパクトのある麺がするすると入ります。サービスでライスを付けていただきました。ダブル炭水化物が気になるお年頃ですが、このラーメンには必須アイテムですね。河童ちゃん、スープをひたした海苔ちゃんで美味しくいただきます。ウオーキングを頑張らなくては。。。取り立て屋さんぽくない、優しいスタッフさんに囲まれた店内。良い雰囲気でいただくことができました。次回はアルコールを吞めることを祈ります。どうもごちそうさまでした。「武将家」東京都台東区西浅草1-7-2 三浦ビル 1F昼11:00〜16:00夜18:00〜22:00第一、第三火曜は昼のみ営業武将家 (ラーメン / 田原町駅、浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)) 昼総合点★★★★☆ 4.0
2024.10.05
本日のお仕事は新宿。お昼休みは郵便局への用事もあり、並んでいるお店は断念。空席のあった「とんかつ かつ味」さんのテーブル席へ。アルコールは我慢して、お水をいただきます。美味しいですね。お水から6分ほどでマイターン。生姜焼きの到着です。ベジタブルファーストでキャベツの千切りから。お野菜が美味しいですね。食べやすくカットいただいている生姜焼きも程よい味付けで美味しいです。ビールが飲みたくなりますね。今日は我慢で、御飯で美味しくいただきました。枝豆、冷奴、チーズ揚げなどおつまみもありました。呑めるとんかつ屋さんですね。次回はアルコールありでいきたいと思いました。どうもごちそうさまでした。「とんかつ かつ味」東京都新宿区大久保2-7-5とんかつ かつ味 (とんかつ / 東新宿駅、新大久保駅、西早稲田駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.30
本日は早朝からの会議です。午前7時前というのにオープンしていただいている「富士そば」さんはありがたいです。天玉そばをいただきましょう。まずはお水をいただき、お薬タイム。続いてあつあつのおつゆをいただきましょう。おネギをベジタブルファーストでいただき、温まった天ぷらを楽しみます。途中に温泉玉子で味変。最後まで美味しくいただきました。さて、地下鉄に乗り換えて新宿方面へ。急ぎましょう。どうもごちそうさまでした。「名代 富士そば 御徒町駅前店」東京都台東区上野3-27-8 菊磁堂ビル04:00 - 03:00名代 富士そば 御徒町駅前店 (そば(蕎麦) / 御徒町駅、上野御徒町駅、上野広小路駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.30
本日のウオーキングは京成立石方面へ。水分補給の小休止を「酒飯肴 まる心」さんでいただきましょう。サッポロの赤星、瓶ビールをいただきます。美味しいですね。瓶ビールから8分ほどでマイターン。生姜焼き定食が到着です。生姜焼き定食にはたっぷりのサラダ、ポテチサラダがついております。ベジタブルファーストでお野菜から。小鉢で玉子焼きとお漬物もありまして、大満足。最後まで美味しくいただきました。むかし「ぐるぐる」さんがあった場所。競馬中継が懐かしいですね。さて、ウオーキングに戻りましょう。どうもごちそうさまでした、「酒飯肴 まる心」東京都葛飾区立石4-28-20 ロイヤルハイツ 1F月・水・木・金11:30 - 14:0017:00 - 23:00L.O. 料理22:00 ドリンク22:30土・日・祝日16:00 - 23:00L.O. 料理22:00 ドリンク22:30酒飯肴 まる心 (居酒屋 / 京成立石駅、青砥駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.20
本日のモーニングは鳥取の「ホテルレッシュ」さんでいただきます。バイキング方式ではなく、和定食の朝食です。焼き魚、切り干し大根など優しい和のお惣菜。ご飯とお味噌汁とサラダです。海苔が欲しかったですが、弱者男性には喰わせる海苔はありませんよね。鳥取駅前で非常に立地の良いホテルです。お世話になりました。「ホテルレッシュ」鳥取県鳥取市栄町752ホテルレッシュ (ホテル / 鳥取駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.20
本日は鳥取居酒屋一人旅。二軒目もバーに行きましょう。「かわむら」さんのカウンター席へ。ギムレットをお願いします。たくさん飲んできたカクテル。ジンとライムジュース。シェイクで作るシンプルなカクテル。きっりっと切れのあるときもありますが、そうでないときもあります。本日はジャパンカップで最後ずるずると後退していくハシルショウグン様を思い出しました。ここは大井競馬場ではなかったのですね。最後の締めは、タンカレーとターキーを半々、ロックスタイルでお願いします。こちらはしっかりと冷えたカクテル。無頼を感じさせるカクテルです。さて、疲れもありますのでホテルへ帰りましょう。どうもごちそうさまでした。「かわむら」鳥取県鳥取市弥生町227かわむら (バー / 鳥取駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.19
本日は鳥取居酒屋一人旅。遅いランチのため、居酒屋はパスしてバーからのスタートです。「バー ラルゴ」さんのカウンター席へ。ジントニックをお願いします。季の美という京都のジンですね。毛利さんバージョンが懐かしくなりました。美味しいジンの特徴を生かした、美味しいジントニック。もう一杯カクテルをと思いましたが、ウイスキーが専門とのこと。ハイボールをお願いしましょう。まだ、喉を潤したい気分です。何が出るかな?何が出るかな?ウイスキーお任せで作っていただくハイボール。カーンモア2008という素晴らしいウイスキーで作っていただきました。優しく、甘みさえ感じるハイボール。美味しいですね。次はウイスキーをストレートでお願いします。好みをお伝えして出していただきます。エレメンツオブアイラ。スモーキーなブレンデットなアイラモルト。美味しいですね。最後はキルホーマン。いつも飲んでいる安定安心なボトル。美味しくいただきました。鳥取で出会った素晴らしいウイスキーのバー。思い出になりました。どうもごちそうさまでした。「バー ラルゴ」鳥取県鳥取市末広温泉町752 秋田ビル 2F 月・火・水・木・金・土18:00 - 01:00L.O. 00:30日18:00 - 23:00L.O. 22:30バー ラルゴ (バー / 鳥取駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.19
本日は仕事終わりに鳥取駅前「浜市」さんへ。テーブル席で瓶ビールをいただきます。キリンのラガービールです。美味しいですね。最近はモーニングをしっかりいただくと、ランチタイムにお腹が減りません。そのまま仕事をするほうが、集中力が続きます。ランチ兼ディナーで一杯は、血糖値的にも優しくて良いのかもしれません。そのうち、これもやめて、そのままバーかスナックになるかもしれませんね。瓶ビールから12分ほどでマイターン。定食の到着です。お刺身はイサキ、ハマチ、タイ。天ぷらは海老が2本。小鉢も3つ付いた豪勢な定食。最後まで美味しくいただきました。老舗食堂でいただく、美味しい御飯。どうもごちそうさまでした。「浜市」鳥取県鳥取市栄町76011:00 - 20:00浜市 (日本料理 / 鳥取駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.19
本日のモーニングは米子駅前のホテル「ホテル・アルファ-ワン」さんでいただきます。バイキング形式の朝食です。お皿の大きな部分はお野菜です。レタスメインのサラダ、ポテトサラダを添えましょう。シュウマイ、玉子焼き、肉団子、焼き魚、ちくわ、ウインナー、唐揚げを盛りつけます。ご飯とお味噌汁にお漬物、海苔は5枚でした。美味しくいただきました。大浴場が嬉しいですね。お世話になりました。「ホテル・アルファ-ワン 米子(α-1)」鳥取県米子市明治町195ホテル・アルファ-ワン 米子 (ホテル / 米子駅、博労町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.19
本日は米子居酒屋一人旅。日本酒バーのあとはホテルで大休止。20時過ぎにバー「カネサカ」さんへ向かいます。カウンター席でジントニックから。プロバーテンダーさんが作るジントニック。美味しいですね。静かで雰囲気の良いバー。今宵はこちらでゆっくりやりましょう。サイドカーをお願いします。甘さと酸味のバランスが素晴らしいですね。美味しくいただきます。最後はタンカレーとターキーを半々です。ロックスタイルでいただきます。無頼を感じさせる大好きなカクテル。良い米子の夜でした。さて、スナックに寄って帰りましょう。どうもごちそうさまでした。「テラ カネサカ(TERRA Kanesaka)」鳥取県米子市明治町313 サンホテル青木 1F月・火・水・木・金・土19:00 - 02:00L.O. 01:30日定休日テラ カネサカ (バー / 米子駅、博労町駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.18
本日のお仕事は鳥取県米子。仕事お終えて米子駅前に戻ってきました。仕事終わりの一杯を「巻き巻き」さんでいただきましょう。まずは瓶ビールからいただきます。エビスビールをお願いします。美味しいですね。乾きものをお願いしましょう。カルパスにチーズ。柿の種にピーナッツ。高級スナックな気分です。瓶ビールの後は日本酒にチェンジです。栃木の鳳凰美田をいただきます。純米吟醸で相山です。濃厚な旨味が広がります。佐賀県の鍋島をいただきましょう。特別純米の愛山です。こちらも旨味がいっぱいにひろがりますね。山田錦よりも愛山が大好きです。愛されることの無かった弱者男性ですが。。。日本酒を続けましょう。宮城県の愛宕の松をお願いします。熱の限定酒、ひと夏の恋です。新澤さんのところですね。究極の食中酒を目指されております。氷河期世代の弱者男性にも、ひと夏の恋がありますように。巻き寿司をお願いします。具がたっぷりで酒の肴になりますね。美味しくいただきます。最後は同じ蔵の伯楽星。美味しくいただきました。素晴らしい日本酒の品ぞろえですね。昼からじっくりと呑んでみたくなりました。どうもごちそうさまでした。「巻き巻き」鳥取県米子市弥生町12 グルメプラザ 月・火・水・木・金・土11:00 - 17:30日・祝日定休日■営業時間[ランチ]11:00~14:00[昼飲み]13:30~17:30※ランチ/昼飲みどちらかのみの営業日もあり■定休日日曜日巻き巻き (寿司 / 米子駅、博労町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
2024.09.18
本日の早朝ウオーキングは東銀座スタートで築地方面へ。水曜日ですので行列は控えめですね。水分補給の小休止を、築地「鳥藤分店」さんでいただきましょう。超深夜ということで瓶ビールをいただきます。サッポロの黒ラベルです。美味しいですね。超深夜ビールのお供に選んだのはモツ煮です。もつ焼き250円ショップが懐かしいです。ビールは昔はハートランドでしたね。すべてが懐かしいです。瓶ビールから9分ほどでマイターン。水炊きが到着です。ベジタブルファーストでキャベツからいただきましょう。まだ、しゃきっと感を残しており美味しいです。とにかくスープがたまらないですね。親子丼では少ししか付かないスープがたっぷり。幸せな時間です。そして大好きな土佐の高知の北山村のポン酢です。たっぷりといただき、味変を楽しみましょう。超深夜からの水炊きタイム。ビールと共に堪能しました。どうもごちそうさまでした。「鳥めし 鳥藤分店(とりめし とりとうぶんてん)」東京都中央区築地4-8-6月・火・水・木・金・土07:30 - 14:00日・祝日定休日■ 定休日休市日鳥めし 鳥藤分店 (鳥料理 / 築地駅、築地市場駅、東銀座駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
2024.09.18
本日のウオーキングは京成高砂方面へ。水分補給の小休止を「麺心 國もと」さんでいただきましょう。夏場は大好きな濃厚ラーメンがありません。濃厚な人生を送りたかった氷河期世代の弱者男性です。今日は代打でまぜそば醬油味にしましょう。水分補給の缶ビールを先にいただきます。アサヒのスーパードライです。美味しいですね。ミニチャーシューのお通しもありがたいです。缶ビールから5分ほどでマイターン。まぜそば醤油味が到着です。チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔などをまぜまぜしていただきます。よーくまぜてね、のカレー屋さんにはしばらく行っておりませんね。最後まで美味しくいただきました。濃厚ラーメンは9月24日からと張り紙がありました。楽しみに待ちましょう。どうもごちそうさまでした。「麺心 國もと」東京都葛飾区高砂5-36-10 植村ビル1F 月・火・水・金・土11:00 - 15:0018:00 - 22:00木11:00 - 15:00日・祝日定休日麺心 國もと (ラーメン / 京成高砂駅、柴又駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
2024.09.17
本日は早朝からの移動。熊本空港へやってきました。残念ながら、レストランのほとんどが開店前。「コッコファーム」さんが開店しておりました。超深夜ということで缶ビールをいただきましょう。アサヒのスーパードライです。美味しいですね。早朝の忙しい出発にあわせて、すばやいオペレーションです。親子丼もすぐに出来上がりです。ふわっと、とろりと良い具合のたまご。適度な歯ごたえのある鶏肉も美味しいですね。最後まで美味しくいただきました。さて、搭乗時刻です。羽田空港で会議にまにあいそうですね。どうもごちそうさまでした。「コッコファーム 阿蘇くまもと空港店」 熊本県上益城郡益城町小谷1802-2 阿蘇くまもと空港 3F6:30〜19:30(ラストオーダー 19:00)コッコファーム 阿蘇くまもと空港店 (親子丼 / 益城町その他) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.12
本日は熊本居酒屋一人旅。居酒屋、バーのあとにはスナックへ。「キャサリン's BAR はなれ」のカウンター席へ。瓶ビールをいただきます。お願いしたところ、本当に瓶しか出てこなかったので、グラスをいただきましょう。こちらのほうが美味しいですね。久しぶりのハイネケンです。乾きものもいただきました。ありがたやー。瓶ビールのあとは、ハイボールをお願いします。焼酎ハイボールではない、ウイスキーのハイボール。濃い目でいただきましょう。熊本ということで森高千里さんを歌ってみましょう。一緒に歌っていただきました。同じカタカナ仲間です。さて、ホテルへと戻ります。どうもごちそうさまでした。「キャサリン's BAR はなれ」熊本県熊本市中央区下通1-7-1キャサリン's BAR はなれ (バー / 花畑町駅、熊本城・市役所前駅、通町筋駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.11
本日は熊本居酒屋一人旅。最後にバーに寄って帰りましょう。月曜日お休みだった「BAR BLUE」さんのカウンター席へ。ジントニックをお願いします。美味しいですね。フルーツにスイカがあるというのでスイカのソルティードックをお願いします。この時期にスイカがあるのはありがたいですね。ありがたくいただきましょう。また来年会えると良いですね。幸せな会話が広がる店内。バーテンダーさんの幸せな話、お客さんもハワイ旅行と幸せな話。氷河期世代の弱者男性は、イベント皆無でした。仕事をして、納税をするだけで終わりそうな人生。早く海に行きたいです。カクテルの女王、マンハッタンをお願いします。ステアの難しいカクテル。丁寧に、美味しく作っていただきました。美味しいですね。最後はウイスキーをお願いします。インドのウイスキー。なかなかの美味しさでした。素敵なバーで、素敵な時間を過ごすことができました。そろそろスナックへ移動します。どうもごちそうさまでした。「BAR BLUE(バー ブルー)」熊本県熊本市中央区花畑町12-16 THE GINNANビル 4F 月・火・水・木・金・土19:00 - 02:00L.O. 01:30日定休日BAR BLUE (バー / 花畑町駅、辛島町駅、熊本城・市役所前駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
2024.09.11
本日も熊本でお仕事。仕事終わりの一杯を「勝烈亭」さんでいただきましょう。まずは生ビールをいただきます。キリンの一番搾りです。美味しいですね。生ビールから15分ほどでマイターン。ミックスフライが到着です。ヒレカツ、エビフライ、クリームコロッケのセットです。ベジタブルファーストでお野菜からいただきましょう。次にヒレカツですね。固さもそこそこで美味しいです。ビールのお替りも必要です。いただきましょう。カツことの無かった弱者男性の人生ですが、美味しいヒレカツはいただけております。エビフライは大きいですね。ぷりっと美味しくいただきます。クリームコロッケも大きいです。甘めの優しい味わいでした。さて、バーへと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「勝烈亭 新市街本店(かつれつてい)」熊本県熊本市中央区新市街8-18 林ビル 1F11:00 - 21:30L.O. 21:00勝烈亭 新市街本店 (とんかつ / 辛島町駅、花畑町駅、慶徳校前駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.11
本日は熊本居酒屋一人旅。ホテルで小休止をしてからの19時過ぎの出発です。カウンターに空きがあった「居酒屋瀬戸」さんへ入りましょう。生ビールセットをお願いします。ポテトサラダで美味しくいただきましょう。生ビールから3分ほどでマイターン。お刺身盛り合わせが到着です。ちょうどよいボリュームです。揚げ物も到着です。ベジタブルファーストでお野菜からいただきましょう。キャベツとキュウリが美味しいですね。生ビールが無くなったので焼酎にチェンジです。芋焼酎は三岳でお願いします。美味しいですね。ロックスタイルです。串3本セットがやってまいりました。これで生ビールセットは最後のようです。遅い時間にラーメンを入れてしまったので、このぐらいのおつまみが適量ですね。最後の一杯は麦焼酎でいきましょう。大分の兼八をお願いします。大好きな焼酎です。さて、そろそろバーへと向かいましょう、どうもごちそうさまでした。「居酒屋瀬戸」熊本県熊本市中央区花畑町13-14居酒屋瀬戸 (居酒屋 / 花畑町駅、辛島町駅、熊本城・市役所前駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.10
本日は熊本でのお仕事。時間が取れず、ランチタイム小休止はとれませんでした。桜町バスターミナルに帰ってきてからのようやく小休止です。「味千×桂花」さんでいただきましょう。水分補給の缶ビールからです。アサヒのスーパードライです。美味しいですね。ラーメンとチャーハンのセットをお願いしました。大好きな桂花ラーメンです。ざくざくのキャベツをベジタブルファーストでいただきましょう。ターロウもビールをすすめます。普段はあまりしないダブルの炭水化物。ランチなしですので、ヨシとしましょう。用意周到ですが、普通に美味しいチャーハンです。フードコートですが、普通に美味しくビールをいただくことができました。さて、ホテルへと帰りましょう。どうもごちそうさまでした。「味千×桂花 サクラマチ店」熊本県熊本市中央区桜町3-10 サクラマチクマモト B1F味千×桂花 サクラマチ店 (ラーメン / 花畑町駅、辛島町駅、西辛島町駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.10
本日は熊本居酒屋一人旅。居酒屋「島崎」さんのあとはいつものバーに向かうもお休み。久しぶりに「BAR STATES」さんのカウンター席へ。フルーツに梨がありました。梨のカクテルをお願いします。さっぱりと美味しい甘さが広がります。美味しいですね。続いてはマティーニ。こちらのマティーニは、オリーブセパレートです。丁寧な作りがありがたいですね。最後の一杯はサイドカーにしましょう。甘みと酸味のバランスが素晴らしいです。美味しくいただきました。カウンター席でのカクテルタイム。ほっとする時間です。たまには違うバーというのも必要ですね。どうもごちそうさまでした。「BAR STATES(バー・ステイツ)」熊本県熊本市中央区花畑町13-23 久保田ビル 4F月・火・水・木・金・土18:00 - 01:00L.O. 00:00日定休日■ 定休日日曜日。※連休の場合は日曜営業。翌、月曜祝日休み。BAR STATES (バー / 花畑町駅、辛島町駅、熊本城・市役所前駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
2024.09.09
本日より熊本出張。ホテルでの仕事を終えて、19時過ぎの熊本居酒屋一人旅のスタートです。「和食 島崎」さんのカウンターに空きがありました。生ビールをいただきましょう。キリンの一番搾りです。美味しいですね。小皿から選ぶお通しは、またしても玉こんにゃくになってしまいます。大好きなのもありますが、カロリーの罪悪感が無いというのが素晴らしいです。昨日は餃子、芋フライ、ジャガイモ焼きそばと食べ過ぎてしまいました。生ビールを10分ほどで空けて日本酒タイムです。地元熊本のれいざんをお願いします。チェイサーはくまモンワンカップグラスできました。かわいいですね。さらに4分ほどでお刺身盛り合わせが到着です。ボリュームたっぷりのお刺身。地元天草の恵みですね。ただ、最近の食欲では多いと、ほかのオーダーが出来なくなってしまうのが悲しいところ。居酒屋二人旅になる可能性は無くなりましたし、これからは単品が良いのかもしれません。とろける大トロも半分ぐらいがちょうどよいお年頃です。日本酒の後は焼酎ロックにチェンジです。大好きな六代目百合をロックでいただきましょう。がっつりと美味しい芋焼酎です。さて、そろそろ大好きなバーへと向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「和食 島崎」熊本県熊本市中央区下通1-9-29 森天ビル B1F 月・火・水・木・金・土18:00 - 23:00日・祝日定休日和食 島崎 (日本料理 / 花畑町駅、辛島町駅、熊本城・市役所前駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
2024.09.09
本日は宇都宮での一杯のあと、足利へ向かいます。小山駅での乗り換えです。足利を少し歩いた後は「もんじゃ わたなべ」さんで小休止していきましょう。テーブル席にご案内いただき、瓶ビールをいただきます。エビスビールです。美味しいですね。グループやカップルが、もんじゃ焼きを楽しんでいることが多いですね。揚げ物、焼きそばの注文が多く。大忙しの厨房です。瓶ビールから12分ほどでマイターン。いもフライが到着です。ポテトに衣を付けて揚げておりますね。予想通りの美味しさです。続いて焼きそばも到着です。こちらにもポテトが入っておりますね。お肉やお野菜も少し入っておりますが、圧倒的な存在感はポテトですね。ピリ辛のソースで美味しくいただきました。さて、明日からもお仕事です。そろそろ東京へ帰りましょう。どうもごちそうさまでした。「もんじゃ わたなべ」栃木県足利市家富町2301-1 月・火・水・金・土・日12:00 - 21:00木定休日もんじゃ わたなべ (レストラン / 足利駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.08
本日は早朝から愛馬フラッシュポイントの応援のために中山競馬場へ。未勝利戦ですので第一レース。口取り抽選は外れて、スーツではありません。レースは負け、青春18きっぷのあまりで宇都宮駅へ。水分補給の小休止を宇都宮駅ビルの「みんみん」さんでいただきましょう。ステーションバルのほうにしました。少し待って、店内カウンター席へ。生ビールをいただきます。img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b3bd0f802f4fe2651234c33c3c8931720f0ba489.33.9.9.3.jpeg" border="0" name="insertImg" />生ビールから3分ほどでマイターン。きゅうりとショウガの醤油漬けの到着です。ぽりぽりとキュウリをいただきながら、餃子を待ちましょう。生ビールから6分ほどで焼き餃子が到着です。お野菜たっぷりのライトな餃子。ビールがすすむくんです。続いて水餃子も到着。もちっとして、こちらも美味しいですね。本日のレースを振り返ります。9月8日(日)中山1R・ダート1200m戦に55kgルメール騎手で出走し、勝ち馬から0秒6差の3着、馬体重はプラス14kgの484kgでした。レースは中団を追走し、4コーナーではもったままで上がってきました。最後の直線で仕掛けると良い脚をみせましたが、前の2頭を捕まえられませんでした。レース後、ルメール騎手は「道中前にいた馬が楽に進んでいて、最後の直線でも前の馬が止まりませんでした。本馬自身伸びています。フットワークが良いですね。中山競馬場でしたら1200m、東京競馬場でしたら1400mぐらいまでこなせそうです」、西田調教師は「スタート直前でゲートの中で頭を上げるところがありましたが、うまく出てくれました。最後の直線ではよく伸びてはいますが、前が止まりませんでした。馬体増は成長分だと思います。デビュー戦の頃に比べて、背が伸びるなど成長途上なので、さらに良くなってくると思います」と話しています。さて、次のレースを目指しましょう。どうもごちそうさまでした。「宇都宮みんみん ステーションバル」栃木県宇都宮市川向町1-23 宇都宮駅ビルパセオ 3F11:00 - 20:30L.O. 20:00宇都宮みんみん ステーションバル (餃子 / 宇都宮駅、宇都宮駅東口駅、東宿郷駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.08
本日のお仕事を終えて、高知空港へ。搭乗まで少し時間があるので空港内レストラン「司」さんで小休止をしていきましょう。仕事終わりの生ビールをいただきます。サントリーのプレミアムモルツです。美味しいですね。生ビールから2分ほどでマイターン。板わさが到着です。お蕎麦屋さんではないですが、ボコビーの完成です。凡庸な弱者男性の人生でも、振り返りますか。15分ほどで生ビールは無くなり、焼酎にチェンジです。竜馬という地元の焼酎をロックでいただきます。強者男性的な名前の焼酎。普通に美味しいですね。焼酎から5分ほどでカツオ丼が到着です。カツオ、錦糸卵、海苔、カイワレ、そしてたっぷりのネギです。ネギの量が多くて、ネギ丼に見えてしまいますね。カツことの少なかった、弱者男性の人生を思い出させます。恋愛市場で負け、結婚も育児も経験できることが無く、税金だけを納めるために生きる人生。納税のみが人生のイベントでした。メニュー写真を振り返ります。一本釣りのたたきを贅沢に使用!、とネギの姿かたちもないお写真。パネルマジックですね。素うどんのようなスーパー弱者男性であるショテマエ。美味しいおネギをいただけたことを感謝しなくてはいけませんね。どうもごちそうさまでした。「司 高知空港店(とさりょうり・つかさ)」高知県南国市久枝乙58 高知竜馬空港 2F10:00 - 19:00L.O. 18:30司 高知空港店 (郷土料理 / 立田駅、のいち駅、よしかわ駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.06
本日のお仕事は高知。山口からの移動は長かったですね。ランチタイム小休止もとれませんでした。18時に仕事を終えて、高知居酒屋一人旅と致しましょう。「酒國 長宗我部」さんのカウンター席へ。生ビールをいただきます。アサヒのスーパードライです。美味しいですね。お通しはおからです。こちらをいtだきながらメインを待ちましょう。グループ客でにぎわう店内。静かなカウンターで一人酒です。15分ほどで生ビールは無くなり、日本酒タイム。地元高知の日本酒、岡田以蔵をいただきましょう。強そうなお酒ですね。生ビールから20分ほどでマイターン。うつぼの藁焼きが到着です。ニンニク、もみじおろし、おねぎでいただきます。パワーの出そうな一品です。続いて土佐あかうし藁焼きステーキの到着です。野菜のお水が出てしまって、ぬるっとしたステーキですね。セパレートしたら、もう少し楽しめたような。。。脂身の少ないヘルシーなお肉でした。最後に出てきたおばけです。さっぱりとしたさらしクジラの酢味噌。スピードメニューと思っていましたが最後でした。長曾我部という強い武将。ショテマエという弱者男性。少々、相性が悪かったのかもしれません。スナック「伯爵」で呑みなおしましょう。どうもごちそうさまでした。「酒國 長宗我部(ちょうそかべ)」高知県高知市帯屋町1-13-1716:00 - 00:00L.O. 23:00酒國 長宗我部 (居酒屋 / 堀詰駅、大橋通駅、はりまや橋駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.05
本日のモーニングは山口県湯田温泉、ホテル「うえの」さんでいただきます。ホテル内の居酒屋「一力」さんが朝食会場です。バイキングではなく、和定食です。サラダ、ウインナーソーセージ、焼き魚、煮物、竹輪。生玉子、昆布煮、納豆、お漬物と御飯のお供も揃っております。モーニング竹輪が嬉しいですね。美味しくいただきました。温泉付きのビジネスホテルです。着いてする、夜、朝と温泉を満喫しました。これから会議をこなしながらの四国への移動です。どうもお世話になりました。「一力 ホテル店(いちりき)」山口県山口市湯田温泉1-1-38一力 ホテル店 (焼き鳥 / 湯田温泉駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.05
山口での仕事を終えて、本日の宿泊は湯田温泉。温泉に入ってからの湯田温泉居酒屋一人旅です。新規開拓はせず、前回はいったことのある「栄寿司」さんのカウンター席へ。瓶ビールをいただきます。キリンのラガービールです。美味しいですね。お刺身の盛り合わせをお願いします。マグロ、イカ、ホタテ、アジ、タイ、あわびなど。すごいボリュームです。瓶ビールがなくなります。日本酒にチェンジです。福島の写楽をいただきましょう。濃厚で美味しい日本酒です。日本酒の後は焼酎です。古秘をロックでお願いします。安定した美味しさです。少しだけ握っていただきます。こはだをお願いしました。さっぱりと美味しいですね。続いては赤貝です。大好きな貝です。甘みがたまりませんね。最後はウニを巻いていただきました。しっかりと呑んで食べました。お寿司屋さんで一杯の後は、バーに向かいましょう。どうもごちそうさまでした。「栄寿司」山口県山口市湯田温泉1-11-5栄寿司 (寿司 / 湯田温泉駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
2024.09.04
本日のお仕事は松江。午前中の仕事が長引き、ランチタイムにゆっくりいただく時間はありません。次の目的地までの特急電車でお弁当をいただきましょう。松江駅にある「一文字家」さんで島根牛みそ玉丼を購入です。特急電車で事務仕事を終えてからのランチタイム。午後もお仕事ですのでアルコールは我慢です。冷たいお茶でいただきます。濃い目の味付けの牛肉。ビールが欲しくなる味付けです。とろとろのたまごと一緒にいただくと、すき焼き風ですね。箸休めのお漬物も良いコンビです。最後まで美味しくいただきました。「一文字家 松江駅売店」島根県松江市朝日町472-2 JR松江駅 1F06:30 - 19:30一文字家 松江駅売店 (弁当 / 松江駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2024.09.04
全10047件 (10047件中 1-50件目)