銀河鉄道の夜へ

銀河鉄道の夜へ

2004.08.23
XML
カテゴリ: マンガについて
もともと真面目な性格?かつ欲張りなので、勉強になるマンガが好きである。日本の歴史、世界の歴史は、もともと好きである。美術の世界の勉強になるのが、「ギャラリーフェイク」主人公は、元メトロポリタン美術館のキュレーター、藤田怜司。かなり凄腕で、メットでは、プロフェッサーの異名を取っていたという設定。絵画、彫刻など、新旧の様々な価値のあるものを追いかける。こんな人生も良かったななんて思う。実在する芸術家がいつも出てくるので、とても勉強になる。この分野に土地勘が出てくるだけでもいいマンガだと思う。「マスターキートン」の主人公は、イギリス人の貴族の母と、日本人の父を持つハーフで、オックスフォード大卒の考古学者で、イギリス軍隊の特殊部隊SASに入隊し、フォークランド紛争の時に活躍した英雄である。現在は保険の調査員をして資金を稼ぎ、ゆくゆくは、自分や自分の師匠が提唱する文明ドナウ河起源論を照明する発掘をしたいと思っている。この設定だけでも勉強になる。この文明ドナウ河起源論というのは知る人ぞしる実在する学説だそうで、作者の葛飾北星とは何者だという声もある。アイルランドの内戦が出て来たり時事などの勉強にもなる。結局、マンガを読むいい訳が欲しいだけなんだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.24 01:11:39 コメント(2) | コメントを書く
[マンガについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hirotsubasa

hirotsubasa

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: