日記

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

October 30, 2014
XML
テーマ: たわごと(27387)
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月24日の久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポンGOLDにて
「SMバーに行く大臣をキラキラ変換すると?」
「永田町サディスティック」
って投稿してた人がいて、なんてトンチの効いた答えか!! と思った。SMバーとかSMクラブって90年代、主にインテリ層の間で爆発的に流行していた印象がある。思えば私が高校生の頃、オーケンもラジオやエッセイで「オレ今SMにハマってるんだ〜」的なことをサラッとカミングアウトしており、当時ケンヂのことが真剣に好きだった私はラジオの前で「そ、そうなんだ...」と震えたものです。



ラジオといえば、9月14日の爆笑問題の日曜サンデーに、銀行を定年退職後マンションの一室で保育所を開設する予定の男性が出演していたのですが、あの人は今大丈夫なんだろうか。「子どもたちを外で遊ばせる時は近くの公園を使います」と言い切ってて、これには爆問の二人も「え?」って反応だったと思うんだけど、それで法的な認可がとれたとしても、近隣の住民の理解は得られないんじゃなかろうか。というのも、昨日NHKのクローズアップ現代で「急増する保育園と住民のトラブル」を見たから。放送内容を簡単にまとめると、



・いま、全国で「子供の声がうるさい」と住民から保育園への苦情が相次いでおり、裁判に発展したケースもある
・その背景には急激な保育園の建設ラッシュがあると考えられる(東京都では今後4年で4万人分つくる予定)

★中野区の某保育園(ダメな例)
・元々老人の多い閑静な住宅街
・「桃源郷のようだ」と地域住民が昔から愛していた静かで緑の多い公園に、住民の許可を得ぬまま強引に保育園を建設してしまった(区による説明会はあったものの、「待機児童をゼロにしなければならないので、とにかく作らせてもらう」という一方的なものであった)

・園側は苦情回避のため園庭で遊ぶ時間を制限したり、子供の姿が見えないよう窓を目隠しシートで覆うなど工夫しているが、住民との間に一度できた溝は埋まりそうもない

☆世田谷区の太子堂地区保育園(良い例)
・老人の多い住宅密集地域
・5年前に建設を計画した際、騒音問題や送迎自転車による交通事故多発を懸念した住民から反対の声が上がった
・長年まちづくりメンバーとして活躍していた梅津さんが、区と住民に対して話し合いの場を持つよう粘り強く呼びかけた
  梅津さんが区に求めたこと:計画の詳しい説明、住民の要望をできる限り聞いてほしい
  梅津さんが住民に求めたこと:不安や不信感を素直にぶつけること
・その結果、一年間に渡る話し合いが実現
  「子供の声がうるさいのでは」という意見に対して→声が直接外に響かないよう園庭の場所を内側に変更
  「日当たりが悪くなるのでは」という意見に対して→保育園の敷地を掘り下げ建物の高さを抑えることで、住民宅の日当たりを確保
・合計7箇所の変更がなされ、自分たちの意見が聞き入れられたことで住民は好感を持ちはじめた
・栗田園長(当時)は、保育園を建てたいという思いだけではなく、建てたあとも地域の仲間として迎え入れて欲しかったため、話し合いの場には保育士を伴って積極的に参加した。「絶対いい保育園にしたいので、近隣のあたたかい応援も欲しいのですとお願いしました」

・保育園は住民の合意を得て3年前に開園
・今では地元の祭りに参加するなど、地域の重要なメンバーになっている



問題解決のヒントは、話し合い。対話から将来のビジョンが生まれる、という内容でした。すごく良い内容だなあと思ったのですが、ツイッターには最初の部分(老人が文句を言う図)だけ見た人の書き込みが多く、勘違いが勘違いを呼ぶ...みたいなことになっている部分もあった。保育園建設に反対する人々が一方的に悪者ってわけではないんですよ、反対理由を一つ一つ吟味することで見えてくることもあるし、トップダウン方式で進めると反発を生むだけですよという話なのに。高齢者になれば誰だって病気の一つや二つは抱えているものだし、自分の孫でもない赤の他人の保育園児が100人単位で隣に越してくると聞いて「これ以上血圧が上がったら命取りだと医者からは言われているのに...持病のめまいや耳鳴りがひどくなったらどうしよう」とまずは自分の健康を心配するのがそんなに異常なことかな。反対派にも反対派の言い分があり、それぞれ生活があるのだから「保育園を受け入れないのは狭量」と決めつけて進めるのも乱暴な話だと思う。第一、大人同士のやりとりの過程に問題があってこうなっているというのに、一番被害を受けているのは子供たちなわけで、このことを各自のモラルの問題として片付けてていいのかな、とも思う。世田谷の太子堂地区のような保育園が増えると良いけれど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 30, 2014 10:51:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: