銀河鉄道の夜へ

銀河鉄道の夜へ

2004.09.07
XML
テーマ: お勧めの本(7901)
カテゴリ: マンガについて
銀河鉄道というのは、なんと想像力を掻きたてられる言葉なんだろうと思う。元は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」という小説なんだろう。松本零士は、そのイメージを広げ、世界をつくった。だが、やはり、宮沢賢治の言語感覚には敬服する。銀河という天の川の別名と、鉄道を組み合わせる。ここにブレイクスルーがある。宮沢賢治は地質学者であり、また、鉄道に乗る機会が多かった時代だから、それが繋がったというのは想像出来る。(galaxyは、ギリシャ語のgala、すなわち乳、牛乳が語源でmilky wayとも言う。日本では天の川、銀河、つまり川なのだ。)日常にありふれたイメージである鉄道が、銀河という広大な空間を駆け巡る。それは、旅が持つ一種独特の浮遊感、異文化との交流の感覚と、まだ見ぬ宇宙の神秘の感覚が融合した新たな体感を感じさせてくれる。太古の昔から我々は何も変わっていないのだということを認識させてくれる。宇宙の広大さを考えれば、我々人間は何も変わっていない。宇宙も人間によって何も変わっていない。人間は、宇宙を多少、観測出来る様になっただけなのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.06 19:26:46 コメント(2) | コメントを書く
[マンガについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hirotsubasa

hirotsubasa

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: