北海道を食べよう!

北海道を食べよう!

2012.01.25
XML
カテゴリ: その他


「大工さんになること!」

ん。。。大工さん!格好いいですよねぇ。。。

そこで質問です!

あなたは、金槌を何回振り下ろし、五寸釘を最後まで打ち込むことが出来ますか?

そうですねぇ。。。私は、少なくても5回以上叩かないと無理だろうなぁ。。。

大工さんは、2回も叩けば終了でしょうねぇ。。。ん。。。格好良すぎる!

って、そんな話しではなく。。。


本日は、昨日の話題で以前から気になっていることを。

文章がヘタなので、いつもは写真を多用するのですが、

急な企画(?)の為、写真が無いことをご了承を!

私の文章で伝わるかな?と心配はありますが。。。


と!ごっくんは、仕事柄日本全国の建物を見る機会が非常に多いです。

ん?仕事してたの?と思ったそこのあなた!

毎晩飲んだくれてばかりではありません!

はい!ちゃんと仕事してるんですよぉ~~~(と脱線ばかり。。。)


で、地域によって全然建物が違う事にいつも驚かされます。

建物に対する考えが全く違うのか?見た目は一緒でも構造が全く違います。

素人の戯言なので、詳しくはわかりませんが、

一番は、外と内の境界線の考え方が全く違うように思います。

と、書き出したら長くなったので、ここは割愛。

外気をどこで遮断するか何ですけど。。。

ここ北海道では、高気密・高断熱化が進んでおり、いってみれば魔法瓶の家が理想的。

そのための技術はすさまじいモノがありますけど(外断熱は強いたるモノ)、

道外の建物に関しては、外気温が暖かい事が前提で、湿度もあるせいか?

建物全体、壁の内側など至る所風を通す構造になっているのでは無いでしょうか?

乱暴にいえば、

「魔法瓶の家」に対して「所々穴の空いたペットボトルの家」(乱暴すぎ?)。

北海道の暖房設備は凄い!とよくいわれますが、その前に、建物が違うので、

同じ設備を本州に持って行っても北海道ほど暖かくはならないと思っています。

道外で良く思うのが、上半身は十分に温かいのに足下がスゥ~スゥ~。

隙間風に悩まされるんです。

北海道でも昔は良くあった事なのですが、

高気密化が進む現在、隙間風に悩まされることは少なくなってきました。


って事で、暖房器具の周りだけが暖かい建物が多い道外に比べ、

小さな熱源でも家全体が十分に暖かい北海道。

ただし、熱源が小さいだけに、建物自体が冷えた状態で一から温めるのは大変。

なので、暖房点けっぱなし(小さな火力)で、暖かい状態を保てる北海道。

建物が違うので、高気密・高断熱化がされていない住宅では、

コマメに暖房器具を消した方が経済的なんだと思います。


また、間取りも全然違いますよねぇ。

北海道では、玄関が二つありますよね?と良くいわれますが、

玄関の外に、風除室と言う空間を作る家庭が多いです。

外気をなるべく遮断するためのモノですが、あると無いとでは温かさが全然違います。

そして、室内も戸建ては少ないかも知れませんが、

玄関からリビング・キッチンなどの室内が見える間取りは

北海道では、賃貸であってもまずあまり見かけません。


その他にも窓も違うし、給湯器・吸水管の設置場所、

ユーティリティーなんかも考え方が違いますよねぇ。。。


と、私は専門家でも何でもなく、小さい頃に「大工さん」を夢見たド素人。。。

間違っている所も多いとは思いますが、ご了承下さい。

ということで、住めば都!北海道最高でございます!(完全えこひいき)


--------------

【 追加 】

書こうと思っていて書き忘れたのですが。。。

北海道の建物を道外に持って行ったら、

冬暖かくて、夏涼しい、とてもエコな家になると思うんです。

北海道のメーカー何社かが道外に乗り込んでもうまく行かない様ですねぇ。。。

メーカーさんなど、口を揃えて「理解されない!」といわれていましたが。。。

目指せ魔法瓶の家!

温かいモノを入れたら温かく!冷たいモノを入れたら冷たく!

保温性!これが人にも優しく、地球にも優しいエコだと思うんですけど。。。

これまた、素人の戯言です。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.25 11:38:47
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

ごっくん@ Re[1]:本日の頂き物! 北海道のタケノコ編(06/01) 遠藤ちひろさんへ はじめまして! ご自由…
遠藤ちひろ@ Re:本日の頂き物! 北海道のタケノコ編(06/01) こんにちは!初めまして! こちらの記事を…
ごっくんべあー@ Re[1]:ご無沙汰しております!(08/30) にゃんた7151さん ありゃ。。。そうなんで…
にゃんた7151@ Re:ご無沙汰しております! こちらこそ、大変ご無沙汰しています。 そ…
ごっくんべあー @ Re:ごっくんさん こんばんは(08/30) maria...monicaさん ありがとうございます…
ごっくんべあー @ Re[1]:ご無沙汰しております!(08/30) 九ちゃん! ご無沙汰ぁ~~~ 元気してた…
maria...monica @ ごっくんさん こんばんは   ごっくんさん 御無沙汰しております …
九例 @ Re:ご無沙汰しております!(08/30) うわーーーーーーー ごっくん兄さんお久し…
ごっくんべあー @ Re[1]:実験! 山吹スパゲティ!(05/22) 四期生さん ありがとうございます! 懐か…
ごっくんべあー @ Re[1]:実験! 山吹スパゲティ!(05/22) えみちさん 済みません。。。姉から教えて…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: